RS232C と USB をつなぐ
RS232Cの接続のキボードがあり、PCに入力するために以下の商品を買いました。
「バッファローコクヨサプライ Arvel USBシリアルケーブル 1M グラファイト カラー SRC06USB」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-Arvel-USB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%88-SRC06USB/dp/product-details/B00009Y7UZ/ref=dp_prddetls_0?ie=UTF8&s=electronics
しかし、キーボードが認識されないようです。
こういう変換ケーブルには方向性があるのでしょうか?
ビックカメラにはこの商品しかなかったのでOKと思い買ったのですが、
上記のサイトには、USB→RS232Cというように書いてあります・・・。
投稿日時 - 2008-03-14 13:09:54
取説をみるとドライバーを入れた後のPC確認がポートCOM・LPT
ですから、(ハードで接続しているだけでソフト的にUSBでない、ソフト的接続はRS232C)
RS232C使用のできるソフトでなら使用できるのでは。
投稿日時 - 2008-03-14 14:27:26
>RS232C使用のできるソフト
ハードは接続できても、ソフトで使えないということですか。
確かに昔使ってた同じソフトだけども、バージョンアップしたものです。対応してないということですか。
投稿日時 - 2008-03-14 15:01:34
ありがとうございます。ケーブルは売ってしまおうと思います。
投稿日時 - 2008-03-15 12:01:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
参考
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cont/cbxk2/
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/tsuna/winserial.htmlヤマハ キーボード
音楽用の事なのですね?
両方からさぐればわかりやすいのでは。
投稿日時 - 2008-03-14 18:22:39
かなり調べましたが無理だったので、そもそもの変換ケーブルが間違ってたのかも、と思いました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-03-15 11:59:58
このような商品は、形はケーブルのようですが、実際には、パソコンについている(ついていた)コネクタをエミュレートするものが主流です。
ですから、もしも、(ここから憶測)キーボード側にもコネクタがあって、専用のケーブルが付属していたとしたら、そのケーブルも使う必要があります。
パソコン → SRC06USB → キーボード ではなく、
パソコン → SRC06USB → キーボードに付属していたケーブル → キーボード
という感じで。
投稿日時 - 2008-03-14 13:40:24
はい。
音楽作成用のキーボードピアノ→それに付属していたケーブル→SRC06USB→PCにしたのですが、キーボードを弾いても認識されないよです。
投稿日時 - 2008-03-14 14:59:12
ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-03-15 12:01:33
RS232C接続キーボードのドライバは必要と思われます
このようなものは 電気的に接続できても ソフト的な接続は 非常に難しいです
通信速度設定が一致して、ハンドシェーク手順が一致して、データコードが一致しなければ 正常に使用できません
USB、RS232Cとも双方向通信仕様ですからハードはOKと思われます
シリアルポートのモニタを使用しないと解決は困難でしょう
投稿日時 - 2008-03-14 13:19:20
>RS232C接続キーボードのドライバは必要と思われます
商品に、接続するためのCDROMドライバがついてきたので、
インストールしました。
これのことでしょうか?
>USB、RS232Cとも双方向通信仕様ですからハードはOKと思われます
間違った商品を買ったからなのではなく、他に原因があるということですね。
>シリアルポートのモニタ
すみませんわかりません。
投稿日時 - 2008-03-14 14:46:59
RS232C接続をあきらめることにしました。ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-03-15 12:02:32