6d36504e
1:いち和食 ◆gohanXuCP. :2013/02/17(日) 04:09:19.35 ID:8f7//S2g0
32年 とんねるず 

30年 ダウンタウン トミーズ ハイヒール 

27年 ウンナン 出川哲朗 130R 今田耕司 

27年~26年の間 東野幸治 キム兄 

25年 さまぁ~ず 山崎邦正 

24年 爆笑問題 ホンジャマカ 浅草キッド 勝俣州和 ネプチューン名倉 雨上がり決死隊 

23年 極楽とんぼ加藤 千原兄弟 FUJIWARA なだぎ武 バッファロー吾郎 カンニング竹山 

22年 ナイナイ くりぃむしちゅ~ よゐこ キャイ~ン ネプチューンホリケン ネプチューン原田 宮川大輔 ほっしゃん バナナマン日村 矢野兵動 

21年 オアシズ TKO 

20年 ココリコ ケンコバ たむけん バナナマン設楽 アンジャッシュ児島 

19年 小籔千豊 ロンブー アンジャッシュ渡部 

18年 有吉弘行 劇団ひとり アンタッチャブル ブラマヨ 次長課長 チュート徳井 

17年 タカトシ スピードワゴン おぎやはぎ 北陽 東京03飯塚 東京03豊本 バカリズム ダイノジ フットボールアワー ガレッジセール 





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:11:21.91 ID:lZRbUXh+0
アンジャッシュ…



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:13:12.87 ID:G2mToqhy0
芸歴ってあてにならないな



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:14:27.86 ID:+PYZGdNu0
とんねるずより上の芸人っているかな。



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:16:03.13 ID:tgdCJ/4nO
出川長www



11:いち和食 ◆gohanXuCP. :2013/02/17(日) 04:16:46.71 ID:8f7//S2g0
16年 東京03角ちゃん ドランクドラゴン

15年 トータルテンボス 千鳥 チュートリアル福田

14年 キングオブコメディ 麒麟 インパルス ロバート 森三中

12年 ピース キングコング アンガールズ NON STYLE オードリー U字工事 平成ノブシコブシ

11年 ラバーガール

10年 猫ひろし 若井おさむ ジャルジャル 銀シャリ プラスマイナス

8年  ハリセンボン 藤崎マーケット タッチ 狩野英孝 しずる

7年 オリエンタルラジオ はんにゃ フルーツポンチ



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:17:13.40 ID:Wq0yLhBM0
ナイナイは早く売れたぶん下との芸歴の差に違和感あるなあ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:17:29.23 ID:vZwUiEL+0
ウンナンてもうすぐ30年目だったのかよ



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:18:14.06 ID:CCBCKtav0
学歴にみえた



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:19:07.56 ID:2kmNIYjH0
この前のアメトーークは面白かった
小籔さん
べんきょうになりましたわ



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:23:35.93 ID:++On/KHK0
タカトシって17年もやってたのか



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:30:22.63 ID:DBtH09590
芸人って大変だな、何年やってもダメなもんはダメだし
普通のサラリーマンなら10年やってればそれなりの成果とポジションが得られるのに



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:34:02.64 ID:an1O6F5e0
こんだけ勉強しても面白くないってよっぽどつまらないんだな



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:37:03.96 ID:fS5VTbzg0
勝俣って芸人だったのか



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 04:57:45.80 ID:Bd7AFTUJ0
やっぱ遅咲きってろくなのいないな、性分腐ってて不快だわ



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/17(日) 05:07:06.16 ID:ClZRIX3Y0
この世界の中堅と若手の概念がイマイチ分からない


■関連記事
おいお前らwww女芸人で1番可愛い奴決めるぞwww  
俺「おや、こんな所に捨て芸人が」小島よしお「ピーヤ!ピーヤ!」  
昨日のアメトークの品川芸人クソワロタwww  
【画像】芸人の女装を淡々と貼って行く  
お笑い芸人おもしろさランキング  
芸人嫌われ王決定戦【2011 in VIP】  
お笑い芸人のはんにゃってとてつもない速さで消えたよね  
この若手芸人のツイッタークソワロタwwwwwwwww  

 
参照元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361041759/  

あじゃじゃしたーがAndroidアプリになったよ!
詳細を見る 

とんねるずのスポーツ王は俺だ! ! 超一流アスリートに土下座させるぜ! 日本代表にだって絶対に負けられない戦いがここにはある! ! の巻 [DVD]


 他サイト記事




あじゃじゃしたー過去の人気記事


あじゃじゃしたー人気記事

コメント一覧

1. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:03
5 1ゲト

2. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:10
なだきとカンニング竹山ってかなり芸歴長いのな

3. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:13
ガレッジって意外と若手だな
ロンブークラスの中堅かと思ってたわ

4. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:14
>>1は何を言いたかったのか


5. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:18
ちなみに三遊亭円歌は芸歴65年以上

6. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:20
ロンブー小籔キム兄のつまらなさはガチ。

7. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:24
ナィナィはたいしたもんだな。

8. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:27
売れるまでかなり長くかかっているのが殆んどだな

とんねるずダウンタウンウンナンはやはりというか別格

9. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:31
スギちゃんは?

10. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:34
まあ芸歴が長いからって面白いとは限らんし、芸人そのものの社会的地位も下の方だしな。最近は、テレビ観るのが減ったし、お笑い番組は全く観てないしで(お笑い番組も減ったみたいだけど)、最近のお笑いって全くわからんなぁ。

11. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:36
ケンコバとキム兄の区別がつかない。というか、どっちも嫌いだから区別の必要が無い。
むしろ芸歴が違っていて別人だと、改めて気づいた。

12. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:38
トミーズとハイヒールとかが30年もやってられる大坂って本当にお笑いの街なの?

13. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:42
普通の会社じゃあ、 「オマエは・・・何年この仕事やってんだコラッ!!」って
怒鳴り散らされるようなLvの人が大勢いる感じですね。
なんとなく会社に居座ってる人と、なんとなく芸能界に居座ってる人って感じ。
※1 の為に、この辺まで考えてみました

14. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:48
さんま辺りが言ってたけどやっぱ上が詰まりすぎてんだな

15. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:49
まあ必要とされれば呼ばれるし芸歴はあんまり関係ない気がするわ

16. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:49
浅草キッドもウンナンと同じくらい

17. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:58
※14
上が詰まってる、ってのもあるし、もう「お笑いブーム」も終わって、新しく芸人になりたい若者も減ってるのかもね。まあ芸人になりたがる奴は一定数いるんだろうけど。テレビ自体、観る人は減ってるし、若者は特にテレビは観なくなってるし、「お笑い」は全国巡業か、小劇場か舞台でやる、本来の姿に戻るんだろうな。

18. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 15:58
既に飽和状態のレッドオーシャンだから、
これからお笑い業界に飛び込んでいくのはアホだわな。

19. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:02
松本人志は40歳で引退するって昔言ってたけど、そりゃ辞めないわな。
下を見ても自分にとって代われる芸人がいないんだから。

20. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:04
イケメンとブサイクの境界線が定かでないように、若手・ベテランや面白い・面白くないのも時代によって変わるし疑問
が、AKBなどのアイドルの男性ファンが一定数でアレな顔の様に、芸人のファン層を見ればだいたい疑問は解決する

21. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:07
ところどころ間違ってるからあてにならんな
さまぁ~ずよりホンジャマカとか勝俣のが上だしFUJIWARAとキャイ~ンは同期
他にも間違い多々なんだが>>1はこれどっから引っ張ってきたんだ?

22. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:07
とんねるずは俺が産まれたころから芸人やってるんだなー

23. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:07
キンタロー。は一年

24. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:13
※18
一昔前は、お笑いブームもあって、賢い奴やバイタリティある奴が芸人になって一攫千金!みたいなノリもあったんだけど、テレビじゃ次々にお笑い番組終了、ブームも明らかに終了、テレビというコンテンツそのものがオワコン、で、賢い奴ほど「お笑い」には見切りをつけてる、と言う事。

さんま、たけし、が出た辺りから「お笑いブーム」は始まり、とんねるず、ウンナンが出る辺りでピークを向かえ、地デジ化辺りで、テレビそのもののコンテンツが前世紀のコンテンツと化した。

お笑い芸人は、今後もあり続けるだろうけど、ブームになる事は二度と無いだろう。まあお笑い芸人が、音楽番組の司会をやるような事自体が異常だったんだけどね。

25. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:16
クイズ番組の司会してるだけの芸人が
芸歴とか言ってると笑える、寄席で客を笑わせた年数だろ
タレント事務所所属年数と言え

26. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:17
お笑いブームなんて戦前から何回もあったんですけど・・・?

27. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:18
※13
なにいってんの?

28. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:24
※26
だから、もう二度と「お笑いブーム」は来ない、って事だろ。

29. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:27
まあ、あくまでも、お笑い芸人ってのはメインの芸の余興なんだから、お笑いそのものがメインになるのが、おかしいんだよな。オマケだよ。オマケ。大阪とかなら違うだろうけど。

30. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:28
中堅がずっと中堅でいるから若手がずっと若手のままなんだよね
ダウンタウン、とんねるず、ウンナンの壁がでかすぎる


31. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:29
※28
それは無いな
人はパンだけじゃ生きていけないし
TVの中では終わるだろうけど他で起こるだろうさ
にしても、良く恥かしげも無くトンチンカンな自説をぶち上げられたもんだ

32. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:39
芸人を下に見るスタンスとってれば相対的に自分が教養豊かに見えると思ってる奴よ
芸人以上に人を笑わせる能力を備えた上で言わない限り、それは無教養を曝け出してるだけの発言に過ぎないぞ

33. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:39
歴史は繰り返す

34. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:47
親を笑顔にすることすら出来ない奴らに限って、まがりなりにも人を笑わせて娯楽を提供している芸人という職業を批判してるからな。羨ましくて堪らんのだろうか。
まあここ15年間くらいの若手が酷過ぎるというのも事実。上の世代が育ててきた土壌を荒らすハイエナしかいない。

35. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 16:52
とんねるずって俺が生まれる前から芸人だったのか・・

36. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:00
お笑いという言葉に拒否反応を示してる奴らはつまりあれか
笑点において一番の実力者はピンク色の人、なぜなら言葉の掛け合わせが最も多彩だから、って感じの論か

37. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:03
日村長いなw

38. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:10
勝俣はアイドルだろ!!
いい加減にしろ!!!

39. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:12
ダウンタウン、とんねるず、ウンナンはむしろ被害者じゃね
既存の構成を否定しながら斬新な認識や企画を必死で作ってきたのに
下の世代が同じ方向にぞろぞろくっついてくるもんだからむしろ「また○○か」と言われる始末

40. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:18
その、従来のフレームやお約束を破壊して生まれる笑いがメインになったことが衰退の一因なんじゃないか。
もう破るべき枠組みなんてないから、ひたすら内輪ネタか誰も喜ばないニッチに走るしかなくなって客が離れていった。



41. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:22
※40
キミにとって「誰も喜ばない」は「自分が喜ばない」でしょ


42. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:23
テレビが芸の安売りになった時点で終わった。話芸を見せるよりだらだら駄弁る方が良い。コントをするより馬鹿みたいなやつを連れてきて、放送作家にネタを作らせていじってる方が良い。そんな状態。芸人が芸を見せる場がテレビからなくなってきてる。

43. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:26
安定して話がぶれてるな。
芸人叩きをするための話題じゃなかろうに。


44. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:28
※32
はいはい。芸人さんの登場ですか。お笑いってのは「笑ってもらう」って姿勢を忘れるなよ。ピエロ、ってのは、古来より、そういう立ち位置な。お前は、下賎なの。わかる?なに勘違いしてるんだ?

45. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:29
既存の破壊⇒革新ってのは芸術、娯楽に関わらず文化全般において絶対に必要なことだよ
パラダイムシフトを成し遂げた人間に対して「功罪ある」なんてのは間違いで、功のみを称えて罪は後世が責任を持つべき
何が言いたいのかというと若手が情けなさ杉

46. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:31
※44
ほら、米欄すら笑わせられないでしょ?

47. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:32
18年組いいね

48. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:36
※44
笑ってもらうことすらできないお前は河原乞食ですらないただの乞食ってとこか

49. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:37
※31
それは芸人の願望だろw
お笑いブームが再燃して欲しい、って言う願望な。お笑いブームってのは、テレビと言うコンテンツが不可欠だったんだよ。正確には、バックに電通と言う仕掛け人がいてこそ。だから、吉本なんかの芸人を、様々な番組に出演させて、あたかも「流行ってる」かのような現象を作り出す事に成功してたわけ。今は、テレビそのものから若者が離れ、情報を取捨選択できる時代になってるんだよ。一昔前の、テレビからの情報垂れ流しの時代は終わってる。

「お笑い」はあり続けるだろう。ただ、「お笑い」が好きな人間が選択して残る、と言う話で、「なんでもかんでも、お笑い芸人を紛れ込ませるんじゃねーよ!」と言う人は、選択しないだろ。

50. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:40
※46
※48
なぜ笑わせる事が上等な事だと勘違いしてるんだw
政治家や、上場企業のリーマンは、入社試験に「お笑い」が入ってんのかw

51. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:41
※49
お前+に常駐してそうだなwww

52. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:44
※50
笑わせることは凄いことだよ
笑いの世界なんて嫌過ぎるよ


53. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:45
勝俣はよく考えたらわからんな

一世風靡?欽ちゃんファミリー?CHAーCHA?K2?
いつの間にか今のポジションにおさまってるんだよな

54. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:45
一昔前は、太鼓持ちとか、「笑って頂いて、お有難うございます!芸者の方が来る前に、ちょっと下らない芸で、場を温めさせて頂きますよ!」って感じだったんだよね。それが、テレビの発展、電通の台頭と共に、お笑い芸人は使いやすいから、って理由で、意味無くお笑い芸人を調子づかせてしまった。そういうのも間違いなんだろうな。



55. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:48
山ちゃん「20周年記念に…」
まっちゃん「ギュッとしたら二年やけどね」

56. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:48
※50
ここでお前が政治家や上場企業のリーマンであれば説得力もあるのになって話

57. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:51
※52
「幇間(太鼓持ち)」でググってみ?本来、お笑いのあるべき姿があるよ。

58. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:52
お笑い芸人すら陰謀論に組み込まれる板があるらしい

59. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:53
※56
映画の批評に、「お前は映画作った事あんのか!」って言うくらいの暴言だなw

60. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:53
※32に戻る

61. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:54
※58
「ブームの仕掛け人は電通です」陰謀論なのか。これ?

62. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:55
勝俣はアイドル出身やろ

63. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:56
芸人の芸歴、って、馬から落馬みたいもんだな

64. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:56
※59
批評に言うんならね
妄言に対しては正論w

65. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:58
「あらゆる全てのブームの仕掛け人は電通です」
お、おう

66. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 17:59
いろんな意味で真っ赤なのが二、三人湧いてる流れなんだろ


ほらなwwww

67. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:03
昔、さんまがよく「安達祐実の芸歴は俺より長いんや」
ってえのをネタにしてたなwww

68. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:05
まあ雛壇芸人とか、ワイプでしか顔みない笑い声担当の芸人もいるしな。あれで金もらってるんだからスゴイわ。運良く残った芸人もいるだろうし、これから淘汰が加速するだろ。もう消えてった芸人も多いけどさ。

69. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:08
※65
「あらゆる全ての」って見えない文字が浮かんできたか。
すごいな。

70. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:08
※67
それなら頷ける
昔子役だった頃、安達が絶叫マシーンに乗せられる企画でつい「山口~~!!!」と叫んでしまい、
マネージャーの名前を呼び捨てにしていることが判明して好感度がダダ下がりしたことがあったが、さんまのネエサンにあたるのなら仕方ない

71. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:09
※69
はいでは「お笑いブームを電通が仕掛けたと」いう根拠をズバッとどうぞ

72. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:12
テレビのお笑い番組が減ってきて、辞めるに辞めれない、中堅のお笑い芸人って何で収入得てるのかねぇ?巡業かな。焼肉屋とか、違う商売やってる芸人もいるようだけど。

73. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:15
※71
宣伝とかプロモーションとか、電通とか博報堂が請け負ってるんだが。お世話になってない事務所なんか無いよ。

74. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:17
増えすぎたのは事実、有象無象がダンゴ状態になってるんだろうな
しばらく新人をテレビに出さずに十年くらい経ってから厳選した期待の新星を出すくらいのほうが健全なんだろうけどまあ無理だろ
最近買う価値の無い漫画雑誌も種類だけは増えてるだろ、発行部数は減ってるのに

75. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:19
※73
もっと具体的に「お笑いブームを電通が仕掛けた」という根拠をどうぞ

76. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:22
こち亀が37年
仕方ない、どんなジャンルでも老いは存在する

77. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:22
お笑い学校とか通っちゃって、「ああ、自分って才能無いわ」って早々に気付いて見切りつけた奴はいいけど、大御所でもなく、中途半端に芸歴があるお笑い芸人って潰しがきかなくて大変だろうな。

78. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:24
90年代のお笑いブームというのは数百万人、下手すりゃ1千万人以上を相手にしていた。
これからはせいぜい数十万人規模の「お笑いブーム」に過ぎなくなるんじゃないのかなあ、とは思う。
テレビ局と芸能事務所のもたれ合いがどこで破局するのか見もの。
テレビ番組で完全に必要のない芸能人なんていっぱいいるし。

79. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:24
※75
そうだね…。お笑いブームは、またやってくるよ。テレビが終わっても、お笑い芸人達だけの力で、ブームを作り上げたのだから…。 


80. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:25
※65
※69
※71
※73
ワロタwww

81. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:29
※79
ありがとうございました、それでは+へお戻りください

82. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:31
※80は1回しんどけ

83. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:34
※78
>これからはせいぜい数十万人規模の「お笑いブーム」
それこそが2chだったりそのまとめだったりニコだったりするのかもね
それでいいんじゃね、たけしやDTがデビューする前にそんな存在を予想できた奴もいないわけだし、いつかまた面白い奴が現れてくれれば

84. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:36
※82
これほどストレートにファビョられたのは初めてだ

85. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:39
正直>>1の22年より下の奴は居なくても回る
上の奴らもテレビ離れに合わせてギャラをもうちょい下げてだな

86. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:42
※78
景気が良かった頃は、どうでもいい芸人が事務所の力で出演させる事ができたんだよね。今は、景気悪くなって、事務所にも金が無くなったから、つまらない芸人をゴリ押しさせる事もできなくなっちゃったんだよねぇ。現にお笑い番組が幾つか終わってるし。あれは視聴率が伸びなくて、スポンサーが契約切ったんだろうな。

87. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:45
※83
そうそう、狭い範囲の人間に面白いネタを提供する「お笑い」はそこらへんで消費されているような気がするのよ。
細かいジャンルに細分化されて、内輪的な感じで。
100万人に向けたテレビのお笑いが、数千人に向けたニコニコや2ちゃんのネタに勝つのは難しいと思うし。
だからこそ、新しい芸人が浮かび上がるのは至難の業。昔ながらのアイコン的芸能人は大丈夫だと思うけど、
若手〜中堅のお笑い芸人の未来は…

88. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:47
※83
ニコニコ動画はわかるが、2chやまとめは、お笑いを発信できないだろ。
youtubeならわかるが。

89. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:53
※87
思えば最盛期のたけしやとんねるずやダウンタウンは、方向性がネットと同じく「素人の面白い笑い」だったわけで、昔も今も「芸」ではなく「笑い」としてみるならそれが最強なんだろうな
芸人の世代が下がるにつれ「素人の面白い笑い」から「素人の笑い」、果ては「素人」になっちまってるからなwww

90. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:54
※87
もうビートたけしやサンマなんかで笑ってる奴はいないんじゃないか?とんねるずですら微妙。ダウンタウンも「松本は、家族持って終わった。映画つまらん」ってよく言われてるじゃん。ウンナンも…どうかなぁ。

91. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:55
※86
グレチキ「ゴリ押しするのも質の限界というものがありました」

92. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 18:59
※89
なんか「内輪受けの笑い」なんだよね。とんねるず辺りから始まったんだけど。画面向こうの視聴者に笑ってもらおう、って感じじゃなくて、スタジオ内で笑いがおこればいいや、って感じ。「旬」ってもんがあるし、大御所だけで、いつまで続くやら。

93. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 19:00
タモリ・さんま・たけし・ウンナン・ダウンタウンあたりは、
テレビを見ている大衆が安心できるアイコン的な役割になっているんじゃないか?
視聴者とタレントの間にある「これを置いときゃ大丈夫」でスポンサーも納得する。
トリビアの泉なんかも深夜時代からゴールデンに昇格するのに「タモリ』という置物が必要になったみたいに。
それも後10年続くかどうか。

94. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 19:06
いっぺんリセットしていいと思うよ
口伝が絶えれば流派が絶える大昔と違って、その当時面白かった笑いはちゃんと記録されてる
笑いの技術が無くなるわけじゃない

95. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 19:08
※93
「面白い」とか「笑える」とかじゃなくて、置物なんだろうね。実際、お笑い芸人として現役で稼動してるわけじゃなく、あくまでもアイコンとして。実際、「お笑い芸人」として自由に動いてるのは、その下なんだけど、ブームが終わったから、そこまで活動資金は潤沢じゃあ無いね。

96. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 19:13
資金はなくても、コントのセットはCGで良いし、企画も安上がりにするノウハウが確立されてる、大丈夫大丈夫……。

とはならないんだよな
日本のゲーム業界がそれを証明しちまった

97. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 19:18
※96
グラにこだわって、糞ゲーとかナンボでもあるからなw
中堅でも、お笑い芸人のお笑いの質が高ければ、ニコニコやyoutubeで専門チャンネル作って宣伝すればいいんだけどね。

98. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 19:31
※97
>専門チャンネル
TBSで一番の視聴率稼ぎが水戸黄門の再放送である現在、それが至論なのかもね
でもそうなるとますます若手が不要ということに・・・www

99. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 19:34
とんねるず
ダウンタウンは別格だなぁ

100. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 19:34
※98
いやいや、テレビの専門チャンネルの話じゃなくて、インターネットの専門チャンネルの話だよ。

101. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 19:36
※99
置物としては優秀だけど、とんねるず・ダウンタウンは、昔ほどの勢いは無いよ。

102. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 19:51
若手・中堅は、テレビと言うコンテンツに頼らない、笑いの場所で活動すべき時なんだろうね。一般の若年層もテレビの視聴時間は減ってるからね。

103. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 19:51
売れてないのにある程度年を食った芸人は
「ビートたけしが売れたのは33歳になってからだから」と
言い訳するってある芸人がネタで言ってたな

104. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 20:01
※100
ごめん素で間違えた
でもそれなら確かにあんたの言うとおり相当の実力がないと食えないだろうな・・・

105. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 20:25
若手の中では芸歴12年目のメンツが華やかな感じだね。

106. ちゃんと調べた?   2013年02月17日 20:42
とんねるずよりも芸歴が長い芸人いるよ、しかも2

107. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 21:20
始まりはすべてセントルイスだった。田園調布にうちが建つ!
島田伸介もこの頃は無名の駆け出しだった。


108. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 21:29
※104
テレビとかだと、合いの手とか、周囲が「笑い」を入れてくれるからね。ネットで、吉本あたりが専門チャンネル作って(まだ無いよね…?)容赦なくネット視聴者に面白いか判断してもらえばいい。ニコニコとかリアルタイムでテロップ入るし。

大御所や中堅がネットで芸をやって「一般人」が、どういう純粋な評価をするか、気になるところではあるな。

109. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 22:03
お笑いブーム去って出る番組が無くなったからか、情報番組にめっちゃ出てるけど、真面目をバカにしてきた奴らがやってるのおかしくね?
朝の司会やってる人が番組の中で旧友にいじめしてたの暴露されてて引いたわ
友人の首絞めて気絶させるような遊びやってる人が情報番組は駄目でしょ

110. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 22:10
爆笑問題がさまぁ~ずの下っておかしくね?爆笑問題ってウンナンと同じくらいじゃなかったっけ?


111. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 22:11
タカトシは北海道時代があるからね。

112. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 22:53
芸人は中堅がかなりいて、殆どが中堅止まり

113. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 23:02
小藪さんはこの間のアメトークで品川いじめ倒してたのが最高だった
品川マジつまんねえ

114. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 23:06
10年以内ではオリラジがぶっちぎってんな

115. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月17日 23:49
オリラジは藤森はともかく中田がとにかく頭いいからね(勉強も社会的立ち振舞も)。
元から本人がやりたかったこととは言え、アメトークのエヴァやジョジョの企画でオタ方面に振ったのは大正解だったわ。
オリラジ中田、ケンコバ、有吉がアメトーク発の三大出世頭だろうなぁ。

116. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月18日 00:19
ハライチとかハリセンボンも短いんだっけ?

117. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月18日 01:09
この中だと、バナナマンが一番実力で出てきた感じがする。
あと、ハライチ澤部、すごすぎ。12年目くらいの安定感ある。
あと、スピードワゴン売れないかなあ。両方共生き様芸人すぎて好きなんだけどなあ。

118. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月18日 01:32
17年組はテレビで見る人見ない人
結構はっきりしてるね

119. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月18日 08:30
オリラジは本当に売れたの早かったんだなぁ。そしてまだそれなりにTVに残ってるのが凄い。
本当に頭いいんだろうなぁ。最初は武勇伝の一発屋かと思ってたけど。

120. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月18日 09:05
なんちゃアンガールズは10年程前からテレビにずっと出続けてるよね
すぐ消えると思ったけど頑張ってる

121. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月18日 10:34
オリラジは子ども、女、男皆に人気ありそう
藤森は子どもとミーハー女子に人気ありそうだし、
あっちゃんは根強い女ファンと男に人気ありそう

122. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年02月20日 03:46
売れる世代の法則でもあるのかね?

コメントする

名前:
 
  「http://」は禁止ワードになっています。






逆☆アクセス
アクセスランキング

あわせて読みたいブログパーツ

ブログランキング・にほんブログ村へ




あじゃじゃしたー人気カテゴリ