『Canon 6DかNikon D600か?』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『Canon 6DかNikon D600か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:192件 HOME 

ネットで調べてもよくわからないので率直なご意見をください。

6DかD600で悩んでます。
今はCanon 7DとEF70-200 F4 IS、Pentax K-5IIsとFA31mmをもっています。
フルサイズに興味がある点、どうしてもZeissのレンズを使いたい点、この2点でPentaxを手放しマウント見直しを考えてます。

ドッグランで走っている犬をとるので7Dは欠かせません。
自分の用途では現在のAPS-Sの7DとEF70-200 F4での画角がちょうど良く今後もこの組み合わせは使い続けるつもりです。

ぶっちゃげた話ですが、Wifiの有無、コンパクトさ、フラッシュ有無、ボディの堅牢性、は自分にとっては二の次です。室内撮りを多用するので高感度と純粋な写りを重要視します。
あと、できればマウントは統一したいので7Dに加えてNikon機を追加するというのは考えません。
D600を追加した場合にはなくなく7Dに代わるNikon機をゆくゆく追加する事になると思います。

7Dを使っている事から本来であれば6Dに素直に行ければ一番幸せなのですが、
色々と調べるうちに6DよりもD600の方が上だという意見をチラホラみかけます。
その中でも特にインパクトのあった情報がDxOmarkのスコアです。
特にダイナミックレンジにおいてはD600が14.2にたいし6Dが12.1です。
このダイナミックレンジは風景などを撮影する上で非常に重要な指標ですよね。
トータルスコアもかなりD600が上です。

あまりこういう数値は鵜呑みにして無いつもりですが、正直ココまで歴然としたさがあると6D選択に躊躇してしまいます。

あと、センサーについて6Dのセンサーは二世代前だとか、、、ダイナミックレンジにしろ、この問題にしろセンサーがどうもCanonは評判がよろしくないのかなと。

一度Zeissのレンズを揃え始めると他方にマウント乗り換えるのはより難しくなるので余計に迷ってます。

センサーの問題点、今はたまたまこのような結果だけど、中期的に考えた場合、将来的には巻き返しはあるのでしょうか?Canonは独自センサーとあるので大丈夫なのか?とも考えます。
また、根本的にDxOスコアとかあまり気にしなくていい重箱の隅をつつくレベルなのでしょうか。

ちなみに6Dを買う際には24-105 F4 Lのレンズキットを買うつもりです。
理由は6Dで24-105, 7Dで70-200mm F4 Lレンズを使えばフルサイズ換算でほぼ自分の中では全てをカバーできる事、狙いたい被写体にはZeissの単焦点MFでじっくりとるスタイルを構築したいからです。

皆さんのアドバイスをください。
なお、6D版、D600版でこの手の質問をするとフィルターがかかってしまいがちなため、ここで質問しました。
よろしくお願いします。

2013/02/19 21:37 [15788971]

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:3060件

ニコンに換える。

2013/02/19 22:00 [15789122]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2090件

こんばんは。

マウントのしがらみがなければ私ならD600に惹かれます。

D600は39点のAF測距点数(しかもF8対応)、視野率約100%のファインダー、デュアルスロット等、画質以外の面でも6Dの上をいっているように思います。

肝心の画質はDxOのスコアほど差はないとは思っていますが。
高感度画質もD600と6Dで大差があるとは思えません。

レンズ資産を生かすのであれば、6Dでいいのではないでしょうか。

2013/02/19 22:07 [15789177]

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:437件

高感度は6Dの方が強いらしいですが、内蔵フラッシュがないのが気になります。

内蔵フラッシュの他にも高密度なAF測距点やSDダブルスロット等、D600の方がアドバンテージは多いと思います。

レンズ資産を考えると6Dが妥当だと思いますが、それでも迷っているという事は、実はスレ主様はD600に魅力を感じているのでは?

ニコンいいっすよ♪

2013/02/19 22:18 [15789245] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:3562件

ニコンが気になっているならきっぱりニコンにしない限り後々尾を引きますよ。

でも、スコアで写真撮るわけじゃないですから。
きっと、移行した後で大して違わないジャンと思うことは保証して差し上げますよ。

2013/02/19 22:20 [15789251]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

ニコンを選べばニコニコ…
キャノンを選べばキャノキャノ…?


とにかく、D600をおすすめします。
きっと未来はニコニコ!(沼にはお気をつけて)

2013/02/19 22:21 [15789258] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15216件 うさらネット 

D600使っていますが、D3に較べるとベーシックノイズが多い気が。ヌケはD3優位。
ファインダもD3比では暗いです。と、言いつつ満足はしています。価格なりで。

マウント変更するほどの機材かどうか。6Dで良いように思いますけど。

2013/02/19 22:22 [15789263]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

キヤノンの板でよく目にする書き込みに、『キヤノンはDxOの顧客で無いから評価が低い』って言うのがあります。
真偽のほどはともかくとして、DxOだけに囚われることことも無いとは思いますが……。
ちなみに、こんな比較もあります。
http://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-6d/16

カメラ選びの要素としては、センサ性能もさることながら、ヒューマンインターフェース、AF性能(単に測距点数とかだけではなく)、
発色、そして何よりも、構えて、ファインダーを覗いた時のフィーリングを重視されてはいかがでしょうか。

私は、600Dと6Dで撮った写真の識別はできませんので、勝った負けたとか、将来は大丈夫かとかは、考えません。

2013/02/19 22:23 [15789265]

ナイスクチコミ!3


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:192件 HOME 

先ほど書き忘れた事がありますが、7Dがありますので連写性能はもとめません。
また、中央一点のみでしか撮影しませんので測距点数も重要視しません。

2013/02/19 22:25 [15789279]

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:670件

bun-bさん
フルサイズご検討おめでとうございます。

まずよく言われている(私も実感している)ニコン機の色合いとキヤノン機の色合いの違いはどうなのでしょうか?!
カメラのデータ化で数値でわかる性能ではなく、感覚的な部分=それぞれの各人の好みの違い次第という部分が大きいと思います。
どんなに性能が良くても色合いが気に入らないのではいくら「RAW撮影して処理するから」と思っていても差は出ると思います。
私は(実感していると書きましたが)どちらが良いとか悪いとは思っていません。
ニコン機もキヤノン機も良い部分ともうひとつ何とかならないかなぁという部分が入り混じっていますからどちらのメーカーのカメラが良いとは双方同時に使っている今もって断言し難いです。
懐が潤沢かどうかは分かりませんが(たとえ潤沢でなくても)性能が気になっておられるのでしたら、あえで今の段階でマウントが違うニコン機を購入されるのも楽しみが広がる(またはメーカーの違いが実感できる)とも思います。

6DとD600の2つを比較して、Wifiの有無、コンパクトさ、フラッシュ有無、ボディの堅牢性を除いた他の違いとなるとカメラを最初から買われる方にでしたら持った感覚や画像の色合いの違いで判断されるのをお薦めします。
しかし、既にキヤノンの色合いに慣れ親しんでおられてフルサイズ化で6Dではご不満なのでしたらここは思い切って(御予算が厳しいかもしれませんが、それでも)5DmarkVもご検討されるべきだと思います。

逆にbun-bさんに伺いたいのが、PENTAX K-5Usというローパスフィルターレスという高解像度と高感度耐性に優れたカメラをお使いなのに、EOS 7Dを残して売却されるのは何がご不満だったのでしょうか?
もしも、不満ではなく買い換えの資金にするなら(画角がベストというのもあるでしょうけど)EOS 7DよりPENTAX K-5Usの方が下取りが良いだけで性能や描写がお好きなのでしたらD600ではなくD800のD800Eのローパスレス機の方が良い気もします。
(もちろん既にご検討でご資金のご用意の関係かもしれませんが…)

いろいろと余計なことをも書いてしまいましたがカメラの撮影するうえで比較し易い機能は補助的要素としては有用ですが、より重要なのは機能よりも、技能だったり、レンズだったりと数値化でき難く明確には伝え難い部分の要素が大きいと思います。
どのカメラで撮るかではなく、どう撮るかだと思います。
迷って大変かもしれませんが今が一番楽しいかと思いますので楽しんで迷って下さいね!!

2013/02/19 22:27 [15789289]

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:2630件 HOME 

たとえ今D600>6Dだったとしても。
はたして2〜3年後もそうでしょうか?
D600さえあれば死ぬまで安泰!なわけはなく。
デジタルのボディは買い替えが基本で、
まかりなりにも両社のフルサイズ機種のD600と6Dで差など微々たるものでしょう。
6DにZeissのレンズを使ったほうが懸命だと思いますが。
7Dは欠かせません〜ともありますし。

2013/02/19 22:37 [15789350]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5956件

犬と風景での使い分け、70−200を装着する予定も無いのなら、ニコンにしておいたら?

風景目的なら、ズームも用意しておくのも良いかもしれないけど無駄に思う。Zeiss1本?

6Dにレンズキットなら、5DボディにZeiss1本での検討も可能だと思いますが?

2013/02/19 22:50 [15789415]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件 pianopiano's photostream 

>>今はCanon 7DとEF70-200 F4 IS、Pentax K-5IIsとFA31mmをもっています。

レンズが寂しいもののカメラ本体は何の不足もないような。
K-5IIsなんてAPSサイズでは最高レベルの画質。

>>その中でも特にインパクトのあった情報がDxOmarkのスコアです。

DxOmarkのスコアってセンサースペックとか画質の話でしょ?
スコアでカメラ選ぶなら私ゃ7Dみたいな型遅れなんて絶対に買ってないね。

>>このダイナミックレンジは風景などを撮影する上で非常に重要な指標ですよね。

スコアの数値に写真撮ってもらってるわけじゃないので「非常に重要」ってほどでは。
操作性、性能、画質・・・トータル的にそれらが自分に合ってるかどうか、表現の道具として使い易いかどうか。

2013/02/19 22:56 [15789457]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件 ぼちぼちやってます(^_^; 

>フルサイズに興味がある点、どうしてもZeissのレンズを使いたい点、

Zeissレンズを使いたい場合、Canon機もNikon機もMFになると思いますが、6Dは今時珍しく(^_^;)ファインダースクリーンが交換できます。

2013/02/19 23:00 [15789491]

ナイスクチコミ!1


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:192件 HOME 

G4 800MHzさん、
ニコン推奨の理由はどうでしょうか?

アナスチグマートさん、
コメントありがとうございます。

 >D600は39点のAF測距点数(しかもF8対応)、視野率約100%のファインダー、デュアルスロット等、画質以外の面で

確かにそうですね。ただ測距点数、あまりきにしません。ファインダーは視野率3%の違いは実機をみてきて(店内だけども)許容範囲だなと感じました。デュアルスロットも気にならないファクターです。
ちなみに、これらの機能は5D3を買えば満足すると思います。
今は資金面で6D or D600の2択ですが、将来的にはボディも変えるときがくるのでさほど気にならないという事です。
それよりもレンズ投資は大きいので今凄く悩んでます。

 >肝心の画質はDxOのスコアほど差はないとは思っていますが。
 高感度画質もD600と6Dで大差があるとは思えません。

スバリここですね。そういう程度の認識で良いってことなのでしょうか。
であれば6Dでも幸せになれそうです。一番引っかかってる部分はセンサーの部分なので。
色々とありがとうございます。


TAKtak3さん、

 >内蔵フラッシュがないのが気になります。

ほとんど内蔵フラッシュ使った事がありません。(というか、使いこなせないだけの若輩者なのですが。。。)
よろしければ内蔵フラッシュの有効な使い勝手を簡単で結構ですので教えてもらえませんか?
これまで、内蔵フラッシュはおまけ程度、という認識でした。よってフラッシュは重要視してなかったのです。

 >それでも迷っているという事は、実はスレ主様はD600に魅力を感じているのでは?

あいたたた、、、痛いところつかれました(笑)
そうなので悩み、調べ、わからずここで質問している次第です。
D600に(というよりはニコンに)惹かれる理由はセンサーです。センサー故の描写力といいましょうか。
風景においてダイナミックレンジは死活問題?なのではないかと思うのです。
これが一番の理由です。


明神さん、
>ニコンが気になっているならきっぱりニコンにしない限り後々尾を引きますよ。

再びあいたたた。。。。それは言えてます。ただ、今は根拠の無さ(自信の無さ)からくる迷いです。
もう少しかっちりと6Dで納得いけば一番幸せです。

 >でも、スコアで写真撮るわけじゃないですから。
 きっと、移行した後で大して違わないジャンと思うことは保証して差し上げますよ。

心強いコメントです。そうなんですよね。結構今迷っているレベルは数値にすると大きく、仰々しく見えますが、実用レベルで考えるととるに足らない事ありますからね。
ただ、去年、思いっきり下調べ不足により失敗しているのです。
動態目的でK-5IIsと☆60-250mmを買い、自分の技量ではうまくとれず、その後に7D+70-200 F4Lを購入して目からウロコが飛び出るという。その二の舞にしたくないので今凄く悩んでます。
最初から7Dが良いというのは知ってましたが、K-5IIsのAF精度があがった、という言葉を信じて失敗してます。
これに関しては歴然とした差でした。(キッパリ)


ダブルず〜む人さん、
未来にニコンに功があるのでしょうか?


うさらネットさん、

 >マウント変更するほどの機材かどうか。6Dで良いように思いますけど。

スコアの差を考えるに取るに足らないという理解で良いでしょうか。
今後の5D3やD800などの上位機種までを視野に入れた場合だとどうでしょうか?
ちなみに自分は画素数フェチでないため過度に高画素を追求しているD800にあまり惹かれないのです。


つるピカードさん、
dpreviewのリンクありがとうございます。
英語だったので100%正しい理解かどうかわかりませんが、
1)あまりダイナミックレンジの違いはない
2)ハイライトにおいてはCanon機の方が強い
という理解でよろしいでしょうか。たしかにDxOmarkスコアのみに支配されるのは良くないですね。

 >私は、600Dと6Dで撮った写真の識別はできませんので、

その程度の違いでしょうか?であればそもそも悩む必要も無くなってくるように感じるので幸せになれるのですが。
ちなみに7Dを使っているので操作性などは6Dのほうがしっくりくるだろうと思います。

2013/02/19 23:01 [15789497]

ナイスクチコミ!0


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:262件

自分が気になってる方を選んどけば後々後悔しないと思いますよ

2013/02/19 23:12 [15789567]

ナイスクチコミ!1


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:192件 HOME 

F92Aさん、

 >まずよく言われている(私も実感している)ニコン機の色合いとキヤノン機の色合いの違いはどうなのでしょうか?!

正直ニコン、使った事無いのでわからないんです。。。
ただ今使ってるPentax K-5IIsと7Dを比較すると純粋にはK-5IIsが好きです。
しかし、こういう事を書くと批判を受けるかもしれませんが、Flickrとか色々な作例を見ると、もうメーカーの色の違いなどわからないというのも正直なところです。自分はRAWで撮影しますし結構色いじりが好きで自分色を作りたがるので余計にそうなんです。だから余計に生の撮像素子部分に余計に目を奪われます。

 >あえで今の段階でマウントが違うニコン機を購入されるのも楽しみが広がる(またはメーカーの違いが実感できる)とも思います。

そういう考え方もあるのですね。自分の場合、既に2マウント体制のため、しぼりたいと感じてたので。。。

 >既にキヤノンの色合いに慣れ親しんでおられてフルサイズ化で6Dではご不満なのでしたらここは思い切って(御予算が厳しいかもしれませんが、それでも)5DmarkVもご検討されるべきだと思います。

予算オーバーな事、あとは6Dと5D3では画質に差がほぼない事、連写部分は7Dに請け負わせる事、より5D3は今回は候補外なのです。

 >PENTAX K-5Usというローパスフィルターレスという高解像度と高感度耐性に優れたカメラをお使いなのに、EOS 7Dを残して売却されるのは何がご不満だったのでしょうか?

そのようにお感じになられるのも当然だと思います。K-5IIsは凄いです。ボディのフォルムも申し分無いし、高感度も問題無し、解像度も素晴らしい、使い回しはコンパクトでよく堅牢性も最高。メーカーの体質も好き。
しかし、しかし!APS-Cとフルサイズの違いを僕にはハッキリと感じてしまうのです。
どうしても良いと思う写真はほとんどフルサイズです。空気感、立体感、やはり違うと感じます。
Pentaxはまだしばらくフルサイズ出さないですから。
それに加えてZeiss!これが大きい。カメラはボディより、レンズはよく聞く言葉ですが、僕はモロZeissに憧れているのです。プロではなく趣味なのでここは勘弁してほしいのですがドイツ車のような部分が好きなんです。
もちろんMade in Japanのコシナ製ってのはわかった上です。でもヨドバシに行きZeissをみて、触ってあの無駄なまでの重厚感、最高です。だからコンパクト、ってのも僕には不要なファクターなのです。
コシナ、ZKマウントの生産打ち切りました。これが個人的には痛かったです。今後も継続的にコシナがZK作ってくれるなら素直にK-5IIsの後期であろうフルサイズを待ちます。なぜなら上記にも書きましたがPentaxのメーカー体質も好きなので。


arenbeさん、

 >はたして2〜3年後もそうでしょうか?
 D600さえあれば死ぬまで安泰!なわけはなく。

やはりそうですか。僕もそう思います。だから中期的に見てどうかなぁ?!と皆さんの意見を伺いました。

 >まかりなりにも両社のフルサイズ機種のD600と6Dで差など微々たるものでしょう。
 6DにZeissのレンズを使ったほうが懸命だと思いますが。

再び、やはりそうですか。差が微々たる、非常に心強い言葉。
以前、動態撮影で連写精度でメーカーの違いで「ここまでか!」という違いを実感してしまったため、すごく慎重になっています。
しかし、今回の差は微々たるものであればおっしゃる通り6D+Zeissで幸せになれそうです。


カメカメポッポさん、

 >犬と風景での使い分け、70−200を装着する予定も無いのなら、ニコンにしておいたら?

うーん。これは完全に個人的な使い方の問題なのですが、犬と風景での使い分け、難しいんです。
最初はそう思ってました。しかし、70-200だけではドッグランでいつも近距離撮れません。
そのため、今回のフルサイズはレンズキットで買うつもりなのです。かつマウントも統一方向で。
そうすればドッグラン行く際は7Dに70-200をつけてバッグに24-105を入れて、という使い方が犬撮りの場合は理想的なんです。
それ以外では6Dと単焦点でとりたいと考えてます。山登りはしないので、風景とりにおいてズームは考えてません。

 >6Dにレンズキットなら、5DボディにZeiss1本での検討も可能だと思いますが?

5Dだと高感度弱いですね。僕は結構室内撮り多用します。よって6Dの高感度は魅力的なのです。
高感度の弱い5D、また今持ってる7Dは室内活用度、0%です。実際、K-5IIsは室内で大活躍してくれます。


少年ラジオさん、

 >DxOmarkのスコアってセンサースペックとか画質の話でしょ?
 スコアでカメラ選ぶなら私ゃ7Dみたいな型遅れなんて絶対に買ってないね。

K-5IIsと7Dは完全に使い方の棲み分けをしています。
7Dは完全にドッグランでの動態撮影目的で使っておりますので画質は重視してません。
それどころか7Dはドッグランで大活躍しております。まさに自分の用途にはこの上ない機材です。
またこの点においてはAPS-Cで十分です。画角1.6倍になるので非常に使い勝手に優れているのとドッグランで走っている犬をとるレベルではボケも立体感も不要なので。今後もこの用途にはAPS-Cを使い続けるでしょう。
反面、風景になると全く別問題で立体感などを重視するのでフルサイズがいいです。

2013/02/19 23:37 [15789715]

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:192件 HOME 

聚楽斎さん、

両方で迷っているので相談してるのです。。。

2013/02/19 23:39 [15789723]

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:334件

>ただ測距点数、あまりきにしません。ファインダーは視野率3%の違いは実機をみてきて(店内だけども)許容範囲だなと感じました。デュアルスロットも気にならないファクターです。

8割り方、6Dで決まっていて後は背中を押して欲しいだけじゃ無いのかな?


>D600に(というよりはニコンに)惹かれる理由はセンサーです。センサー故の描写力といいましょうか。
風景においてダイナミックレンジは死活問題?なのではないかと思うのです。
これが一番の理由です。

メディア持参で、店頭で試写しご自分の目で確かめて下さい。
店内での撮影だと、対した比較にもならんでしょうが、何もしないよりはマシですよ!

DxOmarkのスコアってセンサーの性能を数値化しただけであって、カメラトータルの性能
ではありませんよね?

気に入った機種で、気持ちよく撮影O(≧▽≦)Oが一番
7Dをお持ちですし、操作性も同じ6Dにした方が良いと思います。

2013/02/19 23:54 [15789806]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1258件

機材ヲたくのあたしの意見わぁ、
どーみてもD600の方がいいー♪

でもー使い易さは6D(5D3はもっといいお)だわ。
ファインダー覗きながら各操作してみれば分かるおー(^ω^)ノ

2013/02/20 00:17 [15789917]

ナイスクチコミ!1


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:192件 HOME 

かえるまたさん、
コメント飛び抜かしてすみません!

 >Zeissレンズを使いたい場合、、、、6Dは今時珍しく(^_^;)ファインダースクリーンが交換できます。

そうです!5D3はできないんですがなぜか6Dは出来るんですよね。
ただ、どこかでD600は6Dよりもファインダーが見やすいとありました。それも兼ねて明日実地調査してきます。

2013/02/20 00:23 [15789934]

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:192件 HOME 

TYPE-RUさん、

 >8割り方、6Dで決まっていて後は背中を押して欲しいだけじゃ無いのかな?

本スレ最高に痛いところつかれました!
もう見え見えですけどその通りです。だって7Dと70-200mmF4があるので。
ただ、D600を調べてみるとこっちの方が良い部分が多くて。
スペック並べるとD600なのですが、僕には不要ファクターも多く、ドンドン切り捨てれてましたがセンサー部分だけは心臓部とでも言えましょうか。どうしても気になるポイントだったので。

 >メディア持参で、店頭で試写しご自分の目で確かめて下さい。
 店内での撮影だと、対した比較にもならんでしょうが、何もしないよりはマシですよ!

その通りですね。明日、行ってきます。レンズはもちろん同じ型のZeissのマウント違いで比較します。

 >DxOmarkのスコアってセンサーの性能を数値化しただけであって、カメラトータルの性能
 ではありませんよね?

そうだと思います。ただ、上述している通り、ドンドン切り捨てた結果、一番肝な部分、センサー、で6Dが「数値上」ぼろ負けだったのでその実用面でのご意見を皆さんに聞きたかったのです。


さくら印さん、

 >機材ヲたくのあたしの意見わぁ、
 どーみてもD600の方がいいー♪

そうですよね。色々な要素並べて比較するとそうだと思います。
ただ、僕には不要な点で比較しても意味が無いのでセンサー部分に関してはどう思われますか?
数値上はD600優勢ですが、実用上、取るに足らないレベルだと機材ヲたくのさくら印さんの観点だと思われますか?

 >でもー使い易さは6D(5D3はもっといいお)だわ。
 ファインダー覗きながら各操作してみれば分かるおー(^ω^)ノ

単純に7D持ってて慣れてるからでしょうか?!

2013/02/20 00:33 [15789982]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

bun-bさんこんばんは。

AFポイントを中央1点で使用でしたら暗くてもAFが効く6Dが良さそうですね。
D600はAFポイントは多いですが全体的に中央に寄ってますのでちょっと勿体無い感じがします。
センサーはどちらも十分に高性能だと思います。
ニコン機はシャッターを切った時にミラーがピタッと気持よく収まる感じが好感です。キヤノン機は微振動が少しだけ残る感じ。ですが写りには影響しませんので気にしなければ問題無しですね。

ドッグラン用のAPS−C高速連写機はニコンですと中古のD300s(7枚/s、バッテリーグリップ装着で8枚/s)になります。ですがD300sですと高感度性能が7Dとドッコイドッコイかと…買い換える意味が少ない気がします。
次点でD7000(6枚/s)で、こちらですと高感度性能が上がります。
APS−C上位機はこの先どうなるかわからないので、7D継続使用で様子見がいいんじゃないかと思いました。

2013/02/20 00:39 [15789999]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件 pianopiano's photostream 

>>7Dは完全にドッグランでの動態撮影目的で使っておりますので画質は重視してません。

あ、7D買ったって書いたのは私の話ですよ。
7Dの画質の不利な部分を承知の上で遅まきながら昨年暮れにポチったということ。
7DのときにはK-5Usとどちらにしようかと考えました。
DxOmarkのスコアも7Dの方がズーッと低いことも重々承知。
私は7Dお得意の動体や連射はほとんど使わないスタイル。
もしも他の方々に訊ねれば大抵の方はK-5Usを勧めたと思います。
でも7Dで正解だったと思っています。
画質や動体の善し悪しよりもトータル的に自分に合ってるからです。
スコアの差程度のことは撮り方でどうにでもなるさ〜。

今の時代、個々に情報を集めようと思えばいくらでも集まる。
初心者ならともかく、ここのサイトの口コミだけでも相当な情報量だしメーカーサイトで機能や操作系統や拡張性などについてはほとんど分かる。

>>8割り方、6Dで決まっていて後は背中を押して欲しいだけじゃ無いのかな?

あはは〜!さてはそのようですね〜(笑)

2013/02/20 00:39 [15790002]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1258件

えーと、
質感とかーAFのぽぽっとかーデザインとか良いですよね(^ω^)
でもー操作性は今一。

7Dわぁ凄く使い易いでしょー♪
CANON機はファインダー覗きながら主要操作が楽なのが◎。

2013/02/20 01:06 [15790100]

ナイスクチコミ!1


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:192件 HOME 

なかなかの田舎者さん、

 >センサーはどちらも十分に高性能だと思います。
 ニコン機はシャッターを切った時にミラーがピタッと気持よく収まる感じが好感です。キヤノン機は微振動が少しだ け残る感じ。ですが写りには影響しませんので気にしなければ問題無しですね。

実際に使用されている方のコメントほどわかりやすくかつ説得力のある言葉は無いです。
ありがとうございます。どちらも十分で、振動も写りに影響しないのであれば余計にキャノンに惹かれます。

ドッグランでのニコン機の提案もありがとうございます。
以前迷った事があったので非常に参考になりました。


少年ラジオさん、

 >あ、7D買ったって書いたのは私の話ですよ。

あ!とんだ勘違いでしたか!申し訳ないです。

 >7Dの画質の不利な部分を承知の上で遅まきながら昨年暮れにポチったということ。

しかも7Dの購入時期近いですね。僕は11月末に買いました。
実際、今の値段であの機能を手に入れる事が出来て最高の買い物でした。

 >画質や動体の善し悪しよりもトータル的に自分に合ってるからです。

K-5IIsを使っている身としては動態以外で7Dを選ばれた決め手に興味があります。
差し支えなければ簡単で結構ですので教えて頂ければと。
7Dを完全に動態要員として使ってる僕としてもひょっとして7Dの実力見誤ってるかもと思いまして。。。

2013/02/20 01:07 [15790103]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8307件 GroovinGrowinGallery 

ニコンもキヤノンも使うけども…
6DとD600なら圧倒的に6Dだなああ…
5D3とD800なら圧倒的にD800だけど

自分の撮影スタイルには6Dが歴代全デジ1で最高に合うと思うので♪

とはいえ人に勧めるならD600かも(笑)
キヤノンなら5D3(笑)

6Dは撮影スタイルが確立している人が使わないと
あとからあれはないこれはないってなる可能性も高い…

俺には5D3から見事にいらない機能が省かれた
最高の高濃縮ボディとしか見えんけど♪

2013/02/20 01:15 [15790127]

ナイスクチコミ!1


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:192件 HOME 

さくら印さん、

 >7Dわぁ凄く使い易いでしょー♪
 CANON機はファインダー覗きながら主要操作が楽なのが◎。

確かに。7Dは更にファインダーが大きくてみやすいです。昨日ヨドバシで60Dの試用機覗いてあまりにも小さくびっくりしちゃいました。


あふろべなと〜るさん、

 >6Dは撮影スタイルが確立している人が使わないと
 あとからあれはないこれはないってなる可能性も高い…

6Dを手に入れたあかつきには7Dに動態を完全に委託します。
そして6DはむしろZeiss用のMF機メインとなる予定なので測距点関係ないです。
加えて普段の家使いには50mm 1.8mmをつけておけばフルサイズって言うよりかはPentax的なコンパクトな使い方も出来ますねー、高感度も申し分無いし^^。
こりゃ、6D決定かな!


 >俺には5D3から見事にいらない機能が省かれた
 最高の高濃縮ボディとしか見えんけど♪

ほんと、そう思えてきました。

2013/02/20 01:25 [15790158]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

>bun-bさん
>自分はRAWで撮影しますし結構色いじりが好きで自分色を作りたがるので余計にそうなんです。だから余計に生の撮像素子部分に余計に目を奪われます。

上記のとおりなのであれば、断然NIKOND600の方がいいと思いますよ。
実際にキヤノン機と、D7000以降のニコン機で撮影した14bit RAWファイル同士をRAW現像ソフトで比べていただければわかると思いますが。
(私の場合は、EOS 60D と D7000)

輝度差の大きい被写体。
例えば、太陽と木々に覆われて影になっている場所を同時に記録する場合などは、圧倒的にD7000の方が情報量が豊富ですし、60Dは、シャドーを持ち上げるとカラーノイズがかなり浮き出てしまうのに対して、D7000は、ほとんど浮き出ず、
自然に表現してくれます。

DxOの数値だけだと、素人の方には、数値がどのような違いを持つのか想像がつきにくいと思うので、以下の、撮像素子の特性を
画像とともに記述しているサイトをご覧になることをおすすめします。
http://dslr-check.at.webry.info/

また、bun-bさんの関心の有りそうな記事として、以下のリンクを抜粋いたします。

・フルサイズ機シャドウ側特性比較
http://dslr-check.at.webry.info/201207/article_10.html

・ニコン D800E 購入と高感度時ノイズテスト
http://dslr-check.at.webry.info/201207/article_7.html

2013/02/20 01:32 [15790172]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1971件

EOS6Dのセンサー、2世代古いみたいな話がありますけど、計測数値上のダイナミックレンジは若干
狭いですが正直、拡張機能を使うと1EV-2EVぐらい簡単に広がってしまうのが現状のデジタルの世界
ですし、あまり数値を鵜呑みにしない方が良いです。
むしろ6Dのセンサーは、1DX用を除くと、フルサイズ用としては低感度〜ISO25600 まで安定した画質
(デジタルのノイズ低減や処理能力も含みますが)という意味では、α99やD600の1段上を行っている
のですけどね。

マルチマウントは器用貧乏になるし、基本的に使いたいレンズとボディの予算をきちんと見ないと
かえって高く付きます。大体、K-5IISも買ったばかりですよね??
ツアイスツアイスと言いますが、周辺部を切り捨てて使う分には、EOS7Dでも使えるレンズです。

まず、EFマウント用のツアイスレンズを買い足してそれから考えてみては如何ですか?
正直、今優先すべきはボディの更新でなくて、レンズを試したいと言う事なんですよね??
D600に乗り換えるというのは、二の次の話のように感じます。

2013/02/20 01:40 [15790192]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

>その先へさん
>拡張機能を使うと1EV-2EVぐらい簡単に広がってしまうのが現状のデジタルの世界
>ですし、あまり数値を鵜呑みにしない方が良いです。

デジタルの世界を誤解していますよ。
イラストと写真は違います。

2013/02/20 01:48 [15790211]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8307件 GroovinGrowinGallery 

拡張機能はJPEGでダイナミックレンジが広がるだけで
RAWでは何も変わらないですからね…

2013/02/20 01:51 [15790219]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1971件

あくまで、D600とEOS6Dでの数値の話をしているというわけではないですよ?
階調優先モードやハイライト・シャドーの補正機能がある今、ハイライト/シャドーのそれぞれ1EV分
は処理によってどうにでも補正されてしまうのも現実です。RAW状態からであっても元のデータから
HDRに似た処理によってハイライト・シャドーそれぞれに階調を模させる事も現在は可能になっていま
すから、単純にセンサーのもつダイナミックレンジだけの数字を鵜呑みにしても、意味がない言う事です。

それとご自身で比較されているのが、EOS60DとD7000では対象としてどうでしょうか?

2013/02/20 01:57 [15790228]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

>その先へさん
まず、信号処理の基本から学ばれたほうがよろしいと思いますよ・・・^^;

でも、世の中の大半は、それについてあまり知らない方が多いので、以下の様な直感的にわかりやすい画像で、なんとなく感じてくれればなと思っています。
http://dslr-check.info/2012/0717.jpg

2013/02/20 02:02 [15790232]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1971件

>canon-nikonさん

なるほど・・4evはかなりの補正、当該機種ではないとはいえニコン機とキヤノン機でここまで
差が出ますか。フルサイズの補正の余裕とよく言われますが(現像処理時の余裕や粘り)あたりは
この辺があるのですね。勉強させていただきます。

ニコンユーザーですのでこっちへおいで・・・と言いたいところ何ですけどね。
予算的に複数マウント維持をするには厳しそうなので、そこがアドバイス発端です。

2013/02/20 02:16 [15790255]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

>その先へさん

お言葉ですが・・・。
いささか、気持ち悪いので、お気に入りクチコミニストの登録は解除していただきたいなと・・・。

2013/02/20 02:28 [15790277]

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

新製品ニュース Headline

更新日:2月15日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属