そこが聞きたい:中国とのつきあい方 丹羽宇一郎氏

毎日新聞 2013年02月04日 東京朝刊

 3月に開かれる中国の全人代(全国人民代表大会)で、(習総書記が国家主席に就任するなど)中国の閣僚クラスの交代が決まります。その頃に、日中の首脳会談があっても不思議ではありません。桜が咲く頃、話し合いができるようになるのではないでしょうか。顔をそむけ合っているのは日中両国にとってプラスではありません。今いちばんの問題は、両国の首脳がそれぞれ自分の国内向けに発言していることが多い、ということです。それをお互いが、そのまま受け止めてはいけません。日本と中国は、仲良くやっていく以外の選択肢はないのです。

==============

 ■ことば

 ◇尖閣問題

 沖縄県の尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権を日中両国や台湾が主張し、トラブルが相次いでいる問題。昨年9月に日本政府が国有化すると、中国各地で反日デモが発生。日本企業に被害が出た。中国側が周辺海域に海洋監視船を派遣するなど、緊張が続いている。

==============

 ■人物略歴

 ◇にわ・ういちろう

 1939年愛知県生まれ。62年名古屋大法学部卒。伊藤忠商事に入り、98年社長、04年会長、06年10月から2年間、政府の経済財政諮問会議で民間メンバー、07年4月から3年間、地方分権改革推進委員会委員長。10年6月、中国大使就任。12年11月退任。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM