事業紹介

ホーム > トピックス > インターンシップ体験談

インターンシップ体験談

写真
ファオジア・ディナさん
東京農工大学大学院連合農学研究科修了
博士(農学)
インターンシップ実施機関
全国大学生活協同組合連合会

研究の実用化・起業化のヒントになる

Profile:インドネシアのガジャ・マダ大学を卒業後、2003年に来日し、東京外国語大学大学院修士課程に進学。戦後日本の農業政策への農協の影響を研究。2007年に東京農工大学院の博士課程に進学し、都市農協の事業および組織活動の方向性の研究を行い2011年3月に博士号を取得。同年5月から7月までインターンシップに参加し、インターンシップ先の全国大学生活協同組合連合会に入社。

pdf→ インターンシップ体験談を見る

写真
吉田 俊介さん
東京農工大学大学院連合農学研究科修了
博士(農学)
インターンシップ実施機関
株式会社リプロセル

研究体験が社会にインパクトを与える

Profile:学部では動物を用いて健康に役立つ食品因子を探索し、修士ではガン細胞を早期発見するためのマーカーを遺伝子レベルで探求。その後東京農工大学大学院の博士課程へ進み、食品因子がガン細胞にいかに効果的なのかについて研究、2011年3月に博士号を取得。同年4月から7月までインターンシップに参加し、8月よりインターンシップ先の株式会社リプロセルに入社。

pdf→ インターンシップ体験談を見る

写真
奥本 真里さん
県立広島大学大学院総合学術研究科修了
博士(生命システム科学)
インターンシップ実施機関
株式会社コスモウェブ

自ら企業へインターンシップを提案

Profile:生命の神秘に魅せられて博士に進学。細胞の中の遺伝子の発現や、分子がどのように生命現象に作用しているかという分子生物学を専攻。実際の薬の実用化を学ぶために京都大学の医学研究科薬剤疫学分野で2007年から2年間ポスドクとして研究に従事。その後ベンチャー企業への就職を経て、退社後の2010年6月にアグロセンターのインターンシップへ参加。

pdf→ インターンシップ体験談を見る

写真
三木 慎介さん
北海道大学大学院農学院
共生基盤学専攻
インターンシップ実施機関
株式会社三井物産戦略研究所

人との繋がりを広げることの大切さ

Profile:2008年4月、北海道大学大学院農学院博士後期課程入学。2年時の2009年5月、アグロイノベーション戦略研究ワークショップに参加。2009年11月より株式会社三井物産戦略研究所にてインターンシップ実施中。

pdf→ インターンシップ体験談を見る

写真
格根 塔娜さん
東京農工大学大学院連合農学研究科
応用生命科学専攻
インターンシップ実施機関
日本分光株式会社

大変だけど、得るものは大きい“貴重な経験”

Profile:2008年4月、東京農工大学大学院連合農学研究科(配置:東京農工大学)博士後期課程入学。1年時の2008年9月、アグロイノベーション戦略研究ワークショップに参加。同年12月より日本分光株式会社でインターンシップを実施

pdf→ インターンシップ体験談を見る

写真
倉方 悠馬さん
東京農工大学大学院連合農学研究科
応用生命科学専攻
インターンシップ実施機関
株式会社セリッシュエフディー

社会に出て、自分の可能性を探ろう

Profile:2007年4月、東京農工大学大学院連合農学研究科(配置:東京農工大学)博士後期課程入学。3年時の2009年5月、アグロイノベーション戦略研究ワークショップに参加。同年、10月より株式会社セリッシュエフディーにてインターンシップ実施中。

pdf→ インターンシップ体験談を見る

写真
小野 哲さん
愛媛大学大学院連合農学研究科修了
博士(農学)
インターンシップ実施機関
トッパン・フォームズ株式会社

“お客様”を意識した研究開発で新たな可能性とやりがいを実感

Profile:2008年3月、愛媛大学大学院連合農学研究科(配置:香川大学)博士課程を修了し、博士(農学)を取得。2009年5月、アグロイノベーション戦略研究ワークショップに参加。2009年3月よりトッパン・フォームズ株式会社にてインターンシップ実施中。

pdf→ インターンシップ体験談を見る

写真
安藤 範親さん
東京農工大学大学院連合農学研究科
資源・環境学専攻
インターンシップ実施機関
株式会社農林中金総合研究所 株式会社三井物産戦略研究所
株式会社読売広告社

世界は大きく広がった

Profile:2005年4月、東京農工大学大学院連合農学研究科(配置:東京農工大学)博士後期課程入学。4年時の2008年9月、アグロイノベーション戦略研究ワークショップに参加。同年より株式会社農林中金総合研究所、株式会社三井物産戦略研究所、株式会社読売広告社の3社でインターンシップを実施。株式会社農林中金総合研究所より内定。

pdf→ インターンシップ体験談を見る

写真
安井 一将さん
岐阜大学大学院連合農学研究科修了
博士(農学)
インターンシップ実施機関
SK特許業務法人

自分の未来を切り開く!

Profile:2009年3月、岐阜大学大学院連合農学研究科(配置:岐阜大学)博士課程を修了し、博士(農学)を取得。2009年5月、アグロイノベーション戦略研究ワークショップに参加。同年8月より、SK特許業務法人にてインターンシップ実施中。

pdf→ インターンシップ体験談を見る

写真
莎日娜さん
東京農工大学大学院連合農学研究科修了
博士(農学)
財団法人日本穀物検定協会 東京分析センター
インターンシップ実施機関
財団法人 日本穀物検定協会

一期一会を大切にすれば、思わぬ可能性と出会うことができる

Profile:2008年9月、東京農工大学大学院連合農学研究科(配置:茨城大学)博士後期課程を修了し、博士(農学)を取得。同年10月より独立行政法人農業環境技術研究所で博士研究員として勤務。2009年5月、アグロイノベーション戦略研究ワークショップに参加。同年7月より、財団法人日本穀物検定協会にてインターンシップ実施。2010年1月より現職。

pdf→ インターンシップ体験談を見る