Archive.is webpage capture

This page saved from

18 Feb 2013 20:59:39

text image more from www.iza.ne.jp other snapshots of this page report abuse

「【主張】日本版NSC 国家の危機救う司令塔に」の記事詳細:イザ!

Click to learn more...

このニュースに関連した操作メニュー

ニュース記事評価

  • Like
    32
  • This page has been shared 19 times. View these Tweets.
  • 0
  • ブログを書く 16 .
  • .
.

【主張】日本版NSC 国家の危機救う司令塔に

配信元:産経新聞
2013/02/16 03:23更新
このニュース記事のカテゴリはコラむです。

この記事に関連するフォト・情報

記事本文

 国家の安全保障戦略を一元的かつ継続的に構築する機関が存在していないという戦後日本の「歪(ゆが)み」を一刻も早く正すべきだ。「日本版国家安全保障会議NSC)」創設に関する有識者会議への期待である。
 日本版NSCは首相官邸を司令塔に、目前の危機への対応や中・長期的な外交・安保課題に備える。米国の制度を参考に設置を目指す。
 安倍晋三首相は第1次内閣時にも関連法案を提出したが、尖閣諸島への中国の攻勢や北朝鮮の核・ミサイルなど、日本の安保環境は格段に悪化した。政府と有識者会議は速やかに議論を進め、早期実現に全力を挙げてもらいたい。
 当時の法案では、NSCは首相を議長に官房長官、外相、防衛相らで構成することとし、外交・安保を含む国家戦略の基本方針や有事対応に関する重要事項などの審議を柱としていた。
 有識者会議はこれをたたき台としつつ、その後の安保環境の激変を踏まえて、有事に迅速かつ的確に対処するための組織のあり方やその権限、態勢を検討する。国家の防衛と安全に不可欠な情報についても、その収集と分析の進め方などを議論する方針だ。
 アルジェリア人質事件では、各省庁の縦割りが原因となって首相への報告が遅れ、十分な情報集約もできなかった。首相は「さまざまな情報の断片を集めて一つの絵を描く」ために「横串にした危機管理」が重要と強調している。
関連記事
記事本文の続き 外務、防衛、警察などが情報を抱え込み、互いに権限や権益を争うようでは、国を挙げての一元的対応はとれない。各省庁の情報を吸い上げ、横断的・重層的に分析できるスタッフも不可欠だ。
 具体的にはNSC担当首相補佐官を常設し、情報集約権限を法的に明確化しておくべきだ。その下に当初は20人前後のスタッフを想定しているが、情報分析にはさらに多数の要員が必要だろう。
 米NSCは1947年に創設され、長い歴史を誇る。国務省、国防総省、軍、情報機関などの縦割りに陥りやすい政策決定過程を統合し、大統領が総合的、機能的に決断できる。日本もこうしたシステムを学ぶべきだ。
 有事や災害時などの緊急事態に首相官邸を司令塔に対処方法を問いかけ、国の総力を発揮できる答えがすぐに返ってくる。そうした組織を作り上げてほしい。
視覚上ニュース記事の一部を非表示にしています。次のクリックラベルブロックはJavaScriptが有効、CSSが有効な時のみ使用可能:記事全文を表示する

話題のニュース

ニュースフォトランキングの一覧

イノウエカナ監督が手がけた映画「あん、あん、あん」の1シーン
イノウエカナ監督が手がけた映画「あん、あん、あん」の1シーン
熊切あさ美
ロシア南部チェリャビンスク州の氷結したチェバルクリ湖にできた隕石落下の跡=16日(共同)
明星食品の新商品「クイックワン」のCMキャラクターに起用され、発表会に出席した中川翔子
一時はパンツ姿になったインディアンスのトレーナー
隕石落下のイメージ
.

注目情報(PR)

夫がオジサンに見える。
40代。妻に言われたショックな言葉。このまま何もしないと、どんどん差がついてしまうと焦り、最近、始めたことがあります。
気になる若々しさの秘訣とは!>.

このニュースのブログエントリ

イザ!ブログ

  1. ユーザー東京大学法学部の人気が凋落 入試は倍率低下、…
    [日本復活]
    横田喜三郎 と言う極悪人と つい最近朝日新聞に寄稿した東京大学憲法学教授長谷部恭….
    種別:ユーザーsoukikaisannさん
    .
    .
  2. ユーザー「電気自動車タクシーでは商売にならない」 運…
    [憂国のZ旗]
    電気自動車のバッテリーの問題は走行距離と充電時間に問題を残す。 課題の消化に時….
    種別:ユーザーteitohanneiさん
    .
    .
  3. ユーザー安倍首相「参院選勝たねば死にきれぬ」/日本版…
    [保守ニュースブログiza水と緑の日…]
    いやいや安倍さん不吉な事言わないで欲しい・・・。楽観的過ぎても駄目だけど、あま….
    種別:ユーザーbluegreen-izaさん
    .
    .
  4. ユーザー日本のマスメディアが報じない安倍総理の支那包囲網…
    [自悠人のつぶやき!]
     2012年12月27日付けで安倍総理の支那脅威に対抗するべく軍事的に協力を呼びかける….
    種別:ユーザー兵庫 櫻さん
    .
    .
  5. ユーザーアベノミクスと成長戦略
    [加藤賢治の政治評論]
    20年間デフレに苦しめられた日本経済を立て直すには過度な円高を是正し、輸出を増….
    種別:ユーザーkatohkengiさん
    .
    .
  6. ユーザー【「緩腐痛戦」国防ごっこ(笑)】「NISC」…
    [つれづれすくらっぷ]
    「サイバー空間防衛隊」 新設へ検討委…防衛省 (2013年2月16日09時24分 読売新聞)….
    種別:ユーザーニッポニア・ニッポンさん
    .
    .
  7. ユーザー<レーダー照射>証拠開示を見送る方針…日本政…
    [笑っちゃうね~]
    <レーダー照射>証拠開示を見送る方針…日本政府 毎日新聞 2月16日(土)2時31分配信….
    種別:ユーザーhachimanさん
    .
    .
  8. ユーザー祖国の意味を見失ったオモニ代表-日本国の存在…
    [本当は怖い日本国憲法の話]
     東京、西東京、千葉、埼玉のオモニ代表らと女性同盟中央の活動家が11日、文部科学….
    種別:ユーザーtouarenmeilvさん
    .
    .
  9. ユーザー安全保障を担う人材養成制度と「対外情報庁」(…
    [朝日将軍の執務室]
    NSC有識者懇が初会合=安倍首相「外交安保の司令塔必要」 (2013/02/15-19:30)….
    種別:ユーザー朝日将軍さん
    .
    .
  10. ユーザー朝日ですら
    [日々訓読生活]
    産経は「北の暴走を許した最大の責任は中国にある」「北をかばう姿勢が誤っているこ….
    種別:ユーザー주작수(朱雀秀)さん
    .
    .

ニュース検索窓

テキストボックスにキーワードを入れて検索ボタンを押してください。

今週のトピックス

おすすめ情報

Click to learn more...

得ダネ情報

イザのロゴ他

izaイザブログで楽しむニュースサイト!!

サイト共通情報ナビゲーション

  1. ケータイ
  2. イザ!とは
  3. ヘルプ
  4. RSS一覧

会員登録・ログインメニュー

  1. 会員登録
  2. ログイン

ニュースコーナー内ナビゲーション

サブカテゴリナビゲーションはこのページに関連したものだけを提供しています。
  1. カテゴリナビゲーション
    1. 事件です
    2. スポーツ
    3. エンタメ
    4. 話題!
    5. コラむ
    6. 世界から
    7. マネー・経済
    8. ビジネス
    9. IT
    10. 政治も
    11. 本・アート
    12. リビング
    13. .
    (カテゴリナビゲーションの最初に戻る)
  2. サブカテゴリナビゲーション

著作権等権利について

Copyright©2006-2013 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.


e="text-align:left;line-height:1.4;word-break:break-all;white-space:normal;display:inline;border-left-color:rgb(128, 128, 128);font-size:1.3em;letter-spacing:0.1em;border-width: medium medium medium 1px; border-style: none none none solid; margin: 0px 0.2em 0px 0px; padding: 0px; ">利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権ポリシー
  • 広告
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • このページの先頭へ
    サイトのナビゲーションブロックの最初へ戻る

    著作権等権利について

    Copyright©2006-2013 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.


    e="text-decoration:none;padding-left:0.4em;text-align:left;color:rgb(52, 98, 183);">利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権ポリシー
  • 広告
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • このページの先頭へ
    サイトのナビゲーションブロックの最初へ戻る

    著作権等権利について

    Copyright©2006-2013 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.