SC-02B リカバリイメージ作成手順
文鎮メーカーの作り方
Odin3で実行可能なリカバリイメージの作成と復元を行い、復元後も特に問題が見られない事を確認した。
私が作成したイメージファイルを配布すると怒られるので、作成手順と使用方法を公開する。
※一切の手順についてサポート、動作保証しません。
※また誤ったイメージを作成、導入した場合、システムを破損する可能性があります。
イメージの元になるパーティションをadb shellから下記コマンドを実行して抜き出す。
/system に手を入れる前に行うのが望ましい(要rootなのでSuperOneClickのShell rootで行う)
dd if=/dev/block/bml7 of=/sdcard/zImage dd if=/dev/block/bml12 of=/sdcard/modem.bin dd if=/dev/block/stl6 of=/sdcard/param.lfs bs=4096 dd if=/dev/block/stl9 of=/sdcard/factoryfs.rfs bs=4096 dd if=/dev/block/stl10 of=/sdcard/dbdata.rfs bs=4096 dd if=/dev/block/stl11 of=/sdcard/cache.rfs bs=4096
抜き出したファイルをLinux環境などにコピーし、下記コマンドを実行する。
(busyboxのtarコマンドでは使用できないオプションがある為、下記作業はUbuntu上で行った)
tar --format=ustar -cf MODEM_SC02BOMJJ1.tar modem.bin md5sum -t MODEM_SC02BOMJJ1.tar >> MODEM_SC02BOMJJ1.tar mv MODEM_SC02BOMJJ1.tar MODEM_SC02BOMJJ1.tar.md5 tar --format=ustar -cf CODE_SC02BOMJJ1.tar zImage param.lfs dbdata.rfs factoryfs.rfs cache.rfs md5sum -t CODE_SC02BOMJJ1.tar >> CODE_SC02BOMJJ1.tar mv CODE_SC02BOMJJ1.tar CODE_SC02BOMJJ1.tar.md5
出来上がった、MODEM_SC02BOMJJ1.tar.md5 と CODE_SC02BOMJJ1.tar.md5 がodin3イメージになります。
bml1、3~5はリークRomを入れた場合でも書き換える事が無いのとリスクが高い為イメージに含めていません。
SC-02B純正のPITファイルを作成しました。
modem.binのサイズが異なる為、国際版などのリークRomから戻す場合にはPITファイルが必要です。
Download: sc02b_odin_2011112.zip
端末の電源を切り、ボリュームダウン、ホームを押しながら電源を入れダウンロードモードで起動する。
Odin3 を起動し、
PDA : CODE_SC02BOMJJ1.tar.md5
PHONE : MODEM_SC02BOMJJ1.tar.md5 をセットする
(PHONEはリークRomで明示的に変更した場合以外は省略して下さい)
チェックは上記画像の状態のまま。
端末をUSB接続し、認識したらStartをクリックする。
※PITファイルを使用する場合、PITにファイルをセットし、Re-Partitionにチェックを入れる。
イメージに問題無ければ終了後、自動的に再起動する。
もし、ドコモロゴの次のブートアニメーション後ブラックアウトして正常に起動しない場合、
リカバリモードからwipe data/factory resetを行い再起動する。
CODE_SC02BOMJJ1.tar.md5 を作成する際、/system の復旧だけであれば
最低限 factoryfs.rfs だけで作っても問題無いと思われる。
(dbdataとcacheはどちらもWipeすれば消える為。
param.lfsは起動時のドコモロゴなどを含むJPGコンテナなのでロゴが書き換わっていなければ入れなくても問題無い。)
・参考情報
MD5(正しく生成できていれば.rfs以外は同じ値になるはず)
boot.bin | 7eaf30ad33b99185179a4dc57ed5d78b |
Sbl.bin | 6b852bb6644aa71bfa28b53b101f7074 |
param.lfs | b179911ea173c450d01919c67bc35c33 |
zImage | d86139b073c99c62ed40f574bf20d5c1 |
factoryfs.rfs | ddf8bbeb4c2991f2c5de23107fd2f5fc |
dbdata.rfs | 4608af8c234265310c12bdd8444da334 |
cache.rfs | d4db2b310e92fc74e74ede620baa39e0 |
modem.bin | 700abae411a472767af984bdc89959d2 |
パーティション構成(下記は国際版の為一部仕様が異なる)
Partition | Size | Description |
bml1 | 256 KB | boot.bin (262144 bytes) Primary Boot Loader (low-level hardware initialization) |
bml2 | 256 KB | PIT file (先頭 512 bytesが) |
bml3 | 10240 KB | /dev/block/stl3 /efs |
bml4 | 1280 KB | Sbl.bin (1310720 bytes) Secondary Boot Loader (loads the Linux kernel and passes the necessary arguments) |
bml5 | 1280 KB | Secondary Boot Loader (for recovery, etc) |
bml6 | 5120 KB | param.lfs ( /mnt/.lfs j4fs ) /dev/block/stl6 |
bml7 | 7680 KB | zImage and initramfs |
bml8 | 7680 KB | empty |
bml9 | 293376 KB | factoryfs.rfs ( /system RFS Partition) /dev/block/stl9 |
bml10 | 137216 KB | dbdata.rfs ( /dbdata RFS Partition) /dev/block/stl10 |
bml11 | 35840 KB | cache.rfs ( /cache RFS Partition) /dev/block/stl11 |
bml12 | 12800 KB | modem.bin |
param.lfsに含まれるJPG
|
-
http://www.facebook.com/kazufumi.watanabe Kazufumi Watanabe
-
http://www.facebook.com/kazufumi.watanabe Kazufumi Watanabe
-
Ryousuke
-
Ryousuke
-
coilcoaterec
-
coilcoaterec
-
Linshi2009jp
-
Linshi2009jp
-
ShimanoCampaSram
-
ShimanoCampaSram
-
Haniwa838
-
Haniwa838
-
kyuchang
-
kyuchang
-
Info
-
Info
-
togopon
-
togopon
-
togopon
-
togopon
-
匿名
-
匿名
-
匿名
-
匿名
-
Swallows1gun
-
Swallows1gun
-
0707
-
0707
-
純 白井
-
http://twitter.com/wanderpesca ken
-
http://twitter.com/wanderpesca ken