[ホーム]
http://tenki.jp/amedas/ここで今日の9時と14時の北陸・関東含めてそれより西の気温をコピペしてまとめた引っ越しの参考程度にsp67150.zip冬でもバイク乗りたいなら暖かい地域に住まないとな
暖かいのは山口の海沿い、四国の西や南の海沿い(要するに香川以外の海沿い)、和歌山の海沿い、九州全域、沖縄全域、静岡の伊豆半島の下半分(稲取辺りより下)の海沿い、千葉の館山・鴨川・勝浦の海沿い、三重の熊野・尾鷲
1100Rかっこいいな〜
これはワニブチさんの愛車デスカ?
夏の涼しさも考慮すると伊豆の南端辺りが良さそうなので引越し検討中
南海トラフで下田に30mの津波来るんだっけ?
>これはワニブチさんの愛車デスカ?京都コンピュータ学院の自動車制御学科の所有>夏の涼しさも考慮すると伊豆の南端辺りが良さそうなので引越し検討中都会まで出るのが大変じゃね田舎だから仕事も殆どないだろうし
暖流の流れてる太平洋海沿いが温かいだがそれはすなわち一年を通して錆と戦い続ける日々である正直多少寒いぐらいどうでもいいってレベルのダルさだと思われるオーシャンビューのアパートに半年住んでたことがあるがベランダに置いてあった冷蔵庫はまぁその半年で錆びて終わった画像は拾いもの
ここでKCGの名前を聞くとは
書き込みをした人によって削除されました
都会に近いとか、アニメの放映数とか、近所にでかいイオンあるとかを求めると福岡しかないな次点で館山和歌山市は夕方は広島よりも寒くなってるからだめすぐ大阪や奈良行ける立地は最高だが・・・白浜や田辺はイオンないし、和歌山市や大阪行くのにバイクじゃ行くのだけで一仕事、大阪遠征は車限定になる(阪和自動車道で二時間、http://www.tanabe-kanko.jp/kotsu/to-tanabe/)三重の熊野あたりは、完全に田舎町かつ高速も無く山越えまで追加で論外四国は暖かい地域は高知市以外は完全に田舎町だし(イオンすらない)、地方都市同士もかなり離れてる都会(岡山、神戸大阪)には和歌山以上に長距離+有料の橋渡る+四国山地横断で時間も金もかかりまくりで泊まりコース伊豆諸島の下半分も完全に田舎町(イオンすらない)、2時間走って行けるのは沼津や三島や小田原まあ別荘地なら伊豆で決まり、箱根や那須とかは冬寒過ぎ千葉の館山はでかいイオンあり、2時間走って木更津や袖ヶ浦、泊まりか4000円使って(フェリーかアクアライン)東京や神奈川
>伊豆諸島の下半分も完全に田舎町(イオンすらない)、あるがなw下田にあるし、長岡にあるし、伊豆高原にあるし、伊東にあるし、稲取にあるしかもここ数年ドラッグストアの出店ラッシュでハックとセイジョーとクリエイトが三つどもえのガチ喧嘩中だ映画関係が不便なくらいだな、映画館三島か沼津まで行かないと無いし、TSUTAYAも少ないし伊豆で引っ込むなら熱海辺りだろうかただ南端まで行っても、半島付け根まで二時間なんだからバイク乗りとしては良いところじゃないか?
暖かい基準で見たら下田より下で、駿河湾側はグネグネ道で都会に出るまで時間掛かりまくる伊豆諸島で住むなら下田かなちなみに、イオン欲しいっていってもでかいやつのことなんだ>ただ南端まで行っても、半島付け根まで二時間なんだからバイク乗りとしては良いところじゃないか?でかい街行くのに片道2時間以上ってのはちょっときつい、しょっちゅうそれはきついだから別荘向けかなと伊豆諸島は廃墟だらけなのも魅力的でかい街に30分〜1時間でいける+山や海沿いの道にも30分掛からずに行けるっていう今の場所を、気温以外は気に入ってるんで・・・
>だがそれはすなわち一年を通して錆と戦い続ける日々である海沿い住むならガレージは必要だなでも海沿いでも住宅地なら他の家が防波堤になるから問題ない
千葉の御宿に引っ越したが、やっぱり買い物は不便だな。週に一回は東京に行くので、その時に買い物してる。
でも、干物の安さは魅力的だ罠食費かからないよなー
『 日本の津波災害 (岩波ジュニア新書) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4005007015?tag=futabachannel-22著者:伊藤 和明形式:新書価格:¥ 861