現在設定されているタイムゾーン
(GMT+09:00) ソウル、大阪、札幌、東京
フォローは500キャラクターまでしか登録できません。予期せぬエラーが発生しました。
日記トップ 
参加したかったよ~ (T_T)
English Forumsを覗いたら【The devs are doin' it, let's join in^^】って
面白そうなコトやってるじゃんっ♪

Ms.Rukkiriiの話題で便乗してスレッドが立ったのかな?
他国の彼(彼女)たちにはiPhoneやSkypeでvideo chatするのが一般的(普通)だから、
顔を見せ合うコトは何でも無い日常的なコトなんだよね~。
日本人でiPhoneのフロントカメラ使って知らない他人とvideo chatしてるのって、1割も居ないんじゃない?
それだけ日本って、少しは国際的になって来てるけど、
日本人が未だに閉鎖空間(鎖国主義)なんだよねっ!
顔が分かれば『電話での振り込め詐欺』なんて起こらないし、手紙くらいで騙されるんだったら、
その相手がよっぽどの平和ボケしていて、何も考えていないんでしょお~ (´▽`*)
ぶっちゃけ【振り込め詐欺】なんて騙される知能しか無い方が悪いっ!
覚えの無いモノに従順にお金を出す方が愚か者っ!(日本人の悪い傾向の癖だね!)
【詐欺】なんて、ぶっちゃけ騙す方よりも騙される方が悪いんだから。

わたしにも以前に身に覚えの無い請求書が来たから、インターネットで調べたら、
見事に架空請求業者で名前が挙がってたから、話を合わせながら、通話内容は録音しておいて~

架空請求業者の担当者「そういう事なので○/○までにお振込みをよろしくお願いいたします」
わたし「分かりました。でも、○○さんってインターネットで検索したら架空請求業者で出てますよ~?」

そしたら、プツって通話切られたし。 便利だね、インターネット (´▽`*)
通話内容は録音しておいてるから、その録音内容と架空請求書を警察に提出しておいたけど~。
そういえば、わたしをThe Lodestone内で執拗にプレイ履歴とか詳細に調べて、
個人を特定しようとしていた【付きまとい(ストーカー)行為】に該当するplayerは見なくなったね~?
なんか24時間、The Lodestoneに張り付いてるように書き込んでいたから
嫌でも目に入ってたんだけど~…
その日記の履歴も内容もコピペして、ココのサポート担当者にも警察にも
ソレを『証拠品』として提出しておいたから
FORUMどころかThe Lodestoneにも書き込めない措置を受けたのかな?
それとも、本当にアカウント停止になっちゃった…
別に関係ないからどうなってもいいけど~ (´▽`*)

video chatはまだまだ日本人には平均的に見て、敷居が高いと思うけど。
voice chatが嫌って反対意見がある時点で、ね~? (*´▽`)人(´▽`*)
(1回だけ相手側が『MO某ハンティングアクションゲーム』でSkypeでvideo chatにしてたけど、
出て来た映像は何故か『BLEACH』のウルキオラ・シファー… (´▽`*)
「それだったら、普通にプロフィールの画像に貼ってよっ!何の意味あるのっ!?」
って心の中で思ったし、まだ『FINAL FANTASY XIV』が最高設定で動かせるPCじゃなかったし、
とにかくMO某ハンティングアクションゲームとSkypeのvideo chatの同時起動は重かったっ!(>_<))

でも、そろそろvoice chatくらいは一般化して普及してもいいと思うんだよね~。
Japnese Forumsでも、voice chatの正式サービス化の要望ってあったけど、
わたしは正式サポートされていても、正式サポートされていなくっても、
使いたければ使うし、使いたくなければ使わないからドッチでもいい。
正式にサポートしないって【公表】してるのに、聞き分けの無いplayersの相手が面倒だった…
大体、何故『正式サービス対応化』にこだわるのかが

「わけがわからないよ」

voice chatの利点は『FINAL FANTASY XIV』で例えれば、キーボードのFキー & マウス or
キーボードのFキー & ゲームパッド(?)だけに常に指を置いていればいいコトかな?
(『FINAL FANTASY XIV』でゲームパッドはただ移動するだけにしか使った事ないから良く分からないけど)
text chatよりも直感的に言葉で指示とかが出せるから、PTがその指示で素早く動けるコトかな~。
アクション性が高い(シビアな)ゲームほど、voice chatは必要になって来るかな。
MO某ハンティングアクションゲームで生命の粉塵で回復して貰ったりして、
その度に丁寧に「ありがとうございます」なんてtext chatで打ってたら、その間に乙るわ!
(その為にSCキーに好きな文章を入れられるシステムがあるけど)
MO某アクションRPGにもSCキー以外に【オートワード】とゆうのもあるけど、
後、吹き出しも3種類が自由に選べるね~ (´▽`*)
後は絵を描ける【シンボルアート】とか~
ぶっちゃけ、この2つはMO某アクションRPGにしか無い魅力(?)のシステムなんだけど、
ミッション中なら「邪魔!」って不遇を受けてるかな~。
MO某アクションRPGでもSCキーとオートワードに伝えたい言葉を入れておけば問題ないから
voice chatはいらないかな~。

『FINAL FANTASY XIV : 新生エオルゼア』での『F.A.T.E』や動画でみた限りでの
『FINAL FANTASY XIV』の『蛮神バトル』くらいなら、voice chatなんて必要ないんじゃない?
アクション性もMO某ハンティングアクションゲームに比べたら、止まって見えるくらいなんだから。
BOSSの攻撃や動きや弱点属性や攻略法を知ってから挑むのなんて、
MO某ハンティングアクションゲームでは常識だし、知らないで挑むなら『地雷』って扱いをされるだけ。
初めてのpc同士でも、予備知識があるのと、無いのとでは全然違うからねっ♪
勉強で例えるなら、予習している or 予習していないの差だね~ (´▽`*)
予習してても、MO某ハンティングアクションゲームの初見なら、知ってても1乙出来るけどね~ (´▽`*)
『FINAL FANTASY XIV』にダッシュして回避とか無いから、
位置を知って、ある強力な攻撃の時にその位置に移動するだけの簡単で単純な作業でしょ?
『ニコニコ生放送』でみた『F.A.T.E』だって、相変わらずの棒立ち戦闘じゃん。
ぶっちゃけ「つまらなそ~…」って思ったし、吉田直樹さんの話している
『F.A.T.E』のコンテンツの内容を聞いてたら、まるで『Guild Wars 2』のパクりじゃんっ!?
世界規模と戦えるMMORPGを目指すと宣言して、目標が『Guild Wars 2』で
そのシステムやコンテンツをパクって出したら『FINAL FANTASY』じゃないじゃんっ!!
描写が『FINAL FANTASY XIV : 新生エオルゼア』なだけで中身が『Guild Wars 2』だよっ!?
某プロデューサー兼ディレクターが「パクりでは無く、オマージュ(リスペクト)です!」
なんて答えたらそれこそ笑えるよっ? 器が知れるよっ?
それだったら「はい。Guild Wars 2のシステムとコンテンツが素晴らしかったので流用しました。」
って素直に答えてくれた方が好感もてるね~ (´▽`*)

何、パクりモノで世界規模を狙うつもりなの? そんなの無理に決まっているでしょう。

日本人から「MO某ハンティングアクションゲームのパクりでしょ」って言われてる
初のアクションMMORPGがコレかな~。

【RaiderZ】(今春に国内でサービス開始予定)

(興味あるなら、他に探して見つけてみてねっ♪ (*´▽`*))

わたしは『MONSTER HUNTER FRONTIER』よりも
『Phantasy Star Online 2』と『マビノギ英雄伝』の良いトコ取りじゃない?って思うんだけど。
でも、この『RaiderZ』が今春にリリースされて『FINAL FANTASY XIV : 新生エオルゼア』が
まだ正式リリースされてなかったらヤバくないかな~?

『RaiderZ』のフィールドも綺麗だし、mob(BOSS)とのバトルも面白そうだし『MONSTER HUNTER FRONTIER』の
新秘伝防具や覇種武器・防具集めに疲れたplayerや『Phantasy Star Online 2』のアクション性の乏しさに
不満なplayersとか『マビノギ英雄伝』でやるコンテンツが無くなって飽きたplayersとかは
この『RaiderZ』に流れそうな感じするけど~。
基本プレイ無料なら『FINAL FANTASY XIV : 新生エオルゼア』を心待ちにしていても
正式リリースが長引けば、そのplayersも流れて行くんじゃない…

準備も出来ていて、G級を心待ちにしている某MOハンティングアクションゲームの
熟練されたハンター達は流されないけどね!
(わたしは熟練されてないから、SR300までに挫折しそうだけどね~ (´▽`*))

うん。かな~り脱線して長引いちゃったけど、今回の日記は【The devs are doin' it, let's join in^^】での
Evil-Sirenってゆうplayerのこだわった撮影描写に、ゲームから飛び出して来たミコッテのようで
「素晴らしい!」って思いましたっ♪

「Photography of Evil-Siren is splendid scene!」

やっぱり『FINAL FANTASY』のコスプレはロシア人系がお似合いだよね~ (´▽`*)
日本人だと目も当てられないし、衣装や武器などの作りがお粗末。
そもそも、プロポーションから違うし… (っдT)
『FINAL FANTASY XIV : 新生エオルゼア』のvery highの解像度はこのくらいでお願いしますっ♪ (´▽`*)

日記の内容に合う真面目な意見ならコメントの記入はOKですけど、
わたし側で煽りや中傷や荒らしだと思ったコメントの場合は
FINAL FANTASY XIV 利用規約に基づいて公式的に適切な措置を行って貰いますので
例え、冗談だとしてもアカウントの利用停止にされたくなければ
日記の内容にそぐわなかったり、無用な書き込みは止めた方が本当に身の為ですよっ?
FINAL FANTASY XIV account administratorにも事前に確認して了承を受けていますから。
(0)
(0)
タグ [雑記]
投稿日時 2013年02月17日 23:59
この日記を削除しますか?

コメント
(0)
表示できるコメントがありません。
日記トップ 
コメント記入
コメントを記入するにはログインする必要があります。
The Lodestone以外のウェブサイトに移動しようとしています。
よろしいですか?