Abilie
OKGuide
おけったー
ARIGATO
OKMusic
OKStars
exstamp
myFave
法人向けサービス
初めての方へ
FAQ
○○だけど…
質問する
詳細検索
トップ
Q&Aのカテゴリ
特集一覧
ランキング
○○だけど…
ライフ
デジタルライフ
趣味
エンタメ
美容・健康
ビジネス・キャリア
社会
マネー
学問・教育
旅行・レジャー
技術者向け
全てのカテゴリを見る
ありがとうポイントランキング
OKWaveアワード
トップ
学問・教育
▼
ライフ
デジタルライフ
趣味
エンターテインメント
美容・健康
ビジネス・キャリア
社会
マネー
学問・教育
地域情報
[地域情報] 旅行・レジャー
[技術者向] コンピューター
大規模災害
商品ウォッチ
アンケート
このQ&Aコミュニティーについて
特別企画
おしゃべり広場
企業公式
化学
▼
外国語
英語
韓国語
中国語
国語
考古学
文学
歴史
経済学
心理学
地理
美術
音楽
環境学・エコロジー
化学
科学
数学
物理学
生物学
地学
天文学
農学
哲学
学校
受験・進学
留学
その他(学問・教育)
回答受付中の質問
印刷
質問:No.3866494
▼
読み込み中です
oonuma
困ってます
お気に入り投稿に追加する
(
0
人が追加しました)
回答数
1
閲覧数
194
3価クロメート鍍金から6価クロム10PPM検出
鉄の螺子に3価クロメート鍍金処理した物をICP分析したら6価クロム10PPM検出されました。原因は何でしょうか?時間経過で3価クロムが6価クロムになるという話を聞いたことがありますがもしそうだとしたら最大で何PPMになるか教えてください。
投稿日時 - 2008-03-16 00:20:14
通報する
あなたの言葉で、相談者さんの悩みを解決しませんか?
OKWaveではみんなのありがとうの輪を広げています!
回答する
ブックマーク
▼
はてな
ヤフー
Bussurl
del.icio.us
メールで紹介
この質問は役に立ちましたか?
2
人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
別のキーワードで再検索する
詳細検索
関連キーワード
6価クロム
クロメート
鉄
コバルト
鍍金
回答
並び替え
新着順
支持数順
回答:No.1
▼
ooooaaadd
現在考えられている原因は、一部の3価化成処理液に含まれるコバルト塩の酸化作用です。
(3価?)コバルトが皮膜中に取り込まれ、3価のクロムを6価に酸化させているのではないかと言われています。
最大で何ppmになるかは不明ですが、表面処理協会のセミナーなどでいろいろと発表されています。
投稿日時 - 2008-03-16 14:07:25
通報する
お礼する
補足する
この回答を支持する
(現在
0
人が支持しています)
別のキーワードで探す
もっと聞いてみる
質問する
関連するQ&Aはこちら
メッキ(亜鉛クロメート)
最近環境問題で六価クロムの含有が問題視されています。 その内容について質問があります。亜鉛クロメートメッキには六価クロムの含有があるとされています。このメッキ中に何%の六価クロムの含有があるのでしょう...
クロメート処理について
電気亜鉛めっき後に6価と3価でクロメート処理をしています。そこで処理中の化学反応式を知りたく、文献やWebサイトで調べた結果、6価クロメート処理における以下のような反応式を見つけました。 (1)亜鉛...
三価クロムめっきの製品不良
現在、環境への配慮のために、クロムメッキでは六価から三価へ移行していることと思います。そこで、質問です。材料が鉄で下地として亜鉛メッキを施した後、三価クロメートメッキをしていますが、その後ある程度時間...
この他の関連するQ&Aをキーワードで探す
6価クロム
クロメート
鉄
コバルト
鍍金
別のキーワードで再検索する
詳細検索
学問・教育のサブカテゴリ
外国語
英語
韓国語
中国語
国語
考古学
文学
歴史
経済学
心理学
地理
美術
音楽
環境学・エコロジー
化学
科学
数学
物理学
生物学
地学
天文学
農学
哲学
学校
受験・進学
留学
その他(学問・教育)
既に会員の方はこちらからログインできます
特集
特集をもっと見る
アクセスが多いQ&Aランキング
カテゴリ:
化学
本日
週間
月間
90日間
RSS
危険物取扱乙4類の試験ってかなり難しいんでしょうか。合格率ってどれくら
カチオンとアニオンとは?
レモン電池について
4
位
硝酸と銅の反応について質問があります。
5
位
炎色反応
6
位
単位について Eqとは?
7
位
mmHgの読み方
8
位
アルミニウムの腐食
9
位
セメントの比重
10
位
中和滴定の考察がわかりません。
11
位
金属のイオン化列の覚え方について
12
位
亜鉛メッキとステンレスの電食
13
位
かさ比重
14
位
吸光係数について
15
位
エタノール水溶液を危険物非該当にするには?
16
位
食酢の中和滴定について
17
位
アレニウスの温度2倍速
18
位
NaClのmg/dlからNaのmEq/lに換算するには?
19
位
亜硫酸、亜硝酸の酸化性、還元性について
20
位
金属のイオン化傾向
危険物取扱乙4類の試験ってかなり難しいんでしょうか。合格率ってどれくら
カチオンとアニオンとは?
融雪剤として使われる塩化ナトリウムと塩化カルシウムの違いは??
4
位
炎色反応
5
位
単位:グラムとCCとml、dl、など
6
位
セメントの比重
7
位
ちょっとHな化学記号の覚え方
8
位
ステンレスに塗装する。
9
位
仕事の原理を利用した道具って?
10
位
食物に含まれる亜硫酸塩について
11
位
シリコンとシリコーンについて教えてください
12
位
ドライアイスを永く保存する方法
13
位
1kgは何ミリリットルですか?1ミリリットルは何gですか
14
位
NaClのmg/dlからNaのmEq/lに換算するには?
15
位
かさ比重
16
位
単位について Eqとは?
17
位
無機の上手な覚え方
18
位
官能基について親切すぎるほどの説明のあるサイト
19
位
なぜ、水は個体(氷)になると体積が増えるのですか?子供に聞かれて答える
20
位
アルミニウムの腐食
融雪剤として使われる塩化ナトリウムと塩化カルシウムの違いは??
危険物取扱乙4類の試験ってかなり難しいんでしょうか。合格率ってどれくら
カチオンとアニオンとは?
4
位
炎色反応
5
位
単位:グラムとCCとml、dl、など
6
位
雪に塩をまいたとき…
7
位
吸光係数について
8
位
セメントの比重
9
位
単位について Eqとは?
10
位
体積・容積の違いって?
11
位
ステンレスに塗装する。
12
位
NaClのmg/dlからNaのmEq/lに換算するには?
13
位
力価
14
位
20種類のアミノ酸のごろ合わせ
15
位
ちょっとHな化学記号の覚え方
16
位
アルミニウムの腐食
17
位
食物に含まれる亜硫酸塩について
18
位
かさ比重
19
位
プラスチック樹脂PPとPEの違い
20
位
Corresponding Author って何?
危険物取扱乙4類の試験ってかなり難しいんでしょうか。合格率ってどれくら
融雪剤として使われる塩化ナトリウムと塩化カルシウムの違いは??
カチオンとアニオンとは?
4
位
炎色反応
5
位
吸光係数について
6
位
単位:グラムとCCとml、dl、など
7
位
力価
8
位
セメントの比重
9
位
無機の上手な覚え方
10
位
レアアースとレアメタルの違いを教えてください。
11
位
NaClのmg/dlからNaのmEq/lに換算するには?
12
位
食物に含まれる亜硫酸塩について
13
位
ステンレスに塗装する。
14
位
単位について Eqとは?
15
位
ドライアイスを永く保存する方法
16
位
ちょっとHな化学記号の覚え方
17
位
体積・容積の違いって?
18
位
雪に塩をまいたとき…
19
位
分光光度計・吸光度とは?
20
位
ニンヒドリン反応について
20位まで表示
回答のついた最新のQ&A
RSS
カテゴリ:
化学
電離度
電離度とは電離する分子の割合です。 電離度0.02...
Saturn5さん
2013-02-18 09:38:15
浸透圧の計算を教えてください!
>できればもう少し基本的なことからわかりやすく解説...
ORUKA1951さん
2013-02-18 09:26:44
レモン電池について
>それぞれの電極での反応って どうなるんでしょうか...
shintaro-2さん
2013-02-18 00:19:10
異性体について質問です。
質問文ではずれているようですが、 示性式で言えば ...
windwaldさん
2013-02-17 22:02:52
初歩的なことなのですが…
no.1です 硝酸分子のHは確かにNではなくOに...
org1さん
2013-02-17 21:26:54
炭酸水素ナトリウムの熱分解
回答No-4の方はおかしいですね。 ここは回答を...
pwc1452さん
2013-02-17 18:50:34
もっと見る
-PR-
ピックアップ
おすすめリンク
学問&教育 お役立ち質問
PR
詳細検索
-PR-