したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 | まとめる |  | 
[PR]
[PR]

早稲田大学法学部@受験速報板 2013/2/15

1名無しさん@受験生速報:2013/01/20(日) 22:51:37 ID:???
合格発表 2月22日(金)

情報交換しましょう

2名無しさん@受験生速報:2013/01/21(月) 00:36:03 ID:???
早稲法第一志望よろしくな

早稲商、早稲文、早稲政経も受けるけど全部受かったら法いくつもり
過去問どう?

3名無しさん@受験生速報:2013/01/21(月) 01:10:06 ID:???
それ普通政経いかね?

4名無しさん@受験生速報:2013/01/21(月) 01:11:17 ID:5vr0qlNs
最初、早稲田の日本史が全然できなくて、
問題が似てるらしい國學院の日本史を解きまくってたら、早稲田の問題も出来るようになってた

5名無しさん@受験生速報:2013/01/21(月) 16:14:42 ID:???
http://b.best-hit.tv/?id=waseda

6名無しさん@受験生速報:2013/01/21(月) 17:26:45 ID:9ur0cOhw
>>4
学部は?

7名無しさん@受験生速報:2013/01/21(月) 18:52:54 ID:bjLgByH2
みんな解答速報板こいよ

8名無しさん@受験生速報:2013/01/21(月) 20:32:10 ID:9ur0cOhw
うーん、どうしても日本史がダメだ

9名無しさん@受験生速報:2013/01/21(月) 20:51:35 ID:???
俺も

10名無しさん@受験生速報:2013/01/21(月) 22:10:19 ID:IDIZRAq6
一番得意な日本史が一番得点取れないってどう言うこっちゃ

11名無しさん@受験生速報:2013/01/24(木) 01:49:16 ID:moXJKA1w
マニアックな問題多いよなw

12名無しさん@受験生速報:2013/01/24(木) 02:23:13 ID:???
ここ世界史、最後の論述以外簡単じゃね?
さっき風呂上りにといたらマーク部分9割越えたんだけど

13名無しさん@受験生速報:2013/01/24(木) 11:23:36 ID:MdkP08rI
これが簡単て、どんな勉強してんだ

14名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 03:14:21 ID:vi7Yd1Ms
国語難しすぎ
政経の国語は8割とれんのにここの6割くらいしかいかない
まともな問題出せよ

15名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 03:16:06 ID:???
早法の国語解けたら怖いものなし

16名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 07:41:39 ID:???
法の国語は難しいかわりに7割あれば十分
政経の国語は標準的な問題が多いかわりに合格者は9割以上を取ってくる

17名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 08:53:56 ID:3cuBCHo6
東大法学部の前身の司法省法学校ってなんだよwww
用語集すらのってねーぞwww

18名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 10:08:46 ID:NHeubN/o
Slow is betterでエッチが真っ先に思い付いたしたの俺だけ?

19名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 11:05:50 ID:9Igndbfk
遅漏がよいってこと?

20名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 11:12:46 ID:???
天皇と東大という立花隆の本の年表に小さく載ってたわ、司法省法学校

21名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 11:48:36 ID:psvPaNwk
早稲田政経の国語は7割5分とれれば十分だよ

22名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 12:11:28 ID:???
なんで国語だけを問題にするw

23名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 13:49:35 ID:SzKLYEcs
法学部だけじゃなく早稲田といえば国語ってイメージがあるな。
でもなんだかんだ英語が鍵だと思うけど。

24名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 17:34:41 ID:n/D9/wSY
早稲田といえば、日本史・世界史のイメージが

25名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 18:50:38 ID:???
標準化がコワイわ

26まるひこ ◆Wcl6mQq5WY:2013/01/27(日) 19:40:30 ID:???
【早慶難関世界史対策テスト開催中】

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1359282757/1
↑今ここで早慶世界史難問対策問題やってます!私がオリジナルで作った問題です!
ぜひご参加ください!
上記のリンクで、そのまま解答書き込みしていただければできます!採点もする予定です。

27名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 19:53:38 ID:???
ほう

28名無しさん@受験生速報:2013/01/27(日) 19:56:54 ID:???
せい

29名無しさん@受験生速報:2013/01/28(月) 01:42:30 ID:???
過去問7年分じゃ少ないかな

30名無しさん@受験生速報:2013/01/28(月) 18:32:22 ID:kySxqrNM
俺、五年分しかやってない

31名無しさん@受験生速報:2013/01/29(火) 17:03:18 ID:GxH7h0MM
早大受験生へ


http://syagaku.blogspot.jp/search/label/15%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1?max-results=500

受験票がきたら教室情報をチェック

32名無しさん@受験生速報:2013/01/29(火) 17:09:56 ID:???
政経法商うかりたい

33名無しさん@受験生速報:2013/01/29(火) 18:03:22 ID:G.xAdFxw
そんなに受けるのか

34名無しさん@受験生速報:2013/01/29(火) 19:31:00 ID:???
俺早稲法過去問題4年解いた
英語は最高で7割、最低5割6分
国語は最高で8割、最低6割
世界史は最高9割の最低7割

受かるかなーーーー

35名無しさん@受験生速報:2013/01/29(火) 19:37:39 ID:???
英語でムリっぽい

36名無しさん@受験生速報:2013/01/29(火) 22:01:56 ID:???
>>34
世界史九割って凄すぎ
四割程度しかいかないわ、、
英語は満点近くいくけどな

37名無しさん@受験生速報:2013/01/30(水) 01:50:08 ID:QTXYGz/s
英語満点のほうがすごいわ

38名無しさん@受験生速報:2013/01/30(水) 02:53:59 ID:p2YCiz5s
>>36
世界史4割ってやばいだろww
それはさすがに落ちるぞ

39名無しさん@受験生速報:2013/01/30(水) 08:50:13 ID:???
英国で九割超えてれば世界史四割でも平気だろ

40名無しさん@受験生速報:2013/01/30(水) 09:59:02 ID:???
法は社会のみ標準化されるんだっけ

41名無しさん@受験生速報:2013/01/30(水) 11:52:29 ID:???
らしいね

42名無しさん@受験生速報:2013/01/31(木) 00:24:17 ID:???
早大受験生へ

http://syagaku.blogspot.jp/2012/01/15203.html

受験票記載の教室をチェックしよう。

43名無しさん@受験生速報:2013/01/31(木) 13:08:46 ID:rk522j2I
英国で七割日本史で六割
厳しいですかね?

44名無しさん@受験生速報:2013/01/31(木) 15:09:02 ID:???
平均割ると標準化ですごい下げられるよ。
具体的には平均が30だとすると、
素点→標準化後
25→19
35→31
くらい。平均超えてれば下げられる割合が低くなる。

45名無しさん@受験生速報:2013/01/31(木) 17:45:58 ID:???
国語、、、

46名無しさん@受験生速報:2013/01/31(木) 19:07:05 ID:???
おまえらセンター国語何点だったよ?

47名無しさん@受験生速報:2013/01/31(木) 20:53:54 ID:???
スピンスピン無問題で184

48名無しさん@受験生速報:2013/01/31(木) 22:42:31 ID:???
河合偏差値70だけど129点でした^^

49名無しさん@受験生速報:2013/02/01(金) 06:27:32 ID:???
文転ならそんなもん

50名無しさん@受験生速報:2013/02/01(金) 14:06:57 ID:GF6czr26
センター国語七割だったけど早稲田の国語は八割取れる

51名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 00:17:37 ID:oyYOBUEM
ここの英語時間内で終わらないんだけどーーーー

52名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 00:19:23 ID:???
英国ムズイな

53名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 10:41:50 ID:TEzK/dig
おまえら、初陣どこ?

54名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 10:43:57 ID:???
中央法

55名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 12:28:58 ID:???
初陣はセンター

56名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 14:12:01 ID:???
ひゃあ

57名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 16:52:31 ID:ajrF56JA
>>55
おまえは、アスペルガーかw

58名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 16:55:02 ID:???
英作って最初にやる最後にやる?
政経は15分目安だけど
何分かけていいのかな?

59名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 17:02:02 ID:RhsYDSu6
>>58
おれは最後にやる
長文読んでからのほうが英語脳になった気がして英作文スラスラ書けるんだよねw
多くても12,3分じゃないかな?

60名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 18:26:11 ID:???
時間内に解ける人にきくけど
長文の選択肢って消去法でやってる?
それとも即答してる?

61名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 22:23:45 ID:IGzLJNgU
もうダメだあ
何の為に浪人したのか分からねえ
死にたあ

62名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 22:43:43 ID:???
がんば

63名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 23:43:02 ID:iNBGVOMQ
成蹊受かったのに蹴って損した

64名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 23:50:30 ID:???
おれマーチも受けないのに成蹊なんて受けるやついるのか、、、

65名無しさん@受験生速報:2013/02/02(土) 23:56:53 ID:???
多浪はな…

66名無しさん@受験生速報:2013/02/03(日) 00:05:27 ID:Zwqs4S7A
政経じゃなくて?

67名無しさん@受験生速報:2013/02/03(日) 00:17:54 ID:H5O0RXU2
成蹊受かり、立教と早稲田は落ちた。
それで早稲田目指したいからと親に頭下げて浪人したんだけど、立教受かるかどうかって感じ。
法政はセンターで抑えたっぽいんだけど、法政じゃそんなに成蹊と変わらんし・・。

68名無しさん@受験生速報:2013/02/03(日) 00:32:34 ID:???
センターだと法政より成蹊のほうが上だけどなwww

69名無しさん@受験生速報:2013/02/03(日) 00:44:49 ID:???
試験は迫力だっ

70名無しさん@受験生速報:2013/02/03(日) 10:20:18 ID:???
迫力だけで問題は解けません

71名無しさん@受験生速報:2013/02/03(日) 14:26:59 ID:???
せやな

72名無しさん@受験生速報:2013/02/03(日) 14:35:08 ID:???
時間足りねぇ
速読したら正答率下がるww
どうしたらいいんだろ……
早法いきたいよぉー

73名無しさん@受験生速報:2013/02/03(日) 15:09:00 ID:???
おまえら人科受ける?

74名無しさん@受験生速報:2013/02/03(日) 23:32:48 ID:???
受けない。ワセダは政経法商。東大早慶落ちたら一浪する

75名無しさん@受験生速報:2013/02/04(月) 00:07:11 ID:fuqr.v9U
てす

76名無しさん@受験生速報:2013/02/04(月) 00:09:35 ID:fuqr.v9U
時間配分は
長文2題以外を20分(英作は5〜7分)
長文を速読しながらじっくりそれぞれやる
といい感じになったよ
国語が5割もいきそうにないが

77名無しさん@受験生速報:2013/02/04(月) 00:13:24 ID:fuqr.v9U
↑は参考ね
つーかやっと代ゼミとおさらばできそうで嬉しいわ

78名無しさん@受験生速報:2013/02/04(月) 00:16:18 ID:???
うんこぶりぶり。

79名無しさん@受験生速報:2013/02/04(月) 00:34:58 ID:???
過去問3科目8割越えがクリアできんイライラ

80名無しさん@受験生速報:2013/02/04(月) 00:57:56 ID:???

★☆2012年河合塾 ボーダー(合格可能性50%)偏差値 学部最高偏差値一覧【文系学部】(2013/01/24)
https://kjp.keinet.ne.jp/kag/regist/annai.html
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
〃椿羌曾痢69.58(文65.0 法70.0 経済70.0 商  67.5 総政72.5 環情72.5)
⊂綯辧    66.00(文65.0 法67.5 経済65.0         総人67.5 外語65.0)
A甍霤帖  65.50(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育65.0 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
ぬ声     63.21(文65.0 法62.5 政経62.5 商  65.0 情コミ62.5 国日62.5 経営62.5)
ノ教     61.94(文60.0 法62.5 経済62.5 経営65.0 社会62.5 異コミ65.0 心理62.5 観光60.0 コミ福57.5)
青山学院 61.56(文67.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文62.5 国政65.0 教育62.5 社情57.5)
同志社   60.75(文62.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会62.5 グロ.65.0 心理62.5 政策60.0 スポ.57.5 文情57.5)
法政     60.00(文62.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 社会57.5 GIS 65.0 国文62.5 福祉57.5 キャリ 60.0 人環57.5 スポ.60.0)
中央     60.00(文57.5 法65.0 経済57.5 商  60.0 総政60.0)
関西学院 59.17(文60.0 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会60.0 国際65.0 教育57.5 総政57.5 人福57.5)
学習院   58.33(文57.5 法60.0 経済57.5)
立命館   57.50(文60.0 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社57.5 国関65.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
成蹊     57.50(文57.5 法57.5 経済57.5)
武蔵     57.50(文57.5 社57.5 経済57.5)
関西     56.94(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会57.5 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)

81名無しさん@受験生速報:2013/02/04(月) 01:07:00 ID:???
>>80

青山文67.5が異様に突出してると思ったら61.5じゃねーかw
校正検算くらいしろよアホ

82名無しさん@受験生速報:2013/02/04(月) 13:13:32 ID:PtqICCbI
ここの英語長文って全部読んでから選択肢見にいく?各パラ読むごとに選択肢行く?

83名無しさん@受験生速報:2013/02/04(月) 13:20:59 ID:???
先に全部問題を読んだ方が、効率いいよ

84名無しさん@受験生速報:2013/02/05(火) 04:22:18 ID:???
■受験票が届いたら、教室情報をチェックしよう。

16号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/01/16701.html
15号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/01/15203.html
14号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/01/14402.html
7号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/01/7419.html
8号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/01/8311_23.html
52号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/02/52101.html



■受験相談・直前期の過ごし方についての質問・入学後の不安の解消には、

早稲田大学社会科学部―講義情報・過去問・雑談サイト―14号館
http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/



■参考書・問題集情報はWUBIL

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/

85名無しさん@受験生速報:2013/02/05(火) 23:51:00 ID:T1fZtfww
>>83
そういうもんだよ

86名無しさん@受験生速報:2013/02/06(水) 01:44:04 ID:q35qEcag
受験票届いた?

87名無しさん@受験生速報:2013/02/06(水) 13:32:03 ID:g3O9MTkY
ふむ

88名無しさん@受験生速報:2013/02/07(木) 19:20:21 ID:???
【早大セン利】早稲田センター利用結果報告スレ【2/8・2/9発表】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1360226211/

89名無しさん@受験生速報:2013/02/08(金) 11:49:32 ID:0nLSPLe2
749合格キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

90名無しさん@受験生速報:2013/02/11(月) 10:45:35 ID:qb4WMwDs
うらやましいい

91名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 11:55:34 ID:???
★早稲田大学受験生集まれ〜
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1358954557/

★早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/


★教室情報 ※悪用厳禁

16号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/01/16701.html
15号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/01/15203.html
14号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/01/14402.html
7号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/01/7419.html
8号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/01/8311_23.html
52号館 http://syagaku.blogspot.jp/2012/02/52101.html

92名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 12:28:24 ID:7bpHXVpA
上智落ちてた\(^o^)/

93名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 12:39:06 ID:???
上智落ちるとか、ゴミは早稲田くんな

94名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 12:46:05 ID:???
俺も上智落ちてたw

95名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 12:46:58 ID:koHYVHcI
上智と早稲田の問題って全然傾向が違うから、併願するやつはアホだよ

96名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 12:52:08 ID:???
法法の発表って今日か

97名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 13:17:57 ID:???
アホなので上智受かりました

98名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 14:23:42 ID:???
上智落ちてたw

99名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 17:26:43 ID:sS4hOIgU
上智落ちてた\(^p^)/
滑り止めにならんよ、上智は

100名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 18:14:12 ID:???
上智落ちても早稲田ならうかるさ。
頑張れ。

101名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 18:21:58 ID:Q9uAoBg6
上智落ちるとか、ゴミは早稲田くんな

102名無しさん@受験生速報:2013/02/12(火) 18:29:10 ID:???
>>101 >>93
テンプレ野郎はイッテヨシ
お前らも上智落ちたんだな。わかる。

103名無しさん@受験生速報:2013/02/13(水) 00:46:38 ID:???
上智うぜー、荒らすな

104名無しさん@受験生速報:2013/02/13(水) 12:18:22 ID:???
【都の】受験生相談スレPart54【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1360417452/367

367 名前:学部名黙秘[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 12:17:24
あああ一番のデメリットは4階まで徒歩。
階段しか無い。
エレベーターあるが、経験上、
おそらく監督者しか使えない。

てか使っても怒られないとは思うがな。

四回まで歩くのは結構ハァハァするから早めの行動を。

105名無しさん@受験生速報:2013/02/13(水) 23:01:10 ID:???
早稲田大学スポーツ科学部@受験板速報 2013/2/14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1360763396/

106名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 10:48:38 ID:f5oG8Jfc
過疎ってんな。

107名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 13:42:32 ID:XiToCfOc
ついに、明日か

108名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 13:48:45 ID:???
ガクブルしてるが、武者震いです

109名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 15:22:41 ID:Rr1lXuhE
おしっこもれそう

110名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 15:24:10 ID:???
ストッパー買ってきた、センター下痢で失敗したし

111名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 15:42:19 ID:Cjlp/mKo
尻の下に敷くヤツ?

112名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 15:45:33 ID:???
ストッパ、即効性の下痢止め。センターで2回もトイレいった。数学かいめつ

113名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 16:50:26 ID:???
明日の世界史予想

アフリカ
東南アジア
東欧

あたったら神ってよんでね

114名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 19:48:04 ID:???
>>113
もっとピンポイントで狙わないと…
17〜18世紀の東南アジアとかさ

115名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 19:57:25 ID:???
19世紀の中国史

116名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 20:05:40 ID:???
どっからでもかかってこいよ(震え声)

117名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 20:08:36 ID:QelI1b/g
受けて立とうやん

118名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 22:18:42 ID:xthvsNhc
がんばろう、

119名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 22:21:17 ID:y//E8vyM
カンヤヒョウコンス書けるように
あと宗教史やっておきましょう
ダイキョウセンプの詔
廃仏毀釈

120名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 22:23:58 ID:8tA9O7es
英語長文の選択肢多すぎだよ・・・
作者の結論ならまだしも間違い選びとかパラグラフは無理

121名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 22:27:58 ID:xthvsNhc
うん、漢冶萍公司はマジで書けるようにしとけ
明日出るからな

122名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 22:27:58 ID:???
去年の国語ここ数年で一番簡単だな…
英語もエグくはない(時間は足りない)
日本史 尾崎秀実しらん!28問…

お休み

123名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 22:29:38 ID:y//E8vyM
あと追加!
一応アテルイは書けるようにしましょう!

124名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 22:49:36 ID:???
やべー緊張する!
みんなベストを尽くそう!

125名無しさん@受験生速報:2013/02/14(木) 23:06:12 ID:???
みんな会場どこ?

126名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 00:35:55 ID:???
早稲田会場

127名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 00:49:00 ID:ibQnaMSg
やばい、微妙に体調悪いんだが

128名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 01:34:32 ID:2jl7P0Cw
>>127
寝られたか?
寝たらきっと良くなるよ。
実力を発揮できますように。

129名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 01:52:18 ID:???
暇だから世界史難問作ってみた


次の文章を読み、空欄に当てはまる最も適切な語句を下記の語群から1つずつ選び、番号で答えなさい。ただし1つの選択肢は1回しか使えない。

1936年、モロッコでフランコ将軍らが軍事蜂起すると共和国側との間にスペイン内戦が勃発した。結果としてフランコ将軍を指導者とする
軍主導の政治体制がこれにより築かれることになったが、この戦いには世界各地から様々な国の人々が参戦した。共和国側たって参戦した国際義勇軍
部隊である『 戮砲蓮日本人・ジャック白井も参加した。彼は『◆戮寮錣い農鏤爐靴拭フランコ側に反対していたスペインの著名人も多い。
スペイン内戦後、フランコの独裁的な政権に反対してフランスに亡命したカタルーニャ出身のチェロ奏者である『』は、後にアメリカ大統領ケネディに
招かれホワイトハウスでコンサートを行ったこともある人物である。フランコ体制は、『ぁ拉にフランコが亡くなるまで続いた。また、スペイン内戦の悲惨な状況を
描いたピカソのゲルニカは、現在『ァ戮謀玄┐気譴討い襦

96年にネルヴァがローマ皇帝に就くと、ここから「五賢帝時代」が始まった。ネルヴァの次に皇帝となったのは、『Α戮如彼は積極的に対外政策をとりドナウ川北方に属州『А
を設立した。彼の時、帝国は最大領域となっている。その次のハドリアヌスは、ブリタニア北部に城壁を建築し、さらにエルサレムには新市『─戮魴設した。また彼は絵画、文芸を愛好していた
とされる。その次の皇帝は『』で、在位は138〜161年であったが、161年に五賢帝のうち最後の皇帝であるマルクス・アウレリウス・アントニヌスが即位した。ストア派の哲人皇帝である彼は、145年、
アントニヌス・ピウスの養子になり、その娘である『』を妻としていた人物であった。

【語群】
1.大東亜平和軍 2.国際旅団 3.国際赤十字軍 4.アエリア・カピトリナ 5.メディオラヌム 6.ルテティア
7.ソフィア王妃芸術センタ− 8.ニューヨーク近代美術館 9.エルミタージュ美術館 10.イェナ 11.マリア・パヘス 12.ブルネテ
13.グアダラハーラ 14.パブロ・カザルス 15.フランシスコ・パチェーコ 16.トラヤヌス 17.ダキア 18.アントニヌス・ピウス 19.ファウスチナ 20.アタナシウス 21.メンフィス 22.コンスタンティヌス 23.サッフォー 24.ネロ
25.メッシナ 26.テオドシウス 27.レウセビア 28.1967 29.1972 30.1975


気諒絃呂能个討た単語に関する問題に答えなさい。
.好撻ぅ鵑砲弔い董▲好撻ぅ鷓埜紊離ぅ好薀牴δであるナスル朝の最後の王は誰か。
選びなさい。
1.ボアブディル 2.ハールーン・アッラシード 3.タルーブ 4.アブド・アルマリク

▲好肇派の祖であるギリシャ人哲学者は誰か。
1.プラトン 2.ヘルマルコス 3.ゼノン 4.メトロドトス

次のローマでの出来事を年代の古い順に正しく並び替えたものを選びなさい。
A・ヴェスヴィオス火山噴火によるポンペイ埋没
B・カラカラ浴場の完成
C・トイトブルク森の戦いでローマがゲルマン人に惨敗
D・コロッセウムの完成

1CDBA 2.ADCB 3.ADBC 4.CADB


スペインの歴史についての文章が以下に5つある。この中で明らかな誤りを含むものを2つ選んで答えなさい。
1. 神聖ローマ皇帝カール5世でもあるスペイン王カルロス1世は、マゼラン一行の世界周航達成を祝い、エル・エスコリアル宮殿を建造した。
2. フェリペ2世の時代、スペインはポルトガルを併合したあとレパントの海戦に勝利した。またフェリペ2世は異教尋問を利用しカトリックによる信仰の統一を図った。
3. フェリペ4世は、前代のフェリペ3世に続いていわゆる寵臣政治を行い、政治を寵臣オリバーレスに任せ、自身は文学、美術の保護者として趣味に没頭したとされる。
4. 1788年に即位したカルロス3世はマリア・ルイサと結婚し、その政治は王妃と宰相であるマヌエル・ゴドイにより支配されてしまった。
5. スペイン独立戦争は、兄ジョゼフをスペイン王に据えようとしたナポレオンに対し、マドリードで反フランスの民衆蜂起が起こったことで始まった。

満点は30点です。

130名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 05:17:31 ID:???
文構受けた時に激しく貧乏ゆすりしてる人が前にいて
集中できなかった・・
みんなは、そういうの強いの?

131名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 06:01:27 ID:E5DNnmg6
風邪ひいた…
英語やばいよおお

132名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 07:02:05 ID:9H.Tk6qA
みんないい奴すぎワロタ
こいつらと同級生になりたいお

133名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 07:22:08 ID:???
直前になって急激に不安になってきた〜

134名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 07:33:33 ID:???
このスレみんなで受かろーぜ!

135名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 07:44:29 ID:???
>>130
まじで弱い
口で息するやつとかだけでも気になる

136名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 07:59:16 ID:5cj8y5GY
>>130
鼻すする音とかも気になっちゃいます…

137名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 08:21:25 ID:qAo7JiCc
>>129
コピペすんなゴミ

138名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 08:52:02 ID:???
やっぱキャンパスかっこいい
頑張る絶対受かる!

139名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 08:56:47 ID:T7zNIoQM
>>138
一緒にワセホウ生になりましょー!

140名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 09:04:56 ID:???
>>139
おう!頑張ろう!!

141名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 09:06:27 ID:???
頑張ろうやー

11号館にイケメンいたら、それ俺な。

142名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 09:30:28 ID:N2hKBGKk
がんばろう

8号館に男いたら俺だから!

143名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 09:31:15 ID:T7zNIoQM
>>142
いっぱいいすぎてわからないよwww

144名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:40:24 ID:???
今日、受けるやつ頑張って

145名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:43:33 ID:???
問二の2notなのに正しいの探してた。そりゃ悩むやけだわ。ちなみ気づいたの終了一分前。

146名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:44:19 ID:pSnw9PPk
ちょー易化だーー♪(´ε` )

147名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:45:00 ID:ZxhG0xOo
これ易化したの?

148名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:45:27 ID:JogdAc/2
例年より読み易かった気がする。
易化?

149名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:45:34 ID:???
大問2 1000語あるか?これ

150名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:47:01 ID:fUHR5zig
過去問より難しかったんだけど俺おかしいの?

151名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:47:36 ID:???
英作文\(^ω^)/死にたい\(^ω^)/

152名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:47:42 ID:???
分量減りすぎ、でもところどころ答えづらい問題あったからどうだろ

153名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:48:32 ID:???
内容一致一つ間違えたの気づいた
さすがに完答じゃないよな?

154名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:48:34 ID:???
斜め前のJK可愛過ぎ

155名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:48:37 ID:???
予備校の早大日本史予想のノート忘れた\(^ω^)/死にたい\(^ω^)/うわー\(^ω^)/

156名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:49:20 ID:pSnw9PPk
感覚としては2011年度くらい簡単だったよ、

157名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:49:34 ID:JogdAc/2
>>155
大丈夫だよ!なくてもいける!

158名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:50:22 ID:???
長文→易化
英作→難化

よって平均は変わらず
5割半くらい?

159名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:50:58 ID:fUHR5zig
誰か2番のパラグラフ教えて

160名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:51:05 ID:???
国語だ…国語に全てがかかっている…

161名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:51:36 ID:???
英作文って何点くらいしめんの?

162名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:51:38 ID:???
英作文なんだけど、人間には力があるから、動物を利用する権利がある。もし動物使わないとか言うならおまえらは動物の肉とか食べるなよ
的な事書いたんだけど見当違いかな?

163名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:51:47 ID:JogdAc/2
さぁてレッドブル飲んで
国語に挑むぞー!

164名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:52:30 ID:fUHR5zig
英作と大問1に時間かかってしまって2適当に選んだわ死にたい

165名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:53:23 ID:???
文法壊滅は俺だけでいい

166名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:53:40 ID:???
>>157
だめやねん\(^ω^)/

まあ頑張っぺ!(茨城弁)

167名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:53:42 ID:fUHR5zig
得意の国語でカバーできないレベルにひどい やばい

168名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:53:54 ID:???
>>162
文法とか単語ミスなければ
内容かんけーない

169名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:53:54 ID:pSnw9PPk
法学部だから気に入られる為に、きちんとした法を設けるべきだと書いといた 笑

170名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:54:46 ID:???
なんかCが多かった…

171名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:54:57 ID:???
前置詞補充なんで出ねーんだよ

172名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:55:14 ID:JogdAc/2
>>162
いいんじゃない?

私は反対意見で
人間のエゴで動物の命を勝手に使うんでない!

って書いたけど確かにじゃあ肉はどうなるんだって話だね…oh…

173名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:56:08 ID:???
動物にも感情があると書いた
わたしがとおりますー

174名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:56:21 ID:???
配点7割は長文だって予備校講師が言ってた気がする

175名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:57:36 ID:a/CwF0aw
長文短くなった気がするのに読めなかった
英作はかつてないほどできたのに さよならもう無理

176名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:58:04 ID:tESVhVvM
>>163
レッドブル持ってきた?
どこかで買った?

177名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:58:16 ID:fUHR5zig
まさかの on this morning を消すっていうね 死ぬしかない

178名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:58:36 ID:JogdAc/2
ところで
表紙から裏写りしてる黒いのなんだ?って思ってめくったら
昔の紙幣の絵でちょっと面食らったのは私だけですか?笑

179名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:59:02 ID:???
試験官にくそ可愛いの一人いるわ

180名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 11:59:29 ID:JogdAc/2
>>176
途中で買ったよ!

181名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:00:15 ID:CLD2TTK2
簡単すぎ

182名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:00:43 ID:JogdAc/2
黒髪ロングの試験官さんが超かわいい

183名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:00:56 ID:???
BEFG であってる?
大門一の2

184名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:02:58 ID:???
トイレに行ってたら時間たんなくなって英作文壊滅したwwww内容も論理性が無いし7割しかうまらんかった、0点かな
積んだ

185名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:03:00 ID:???
>>183


BDFG

186名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:03:37 ID:???
BDEFにした

187名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:04:31 ID:duufU.zw
>>178
同じく

188名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:05:05 ID:???
>>186
これ。
他は明らか正しかった。

189名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:05:30 ID:K0Zm5Fdw
時間なくて適当にdefgにしたけど意外とあってそう?

190名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:06:06 ID:???
bcdfにした。cはだるくなって選んだから違うかもしれない

191名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:06:13 ID:???
FADIJCK
焦りまくってたから間違えまくってるかも

192名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:06:32 ID:PX12Q.cE
130 それ俺かもしれん
わりいな

193名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:06:43 ID:tESVhVvM
>>180
バッグに入れてるの?
炭酸だから爆発しそうで怖くてやめた

194名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:06:50 ID:???
186のかくっそww

195名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:07:28 ID:???
まーいろんな板で
自己採点ほど無駄なものなかったから
とりあえず国語がんばろーぜ

196名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:07:43 ID:a/CwF0aw
bdfhだ死のう

197名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:08:07 ID:???
どーせ、早稲田予備校が解答速報出してくれる

198名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:08:11 ID:CLD2TTK2
大門2のAは間違い。

199名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:08:38 ID:???
>>196
3つあってるしいいじゃん

200名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:09:37 ID:fUHR5zig
英作文は大丈夫だとおもうけど時間かけすぎた
二番全部落としてるとしたらもう何してもうからないよねこれ

201名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:11:02 ID:P2iPAr.U
諦めて親に土下座しろ

202名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:11:02 ID:a/CwF0aw
>>199
大問2は0点余裕でありえる

203名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:11:52 ID:???
二番最後にまわして、最後時間足んなくてアクセント全部Bにしたら全部ちがくてわろた

204名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:11:53 ID:???
暇だったから配点予想してみたんだけど、

I 20
鵺 20
鶚~鶲 20

でぴったりだった

205名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:11:53 ID:Mau/Sj6g
こんなに焦るとは思わなかった15203の試験監督ひどすぎ

206名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:12:26 ID:???
そうだ。
マーチにいこう

207名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:12:39 ID:???
40前後とれればいける?

208名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:13:21 ID:???
明治の特待生受かってタダで行けるからそっち行くわ…

209名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:13:35 ID:JogdAc/2
>>193
爆発…しなかったよ!
ちゃんと飲めたよ(笑)

>>195
そう思う!

とりあえず先を見ようよ!
間違ってるの見つけて不安になって
他に影響出ちゃったらもったいない気がする

210名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:13:59 ID:???
>>207

他にもよるけど
合格ラインは40くらいやろねー

211名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:14:05 ID:???
この長文満点近くとれなきゃだめなんじゃないの?

212名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:14:14 ID:???
ちなみに>>191は大問1のパラグラフ

213名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:14:50 ID:JogdAc/2
それよりも休み中ドアがあけっぱで
まじ寒いです死にそうです

214名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:15:17 ID:???
>>212

そんなかまってほしいの?

215名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:15:50 ID:???
>>212
全部同じたぶん

216名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:16:02 ID:wrvKQg9o
bdfgだわ

217名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:19:37 ID:???
完答じゃないよな?

218名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:20:15 ID:???
>>211
英作文法が半分とれたと考えると、長文8割あれば安心だと思う。

219名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:20:56 ID:???
>>217
2×4じゃないかと思う

220名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:20:58 ID:???
発音一個間違えた

221名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:22:30 ID:???
大門1のようやくはE?

222名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:22:37 ID:???
パラ要約7
内容一致8
全体の要約 3
意味 2
で20か

223名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:26:39 ID:Gqa431GE
要約そんな点数高いならもっと時間かけりゃ良かった・・・

224名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:28:36 ID:???
>>221

ちがう

225名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:28:59 ID:???
オレも要約E

226名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:29:20 ID:???
Eにした

227名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:29:26 ID:???
>>221
experimentsが意味わからなくてaにしたけど、辞書引いたら試みって意味あるからEだと思えてきた

228名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:29:34 ID:fUHR5zig
しゃあねえ 国語で満点とるか

229名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:29:50 ID:B.2VvD6k
要約は俺もEにした。

230名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:31:27 ID:???
ていうか長文のタイトル的にE

231名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:31:33 ID:???
>>224
ざまあww

232名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:35:56 ID:???
俺はCにした

233名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:36:36 ID:???
Bにしました(震え声)

234名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 12:37:22 ID:???
Eにした

235名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 13:05:33 ID:tESVhVvM
もう始まったか

236名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 13:27:10 ID:zJadq6bM
頑張れ。去年時間が足りなくて英語大問二を丸々読めなかったが受かった。
どの科目も記述を大切に。

237名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:34:51 ID:vvhLpcI2
国語も簡単だった

238名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:37:36 ID:TxtFyfPA
やっちまった

戒め書けたのに

送り仮名書いちゃった

もうだめだ 泣きたい

239名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:38:02 ID:???
古漢全く自信ない。グッバイ早法!

240名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:38:51 ID:???
>>239
代々木ゼミナールにようこそ!

241名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:38:52 ID:TxtFyfPA
政経全然取れないしもう無理だ
誰か慰めてほしい……

242名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:40:11 ID:duufU.zw
国語の第三問はネウヨが騒ぎそうな内容だったな

243名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:40:36 ID:???
ちなみに古文で3門以上落としたら、他のところよっぽど良くないと受からないって、予備校で一番エライ古文のじっちゃんがいってた!
>>240
上智法とれてるし・・・他の学部受けるし・・・そもそも浪人許されない・・・

244名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:41:09 ID:fUHR5zig
満点はないけど高得点は取れたはず
でも英語2番適当選択の分カバーはできそうにない 死にたい
しかも国語これ絶対易しくなったから差がつかない気がする うわーー

245名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:42:19 ID:???
南無阿弥陀仏

246名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:43:02 ID:???
易化なのか
過去問よりはるかに難しく感じた

247名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:43:23 ID:???
古典はむずかたー

248名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:44:11 ID:???
ここまでは受かった感はある、微妙に

249名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:44:20 ID:???
歌ぜめwwww

250名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:44:37 ID:???
アほとんどなかった感

251名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:44:56 ID:???
最後80字くらいまででタイムアップだわ
オワタ
五点くらいだよね

252名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:45:59 ID:dgRbeLeE
英語の大問一の間違ってるの四つ選ぶ問題、問題用紙にチェックしただけで、マークしてない気がしてきた

四つはどういうマークの仕方だった? 四箇所マークする場所あったか教えてくれると助かります

253名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:46:00 ID:???
漢文意味不明過ぎてほとんど適当

254名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:46:10 ID:???
オばっか…

255名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:46:16 ID:???
>>251
代ゼミの講師のおっさんが問3を50点満点とすると20点は占めてるとか言ってた!正しいのかしらないけど。

256名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:46:25 ID:???
>>252
一箇所にまとめて

257名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:49:11 ID:dgRbeLeE
>>256
ありがとうございます
全く記憶にない・・やらかしたか

258名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:50:28 ID:TxtFyfPA
もうだめだ…帰りたい…

259名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:51:07 ID:???
古文の記述陰晴?

260名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:51:16 ID:MugtNoB.
古典サッパリだわ。

261名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:51:32 ID:???
>>259
ナカーマ

262名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:52:01 ID:???
>>259

同じく

263名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:53:37 ID:???
涙の出るほどの易化やwwwwww

264名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:54:03 ID:???
>>255
と、なると全体の6点分くらいか

265名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:54:58 ID:duufU.zw
>>259
俺も同じ

266名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:55:30 ID:MugtNoB.
陰晴でよかったのか…
上に四海つけちゃった。

267名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:55:58 ID:???
収拾


おっけ?

268名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:56:01 ID:???
清光

269名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:56:31 ID:???
現代文いけたのに古文おわた...

270名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:56:32 ID:dgRbeLeE
マークしたかマジで記憶がない
だめだ生きた心地がしない

271名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:57:37 ID:???
日本史解答2つ選ぶやつって、片方落としたらアウト?

272名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 14:59:22 ID:70gj6Eks
かつてないほどの出来
なんであんなに英語死んだんだ

273名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 15:00:43 ID:as4J11qk
国語は易化か難化か判断むつかしい、結局、例年並でしょうか?みなさん!

274名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 15:01:12 ID:Kaaf9XbQ
間違いなく易化

275名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 15:02:01 ID:???
国語ってできたと思っても意外と死んでたりするからね

276名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 15:02:59 ID:duufU.zw
漢字両方ミスった

277名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 15:03:35 ID:TxtFyfPA
国語しにすぎてお腹痛い\(^o^)/

278名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 15:04:12 ID:???
>>277
開き直っとけ!

279名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 15:05:35 ID:???
結局例年並みだろうな
自分の出来不出来考えないなら

280名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 15:09:10 ID:TxtFyfPA
>>278
必死に開き直ろうと頑張ってるけど
第一志望なだけにつらい

281名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:35:49 ID:8zIdUrOc
日本史例年並みかやや易化

282名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:37:49 ID:???
世界史易化wwwwwwwwww

283名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:39:03 ID:9dBXHn5M
政経の論述で爆死の模様

284名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:42:44 ID:2hCQKyXw
難しいのは当たり前だし

まぁ例年並みやろ

285名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:45:29 ID:XORk3zRc
都道府県にひとつずつって最初書いてたのに
なぜか直前に選挙区ごとにとかいうわけわかんない感じに書き直しちゃった

なんであんなことしたんだろう

286名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:45:49 ID:???
さて、早稲田予備校の解答速報英語は出てるわけだが

287名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:46:28 ID:???
終了1分前に築地小劇場→文芸協会に書き換えた俺を慰めてくれ。

288名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:50:42 ID:???
世界史何あれナメてんの?

289名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:50:54 ID:???
小林多喜次にしちまった…

290名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:51:36 ID:???
代ゼミの土屋文明の予想当たりまくりだったわwwww

291名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:57:22 ID:???
世界史
平均8割確実やろあれは

9割絶対あるわ(笑)

292名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:57:35 ID:U2.GmQjE
政経の難易度は、どうだった?

293名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 16:58:49 ID:???
>>291
晒してくれ

294名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:03:04 ID:???
>>292
語句易化
選択微難化

結果ほぼ変化なし

295名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:03:22 ID:???
解答速報とかもらったことねーな

296名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:04:19 ID:???
世界史はなんか

297名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:05:21 ID:mCBSonhg
日本史の記述の一問目分かる人いたら教えてもらえないでしょうか

298名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:06:34 ID:???
>>297
奈良県だからてきとーにたまたま知ってた飛鳥池遺跡にした

299名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:08:00 ID:???
世界史はなんだかんだ言って例年通りだと思う

300名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:08:49 ID:CLD2TTK2
>>298
酒船石遺跡

301名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:08:56 ID:???
てことは標準化でオワタと。

302名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:09:32 ID:rMb9ZC2A
世界史難化だろう

去年の平均が高すぎたからな

303名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:09:34 ID:???
英語の要約ってCじゃないの?

304名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:09:35 ID:???
>>300
oh...ナニソレ状態

305名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:10:14 ID:???
四つ選ぶやつはBDEFにした

306名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:10:14 ID:???
>>303
速報だとcだったよ

307名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:11:17 ID:CLD2TTK2
>>306
cは即切ったけどなぁ。Eだろー

308名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:12:08 ID:CLD2TTK2
>>304
用語集見てみ

309名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:12:44 ID:???
紙幣の話がなんの具体例なのか考えれば即答でC選べるはず

310名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:17:08 ID:???
政経の論述の一人別枠方式駿台の直前講習でやったは
ありがとう清水

311名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:18:41 ID:sKP7iHdo
配点高いだろう間違ってる文章4つ選ぶとこマークし忘れてるだろうし、バイバイ早稲法
国語と日本史手応えあったから泣きたくなるけど 胃が痛い
まぁ政経に向けて切り替えるしかない

312名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:19:04 ID:IaPFajS2
とりあえず思ったのは
国語の問題用紙くそでけえええww

313名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:20:01 ID:Za6MEPp.
>>312
折らないと鞄に入らなくてクソワロタ

314名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:22:09 ID:???
>>309
Cの選択肢、ピーターパン登場しちゃってるのに?

315名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:22:43 ID:???
ピーターパンも紙幣の話も全部具体だろ

316名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:22:54 ID:???
>>313
他のより大きいのに気付かなくて、なんで入らないんだ?ってずっと無理矢理に突っ込んでたわw

317名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:23:08 ID:Za6MEPp.
俺もCにしたわ

318名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:23:21 ID:???
>>312
思った

319名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:23:52 ID:???
Cとか言ってる奴出典見てみろよwwwwwwwwww

320名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:24:24 ID:???
受験生が漢文に差し掛かったであろうあたりでページめくる音めちゃくちゃうるさかった

321名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:25:30 ID:CLD2TTK2
>>319
君は何にした?

322名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:26:35 ID:???
>>312
机と前のデブとのスペースが少ないせいで、問題がデブにつっかかりまくった

323名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:26:44 ID:???
解凍速報はc

324名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:28:58 ID:???
今まで解答速報が信頼できることがあったのか…
駿台まとうぜ

325名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:30:02 ID:???
>>324
駿台って当日?

326名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:30:03 ID:???
>>324
駿台って当日?

327名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:30:49 ID:???
早稲田予備校の解答速報、昔のと赤本比べてみたけど、稀にいっこ間違えるぐらいだった。・・・今年外しまくりとかありえるけど。

328名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:32:05 ID:???
具体1ピーターパン
主張 信じさせて成功
具体2 お金の話

329名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:34:51 ID:???
ここの学生だけど質問ある?

330名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:36:20 ID:???
無い

331名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:40:19 ID:???
要約cなのwwww
eだと思った

332名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:41:07 ID:vrViZywQ
政経選択の人どの分野出て、時事は何でた?

333名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:41:39 ID:2hCQKyXw
え?要約eじゃないの?

334名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:41:48 ID:???
>>310
だな
授業はクソだが分析力だけはガチ

335名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:43:56 ID:???
いつも平均どんくらいだったか

336名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:43:56 ID:???
いつも平均どんくらいだったか

337名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:45:15 ID:???
Cだったら最後のイギリスの下りいらなくなるだろ
Eじゃねーの?

338名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:45:26 ID:???
英語の平均さすがに35越えないよな

339名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:46:18 ID:???
Eだったら冒頭のピーターパンいらなくなるだろ
最後のイギリスの話は紙幣の成功例だって言ってるじゃん

340名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:47:44 ID:mCBSonhg
あざす!

341名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:48:58 ID:???
国語の記述が低かったらいいなあ

342名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:49:52 ID:???
とりあえず、turnoffはside road。ワセヨビ間違ってる

343名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:50:00 ID:ueeUXwoY
>>332 今電車だから問題見れないんだけど、時事っぽいのは消費税の増税時期だけな気がしたよ

344名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:51:05 ID:???
本文の一割にも満たないピーターパンの話を要約に出すのはおかしくないか

345名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:51:51 ID:???
>>343
ありがとう
もしよかったら、帰った後にでも他にも問題教えて下さい

346名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:51:57 ID:/kDBrxqw
代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>

慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
上智大 65.0(文64 法65 経済66)
明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
学習院 59.7(文59 法60 経済60)
関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

347名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:52:40 ID:RlWgPPjA
今年から法学部一般の定員増えたの?
センターは減ったよね?

348名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:53:10 ID:???
だからピーターパンも紙幣の話も成功の例だって言ってるのにまだピーターパンがどうとか言ってるのか

349名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:54:17 ID:KxywFP16
大問一の主張はbだろ(震え声)

350名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:55:16 ID:???
>>347
センター枠減って、一般50人増えた。

351名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:55:20 ID:???
日本史易化なの??
嘘でしょ??

352名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:55:24 ID:???
ピーターパンの例は紙幣の成功する方法を導くための例

353名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:56:29 ID:???
マルコポーロなのかマルコ・ポーロなのか悩んだわw

354名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:56:58 ID:???
ピーターパンが短いとか言ってるやつは要約の意味がわかってない

355名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:58:02 ID:???
お前ら駿台待てってwwww

356名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:58:48 ID:CwMt2y/Q
昨日教育スレにいた人いますか?
文構と教育いた早稲田生ですがきました笑

明日予定あるので深夜にやることになるので
できれば長文以外は今問題書いてくれればやりますよ

357名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 17:58:51 ID:???
だいたい90点前後あれば合格?

358名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:00:21 ID:???
>>357
標準化後ならな
素点なら少なくとも100なければ無理

359名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:00:29 ID:???
TOEICやばい人か

360名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:00:36 ID:???
>>357
さすがに90じゃ無理だろ

361名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:00:38 ID:???
日本史の 生きている兵士 ってみんな答えられるもんなの?

俺は一応できたけどさ

362名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:00:59 ID:9H.Tk6qA
1のパラ6はCじゃないの?

363名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:02:07 ID:???
>>358
標準化の式が一般に出回ってる平均+配点半分だったら100いらなくね?法学部だけちがうの?

364名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:02:47 ID:CwMt2y/Q
>>359
そうです笑
その呼び方やめてください笑

ってか早稲田ならどの学部言ってもすぐばれますね笑

365名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:03:05 ID:???
>>361
兵隊なんだけど(笑)しかも歴史的仮名遣いじゃなきゃだめだよwwww

366名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:03:28 ID:???
>>363
そんなに詳しく無いけど過去スレ見ると受かってる人たちは下限でも100以上はあるみたいだよ

367名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:03:31 ID:???
早大生だけど、素点107で受かりました

368名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:04:10 ID:CLD2TTK2
>>362
同意

369名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:04:36 ID:???
>>361
間違ってるぞ
生きてゐる兵隊な
俺は何とか思い出せた

370名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:04:53 ID:???
まぁ慶法と政経に向けて頑張ろう

371名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:08:29 ID:???
>>366
なるほど
素点7割(105)で安全圏か

372名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:09:47 ID:???
>>365>>369
しくったわwwww
恥ずかしすぎるwwww

泣きたいわwwww

373名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:09:52 ID:???
英語の配点ってどんな感じなの?

374名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:12:12 ID:???
>>362
俺もCだわ

375名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:12:22 ID:dzWiWrl6
みんなおつかれ!

日本史は大問4が難しかったから微難化だと思う

376名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:14:20 ID:???
沖縄のやつわからんかった・・・
沖縄出るフラグ立ってたのに勉強しなかった俺が悪いんだが。

377名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:14:28 ID:RlWgPPjA
俺もC
ところで、今年から定員増えるの?

378名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:14:54 ID:???
英作trytodoにしちまった…
あそこ配点×3ぐらいかな?

379名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:15:00 ID:???
>>375
大門4は簡単じゃなかったか?

大門1のが全然難しかった気がするんだけど

380名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:15:04 ID:???
1のパラ6はCにしたが。

381名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:15:18 ID:???
>>373
俺はパラ要約、意味、アクセント、文法は各一点
内容一致は各二点
気陵很鵑六暗
で残りは英作と思ってる

382名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:15:56 ID:???
マルコ=ポーロにした

383名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:17:51 ID:???
現代文晒す
アエアイエウウカ
エオアオイオ

384名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:19:47 ID:???
沖縄のやつって極東条項?

385名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:19:50 ID:rS/0K0Xs
現代文は易化だと思うけど
古漢むずかったなー
日にちのやつ何にした?

386名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:20:25 ID:???
>>385
十二月三十一日にしたったwwww

387名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:20:37 ID:???
8月15日

388名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:21:02 ID:???
>>385
8月15くらいw

389名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:21:49 ID:JkSgKgNQ
>>383
どうしよ、全然違うw

390名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:21:52 ID:KxywFP16
俺も八月十五日にした

391名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:21:54 ID:???
中秋→8月15日

392名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:22:12 ID:???
815

393386:2013/02/15(金) 18:22:39 ID:???
俺だけかよwwww
吊ってくる・・・

394名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:22:48 ID:???
9/15にしたwwww惜しいwwww

395名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:22:54 ID:JkSgKgNQ
2月29日したwwww

396名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:23:46 ID:???
もはや政経に賭けるしかない。

397名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:23:57 ID:???
落ちるのほぼ確定だから現代文晒し便乗
いあおおえういか
うおいういあ

398名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:24:36 ID:???
現代文の最初はアってのは確定なはず

399名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:24:55 ID:TLRUfT8U
8/29にしたww微妙ww

400名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:25:08 ID:3yOjKTRs
現代文これ簡単だと思ってたけど他の人の見てると俺ヤバい位間違えてるかも

401名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:25:52 ID:???
股間はオが多かった気がする

402名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:25:56 ID:???
>>381ありがとう、参考にするわ
さすがに内容一致は2点たといいな

403名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:26:31 ID:fUHR5zig
俺も9/15にしたわwwなんもかんがえないでそうした

404名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:26:49 ID:2hCQKyXw
8月15日って漢字じゃなきゃダメかね

405名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:27:08 ID:???
漢字で書けって書いてあったよ

406名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:27:44 ID:knifAWLg
九月って書いてなかったか本文に

407名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:28:21 ID:2hCQKyXw
>>405ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

408名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:28:25 ID:QKnsyqqY
英語の大門2の2
自信あるひとおねがいします

409名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:28:41 ID:???
あれ難しいと思ってた世界史案外9割いってるかも

410.muj:2013/02/15(金) 18:29:14 ID:???
8月15か、

411名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:29:14 ID:???
>>383
全然違うんだけど

412名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:29:40 ID:???
それは「その九月中旬」でしょ
例の中秋が終わって時間空いてるんだから、15日はともかく9月か8月はそこで絞れる

413名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:29:42 ID:JkSgKgNQ
現代文だけ…
収拾 戒 ア エ オ ウ イ エ ウ

ウ オ ア オ イ ウ 論述省略

自信ないお(;_;)

414名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:29:56 ID:???
>>408
自身は微妙だけどBDEF

415sage:2013/02/15(金) 18:29:59 ID:uBQ2gHSI
ナカーマww

416名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:31:56 ID:QKnsyqqY
>>414
すいません
大門2です

417名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:31:58 ID:2hCQKyXw
まぁ何人かは適切、適切ではないものに引っ掛かってるだろうな

現国とかトラップありまくり

418名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:32:35 ID:fUHR5zig
こよひしもいずれなんとかって何?

419名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:33:23 ID:???
>>416
EADE

420名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:35:05 ID:QKnsyqqY
>>419
ワセヨビ
DBDEなんですよ

421名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:35:32 ID:u8TLIaBw
英語適切でないものっての読みのがした・・・

422名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:35:50 ID:???
じゃあ俺は股間晒し
オエアオオエ陰晴エ
アオ ウオ
自信はない

423名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:36:01 ID:???
ピーターパンはただの導入だろ

424名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:36:51 ID:fUHR5zig
記号覚えてないけど陰晴って文字が見えて安心した

425名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:36:55 ID:???
>>420
最初のAは自信ない

426名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:38:00 ID:???
とりあえず現文の最初はA確定ぽくてよかった

427名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:38:13 ID:???
世界史自信あったのに家帰って調べたら意外と間違ってた
5ミス

428名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:38:52 ID:fUHR5zig
5ミスってやばいの?

429名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:38:53 ID:???
>>417見逃してた…終わったわ

430名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:38:57 ID:???
月は陰暦だから異名で書かないと
×8月
○葉月

431名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:39:51 ID:???
日本史36だったんだけど今回易化?

432名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:40:08 ID:fUHR5zig
結局8で長月じゃないのかオワタ

433名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:40:15 ID:???
葉月とかそういう問題じゃないと思うが

434名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:40:25 ID:???
マップに載ってるかどうかとかいうやつ×じゃないの?あれ

435名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:40:47 ID:???
葉月とかそういう問題じゃないと思うが

436名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:40:54 ID:???
来年がんばります記念政経晒し
たぶん半分くらいはあってる
3425631
423124
51352
425433

437名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:41:31 ID:???
>>434
大問2の2の2だよね?

438名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:42:07 ID:???
落ちた(確信)

439名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:42:10 ID:???
世界史は去年の方が簡単だったろ

440名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:43:15 ID:???
>>437
うん

441名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:44:17 ID:???
>>440
地図に乗ってないからD選んだ

442名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:45:17 ID:???
>>440
じゃなくてAだ

443名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:48:46 ID:MkVzBtjk
世界史あれで易化なの?
国立併願なんだが知らん言葉だらけで泣きそうだった

444名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:51:42 ID:???
>>443
例年通りだと思う
最初は易化かと思ってたけど
でも八割は必要だと思う

445名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:51:50 ID:???

95点くらいじゃ無理かな

446名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:52:54 ID:???
てか伸び悪くね?スレ重複してる?

447名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:56:31 ID:???
世界史の大問2の問一どこが間違ってんの?

448.muj:2013/02/15(金) 18:57:55 ID:???
日本史は二極化しそうだな。マニア問題と沖縄

449名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 18:58:18 ID:???
>>447
俺もそれ思ったんだけど、よく見ると「新人」って書いてある

450名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:00:14 ID:???
>>447
俺は、南西に"広くは"分布してないと思った

451名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:00:23 ID:k6vWzT86
日本史の領土問題って何?
北方領土って書いたんだけど

452名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:00:43 ID:???
>>449
そういうことか

453名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:01:31 ID:???
収拾何を思ったのか拾収って書いちゃった...
焦りすぎだあああああ

454名無しさん@受験速報:2013/02/15(金) 19:01:34 ID:knifAWLg
奄美諸島か南西諸島
奄美にしたが

455名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:01:53 ID:rS/0K0Xs
奄美大島にしちゃったw

456名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:02:00 ID:???
北方領土じゃないの?

457名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:02:38 ID:???
世界史の鶚の問5
公用語ってペルシア語…だよな?

458名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:03:04 ID:3J8..Yy2
世界史の答えってその日にどっかあがる?

459名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:03:24 ID:???
奄美はもっと前に返還されてる

460名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:03:26 ID:???
新人・・・
やられたぜ

461名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:04:43 ID:???
異様に伸び悪いな

462名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:07:51 ID:QKnsyqqY
1の6パラグラフCだよな

463名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:08:16 ID:???
北方四島かと。

464名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:09:30 ID:???
>>462
俺もそう思う

465名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:10:19 ID:???
>>462
俺もそうした

466名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:11:31 ID:???
まあ、終わったことはなしても意味ないし違う話しようぜ
可愛い子いた?

467名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:12:42 ID:???
千代大海に似た女の子なら

468名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:13:23 ID:rS/0K0Xs
試験監督めっちゃイケメンだった
あと補助監督さんも可愛かった
写真照合で目合わせたとき興奮したw

469名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:13:59 ID:???
>>467
wwwwwwwwww

470名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:15:47 ID:4qryctkQ
誰か日本史晒してくれ。

471名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:17:52 ID:???
補助の人がキャンキャンのモデルみたいな感じだった
ムラムラした

472名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:18:06 ID:duufU.zw
>>479
どんな奴だよw

473名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:18:18 ID:???
極東条項じゃないの?

474名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:19:18 ID:???
おまえら明日は慶法だぞ

475名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:19:50 ID:???
六法全書みたいな顔の子ならいた

476名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:20:11 ID:KxywFP16
ぽっちゃり女がコツコツヒール鳴らしてたのはうざかった
黒ストスニーカーの人は美人だった

477名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:20:34 ID:???
せ、尖閣諸島(震え声)

478名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:21:24 ID:???
慶応受けないわ

479名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:22:05 ID:???
日本史

採点してくれ
全然あってる自信なし

いえ、お、高松塚、聖武、あえ、あお、?、い、多賀城、え

?、え、三別抄、お、てつはう、え、い、お、内管領、うえ

芸術座、米騒動、自由劇場、お、い、小林多喜二、え、お、生きている兵隊、い

い、う、祖国復帰、佐藤栄作、屋良朝苗、千島列島、い、非核三原則、え、い

480名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:23:38 ID:???
北方領土だと思うわ

481名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:24:12 ID:duufU.zw
国語と社会って解答速報まだ?

482名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:24:24 ID:???
ワセヨビ英語間違ってね?

483名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:24:40 ID:???
俺も終わってから北方領土だと思った

484名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:25:13 ID:???
隣の紺のセーター着てる子がかわいった
俺は落ちてもいいからあの子は受かってほしい

485名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:26:36 ID:7fdv7pq2
元正天皇にしたわ

486名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:26:50 ID:ytmvctSA
北方領土にした。
そもそも沖縄問題出過ぎて死んだw

487名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:27:24 ID:???
易化すぎワロタ

488名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:27:47 ID:???
>>485
え?

489名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:29:35 ID:ytmvctSA
内管領か…三管領にしてもーたー

490名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:30:27 ID:???
聖武って分かってたのに天智って書いた気がする....

491名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:30:38 ID:QKnsyqqY
>>482
どこ違うと思いますか?

492名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:30:39 ID:???
俺のとこにも千代大海みたいな子いたわ
文化構想とは華やかさが違った

493名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:31:32 ID:???
なんか他の学部に比べて現役生が少ない感じがした

494名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:32:43 ID:???
確かに文化構想とは受験生のオーラが違ったな

495名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:33:23 ID:4qryctkQ
桓武天皇て書いてしまった…

496名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:33:56 ID:QKnsyqqY
英語の要約Eであってくれ

497名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:34:20 ID:rS/0K0Xs
日テレのAKBの番組面白すぎて勉強できねえw
明日慶法なのに…

498名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:35:08 ID:rS/0K0Xs
元明にしちゃったわw

499名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:35:52 ID:???
予備校の先生に聞いたけど英語の要約Cだぞ

500名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:35:55 ID:???
日本史の庭なに?

501名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:36:02 ID:???
得宗は北条義時の法名だよな?
始まる前に一問一答パラパラ流し見してたら書いてあった気がする

502名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:36:04 ID:???
一番可愛い子が多い学部はどこだ
教育か?イメージ的に

503名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:36:28 ID:???
就職さえ良ければ文化構想行くのにな

504名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:37:45 ID:???
なんだろ もう生きてる心地がしない

505名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:38:12 ID:???
>>502

早稲田に可愛い子は求めちゃいかん

学習院女子が近くにあるじゃないか

506名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:38:18 ID:mCBSonhg
神泉苑bywiki

507名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:38:23 ID:???
生きている兵隊って書いちゃったよおおおお

508名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:38:49 ID:ytmvctSA
英語要約Cにしたけど…自信ない

509名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:39:12 ID:???
>>506
よっしゃー当たったでー

510名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:40:02 ID:bkIw/XPU
神泉苑は書けたけど祖国復帰を本土復帰にしてしまったわ・・・
あと築地小劇場を自由劇場にしてしまった。

511名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:40:28 ID:???
>>501
義時であってるよ

俺はミスったけどさ

512名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:40:42 ID:???
>>479
千島列島じゃなくて北方領土じゃないか?

513名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:41:32 ID:???
>>508
Cで正解だって

514名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:41:35 ID:???
>> 491
1の段落7 要約
2の段落3.7 内容不一致2 turnoff

要約は言われてみればCのような気もする

515名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:43:48 ID:ytmvctSA
日本史標準化されたらおわるw国語次第だな白目

516名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:44:11 ID:???
cとかマジかよ
見た瞬間切ったのに

517名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:46:18 ID:mFCbl8ho
わたしもCすぐきっちゃったよーーー泣きそう

518名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:46:25 ID:ytmvctSA
>>513
ありがとう!だが日本史がやばすぎて希望が見えないw

519名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:46:43 ID:ytmvctSA
>>513
ありがとう!だが日本史がやばすぎて希望が見えないw

520名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:47:09 ID:uaDayB6.
英語の要約C以外選んだ人は具体と抽象が取れてない
イギリスのこと、お金のことがメインに書いてる時点で即消しだよ

521名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:47:46 ID:???
>>519
俺も日本史7割くらいしか取れてないから気にスンナ

522名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:48:08 ID:???
>>511
ありがとう
でも漢字間違いとかやらかしまくってるからこんなん合っててもね・・・

523名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:48:45 ID:ytmvctSA
国語の感想聞いていいっすか?w

524名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:49:27 ID:???
世界史の論述なにが出た?気になってしょうがない・・(・ω・)

525名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:49:34 ID:rS/0K0Xs
そういや半袖短パンがいた

526名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:50:01 ID:???
ピーターパンは主題の紙幣の話の導入だろ

527名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:50:14 ID:???
大門3は人によっちゃ蕁麻疹出るんじゃないのかなぁって思いました

528名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:50:41 ID:???
俺も最初C選んだんだけどなあ
やっぱり筆者が言いたいのは紙幣の事でその紙幣を成功させるための例でピーターパンだしたんじゃねって思って最後に変えちゃったんだよね

529名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:50:49 ID:???
国語は大問3が難しかった

530名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:51:16 ID:bkIw/XPU
そういや教室の進行役が外国人でめちゃカタコトでしゃべるから笑ってしまったww

531名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:51:29 ID:???
>>525
俺も見たわwwwwwwwwww

532名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:51:39 ID:wtwuwyDg
まあ駿台河合の解答を待とう。

533名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:51:59 ID:???
嫌だね、俺がなんで昭和天皇の責任とらなあかんねん

534名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:56:57 ID:3J8..Yy2
世界史
324422412
14234442
ウイエイウイアイ
ロロハニイイニイロ

535名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 19:57:39 ID:???
第1パラグラフの9行目に Take the case of paper moneyって書いてるでしょ
だから紙幣のことは主題にならないはず

536名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:06:15 ID:uaDayB6.
とというか仮に紙幣の話が主張だとして、導入にピーターパンの話を使うおかしいだろww

537名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:06:42 ID:???
英語の配転わかる?

538名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:07:30 ID:???
>>534
それ解答?

539名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:07:47 ID:CLD2TTK2
>>514
大門2の段落7はGであってね?

540名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:08:51 ID:???
>>536
お前の日本語もだいぶおかしいだろ

541名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:09:24 ID:???
大問一の要約はCな

542名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:10:20 ID:???
>>536
日本人はあまりしないね

543名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:11:17 ID:ytmvctSA
俺も試験官のカタコトに戸惑ったw聞き取れねーよってw

544名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:12:05 ID:???
大問1の要約は迷わせる問題でもないぞ
普通にC即答できる

545名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:12:51 ID:E5DNnmg6
事故祭辞めようぜ…
うあああってなる

546名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:13:41 ID:???
明日の慶應を撃ちにいくか…
残りの早稲田にすべてを奉げるか…

547名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:14:09 ID:qVwjSF8E
多分法無理だわ、商社学に賭けますわ

548名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:14:15 ID:???
>>535
take~以下が例なら、最後までずっと貨幣の話だから最後まで例で論旨は最初の数行だけってこと?

549名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:17:25 ID:???
要約CとEで悩んでCにしてからEに変えたわwwwww
はぁ…………


>>436
前半はほとんど一緒だ

550名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:18:10 ID:???
B.History teaches us over and over again the importance of learning from the failures of the past,and the unsuccessful story of the introduction of a paper-based monetary system in the early decades of the Ming era is no exeption.

歴史は、過去の失敗から学習することの重要性を私たちに何度も繰り返して教えてくれる。明時代の初期の数十年間の紙に基づいた通貨制度の導入の失敗の話もまた例外ではない。


Bを選んでしまった俺に一言

551名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:19:37 ID:bkIw/XPU
>>543
俺は前の方だったからまだ聞き取れたけど何言ってるか聞き取りにくかったよねww
筆箱の事えんぴつ箱って言ってたしw

552名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:21:17 ID:???
>>550
早稲田で会おう!

553名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:21:36 ID:???
俺もB選んでしまったなあ(小声)

554名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:22:44 ID:???
>> 539

ごめん 2番の段落7たしかにGだwww
他のどーおもった?

555名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:24:07 ID:???
>>550
俺も選んだけど
訳見る感じ合ってるけど違うの?

556名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:24:09 ID:CLD2TTK2
>>554
残りは全くの同感でございます

557名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:25:33 ID:E5DNnmg6
要約Eじゃないの…?

558名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:28:24 ID:???
SKY待ち

559名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:28:29 ID:???
Eっしょ~www

560名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:29:00 ID:???
文一志望だがCにした

561名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:29:32 ID:???
Eにした

562名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:29:40 ID:???
>>556

ごめんなさい笑
一の段落でおかしいと思ったのは6だった

563名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:29:50 ID:???
京都法でE()

564550:2013/02/15(金) 20:31:22 ID:LwxVznXU
C.The key to successful control of a state is convincing people to believe in something unreliable,as demonstrated both by the story of Peter Pan and by the paper currency of the Ming dynasty.

ピーターパンの話、および明朝の紙幣によって実証されるように、国をコントロールするための成功の鍵は信頼性の低いものを人々に信じさせることである。


・・・ん?

565名無しさん@受験速報:2013/02/15(金) 20:32:24 ID:???
鎮守府のやつは胆沢だよな?

566名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:32:25 ID:???
おかしい(確信)

567名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:32:33 ID:???
俺はとりあえず、一段落を読んで、ピーターパンの奴みたいに、信じ込ませることは、歴史を通して効果的だ→貨幣の話始めるだったから、Eにした。もし一段落が全部ピーターパンだったらC選ぶつもりだった

568名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:32:36 ID:???
>>564
どこかおかしいところある?

569名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:33:06 ID:???
>>564
国をコントロールって変じゃね

570名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:33:38 ID:???
ピーターパンで国をコントロールするのか

571名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:33:51 ID:ZeqvHsMs
>>569
俺もそう思ってEにした

572名無しさん@受験速報:2013/02/15(金) 20:34:32 ID:???
鎮守府のやつは胆沢だよな?

573名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:35:10 ID:ICGhzkiM
>>565 奈良時代だから多賀城だけどね。胆沢城は802年だから既に平安時代だし

574名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:35:43 ID:???
俺適当に多賀城書いたわ

575名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:35:48 ID:ZeqvHsMs
筆者の最も言いたいこと選べじゃなくて要約しろだからな。
まだワンチャンEあるでおまいら!あきらめんな!w

576名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:36:03 ID:???
さっきまで息巻いてたcのやつなんかいえよ

577名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:36:22 ID:???
sky速報はよ

578名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:36:55 ID:ZeqvHsMs
>>576
それなww

579名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:39:09 ID:???
E.While the Ming attempt to create paper money ended in failure,the fact that modern financial systems are built on paper currency highlights the historical importance of the early experiments in China.

紙幣を作成する明の試みは失敗に終わったが、現代の金融制度が紙幣によって構築されるという意味で、中国初期の実験は歴史上で強い重要性を持つ。


ふむ

580名無しさん@受験速報:2013/02/15(金) 20:39:37 ID:???
要約Eにしたけど言われれば普通にC

581名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:40:32 ID:E5DNnmg6
誰か政経英語の文並べ替えのコツおしえてくりー

582名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:40:47 ID:???
>>579
これかBだよな

583名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:40:51 ID:ZeqvHsMs
>>580
Cと豪語するならまずピーターパンの逸話が国の統治とどう関係あるのかを立証してからにしろ

584名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:41:04 ID:???
紙幣を作ろうという明の試みは失敗に終わったけれども、現代の金融制度が紙幣を基盤として成り立っているという事実は中国での昔の試みの重要さを強調している


これじゃね?

585名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:41:09 ID:???
>>581
イディオムから組み立てる

586名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:41:21 ID:???
文頭見る

以上

587名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:41:25 ID:???
>>583
ピーターパンの話→簡単に言うと騙す
紙幣発行の話→簡単に言うと騙す

588名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:41:38 ID:???
まとめ

B.歴史は、過去の失敗から学習することの重要性を私たちに何度も繰り返して教えてくれる。明時代の初期の数十年間の紙に基づいた通貨制度の導入の失敗の話もまた例外ではない。

C.ピーターパンの話、および明朝の紙幣によって実証されるように、国をコントロールするための成功の鍵は信頼性の低いものを人々に信じさせることである。

E.紙幣を作成する明の試みは失敗に終わったが、現代の金融制度が紙幣によって構築されるという意味で、中国初期の実験は歴史上で強い重要性を持つ。


さすがにADは要約以前に合ってないけど

589名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:42:32 ID:E5DNnmg6
>>585
それ単語並び替えかな
>>586
副詞とかtheとか?

590名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:43:27 ID:???
ピーターパンと紙幣を、共に信じ込ませる事が大事ということの具体例とみる→C
紙幣の成功の為に、ピーターパンがしたようなことが大事とみる→BE

591名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:43:44 ID:???
>>587
ムキになんなって
これだけで合否決まるわけじゃないさ

592名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:44:09 ID:ZeqvHsMs
>>587
いや質問に答えてねえよ 
the key to successful control of a state をピーターパンの逸話はどうやって例証するのかきいてんだよ
俺は東大志望だぞ。お前とは格がちげえ。

593名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:45:03 ID:???
副詞だけで大体検討つく

594名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:45:28 ID:KxywFP16
東大(志望)だぞ

595名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:45:43 ID:???
東大志望だぞ

596名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:45:58 ID:???
主題じゃなくて論旨だからな
俺は東大くんが正しいとおもうよ

597名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:46:00 ID:???
世界史3ミス
くそう

598名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:46:29 ID:???
東大志望とか関係あるかよ
お前俺らより数学できるだけだろ







数学できるとか尊敬するけど

599名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:46:30 ID:???
じゃあ俺も東大志望という設定でいこう!みんなも東大志望だろ?

600名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:46:51 ID:???
東大志望君息してる?

601名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:47:05 ID:???
俺も東大志望くんが正しいと思うよー

602名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:47:26 ID:ZeqvHsMs
>>596
そう。何度も言ってるが筆者の主張じゃなくてsummarizeせよ。

Cは一見正解に見えるが‘国の統治’に限定させた時点でアウト

603名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:47:36 ID:???
政経選択者ー
なにでた?

604名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:47:44 ID:???
格がちがう君が正しいんじゃないかな

605名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:47:52 ID:???
国の統治 じゃなくて 国の統治の鍵な

606名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:48:15 ID:E5DNnmg6
あと
世界史記述どうした?
万国平和会議困った

607名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:48:42 ID:???
東大くんよりCのやつが心配だわ

てか文化構想スレにもこういうやついたわ



立身出世w

608名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:49:21 ID:???
あずどみねいとピーターパン!

609名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:49:32 ID:ZeqvHsMs
さっきからマジレスしてくるやつは、
俺は東大志望だぞ お前らとは格が違う
とググってから出直してこい情弱
まぁ死文どもに東大ネタは通じないかすまん

610名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:50:25 ID:kzlLBRpk
まぁ要約間違えても受かるっしょ(震え声)

611名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:51:25 ID:???
どっちも必死だな^^;;

612名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:51:35 ID:???
>>606
開催地間違えてしまった
何点引かれるかな

613名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:51:40 ID:lX0maLEU
そんなことより発音の答え合わせしようぜ!
俺はCBC!

614名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:52:43 ID:???
>>613
俺もCBCだ

615名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:52:59 ID:ZeqvHsMs
発音とか自分で勝手に電子辞書で確認すればいいじゃん

616名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:53:21 ID:???
>>602
ですよねー、まず国がどうとかいってないし

617名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:53:27 ID:???
たしかに

618名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:53:31 ID:???
BCCじゃないのか?

619名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:53:42 ID:???
オレe派

620名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:54:15 ID:???
早稲田予備校はCって言ってるけどまだ確定じゃないんだからもういいんだろう

621名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:55:52 ID:8aC9DOKg
申し訳ないが、内輪ネタが全てに通じると思うのはNG

622名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:56:32 ID:???
ホモは帰って、どうぞ

623名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:58:51 ID:ZeqvHsMs
>>605
ピーターパンの逸話→それを抽象化=the ablility to convince others to believe in something they cant see but wish to be true,
is a trick that has been effective in all sorts of ways throughout history
もう一回具体例=Take the cases of paper money
をお前らは根拠にしてるんだろうが、

もしここが、is a trick that has been effective in controling a state
みたいな感じだったならCだろうな

624名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 20:59:40 ID:???
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\  俺は東大志望だぞ。お前とは格がちげえ。
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     (  (      |
  \     `ー'     /


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // < だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

625名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:00:48 ID:???
試験終了後見かけた二人

   / ̄\
  |  ^o^ | < 世史の論述を縦書きしました
   \_/    
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     |  < バーカ
         \_/
         _| |_
        |     |

626名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:00:54 ID:???
世界史記述

アメリカの参戦により連合国側勝利に終わった第一次世界大戦の講和会議はパリで行われた。その会議は万国平和会議とよばれる。
その中心となったアメリカの大統領ウィルソンは民族の自決、秘密外交の禁止などをうたった一四カ条の平和原則を発表したが実際あまり効力はなかった。
そしてその会議でドイツの戦後処理のために結ばれたのがヴェルサイユ条約でありその内容はドイツの全植民地の放棄、ラインラントの非武装化、高額の賠償金とドイツには厳しいものであった。

たぶん満点

627名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:01:16 ID:???
アフィブログでも見て使いたくなっちゃったんだよ
そっとしておいてあげなよ

628名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:01:29 ID:QirvWeS6
英語半分位しか合ってないwww
来年頑張るわ

629名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:01:57 ID:???
東大志望君はほっといてあげて

630名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:02:14 ID:ZeqvHsMs
パリ不戦条約入れてない時点で満点はないな。

631名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:02:19 ID:???
国語、月影って書いた人いる?

632名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:02:55 ID:???
>>626
万国平和会議ってニコライ2世がハーグで開いたやつじゃないのか?

633名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:03:10 ID:???
>>626
万国平和会議ってニコライ2世の提唱したやつじゃないの?
頑張ってハーグ陸戦法規とか書いたんだが

634名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:04:09 ID:ZeqvHsMs
平和に関する布告も入れないとね

635名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:04:37 ID:???
文法問題全然できなかったんだけど何点かな

636名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:05:01 ID:???
秘密外交の暴露による動揺に対処→14
みたいな流れで書いたわ俺

637名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:05:04 ID:???
英語配点わかった

638名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:06:35 ID:???
>>626

配点は知らんが
満点はない
6点中3点くらいだな

639名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:06:40 ID:ZeqvHsMs
それとすまんがドイツには厳しいものだったとか誰も聞いてない。
あと軽い時代指定の縛りあるから1次大戦以前も書かないとね。って俺もよく分からなくて、
第2次インターナショナルを中心とする社会主義勢力が戦争反対みたいにして逃げたから人のこと言えんが

640名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:07:24 ID:QKnsyqqY
>>630
1920までのこと書くんでしょパリ不戦条約は1928だと思ってた書かなかったが

641名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:07:31 ID:E5DNnmg6
記述あんまり配点高くないといいな

642名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:08:17 ID:ZeqvHsMs
>>636
俺も似た感じだわ。レーニンが秘密外交暴露することで反戦感情促す
みたいな。でも14で秘密外交禁止のほうがそれっぽいな。。。

643名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:08:19 ID:???
ていうか19世紀末から書かなきゃ

644名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:08:39 ID:???
>>641
マーク1点×34
記述6点

これでしょ?

645名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:08:44 ID:???
>>625
大爆笑w

646名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:11:12 ID:???
列強の戦争回避の方策→具体例でハーグ平和会議→だが第一次大戦勃発→ウィルソン平和14原則に大戦中横行した秘密外交の廃止、国連の設立などを盛り込む→ヴェルサイユ条約では一部を無視し、独報復色強い物になり、米も国連加入せず
って書いた ダメかな

647名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:12:51 ID:???
>>646
秘密外交と14原則の盛り込み方以外ほとんど同じだ

648名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:13:07 ID:???
3,4点は確実だな

649名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:13:36 ID:???
>>646
ヴェルサイユ条約の内容あってる?

650名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:14:16 ID:???
英語

大問1【20】
要約1×7
本文一致2×4
論旨2
語句1×3

大問2【20】
要約1×7
本文一致2×4
語句1×2
発音1×3

大問3【1×4】

大問4【1×5】

大問5【2×3】

大問6【5】

651名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:14:44 ID:???
>>646
俺とほぼいっしょ
俺は連盟できた所で文章終わらせて、アメリカ不参加の代わりに平和に関する布告いれたけど

652名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:15:06 ID:???
>>649
対独報復色強いのは有ってるつもり。ウィルソン平和14原則から削られた部分もあったはず

653名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:17:58 ID:???
参考までに
受けた感じのボーダー予想
英語6.5割
国語6.5割
世界史7.5割

結構的確じゃない?

654:2013/02/15(金) 21:18:36 ID:1G3jZv2k
だめだ英語35点ほどだもうだめだ………悲しすぎる………

655名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:19:25 ID:???
日本史25しか取れてなかった

656名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:19:31 ID:2hCQKyXw
>>653まぁ毎年そんな感じだよね

657名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:20:39 ID:DdFmaiY2
「19世紀後半」で求められてた要素は、ベルリン会議かと思ったんだけど…

658名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:21:06 ID:???
日本史25じゃ標準化で結構ひかれるよね?

659名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:21:17 ID:???
合計100くらい?

660名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:22:03 ID:???
>>657
それいれると纏めるの難しくない?

661:2013/02/15(金) 21:22:10 ID:1G3jZv2k

標準化する前の点数が素点?で合ってる??
てかみんな何点くらいなのでしょう…

662名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:22:21 ID:???
でもとりあえず19世紀末の事書いてあるのも採点のポイントだと思うよ

663名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:22:52 ID:???
国語のこたえおしえろ

664名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:25:50 ID:???
問2
現代文
アウオオイオイカ

なかなか自信あり

665名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:26:26 ID:E5DNnmg6
風邪ひいたった
政経大丈夫かな

666名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:27:34 ID:acdhv5FI
2の5と2の7以外は一緒だ

667名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:28:24 ID:3J8..Yy2
>>664 問二ノ七はウにした。それ以外いっしょ

668名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:29:30 ID:???
>>666
2の5と2の7は何だった?

669名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:29:31 ID:???
2の7はウ 2の6はエにした

670名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:29:44 ID:???
>>667
それって戒めにならんくない?

戒めてるのえらんだら
オになりました…

671名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:31:04 ID:???
多分素点90ちょいだし落ちたな

672名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:31:24 ID:???
標準化で英語上がることあるかな・・・

673名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:31:39 ID:ywFGIaGU
東大志望とかべつにすごいとは思わんだろww

目指すなら誰でも目指せる

受かる東大生は尊敬する

674名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:32:01 ID:XBW20Omo
国語次第では合格できるかも…頼む!七割行ってくれ〜

675名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:33:09 ID:Mau/Sj6g
三は逆説の辞書的な意味から違うと思ってアにしたんだがウは明らか違うとこある?

676名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:33:49 ID:3J8..Yy2
素点100いかなきゃだめ?

677名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:35:12 ID:???
俺も三はアにした

678名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:35:56 ID:Op7N3RbA
>>673
志望してるだけですごいんだよ詩文のくそやろう

この時期に東大志望ってセンター足切り通ったってことだよ、

しかも3科目しかやらない詩文のカスは7科目受ける国公立のことを本来は無条件で尊敬しなきゃいけないんだよカス

679名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:36:55 ID:???
>>664
アウオオエウイカ

680名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:37:44 ID:???
>>678
文気辰涜きりなかったんじゃないの?

681名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:38:06 ID:???
>>678
天下無敵の文一、足切りなし

682名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:38:33 ID:???
もう東大君いいよ^^;

683名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:38:47 ID:???
>>678
今年は足切りねぇーじゃん文1は
203点で通ったやつもいるし

684名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:39:03 ID:???
国語の3はみんなどうなったの

685名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:39:10 ID:???
文一203点は>>678の模様

686名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:40:32 ID:8fcttJsw
アウオウイウイカ
ウウアエイウになった

687名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:40:47 ID:???

ウオアエイウ

自信は少し

688名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:41:02 ID:1GF60VRc
センター203で文一受験って逆にすごいな

689名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:41:25 ID:???


690名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:41:43 ID:???

ウオアエイア

691名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:41:44 ID:mUAXbOKk
やっぱりアホやな、受からない東大志望わ(笑)

受かる東大生に失礼だわw

692名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:42:35 ID:acdhv5FI
三はオオアエイウ

693名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:42:46 ID:1G3jZv2k
解答速報さすがにまだか…

694名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:42:52 ID:???
>>690
全く同じだわ

695名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:43:23 ID:???
>>688
センターもネタで受けるような奴が
ネタで東大出しちゃったんじゃねぇ笑

696名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:43:30 ID:???
>>694
最後だけみんなと違うから不安だわ
ちなみに国語に自信は・・・?

697名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:43:44 ID:???
国語壊滅し過ぎ…半分くらいしかないかも
素点100~105ぐらいだ、頼む受かって

698名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:43:47 ID:???
国語三番う お あ お い う

699687:2013/02/15(金) 21:44:10 ID:???
>>686
お、ほとんど同じだな
三ノ二のウは「国民として」の応答義務じゃないからオだと思うよ

700名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:44:11 ID:QKnsyqqY
2の3のアって逆接になってる?

701名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:44:24 ID:Op7N3RbA
おれは東大じゃないからな。笑
京都経済だけどな

そもそも3科目とか甘え

702名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:45:07 ID:1G3jZv2k

>>697

国語5割って25点だよね
それで素点100越えすごい

703名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:45:24 ID:???
>>700
逆説になってるなってないというより、選択肢が本文の論旨と少しずれてるかなーって思った

704名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:45:35 ID:???
>>696
自信は…普通かな
たしかに最後はウという声が多くて焦る

705名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:47:03 ID:QKnsyqqY
>>700
これって適切じゃないものですよね?

706名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:47:09 ID:Op7N3RbA
>>704
倍率から考えても答えが多い方が間違いの可能性が高い。
という気休めで考えたらどうか?

707名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:47:47 ID:NbqCe.kE
俺は
国際連盟創設により、勢力均衡政策から集団安全保障体制に転換した
で締めた
ここが肝じゃないの?

708名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:48:12 ID:8fcttJsw
やっぱ素点100がボーダーか・・・

709名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:48:35 ID:???
>>704
正直ウが違う理由も言えないしアが違う理由もいえない

710名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:49:42 ID:???
日本史の屋良朝苗の苗の田の部分を由にしちまったああああああああああ

三はウウアウイウだった よくよく考えたらウ多すぎじゃんオワタ

711名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:50:00 ID:???
>>687
全く一緒だ、なんか安心

712名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:50:09 ID:???
問い二の三アにしたった

713名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:50:49 ID:???
日本史みんなどのくらいなの?

714名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:51:17 ID:QKnsyqqY
>>709
アは制度化されたけどまだ
おそるべきに達してないなとおもったんですけど
ウは制度化された後の恐るべき結果がかいてあったので

どうせ間違ってるとおもいますが僕なんて

715名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:51:29 ID:cf/8FWIk
てか早稲法の現代文って「逆接」よく聞くよな
去年も二問逆接聞いてたしw

716名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:52:39 ID:???
>>713

32点。去年に比べたらかなり簡単に感じた。

717名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:53:10 ID:???
受けるだけなら誰でもできる東大wwwwwwww

718名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:53:13 ID:???
最後の三の六はウだよ

アは説明責任を果たすため〜の因果がおかしい

ウはそこの因果が適当

719名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:53:43 ID:???
30点
塾の先生いわく去年より割と易化とのこと

720名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:53:50 ID:???
>>716
26ってやばいかな?

721名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:54:01 ID:wBM.fCFM
国語適切じゃないやつ選ぶの間違えた…死にたい

722名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:54:18 ID:Mau/Sj6g
俺が言おうとしたのは管理したいから管理ってのは逆説じゃなくて普通じゃね?ってことね

あと股間晒しカモン

723名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:54:28 ID:???
>>720
他でカバーしなきゃ

724名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:55:27 ID:cf/8FWIk
股間晒し吹いたw

725名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:55:52 ID:???
90前半は完全アウト?

726名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:56:53 ID:???
日本史晒すよ(手応え微妙)
大問1:いえ、お、飛鳥池、聖武、あえ、うお、い、多賀城、え

大問2:マルコ=ポーロ、い、三別抄、う、てつはう、え、い、い、うお

大問3:自由劇場、米騒動、築地小劇場、お、う、あ、う、生きてゐる兵隊、お

大問4:お、う、祖国復帰、佐藤栄作、屋良朝苗、北方領土、い、非核三原則、え、い



うーん、落ちた

727名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:57:44 ID:???
標準化ってそんなに下がるの?
やばいんだが…

728名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:58:10 ID:???
英語の平均が半分切ってたら上がるとかないの?

729名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:58:15 ID:???
標準化とか初めて聞いたからひびってる

730名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 21:59:30 ID:Op7N3RbA
日本史36っていいの?

731名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:00:20 ID:SvpnFDrI
日本史の正しい解答は
河合塾の石黒先生のブログにのってた

732名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:00:38 ID:???
明日慶法うける人多いのかな?

733名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:00:55 ID:CT.KJs5g
米騒動を何故か日比谷焼打事件って書いた俺に一言

734名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:01:17 ID:???
>>730
子ね

735名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:01:46 ID:???
>>718 9ページの一番右にアドレスされるように構造化って書いてあるからオでねーかな

736名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:02:01 ID:???
大手の解答速報は明日?

737名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:02:08 ID:1G3jZv2k
世界史の解答どっかにありませんかあああああ

738名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:02:31 ID:cf/8FWIk
>>732
受けるよ
慶経もあるから3連チャンきつい

739名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:02:38 ID:xTeahiCg
英語半分いかなかったんだが

740名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:02:58 ID:???
>>733
仲間wwwwwwwwww
まじで血迷ったわwwwwwwww

741名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:03:40 ID:???
てか標準化って平均点を配点の半分に合わせるってことなの?
よく知らんけど

法って受験者平均点高くないし、他の学部ほど得点調整受けないんじゃないの?

742名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:03:56 ID:???
いくら志願者数減って募集人数増えたからって
素点90くらいじゃ無理だな
死のう

743名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:04:13 ID:WpMV9ZHE
英語これ速報の答え変わることある?

744名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:04:42 ID:???
今日欠席者多くなかった?

745名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:04:53 ID:???
股間
オオオイオエ陰晴エアオ八月十五日アウ

全く自信なし
ちなみに中秋の名月は八月十五日しかありえましえん
なぜなら中秋=秋の真ん中=旧暦で秋のど真ん中は八月十五日
あたりまえだけどね

746名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:04:58 ID:Op7N3RbA
法学部は補欠かなり出すからまだ諦めるなよ

747名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:05:53 ID:3J8..Yy2
世界史
324422412
14234442
ウイエイウイアイ
ロロハニイイニイロ

748名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:06:07 ID:???
丑三つって憂し見つじゃないの?

749名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:06:35 ID:???
誰か大体の国語の配点予想教えろください

750名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:06:46 ID:???
世界史くらい自分で調べなよ

このあとの入試で出るかもよ?

751名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:07:17 ID:ZeqvHsMs
おいおい 俺は東大志望だぞ って元ネタあるのに加えてわざわざお前らが好きそうな‘志望’
入れたのにマジレスよしてくれよw
ちなみに逆にマジレスすると文3志望なので残念ながら203点ではありませんw

現代文問2晒します。
5は自信ありません

2ア
3ウ
4エ
5オ
6イ
7オ
8イ カ

752名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:08:21 ID:1G3jZv2k

合格者に

英語7割
国語4割(弱?)
世界史(かな?)8割5分

っていたが、

42 20 34 って 足したら96じゃん、あれ?ん?まあ、そりゃ年度にもよるか…

753名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:08:53 ID:???
>>745
そこそこ一緒

754名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:09:12 ID:???
私文が〜とかいってるやつはこのスレ覗いてる時点で
心配になっちゃってる中途半端な人でしょう
俺も国立併願だけどそういう人間の一人だし

755名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:09:17 ID:1G3jZv2k

>>739

英語だめだったらもう、だめなのかな…?国語で挽回できないかな…

756名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:09:24 ID:???
>>751
ナカーマ

757名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:09:34 ID:???
>>751

4のエはない

頑張れ東大死亡

758名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:10:20 ID:???
古文の穴埋め、天気じゃだめなの?
陰晴も天気も同じじゃない?

759名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:10:40 ID:???
>>758
俺も天気だよ

760名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:12:02 ID:1G3jZv2k

一応気になる分は調べたよ!ただぽろぽろ落としてないか気掛かり

761名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:12:16 ID:1G3jZv2k

一応気になる分は調べたよ!ただぽろぽろ落としてないか気掛かり(世界史)

762名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:12:57 ID:???
>>758
ここで言いたいのは天気の違いじゃなくて
あくまで月の見え方とかそっち系。
だから陰晴じゃないかな?
雨と曇りは月見えないのはおなじですし

763名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:13:31 ID:1G3jZv2k


>>748

憂し見つ 同じく!!

764名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:13:34 ID:Mau/Sj6g
悪い
ナーナクのとこどこ違うか教えて

765名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:13:43 ID:???
>>758
天気って本文にあったっけ

766名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:14:38 ID:ZeqvHsMs
>>764
なーなくはしく教創始したけどしく王国できるのは時代的にもっとあと

767名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:14:53 ID:3J8..Yy2
>>764 ナーナクはシク教つくっただけ。王国たててない。多分…

768名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:14:59 ID:???
>>765
「天気不快。尚ほ閏月は……」のところ
んま俺は陰晴にしたが

769名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:15:01 ID:???
>>758
っていうかそもそも陰晴は違うぞ?w
陰晴はくもったり晴れたりするって言う意味

770名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:16:04 ID:???
ボーダーいくつくらいになるの?
93くらいかね

771名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:16:13 ID:???
古漢って全部で配点どのくらい?

772名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:16:32 ID:???
>>770
易化もあるし100くらいらしいよ

773名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:16:43 ID:???
冒頭の「四海陰晴同じくす」に対して、「かかる陰晴のたがひあり」なんじゃないの??
よくわからないけど

774名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:16:52 ID:1G3jZv2k

陰晴と天気ってなにが違うんだ…?

私も陰晴にしたが、天気ダメな説明ができぬ……

775名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:17:03 ID:Mau/Sj6g
そういう事か
サンクス

776名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:17:12 ID:???
>>769
一行目に「陰晴ことなりし~」があったからそれの反復と考えたんだが

777名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:17:28 ID:???
毎年易化易化とか言われるけど実際
例年通りのレベルだったと思う

778名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:17:46 ID:???
100って高いな
英作の配点によっちゃ落ちるかもしれん

779名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:17:49 ID:???
例年通りでも100くらい?

780名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:18:12 ID:???
例年93〜96とかじゃなかったっけ

781名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:18:15 ID:1G3jZv2k


やっぱ易化してんのか…泣きたい……

782名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:18:31 ID:???
100って言ってるやつ何が根拠?去年の公表されてるやつだと90じゃん

783名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:18:45 ID:CLD2TTK2
>>751
大問3うつして下さい。あなたは信用できます。

784名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:19:08 ID:E5DNnmg6
法の発表とICUの〆切が一緒
受かってれば30万節約か…

785名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:19:20 ID:1G3jZv2k

あっ反復か、その説明納得

786名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:20:03 ID:???
誰かワセヨビの英語の解答速報
流してくらしゃい

787名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:20:39 ID:???
試験直後は易化易化騒ぐけど翌日後は並、難化になるよねw

788名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:21:05 ID:???
110 安全圏(世界史)
105 安全圏(日本史、政経)
100 可能圏
95  補欠

789名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:21:49 ID:mCBSonhg
>>740

790名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:23:08 ID:mCBSonhg
>>740
私も血迷い族

791名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:24:20 ID:HlmQhhow
国語問二ノ八絶対アカだとおもう

792名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:25:00 ID:???
国語の適切じゃないやつ選ぶの引っかかったー‼
あれ何点あれ何点あれ何点あれ何点???

793名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:25:11 ID:???
俺なんかマルコ・ポーロをコロンブスって書いたぜ
東方見聞録だしマルコ・ポーロだなって思ってたんだけど、気付いたら何故かコロンブス書いてた

794名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:25:34 ID:???
マルコ=ポーロにしたんだけどだめなんかな?

795名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:26:22 ID:???
>>791いやあれはイカでしょ

796名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:26:52 ID:qcOHBIho
現代文晒す
アウエオイウイカ
ウエアオイウ

797名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:27:06 ID:???
>>794
問題ないと世界史選択が言ってみる

798名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:28:01 ID:???
>>782
標準化前で90のわけないから

799名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:28:26 ID:???
>>797
まじか!ありがとう
・にするか=にするかで5分ぐらい悩んでた

800名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:29:00 ID:???
現代文便乗でさらす
自信はそこそこある


アウオオエウイカ


ウオアエイウ

801名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:29:58 ID:???
志願者数の減少に反して募集枠が増えたから95もありえるか?

802名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:30:04 ID:HlmQhhow
>>795
普通にイカだわwww

803名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:30:28 ID:???
標準化って歴史系のことかな
なにが削られてなにが増えそうなんですかね

804名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:30:47 ID:qVwjSF8E
>>782

コピペだけど

成績標準化について

商学部には合格したものの、一番受かっている気がした教育学部不合格という事実がどうしても納得できなかった私は教育学部の入試での成績を照会をしました。早稲田大学では不合格者だけを対象に学部ごとで入試での得点を希望者のみに公開しているんです。

科目名称
科目別素点
科目別得点
(成績標準化後)
合格最低点
(成績標準化後)
英語
33
31.037

国語
34
20.423

政治経済
38
36.259

合計
105
90.719
96.5

教育学部は英国社の配点がそれぞれ50点ずつの計150点で、私が受験した教育学部社会科学専修の最低点は表にも書いてありますが96.5点(約65%)です。

素点とは入試で実際に得点できた点数を指します。ということは表を見てもらえれば分かるように、私は入試本番で、三教科合計で105点(70%)とれたことになります。単純に考えると最低点が96.5点の試験で105点得点できたら受かりますよね?

でも、大学側は単純にこういう計算をしないんです。知っている人も多いとは思いますが、選択科目以外の国語英語なども成績標準化という作業をしています。

成績標準化をする理由はおそらく1.3倍の点数をとった受験生、または30点多くの点数をとる受験生を早稲田大学側が望んでいるからだと思います。

早稲田大学がそう望んでいる以上、合格するにはそのような受験生になるしかありません

上の表を改めて見てみると、成績標準化後の点数は素点より10点以上低くなっているのが分かります。成績標準化について詳しいことは知らないので、よく分かりませんが、確かなことは入試の合格最低点は素直に素点で考えてはいけないということは確かです。

805名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:31:15 ID:2hCQKyXw
>>796問二ぜんぶ一緒だわ

806名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:31:15 ID:???
国語って記号二点、漢字一点×2、記述二点、
最後のまとめ六点で良いの??

807名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:32:49 ID:qVwjSF8E
>>804

早稲田に関しては歴史以外もやってんのか、恐すぎ、さすが私大の雄だけはあるわ

808名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:32:50 ID:qcOHBIho
問三の二ってやっぱウかオなのか?
ウとオが同じに思えて、エにしたんだが、配慮の中に責任が生まれるっておかしいかな?

809名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:34:27 ID:2hCQKyXw
>>808なんていうか必要条件と十分条件の違いみたいな感じ

オの応答可能性の回路作り出すってのはバッチリ

810名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:35:18 ID:???
>>808
ウは「私」が解答にあるのがだめなんじゃないの?わたしはそこで切った

811名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:35:19 ID:???
で、英語の平均点によっては標準化で上がることあるの?

812名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:35:42 ID:???
初早稲田でチャラいやつ多いかと思ったがそうでもなかったな
学部が関係してんのかね

813名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:35:49 ID:???
>>808
俺は「相手の立場を尊重して」でエを切った

814名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:36:03 ID:???
英語6割半 世界史8割
国語何割あれば安全圏?

815名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:36:14 ID:???
国語の配点
I 1×13
鵺 1×10
鶚 2×6+5

で考えてみたけど安易すぎる?

816名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:36:45 ID:???
>>810
問題文みてないし見るきもないが「私が」のやつは俺も切った

817名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:37:55 ID:???

(1)1×7
(2) 2×4
(3) 3
(4) 1×3 


(1)1×7
(2) 2×4
(3) 1×2
(4) 1×3 

,,
1×12


7

昔お茶の水予備校がだした配点予想参考に考えたらこうなったが
自由英作文7点もあるかな?

818名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:38:25 ID:???
ざっと計算したら90弱
むりっすね

819名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:38:36 ID:qVwjSF8E
>>811

平均点21点だった08年は上がったみたい

820名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:39:37 ID:???
>>819
標準化よくわからんが、例の式に当てはめると平均下回ってる教科で半分以上とればプラスされない?

821名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:39:55 ID:???
平均が半分下回ってる、ね

822名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:40:01 ID:xTeahiCg

>>755
27くらいしかいってない泣
多分、国語と政経で9割とかありえないような正解率叩き出してないと厳しいかなと思った

823名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:41:51 ID:???
英語は

I 1×7、2×4、2、1×3
鵺 1×7、2×4、1×2、1×3
鶚 1×4
鶤 1×4
V 2×3
鶲 6

で分量的にもちょうどいいと思ってる

824名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:42:40 ID:???
誰も志願者数減ったのと募集枠増えたこと触れないけど実際影響あるの

825名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:42:53 ID:???
>>817
自由英作7点はさすがにないんじゃないかな(願望)

826名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:43:24 ID:???
英語晒してくだしゃい

827名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:44:07 ID:???
>>824
あればいいなぁ

828名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:44:18 ID:2hCQKyXw
実際ワセヨビって全くあてにならんだろ

落胆はやすぎよ

829名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:44:21 ID:???
国40英35世25だときっちぃかね

830名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:44:54 ID:???
国語三ノニ、オからウに変えちまった・・・
私は なんて気がつかんわクソ

831名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:45:26 ID:???
うぇーん古文の一番は予なの?

832名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:45:59 ID:qVwjSF8E
>>824

募集人員減らして今まで偏差値上がったんだし、逆のことしたらボーダー低くなるんじゃない??

833名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:46:28 ID:???
国語40
世界史32
英語30(解答わからんからテキトーに半分)
われこそがボーダーだ!!!!

834名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:46:36 ID:???
>>829
国語すごい英語もったいないね
全科目に標準化なるものを適応するみたいだから
今の段階じゃきついもいけるもわからないでしょう
少なくともきついと思わないほうが精神的には良

835名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:47:13 ID:???
>>832
受験者激減も追い風になって素点90合格とかあればいいな

836名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:47:34 ID:???
なに国語って40みんないってんのつんだこれ

837名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:48:38 ID:1G3jZv2k

>>822

そうなのかなあああ

英語に標準化かけられたら、かなり厳しいですよね…あああ 悲しいぞ……

標準化で下げられないと仮定↓

英語27
国語40
社会30

計97

きついよな…あああ←

838名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:48:41 ID:???
>>834
レスさんきゅ
いやあくまで100点取れてたとしたらこういう点の割合だろうなってだけだから普通に落ちてることもあるだろうなと

839名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:50:07 ID:???
>>837
英語で平均点切ると一気に厳しくなる

840名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:50:42 ID:1G3jZv2k


>>829

気になるのは、世界史で標準化されて下げられたら…じゃないすかね……されたらかなりギリギリになるかと

ワセヨビってあれ信用50%くらいでぉK?初めて名前見たからよくわからんwwww

841名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:50:44 ID:???
アクセントCCCなんだが…

842名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:50:48 ID:???
国語40とかまだ正確な答えでてない
のにできた気になんなよ
マジ怒

843名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:51:44 ID:qVwjSF8E
塾の先生曰く政経は選択科目のみ標準化で国英は素点、3年前まで選択科目すら標準化してなくて代わりに日本史世界史数学から3割、政経から1割合格者だしてた模様

社会科学部も選択科目だけ標準化国英素点だけど平均点高いと素点を8割計算にするらしい、社学国語簡単だから、素点から8割になりやすいみたい

あとの学部は全科目標準化してる

政経と社学だけ合格最低点変わるのは当たり前
他学部は点いじってるから、合格最低点が毎年ほとんど変わらない

844名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:51:56 ID:???
こっちの教室欠席者そこそこいたんだけどみんなのところはどう?

845名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:52:11 ID:???
>>824
端数切捨てで

去年
志願5200→受験4600(-600)
募集300→合格950(×3.17)
実質倍率5.0

変化率を同じとして考えると

今年
志願5000→受験4400(-600)
募集350→合格1100(×3.17)
実質倍率4.0

そこそこ変わるかな?

846名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:52:25 ID:???
国語なんて答えでてないんだから採点できるわけ無いだろ

847名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:53:13 ID:???
>>845
なんか知らんが欠席者も結構いたらしいからもうちょい低くなるかもな

848名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:53:42 ID:???
って受験者数もうでたのか?

849名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:54:17 ID:???
>>845
なにこの人まじメシア

850名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:54:21 ID:???
欠席者はセン利だろ

851名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:54:43 ID:???
なんで国語採点できてるんだよ

852名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:55:03 ID:???
俺が受けたのは2005年だったがあの頃は倍率が今の倍くらいあった割には問題はそこまで難しくはなかったなぁ

853名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:55:15 ID:1G3jZv2k

どの科目でも

平均をきる→標準化で下げられる

のコンボがきついと把握

平均をかってに予想(いや期待か?)

英語 30
国語 自分の採点もしてなくてわからんが…なんかみんな40とか言ってるし、35くらいか???
世界史 易化したのかね……なら28か
日本史 やってないからムリ

かなり適当すwwww

854845:2013/02/15(金) 22:55:28 ID:???
>>848
去年の志願→受験で600人減だったから仮定で計算したんだ

そういえばうちも欠席いたなあ

855名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:55:47 ID:???
友達でセン利通ったが受けてるやついたぞ
なにやら早稲法が初受験だったからとのことです^^

856名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:55:54 ID:qVwjSF8E
>>845

少なくとも俺の教室では5、6人に一人いなかったから、だいたい600人ぐらい減るんじゃない??

857名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:56:28 ID:???
正直ぱっと見結構空いてる席あったな

858名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:57:37 ID:???
英作文って参加賞的なのもらえないのかな

859名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:57:45 ID:???
>>845
数値化すると心強いな
オラワクワクしてきたぞ!

860名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:57:50 ID:???
ttp://www8.ocn.ne.jp/~chazan/fudeno-genpon.htm

これ見るに国語の1の3はイ、7は陰晴みたいだな
別途で調べて中秋の月は8月15日だと知った

俺はその3つ全て落とした
さっきまで40点で予想していたものだわらえ

861名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:58:20 ID:???
>>860
ごめんイじゃなくてオ

862名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 22:59:40 ID:xTeahiCg

>>837

まだ国語も政経も自己採してないけど、それくらいとれてたら見込みはあると思う!

英語の平均が下がるのをひたすら祈るだけです泣

863名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:00:48 ID:1G3jZv2k

>>860

国語解答出てるんか!

携帯で見ようとしたら情報デカすぎてエラー出た…さすがSoftBank^-^

864名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:01:28 ID:???
>>863
解答じゃなくて引用元
紛らわしくてすまんな

865名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:03:36 ID:???
イなのか
オにしたけどよく考えたらそらそうだよな…うわ死にてえ

866名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:04:01 ID:1G3jZv2k
>>862


英語の平均が下がっていてほしい件はげど!!!せめて下げられませんようにいいいい……

よく考えたら、ワセホー国語って本によって解答違ってたりするよねwwあてにならんwwまあ今年はなさそうだが……

せいけいなのか!
私は世界史だ できなかった(涙)

867名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:04:03 ID:???
>>805
俺も全部一緒だった
ちなみに自信はない

868名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:04:56 ID:???
英語33+英作
世界史29+論述
国語はこのスレ見て現代文採点したら大門2が4ミス大門3が1〜2ミス
古文が未知数だけどボーダー乗るといいな…

869名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:06:09 ID:???
イケメン古文の答えまとめろ

870名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:06:10 ID:???
英語が簡単すぎたな。例年平均の低い英語で点取りまくって標準化で逃げ切る作戦だったが今年はそうはいかなそうだ

871名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:07:03 ID:???
そんな簡単だった? 平均以上は取れたと思うけど

872名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:07:31 ID:???
英語5割だ 終わった

873名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:07:51 ID:???
国語の配点おしえてくれ

874名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:08:54 ID:???

だれか政経の答えおしえて

875名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:09:30 ID:???
現代文は記述8点で記号2点てのを塾で聞いた

876名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:09:38 ID:???
減ってんのは記念受験じゃないかな、どうせ
なんだかんだボーダーは例年通りでしょ

877名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:09:59 ID:???
>>869
とりあえず確定してるのは、
3オ
7陰晴
8エ

それ以外は俺も知りたい

878名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:10:54 ID:miY/5cE2
国語問題用紙でかくね

879名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:11:00 ID:???
あと9の鶚が8月15日

880名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:12:17 ID:LRp7qyYc
政経どの分野が出たか教えろください
自分は商政受験です

881名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:12:41 ID:???
古文も例がいなくちゃんと死んでるだろうけどさすがに1はウじゃなかったら泣く

882名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:13:38 ID:???
>>881
オじゃね?

883名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:13:55 ID:Gqa431GE
日本史の生きている兵隊って現代かなでも大丈夫って塾の先生言ってたけどマジかな?

884名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:14:29 ID:???
>>882
マジかよ来年一から古典やり直すわ

885名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:14:54 ID:???
股関、ウエオイオエ陰晴エアオ八月十五日オウ

みなさんどうですか?

886名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:15:39 ID:???
記述8点てマジかよ…
最後まで書ききる前に鐘なったわ…八点落とすとか痛すぎる…

887名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:17:01 ID:???
>>885
古文は自信のない二番目以外同じだな
漢文は全然違うわきつい

888名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:17:06 ID:???
記述は実際配点かなり高いと思う

889名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:17:08 ID:???
なんでみんな股間の一問目ウなん?
そんな簡単なの?

890名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:17:11 ID:???
~はトウバの説とだいって、五山の僧で対州に在番していた者が、~を見て訝しく言った

だからウじゃね?

891名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:17:33 ID:2hCQKyXw
>>885一の九の兇鉢垢世碓磴

イとオだわ

892名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:18:02 ID:???
>>891
俺も同じく

893名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:18:44 ID:???
英語42国語25世界史30の俺は間違いなく標準化で死ぬ

894名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:18:49 ID:???
>>891
すみません、文字化けしてるので算用数字で書いてもらえませんか……

895名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:19:05 ID:???
>>880
一、憲法→解釈中心基本問題
二、選挙→一人別枠について50字
三、市場機構→信用創造、直間税分類、公共財
四、国際経済→各経済体制

896名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:19:07 ID:???
国語の論述は高くて5点だろ
昔から難易度高いから完全に捨てる人も多いって聞いたぞ

897名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:19:26 ID:???
>>881
自分もウ

いひたりの内容は「陰晴のことなりし」で、複数人を指さなければことなりしとは言えないはず

898名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:19:51 ID:???
>>893
国語が微妙だけど大丈夫だろ

899名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:20:41 ID:xTeahiCg

>>866

確かに私英語苦手だけど泣
それでも今年は難しかったよおおお!
政経は選択肢が微妙すぎて確かめることもできない…

900名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:21:13 ID:taIIOKqs
問1は直接体験が「在番せし」に入ってるとみてオにしたんだがどうだろう

901名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:21:42 ID:???
英語38
国語30
世界史32

これで安全圏?

902名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:21:48 ID:???
漢文の五問の答え教えて

903名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:22:18 ID:2hCQKyXw
>>901お前どこで答え合わせしたの?

904名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:22:46 ID:???
>>897
俺もウだ
都と天気が違うのを見た五山の僧が言ってるって解釈であってるよね?

905名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:22:50 ID:???
>>892
京大志望だから漢文よくわからんのです…すまぬ

906名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:22:55 ID:???
俺そんな深く考えずに「五山の僧の」の二番目の「の」が主格だと思っただけなんだが…

907名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:23:12 ID:2hCQKyXw
>>902あれって蘇軾じゃないの?

908名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:24:03 ID:???
みんな的に見て英語35+英作文(微妙)ってどうなの?

909名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:24:29 ID:???
>>903
英語早稲田予備校
世界史国語このスレの最新の書き込み

910名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:24:58 ID:???
>>908
ボーダーかボーダーちょい上

911名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:25:12 ID:???
ごめん漢文5つの答え…

912名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:25:57 ID:LwxVznXU
>>907
だよなw
単純すぎてびびったけど何か隠されてんのか・・・?

913名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:25:58 ID:???
I had a wasted time to read comic booksじゃだめかな・・・

914名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:26:03 ID:2hCQKyXw
>>909そんなもんで点数弾き出して合否問うお前の神経がわからんわ

おとなしく駿台河合待て

915名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:26:12 ID:???
つか早稲田専用の予備校とか東京くっそ羨ましいな

916名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:26:29 ID:???
>>914
確かにそうだな。すまん

917名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:26:30 ID:???
早稲田予備校の答え違ってほしい
特に大問二

918名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:27:16 ID:2hCQKyXw
>>912わからんけど設問を見る重要性かな……?

919名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:27:35 ID:???
>>917
俺もあそこ壊滅した
大門一は1ミスだったのに

920名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:28:23 ID:Mau/Sj6g
でも気休めでもいいから
いけるって言われたい気持ちもわかる

921名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:29:32 ID:???
古文まとめると
う え お い お え 陰晴 え
かな?

922名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:30:02 ID:LRp7qyYc
>>895ありがとうございます
親切なあなたが受かりますように

923名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:30:06 ID:???
早稲予備の英語要約Cになっるけどこれ合ってるの?

924名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:30:15 ID:???
>>920
行けるで

925名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:30:35 ID:2hCQKyXw
>>920文構でスレの奴等のクソみたいな答案に踊らされた俺からのせめてものアドバイスだよ

926名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:30:41 ID:???
誰か漢文まとめて

927名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:31:31 ID:???
>>925
文構の時そんな酷かったのか

928名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:31:54 ID:???
早稲田予備校は早稲田専用ってより私文専用だよ

早稲田志望だけが集まるわけでもない

929名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:31:59 ID:???
>>923
恐らく間違い
Eと思われる

930名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:32:12 ID:???
ワセヨビは信じたらアカンよ

931名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:33:13 ID:2hCQKyXw
>>927偉そうに講釈垂れるやつ続出して実際代ゼミ河合の速報出たらお通夜だから

マジで時間無駄にした

やっぱ法とは受験者層違うなとつくづく

932名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:33:57 ID:xTeahiCg

英語の平均予想(笑)23or24…
だ、誰か同意を…黙

933名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:34:13 ID:Mau/Sj6g
>>924
おう、行こか!

934名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:34:48 ID:???
万空と北条は無いとして、蘇軾は北宋の初めの方の人だから唐代のことを思って詩をよんだなら李氏か?とおもって李氏にした、適当

935名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:35:08 ID:???
要約Cにしちゃった

936名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:35:42 ID:???
スレ来たばっかなんだが今年は全教科易化でいいのか?
特に英語と国語

937名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:35:46 ID:43Se/rZg
いよいよ、5日後だな。
私大志望者にとってはまさに私大の最難関であり、全私大の盟主である
早稲田大学政治経済学部の一員たらんと欲する野心あふれるトップレベルの
連中が全国から集い、東大受験者にとっては滑り止めとして私大ではまさに
格好の併願先である早稲田大学政治経済学部を確保せんと欲する激戦・激烈
な死闘が5日後いよいよ迎える。

まさに全私大受験の最終日程である2月20日に行われるにふさわしい闘いの
最終決戦の幕があけようとしている。日本全国から集ったトップレベルの
全受験生の雄姿が5日後早稲田キャンパスに姿を現すのだ。
東京大学受験者から私大トップレベル受験者、数学受験でたやすくトップ学部を
確保せんとする理系受験生、はたまた医学部受験者まで一堂に集まる特異さは
まさに私大では早稲田大学政治経済学部だけであろう。

毎年早稲田の入試の中でも政治経済学部の入試だけは正門あたりは他学部の入試の
時と比べて熱気が違う。始まる前から正門あたりには予備校関係者(その中でも
かなりお偉いさん)・報道関係者・はたまた保護者(行きすぎだと思うが)が集い、
試験開始から終わりの夕方までずっと直立不動で受験生の合格を願いなら、立ち続けている
姿はまさに感動すら感じさせる。受験生にとってこの光景は少し異様な光景だなと
思いながらも、この体験は一生の思い出になるはずだ。

938名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:35:51 ID:???
漢文みんな何にしたん?

939名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:36:18 ID:???
天公ってのが皇帝かなと

940名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:36:38 ID:2hCQKyXw
>>936よくないよ

941名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:37:49 ID:???
頼むボーダー95くらいになってくれ

942名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:37:58 ID:???
僕は要約eにして苗字は何故か李氏を選びました‼
難易度的には去年と同程度なので英語平均27位だと
予想

943名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:40:36 ID:???
英作文1/3だった...
死んだ

944名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:40:46 ID:???
さすがに蘇は安直すぎてないと思った
唐だし李にしたよ

945名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:41:37 ID:???
3番はあってたけど2番目がI had a wasted time to read comic book.なら40点くらい行く

946名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:41:43 ID:???
英語例年並み
国語例年並み〜微妙にやや易
な気がする

947名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:42:11 ID:???
20%かーと思いながら李にしましたよ

948名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:43:39 ID:???
英語は大問1,2に力いれたんだが配点いくつくらいなんだろね
わからんか

949名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:44:12 ID:???
>>948
3分の1ずつじゃないかと思ってる

950名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:44:14 ID:???
I wasted time reading comic books にした

951名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:45:32 ID:???
I wasted my time for reading comic books

にしたった。。

952名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:46:36 ID:???
みんな英語の文法できたの?
壊滅したよ…

953名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:46:41 ID:???
>>950
俺がいた

954名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:47:15 ID:???
>>952
とりあえず半分死守出来たからいいかなって思ってる…

955名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:48:32 ID:???
半分も取れたのか…
えーな
早稲田予備校以外の解答が知りたい

956名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:49:07 ID:???
wasteって前置詞使う場合inかonじゃなかったっけ?
だからこの問題複数解答あると思うんだけど

957名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:49:45 ID:???
inは省略できるな

958名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:51:22 ID:???
I was wasted time by reading comic books


さあ批判してくれ!

959名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:52:14 ID:???
辞書で調べたらonもあった

960名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:54:07 ID:???
>>950 >>953
みーとぅー
即決で書いて、みんなの見たらhadとかつけててあせる
問題は見返さないと決めてるから確認はしないけども

961名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:55:40 ID:???
前置詞byでもいんじゃね

962名無しさん@受験生速報:2013/02/15(金) 23:59:47 ID:???
>>958
参考程度に
わたしは間違えてると思う。これじゃ I が浪費されちゃってることになる
せめて My time 〜 にしたら救いはあったかと思いました。

963名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:01:33 ID:???
I waste time on reading comic booksにしたよ...

964名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:12:05 ID:B43HYWIE
onか…
toにしちまった。

965名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:20:58 ID:???
自分はwith

966名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:30:09 ID:???
94点ほどで受かる可能性ありますか?

967名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:39:39 ID:???
素点100点でやっと受かるかどうかだろ
俺は多分落ちたわ

人間科学部も出願しといて良かったよ

968名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:40:21 ID:???
epa結んだからといって外国人労働者の受け入れ義務が生じるわけではないよな?

969名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:41:02 ID:???
サービス
知的財産権
制裁

でおk?

970名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:42:09 ID:FMG6tr5o
国語解答速報どっかでてます?

971名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:43:49 ID:???
英語のライティングセクションの1って
What did you do over weekend?じゃまちがい?

972名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:45:15 ID:???
>>971
俺もそれにしたけど怪しいかも

973名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:47:43 ID:???
まじかー ほか2つはもっと怪しいから1つくらい正解ほしい…

974名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:49:19 ID:BK15r1ZI
ちょっと前まで大学側の立場で採点してた者だが、
基本的な問題を落としている時点で、他の教科がいくら点数良くても採点しないからな。

例えば仮定法の問題とかを外してたら、もうそいつの採点はしない、みたいな。

多分、wasteの問題でかなり落とされる奴がいるんじゃないのか?

975名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:49:27 ID:c/cFrgBE

>>968
多分。4にしたけど….

976名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:50:08 ID:???
>>971
おれも全く同じ

977名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:51:05 ID:Unph9SuE
Did大文字は無視してもいいの?

978名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:52:04 ID:???
まさかの大文字だったっけwww

979名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:52:15 ID:???
>>974
得点開示があるんだからそりゃねーだろ

980名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:52:21 ID:B43HYWIE
Did大文字だったよな。

981名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:52:40 ID:???
ミスったああああああ

982名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:52:52 ID:???
大文字だったオワタ

983名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 00:59:29 ID:???
他2つなんとかできたからまあ許す...
大文字見逃してたわ

984名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 01:08:41 ID:hOQ9JC56
国語の問題でケアレスミス多すぎて泣けてきた

985名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 01:24:06 ID:???
93じゃ無理なんですね
みんなはどれくらいとった?

986名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 01:26:04 ID:???
英語は半分切った時点で無理だってよ
平均がどんなに低くてもそのぶん半分以上とった人たちにプラスされるから

987名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 01:40:22 ID:???
英語6割半だった…世界史8割↑として、国語7割で受かるだろうか…

988名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 01:42:13 ID:???
素点だいたい90でした
100パーセント無理なので死にます

989名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 01:48:53 ID:???
政経で生き返ってくだされ@重信

990名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 01:58:56 ID:Mu4ZM8io
英語40点代後半かな…?
これってどうかな?平均超える?

991名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:04:28 ID:???
英語42
政経37
国語 あとどんくらいで合格?「

992名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:20:20 ID:???
みんな英語取れすぎ
俺なんて36+英作文だわ

993名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:24:02 ID:???
33+英作な俺は死んでくるか…
国語と地歴8割あれば大丈夫だよね…?

994名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:25:35 ID:???
逆にできなかった人がどれくらいできなかったのか知りたい

995名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:26:11 ID:???
英語の文法全部落としたんだけど、早稲田予備校のやつあってる?

996名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:26:43 ID:GiFe0dNY
英作文抜きで29点・・・
来年頑張るわ

997名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:35:46 ID:???
英語の大問一の6パラってCだよな?

998名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:38:04 ID:iINafIko
受験時、世界史選択で素点112点(代ゼミ解答、配点は推定)で合格したよ
素点110あれば確実では?

999名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:38:51 ID:???
100前後の話で110が確定と言われても

1000名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:39:20 ID:???
英文抜き46期待してる

1001名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:41:41 ID:???


1002名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:43:22 ID:???
まあお前ら一息つけよ
http://xvideosmoviematome.blog.fc2.com/blog-entry-431.html

1003名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 02:54:46 ID:???
100超えたらセーフ?

1004名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 07:06:55 ID:???
武田塾きた
Didの大文字見逃してるww

1005名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 07:16:17 ID:???
そもそも「なにかした?」を聞いてるのであって
「なにをした?」って書いてる時点でお察し

1006名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 07:51:50 ID:6AHwmNkE
素点104くらい行ってれば標準化されても大丈夫

1007名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 08:25:07 ID:YFggg3pw
英語の日本語英訳って部分点ありますか?

1008名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:02:42 ID:???
武田塾の信頼度は?
とりあえず早稲法のえいごにかんして

1009名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:03:22 ID:???
大文字見逃してる時点で...

1010名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:04:41 ID:PK48eucA
武田塾が第五問(1)でWhatを先頭にしてるけど、出題者としてはDidを先頭にしろってことで、わざわざDidが大文字なっているんじゃないのか?

1011名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:06:27 ID:???
Did you do anything over the weekend

こうした自分に誰かなぐさめを‥

1012名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:07:20 ID:???
アクセントも武田塾とワセヨビひとつ割れてるけどどっちが正しいんだろう

1013名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:15:09 ID:Unph9SuE
文法違いすぎるんだけど僕だけなのかな……

1014名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:18:21 ID:???
>>1011
合ってるんじゃね
俺なんててんぱって Did you do something over weekend
にしちまったぞ終わってる

1015名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:18:23 ID:???
武田塾で英語36+英作文だった
日本史選択だしオワタ

1016名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:19:34 ID:Unph9SuE
>>1014え?ダメなのそれ

全くおなじなんやけど

1017名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:20:29 ID:???
文法4問しかあってなかった、死にたい
見直したら間違いようがない問題ばかりだし・・・

1018名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:21:19 ID:???
英語42
政経37
国語 あとどんくらいで合格?

無視しないで下さい。
国語爆死の予定なので心配なんです。

1019名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:22:15 ID:???
>>1016
疑問文ではsome→anyじゃなかったっけ・・・
英作文さぼってたツケがきたかんじだほんと

1020名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:23:48 ID:Unph9SuE
>>1019ああ確かに

あそこって一問一点なんか
じゃなかったら部分点くれるやろさすがに

1021名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:25:00 ID:???
>>1018

早稲田に電話したまえ

1022名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:25:31 ID:???
>>1020
部分点もらえると信じたいね
weekendにtheつけなかったのはマズいのかな

1023名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:26:45 ID:c/cFrgBE
>>997
同意!

1024名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:27:04 ID:???
英語6割だとキツイですか?

1025名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:27:42 ID:RIcFP6hU
俺もtheつけなかった…

1026名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:28:06 ID:???
>>997
>>1023
武田塾はCにしてるね

1027名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:28:54 ID:???
おれthe付けたけどwhatで始めたから部分点すら無いww

1028名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:29:05 ID:Unph9SuE
>>1022うわ全く考慮してなかったわ
どうなんやろね

つーか英作もいまいち何書けばいいかわかんなかったしやべーかも

1029名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:32:36 ID:???
例文検索してみたけど、どれもtheついてた
部分点もだめかもなこれ...

1030名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:46:57 ID:???
てか3の文法の1ってEだろww
武田じゃ法学部の問題とけないよ

1031名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:55:44 ID:???
Fでしょ

1032名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 10:59:22 ID:???
アクセント全滅
文法一問だけ正解

英語で落ちたわ

1033名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:04:19 ID:???
英語 35
世界史 35

国語どんくらいで受かるのかな

1034名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:14:12 ID:???
>>1019
someでもanyでも大丈夫だよ
疑問文でsomeを使う時は相手が何かしたことを期待してるニュアンスが入るけど
文法的な間違いではないよ

1035名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:20:47 ID:???
早稲田予備校と武田って解答どっちがましなの?

1036名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:21:44 ID:???
今回は武田塾かと

1037名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:24:50 ID:???
>>1031

俺もF

てことは上の人武田塾以下(笑)

1038名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:27:01 ID:???
国語38(記述0計算)
世界史32(同じく記述0点)
英語35くらい

俺がボーダーだっ

1039名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:36:37 ID:Unph9SuE
>>1038お前そんなんでボーダーなわけないだろ

100はまず切るぞ例年

1040名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:38:32 ID:Unph9SuE
つーか垢3ってI think入れちゃ駄目なの?

1041名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:40:54 ID:???
tryと意味が重複しちゃうけど文法的な間違いにはならないと思う
採点が厳しいか甘いかによる

1042名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:42:55 ID:???
>>1040
try doing で
試しに〜してみる
だから
入れたほーがいいんじゃない?

1043名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:52:04 ID:Unph9SuE
tryだけじゃ「思います」の意味カバー出来てない気がしたんだよなぁ

まぁ減点はされないことを祈る

1044名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:52:43 ID:???
ニュアンスの問題かなw
英作文なんて基本的にいくつか別解あるでしょ

1045名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 11:59:41 ID:???
>>1043
willに意思の意味が含まれるよ

1046名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:06:05 ID:N0ex/maQ
try to doingにしちまったw

1047名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:09:55 ID:???
>>1046

それはアウトやな

willじゃなくてbe going toにしてしまった(゜Д゜;)

1048名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:10:02 ID:qccoM8NA
法学部って補欠あるの?

1049名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:15:55 ID:???
武田塾の解答もめちゃくちゃじゃね

1050名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:17:46 ID:???
内容一致はBDEFじゃないの?

1051名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:27:26 ID:???
試験中にイマジン歌って退場したやついたらしい

1052名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:31:03 ID:???
will付け忘れはダメだよね..

1053名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:31:29 ID:QqslvYcA
いよいよ、4日後だな。
私大志望者にとってはまさに私大の最難関であり、全私大の盟主である
早稲田大学政治経済学部の一員たらんと欲する野心あふれるトップレベルの
連中が全国から集い、東大受験者にとっては滑り止めとして私大ではまさに
格好の併願先である早稲田大学政治経済学部を確保せんと欲する激戦・激烈
な死闘が4日後いよいよ迎える。

まさに全私大受験の最終日程である2月20日に行われるにふさわしい闘いの
最終決戦の幕があけようとしている。日本全国から集ったトップレベルの
全受験生の雄姿が4日後早稲田キャンパスに姿を現すのだ。
東京大学受験者から私大トップレベル受験者、数学受験でたやすくトップ学部を
確保せんとする理系受験生、はたまた医学部受験者まで一堂に集まる特異さは
まさに私大では早稲田大学政治経済学部だけであろう。

毎年早稲田の入試の中でも政治経済学部の入試だけは正門あたりは他学部の入試の
時と比べて熱気が違う。始まる前から正門あたりには予備校関係者(その中でも
かなりお偉いさん)・報道関係者・はたまた保護者(行きすぎだと思うが)が集い、
試験開始から終わりの夕方までずっと直立不動で受験生の合格を願いなら、立ち続けている
姿はまさに感動すら感じさせる。受験生にとってこの光景は少し異様な光景だなと
思いながらも、この体験は一生の思い出になるはずだ。

1054名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:37:52 ID:N0ex/maQ
政経って確か6割が推薦か内部進学だよな。
一般で政経に受かる人とかマジ尊敬するわ。

1055名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:44:19 ID:???
6割が一般、じゃなかったっけ
慶應法じゃあるまいしそんな多くないよ…ね?

1056名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:46:37 ID:QqslvYcA
>>1054
推薦が多いのは法学部だよ。政経は東大落ちの巣窟。

wikiの早稲田大対策
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

法学部

付属系校や係属校出身者など意外に内部生の割合が高く、推薦入学率も高いが
、一般入試での合格者も定員の倍以上だすため(ここ数年は補欠合格者数も数十人近く出している。)、
門戸も広く、私大専願者、指定校出身者、内部出身者など入学者の構成は
多様である。 2000年代前半までの安定的な難易度から、ここ数年は難易度
の高低がみられる。入試問題の全般的特徴として、問題文の難易度の割に
設問の難易度は低く、体感難易度の割に合格難易度はそれより低いという
特徴がある。受験生は見た目の難易度にとらわれず得点しやすい問題を
見極める能力を養うことが肝要である。 一般方式の場合、数学受験が
出来ないので、国立大学の受験生は注意が必要である

1057名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:50:14 ID:???
大手の塾の解答速報
今日中にでるかね

1058名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:54:14 ID:???
俺早稲田政経受けるけど受かっても法行くつもり

1059名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:55:09 ID:???
I am going to try to doing what is exciting.

toが抜けてたら得点もらえたのだろうか… 

4連戦のどっかで受かりたいなあ…

1060名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:56:18 ID:QqslvYcA
>>1058
政経と法のW合格者の8割方は毎年政経に進学するという予備校のデータあり。

1061名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:57:31 ID:???
>>1034
マジっすか ありがとうございます
部分点もらえるといいな・・・

1062名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:58:09 ID:???
>>1059
詳しくは分からんが
something exciting
のほーが綺麗な気がする

1063名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:58:53 ID:???
武田塾も適当だな

1064名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 12:59:35 ID:???
英語40+記述抜き
日本史36
skyの発表で英語がめちゃくちゃ下がる予感

1065名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:00:05 ID:Unph9SuE
これって英語的に汚くてもしっかり文法と意味が通じてれば点くれるんでしょ?

1066名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:02:35 ID:uNGFqkfg
I am going to try doing something exciting

1067名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:02:58 ID:???
>>1065
そうだけど
抑えてほしいところは多少あるでしょ

try doingとか大体は指定されてくるけど

1068名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:03:20 ID:???
>>1066

まったく同じ

1069名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:04:55 ID:???
今速報出てるのって早稲田予備校と武田塾とどこ?

1070名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:05:46 ID:???
>>1069 そこくらいじゃないの?まあ今日駿台が発表するらしいし、そこで採点するつもり

1071名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:07:21 ID:uNGFqkfg
I wasted my time in reading comic books

1072名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:08:10 ID:???
>>1068
>>1066
うむ。同じだ

1073名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:09:10 ID:???
みんな大問一のパラグラフの内容一致何にした?
俺bdefなんだけとー

1074名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:09:44 ID:???
>>1066
完全に一緒
英語は7割はいきそうやな

1075名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:11:21 ID:???
みんな7割とかとってるなら平均点半分こえそう

1076名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:13:25 ID:???
>>1075 書き込んでるやつ少数だし、しかも自信があるやつしか書き込まないからそれはないと思うよ。

1077名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:14:47 ID:Unph9SuE
まぁここに書き込みしてる人基準にしちゃダメだよ

1078名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:14:57 ID:???
>>1076
半分超えることはないかな?

1079名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:16:35 ID:???
素点も95で受かるとか100越えなきゃ無理とか情報が蔓延してるけどどれが本当かわからんな

1080名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:18:08 ID:???
ほんとのところ
素点は95あれば
希望あるレベルだと思ふ

1081名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:18:50 ID:???
標準化って社会だけなの?なら素点95でもいいのでは

1082名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:19:13 ID:???
素点95情報は去年が基準?

今年は募集枠増えて志願者数減ったからもっと下がるみたいな情報もあったけど

1083名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:19:35 ID:???
>>1081
全部

1084名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:21:01 ID:???
150×0.65=97.5

これくらいかと

1085名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:22:37 ID:???
>>1079 自己採点の仕方も各々違うからね〜 単純に正答率で割ったりする人もいれば、配点に差をつけてやる人もいるからぶれるよね、そりゃ

1086名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:23:44 ID:???
補欠のラインはどのくらい?

1087名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:25:26 ID:???
補欠気にしてるよ-じゃ
落ちてると思うよ

1088名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:26:24 ID:HdaHfvys
英語晒してる人って配点どうしてるの?

1089名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:29:59 ID:???
法学部は標準化は社会だけだってきいたけど?

1090名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:33:49 ID:???
>>1089 それは整形と車学

1091名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:33:56 ID:???
国語の配点ってどーなってるの?

1092名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:36:24 ID:???
補欠気にしたら落ちるの意味のわからなさ

1093名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:37:16 ID:???
標準化の教科がわかってなかったり、標準化自体知らなかった人って今まで何してたの

1094名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:38:39 ID:uNGFqkfg
ポップコーンうまい

1095名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:42:27 ID:???
Im going to try doing something exciting.
I had a wasted time to read comic book.
なんかだめなところある?

1096名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:48:55 ID:???
色んな学部受けるとごっちゃになるよね
法も社のみ標準化かと思ったよ

1097名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:56:53 ID:GrLX61YI
情弱で悪いんだが、極端な話
英語25 国語45 日本史35 とかだと標準化ってのに引っかかって落ちるんだろうか?

1098名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:57:55 ID:???
>>1097
英語ガッツリ引かれる。でも受かる可能性ないことはない

1099名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 13:57:57 ID:GrLX61YI
連投すまん、標準化社会だけなのか
スレよごしすいませんでした

1100名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:02:29 ID:ybIrrcOQ
標準化って点あがることあるの?

1101名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:04:16 ID:???
>>1100
平均点が配点の半分以下なら高得点取ればあがるんじゃなかったっけ

1102名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:06:44 ID:???
>>1099
だから標準化は全教科だって

1103名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:07:46 ID:???
>>1097
素点90くらいになると思う

1104名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:08:38 ID:IDxuQhCc
なんで自分が受けた学校の標準化科目もわかってないんだよ

1105名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:08:48 ID:???
I am going to try doing something exciting me

って最後にmeつけちゃったんだけど大丈夫?

1106名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:10:00 ID:???
>>1105
excitingって動詞で使ってるの?

1107名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:12:30 ID:???
>>1106
「私を楽しませるもの」って意味でmeつけたんだけど良くわからん

1108名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:17:29 ID:???
>>1107
よくわからんがsomethingのあとにVO入れるなら関係代名詞いるんじゃない?

1109名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:17:38 ID:???
>>1105

アウトッ!

1110名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:23:59 ID:???
a man facing a trouble
「困難に直面している人」

こんな感じでexcitingを分詞構文扱いできないの?
あくまでexciteっていう動詞にingつけたら形容詞っぽい意味になるってんで
便宜上形容詞扱いにされてるだけじゃないの?

1111名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:32:31 ID:???
面白い事 と 私をわくわくさせること
のニュアンスが微妙
というかmeを入れる意味はたぶんない

1112名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:32:50 ID:???
あきらめな

1113名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:33:25 ID:???
目的語にmeを入れるとsomethingが限定的になるからアウトっぽい

1114名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:55:26 ID:???
日本史20しか取れなかったんだけど平均どれくらいだろ

1115名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:57:46 ID:l5bYIdRs
やべえええ政経訂正あったのに直してなかったあああ\(^o^)/ なんだっけあれ

1116名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 14:59:58 ID:???
>>1115 ITO 犬量簑衒犬な

1117名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:09:18 ID:???
I will try doing something which is exciting.

にしたけど関代の部分だめかな

1118名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:11:51 ID:PK48eucA
>>1115
そんなに重大な訂正じゃなくね?

1119名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:13:39 ID:???
出来なかった人は英語何点くらいなの?

1120名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:14:59 ID:???
さすがに英語の平均点半分越えないよな?

1121名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:15:05 ID:???
49

1122名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:15:59 ID:???
34ですね…

1123名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:16:18 ID:???
おれも35...

1124名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:17:36 ID:UE8FsfI.
>>1120 もしも例年通りなら越えない。 高くてもちょうど半分くらい。

1125名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:17:49 ID:???
30超えてる人は国語と社会次第で全然受かるだろ

1126名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:20:14 ID:???
Twitterで素点90ちょっとで受かるとか言ってるやつもいるんだが

1127名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:20:40 ID:FecDGx72
29のオレは・・・

1128名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:21:34 ID:???
素点は100が分かれ目でしょ

もちろん全部平均以上はとって

1129名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:22:23 ID:???
日本史の平均は半分超えるかな

1130名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:23:03 ID:???
100点もいるの?
去年の平均点であちこちであがってる得点調整の計算式に入れると
92がボーダーってでるんだけど間違ってるのか

1131名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:24:23 ID:???
確かな情報がないからまったく当てにのらんが、素点95じゃきつい?

1132名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:25:10 ID:???
ボーダーが知りたいから110取れたらセーフとかいらんから

1133名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:25:21 ID:???
日本史選択で英語35はどう?

1134名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:27:21 ID:Unph9SuE
去年とほぼ難易度変わらんよね多分

としたら100未満は確実
しかも受験者減やら枠拡大やらもあるし

確かに90ちょいでも可能性あるかもよ

1135名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:28:54 ID:???
気にしすぎても結果は変わらんから
とりあえず大手の塾の解答速報待って
そっから話し合いません?

1136名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:30:15 ID:???
別に大手の解答がわかったからってボーダーに影響はないぞ

1137名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:31:14 ID:???
>>1135 それが賢明だろうね 19日からの試験ある人いるだろうし俺もそうだし

1138名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:32:07 ID:???
自信があるくせにこれ大丈夫ですよね
って言って点数晒すやつばっかだから
自信ないやつも大体の点数晒して欲しい

1139名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:35:14 ID:???
100点超えてて大丈夫じゃなかったら
それは自己採が事故祭となっていただけであろう‥

1140名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:44:06 ID:???
108

1141名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 15:54:55 ID:/.U2O/Rg
あくまで日本史選択しかわからないけど、素点90弱で受かるのは本当。
英語は平均が半分きってるから数点上がるし、日本史はちょうど半分程度だから標準化の影響がない。
唯一国語が標準化の影響をあたえるけど、ー3点程度だよ。

それに今年は倍率低下に加えて枠を拡張してるし。

1142名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 16:01:22 ID:ypjLqWX2
俺がいた教室欠席者が5〜6人いたんだけどみんなのとこはどうだった?

1143名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 16:01:56 ID:???
日本史の平均は今年結構高いと思う
去年よりは明らかに易化

1144名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 16:14:13 ID:???
欠席者はセンター利用だから関係ないと思うけど結構多かった

1145名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 16:22:34 ID:???
日本史易化とか言ってるやつ()

1146名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 16:27:42 ID:Unph9SuE
駿台何時ごろ速報出すんだろうか

1147名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 16:50:09 ID:???
>>1141
それ本当なら95あれば大丈夫?

1148名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 16:52:42 ID:???
90点弱って87~89点のことだろ
どんだけ低いんだよ

1149名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:05:51 ID:???
オレの先輩は昨年93点で受かってたよ。

1150名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:06:45 ID:???
赤本に載ってるので88だよね
さすがに90弱とかないわ

1151名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:07:25 ID:WNR2tTWo
記述分からんのに何で皆そんなに正確な数字出せるの?

1152名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:11:21 ID:???
記述抜いて割合→割合×配点で出してる

1153名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:15:07 ID:???
今って大手の速報どっかでてる?

1154名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:15:25 ID:???
>>1149
それほんと?

1155名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:16:39 ID:GhEst4iM
>>1147 もちろん極端は絶対ダメ。 一つでも平均下回っての95では無理じゃないかな。
あくまで日本史選択の話であって、他選択は知らん。

ここ2年の平均と標準化の仕組みを理解できてれば分かってもらえると思うんだけどね

1156名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:26:22 ID:???
じゃあ全部平均以上で100あれば世界史でも大丈夫?

1157名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:28:14 ID:???
今年の日本史平均何点ですかね?

1158名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:28:15 ID:???
>>1155
英語36 国語32 日本史26だったらどう?

1159名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:42:27 ID:Y.VOnnAg
皆点数出てるけどどこで答え合わせしてるの?

1160名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:45:11 ID:???
俺もI think I try ~にしたんだけど
Iとtryの間にwillいるんだっけ?

1161名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:46:14 ID:cthLAVug
>>1156 去年の世界史はー8点みたいだよ!世界史選択は影響が大きいみたいだね。
ごめん。世界史のことは確信がもてないから何も言えないや。

1162名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 17:54:16 ID:???
93で受かったってのはほんとだよ
世界史選択だってさ
昨日ラインで聞いたからほんとだよ
合格発表の日まではその人も自信なかったっていってた

1163名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:00:58 ID:???
・合格最低点が88で素点93で受かった人がいる

他の学部ならありえねーで終わるが平均が低い法なら標準化で大幅に下がることもない可能性があるしありえるか

1164名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:06:33 ID:???
まだ駿台の日本史だけ?他出てない?

1165名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:08:07 ID:???
>>1161
ありがとう
期待しないで待つわ

1166名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:10:48 ID:HdaHfvys
英語の配点は文法が二点、その他記号一点みたいな感じかな?

1167名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:11:01 ID:iiKxb9cI
>>1163 その通りです! さっきから標準化について語ってしまいすいませんでした。
これは平均点が低い法学部だからこそおこることであって、
平均の高い文学部や文化構想では低い素点で受かるのは不可能なのです。

1168名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:12:25 ID:???
文法は絶対1点だから

1169名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:12:55 ID:???
>>1166
文法は1
長文はパラ選択が1で他は諸説あり
英作も同じく

1170名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:17:54 ID:???
長文が1なのに文法2点とかいう釣りやめて!

1171名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:23:20 ID:???
日本史大問4の問1って"い"が間違いなのはわかるけど
なんで"う"は正しいの?
設問分に提案は行われたって書いてあるじゃん

1172名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:25:36 ID:???
法学部の日本史は質が最低レベルだから気にすんな

1173名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:28:20 ID:???
さっきから世界史−8とかいってるけど政経はどうなのか教えてくれ

1174名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:29:45 ID:???
>>1173
-15

1175名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:32:20 ID:???
標準化で国語上がることってある?

1176名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:33:41 ID:???
100パーセントない

1177名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:34:55 ID:???
>>1176
100パーセント下がるの?

1178名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:41:36 ID:???
>>1177
標準化は基本的に下がるように出来てる
で、上がるパターンは平均が半分を下回る且つ高得点をとった場合のみ

1179名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:43:06 ID:???
>>1178 それはない。去年開示したけど平均が配点の半分切ってたら平均少し上回ったのでも上がってた

1180名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:44:36 ID:???
法なら英国8割くらいとればあがるんじゃ?

1181名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:46:03 ID:???
法の国語は少し下がるだけ ってのはあっても上がることはないよ

1182名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:46:44 ID:???
>>1179
それ英語でしょ?

1183名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:48:44 ID:nl7gpDBY
>>1171
信託統治は予定されてただけらしい
2011の日本史に信託統治書かせる問題があって俺も”う”選んじゃった

1184名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:48:57 ID:???
でも法学部国語も例年5割くらいだよね平均点

1185名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:49:02 ID:HdaHfvys
駿台政経きた 国語はリンクだけ

1186名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:49:31 ID:???
法学部の国語は平均切らないよ

1187名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:49:49 ID:???
半分を

1188名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 18:52:54 ID:???
国語きた!

1189名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:01:18 ID:???
やべえ…これはひどい…

1190名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:02:38 ID:???
大問1と2オワタ\(^o^)/

1191名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:05:00 ID:VQmC1brA
漢文って多分1問1点ですよね?

1192名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:05:09 ID:uSqDPKzI
国語採点してみたら大問一で3ミス大問二で1ミス
大問三は最後の設問がかなり微妙かも…

1193名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:16:25 ID:???
駿台の国語って信憑性どんくらい…?

1194名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:18:37 ID:???
東進も英語きてたのか

1195名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:24:46 ID:???
サヨナラ法学部。
完敗です。

1196名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:25:36 ID:hKIhUHAc
素点100無かった/(^o^)\オワタ…

1197名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:26:34 ID:2BD0pCSc
国語と世界史の記述0点でも
素点あれば受かるよな?

1198名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:29:11 ID:???
>>1193
残念ながら高い

やばいyばいやばいやびやばい
ああああああああ!!!!111

1199名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:29:25 ID:???
駿台の国語あってるか?
大問2とかおかしくね?

1200名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:29:34 ID:???
国語やべえ…

1201名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:30:01 ID:???
大問2オワタ\(^o^)/
英語36+自由英作文
国語5割
日本史21
さよなら法学部

1202名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:30:19 ID:???
>>1199
何番?

1203名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:30:45 ID:???
>>1199
俺も駿台ので合わせたら大問2はマジで壊滅してた。
嘘であってほしいな・・・

1204名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:31:24 ID:???
というか予想外に社会が終わってた
死角だったなあ・・・

1205名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:32:09 ID:???
誰か大問2の答え教えて

1206名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:33:47 ID:???
むしろ俺は駿台のだと二番1ミスだからあっててほしい

1207名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:33:50 ID:???
大問2
ア、イ、エ、イ、イ、ウ、イカ

とりあえずさらす

1208名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:34:54 ID:???
ニノ四はエ
ニノ七はウにしたんだけど…

1209名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:34:57 ID:???
英語35+英作文
日本史35
国語19/29+論述

漢文と大問2オワタ\(^o^)/

1210名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:35:41 ID:???
>>1208
ミートゥー

1211名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:36:10 ID:???
駿台って会員登録しなきゃ見れない?

1212名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:37:06 ID:???
>>1208
俺と一緒
特に問27はウなきがする

1213名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:37:17 ID:???
>>1207
>>1208

だよなあ、2-7はウだよな
他の駿台で×になったとこは納得済みだけどこれはどうも・・・

1214名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:37:18 ID:???
>>1209
日本史35点とか何勉強してたの?w

1215名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:37:59 ID:???
>>1214
私文浪人なので時間だけはあったのです

1216名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:39:36 ID:???
結局国語の予想配点はどんな感じなの?

1217名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:40:35 ID:???
結局素点90ってとこだわ
じゃあな法学部

1218名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:40:49 ID:???
駿台の政経これマジか?
1−3とか4−1とか間違ってると思うんだけど

1219名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:42:51 ID:???
国語1.3晒してください

1220名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:43:05 ID:???
2の4はオで合ってる

エは後半が間違い
隠されたのは画一化の元凶であって「そのことで起こった問題」を隠しているわけではないから

その点でオは正しくまとまってる

1221名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:44:19 ID:???
駿台の国語間違ってると思う

1222名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:44:57 ID:???
素点90きった
じゃあなお前ら

1223名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:45:25 ID:???
国語、日本史は結構とれてたけど英語24…
俺の分まで早稲田で楽しんでくれよな!

1224名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:46:01 ID:ZOtBlUp6
政経は標準化で5点は引かれる気がする

1225名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:46:52 ID:???
なんかやけに取れてない人多いな、去年のスレもこんな感じだったのか?今年は素点100あれば受かるのかな

1226名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:46:54 ID:nl7gpDBY
>>1220
ヒント:現代文明の惨憺たる実状を隠蔽

1227名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:46:58 ID:???
素点間違いなく80きったやついる?

1228名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:47:34 ID:???
配点と英作次第で100こえるくらい
有利な配点になってくれると信じてる

1229名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:47:44 ID:???
素点85だわ
今んとこ私立全落ち...

1230名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:48:24 ID:???
なんだか最低点下がりそうだな

1231名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:48:40 ID:???
>>1218
1-3は講評にもあるけど内容はあってるけど設問の条件である自衛隊合憲性についての内容じゃない
4-1はEU憲法はフランスオランダが批准しなかったから発行してない、よって「EU憲法下で」が間違いでおk

ま、どっちも間違えたんだけどなw仲間だ(泣)

1232名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:48:53 ID:???
>>1229
俺は素点94くらいと予想してビビってたけど駿台の国語で84くらいまで下がった

1233名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:50:30 ID:???
適当だけど
英語38/60
国語30/50
世界史34/40
いけますかね?

1234名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:50:36 ID:???
>>1232
おれもあわよくばって期待してたけど...
残ってるとこ頑張ろ(´・_・`)

1235名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:51:37 ID:???
東進も国語来たぞ

1236名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:51:55 ID:???
>>1226
現代文明の惨憺たる実状=ヨーロッパ主義=画一化

文脈上こうとしか取れないと思うぞ

1237名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:52:00 ID:QVgqZyCQ
駿台!国語出来てたかと思ったのに‥
英語30+自由英作 国語31 日本史31 素点95かよ‥

1238名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:52:48 ID:???
英語30〜
世界史35
国語22/29

駿台の国語が間違ってれば受かるわ

1239名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:53:45 ID:???
東進英語の要約E

1240名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:53:48 ID:???
東進は2−4はエって出してるな

1241名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:54:53 ID:???
2−4はオじゃないの?

1242名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:55:06 ID:???
今年枠何人増えたかわかる人いたらおしえて

1243名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:56:03 ID:???
英語の要約はとうの昔にeと結論がでた

昨日のCのやつ生きてるかな

1244名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:56:10 ID:Unph9SuE
東進も駿台も見れないぼくに誰か国語を……

1245名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:56:31 ID:???
ボーダー80とかに落ちないかな!!!!!

1246名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:57:11 ID:???
で、結局国語は去年より難化なの?

1247名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:57:48 ID:???
例年並み
駿台絶対おかしいだろ…いや、おかしくないと困る

1248名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:58:10 ID:???
とりあえず素点90切った俺はもう無理だから離脱する
今までありがとうみんな

1249名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:58:38 ID:???
古典の記号が1点、現代文の記号が2点とかないかな

1250名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:59:27 ID:???
>>1218
4の問1は「憲法」が間違いじゃない?
1の問3は疑問

1251名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 19:59:28 ID:???
素点90ないくらいってことでここから消えます 最後の4連戦のどっかで受かってやるー

1252名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:00:15 ID:???
素点80 英語が35くらいだけど多分標準化でも伸びないよね
さようなら

1253名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:00:22 ID:???
国語は易化だと感じた

煽りではない、ただの俺の感想

1254名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:00:55 ID:???
漢文の配点って1問1点なのかな?

1255名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:01:44 ID:???
現代文はやや易化したと思った
股間で死んだが

1256名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:01:52 ID:Unph9SuE
誰か国語マジでお願いします

1257名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:02:48 ID:???
英語31
国語34
世界史30
記述0点計算でこれ
たぶんボーダーでしょ?

1258名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:02:51 ID:???
政経は易しかったらしいぞ
https://twitter.com/TohyamaHiroshi/status/302707531355144193

1259名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:02:53 ID:???
大門1全部1点
大門2漢字1点記号2点
大門3記号2点+記述7
こんなもんかな?

1260名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:05:21 ID:???
政経の最後の問題って
どれも正しいよう見見えるけどどうなの?

1261名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:05:59 ID:???
素点85だ
二年間頑張ったがこの程度
もう行くわ

1262名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:07:49 ID:???
>>1261
同じ点数

1263名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:08:23 ID:???
>>1262
むなしい

1264名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:09:24 ID:???
記述系オール0で素点89…もう、だめぽですか…?

1265名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:10:54 ID:???
>>1263
私立専願?

1266名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:11:23 ID:QjA2NsJw
政治経済全然出来てなくてワロタ…ワロタ…


国公立がんばります

1267名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:11:48 ID:???
>>1264
まだ大丈夫じゃね?

この過疎り方みてると
平均低そうだし

1268名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:12:09 ID:Unph9SuE
誰か国語解答教えてください

1269名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:15:49 ID:???
>>1265
このあと残りの早稲田だけ

1270名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:15:56 ID:???
>>1268
ウエオアオエ陰晴エイオ八月十五日イオ収拾戒アウオオイオイカウオアエイウ

1271名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:16:45 ID:???
>>1269
それも同じだ 笑

1272名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:17:19 ID:???
今急に思い出した
世界史下線引かなかった気がする
死んだ死んだ死んだ

1273名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:17:31 ID:???
英33
国27
世29
記述は完璧に抜いた
でもまだ見込みあると信じて祈ります

1274名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:20:20 ID:???
>>1260
調べてみたが一応反ダンピング措置乱用防止については言い続けてることだからドーハの「主要」議題ではないってことで無理やり切れなくはない
こんなこと聞くのはどうかと思うよなあww
でも悪問は駿台清水がいつもクレーム電話入れてるらしいし希望持とうぜ。。

1275名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:20:29 ID:???
例年だとボーダーどのくらいなの?

1276名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:21:11 ID:Unph9SuE
>>1270マジで感謝です

うわぁ漢文やばい

1277名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:21:19 ID:???
国語の大門一って全て一点予想?

1278名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:21:54 ID:???
>>1271
文化構想受けたけど素点130ちょいくらい

1279名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:22:31 ID:???
世界史2問ミスwww
国語駿台どおりならオワタ

1280名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:22:37 ID:???
英語42
国語25
政経34
合計101

1281名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:23:36 ID:Unph9SuE
みなさん国語記述は何点計算ですか

1282名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:24:24 ID:???
>>1281
文化構想は受けてないやー
それは希望あるの?

1283名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:25:20 ID:???
>>1278
文化構想は受けてないやー
それは希望あるの?

1284名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:25:55 ID:???
社会の記述問題って配点どんくらい?

1285名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:26:14 ID:kngY1N0E
特待って素点何点でくるかな?

1286名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:27:12 ID:???
>>1281
7点な気がする

1287名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:28:11 ID:Unph9SuE
>>1286あの一問で古文全問に匹敵しちゃうの?

1288名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:28:18 ID:HdaHfvys
古漢は東進だと難化予想

1289名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:29:05 ID:Unph9SuE
東進と駿台どんくらい違う?

1290名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:32:12 ID:???
>>1283
20パーセントくらい
全部落ちたら出家するつもり

1291名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:33:50 ID:???
>>1287
予備校の先生曰くだけど、国語の内14%はあの記述が占める

1292名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:38:05 ID:Unph9SuE
>>1291いま計算してみたけど確かに上手いこと数字合うな

一応埋めたけど自信無いんだよなあそこ

1293名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:40:10 ID:???
英語32+自由英作
国語37+記述
日本史30
キツイかなこれ
英語部分点あってほしい

1294名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:44:38 ID:???
普通にいけるでしょ...

1295名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:44:38 ID:???
英語 41
国語 28
世界史 33
102
英作文英語さえ書けてれば1点はもらえるよね…
つか世界史のⅢの8ってアじゃないのか

1296名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:45:32 ID:???
ミサワいっぱい来たな

1297名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:46:04 ID:YWQiQGaI
国語の配点おしえてください

1298名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:48:32 ID:???
>>1297
大門1 全部1
大門2 漢字1、記号2
大門3 記号2、記述7
参考程度に

1299名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:52:35 ID:YWQiQGaI
>>1297
優しさに感謝します

1300名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:52:37 ID:???
なあ
巣点どんくらいでうかるんだよ

1301名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:55:01 ID:???
世界史なら105ないと死ぬと思うよ

1302名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:55:05 ID:???
英語34+自由英作文
国語28
政経32
94
これでボーダーこえるだろうか

1303名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:55:37 ID:???
日史→小
世史→大
政経→中

去年の平均見る限り標準化の影響差はこんなもん?

1304名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:56:36 ID:???
英語50 日本史34 国語38

1305名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:56:40 ID:???
英語 53
世界史 32
国語 33
118

記述はフィーリングでつけた
合計から8点くらい引けば記述抜きの点数になるはず

1306名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:58:48 ID:???
世界史で合計103てやばいの!?

1307名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 20:58:58 ID:???
整形のやつとか馬鹿ばっかりなんだからマイナス20でいいよ

1308名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:00:00 ID:???
1304と1305は煽りだから気にすんな

1309名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:01:18 ID:???
国語最後まで書ききってないと部分点すらもらえないよな……
あと15字だったのに…
漢字丁寧に書き直さなきゃよかった…

1310名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:01:45 ID:???
>>1307
世界史涙ふけよ

1311名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:08:46 ID:UE8FsfI.
確かに世界史は簡単な上に易化だから大変だよな。
でも、倍率低下の合格者拡張もあるし、合格最低点は下がるだろうな。

1312名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:10:53 ID:GrLX61YI
採点したけど英作と記述のぞいて90点くらいだった・・・
しかも英語平均以下の可能性まで・・・
おわた・・・ みなさんがんばって

1313名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:11:05 ID:???
なんか世界史が標準化で点数落とされるみたいな風潮あるよね

1314名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:12:40 ID:???
世界史ってマジで8点くらい落とされんの?論述ぬき29だけど死ぬ?

1315名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:13:36 ID:???
>>1308
煽り?ガチだよ。

1316名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:16:17 ID:???
世界史易化とかめっちゃ引かれるって言ってるやつは、8割方自分たちが有利だと思いたい日本史

今年の世界史は易化じゃない

1317名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:16:46 ID:???
>>1314
平均が高かったら死ぬ
例年通りなら問題ない8も引かれない

1318名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:19:09 ID:???
>>1317
別に易化感じなかった上に微妙だったから少し安心した
希望がわずかながら残ったわ

1319名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:19:47 ID:???
>>1314
(素点×配点の半分)÷平均点=標準化点数

今年の難易度は去年並みだから去年の平均点27で計算すると
(29×20)÷27=21
つまり−8点

1320名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:21:33 ID:???
>>1319
\(^o^)/
ありがとうございました、来年がんばります

1321名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:22:12 ID:???
まーた無意味な計算式出してきてしまう無能が来てしまったのか

1322名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:24:16 ID:jxbJEQPM
ついに真理をあかしてしまったな‥

でも最低点がさがれば問題なかろう

1323名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:24:39 ID:???
>>1321
この計算ってあてにならないの?

1324名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:25:35 ID:???
日本史半分切ったやついないの?

1325名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:26:42 ID:HdaHfvys
今年は政経は易化、日本史はでるとこ攻略日本史blogなどでは昨年よりは易化なので
世界史が昨年並とすると標準化の影響は昨年よりは低いと思われ

1326名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:28:10 ID:jxbJEQPM
この式はほぼ確実。
去年の世界史平均は28 つまり、−8点される。
去年の日本史平均は20 つまり、変動なし。

1327名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:28:33 ID:???
易化したら標準化されるんじゃないの

1328名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:29:14 ID:???
世界史標準化で点数引かれるっつーけど去年の日本史と世界史の平均の差は1未満なんだぜ…
つまり世界史が沢山引かれれば日本史も沢山引かれる
政経は二つより2点低いから有利やー

1329名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:29:44 ID:Unph9SuE
全員引かれるならもともと世界史は32点満点からスタートってわけか

どうなのよそれ

1330名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:31:16 ID:???
>>1329
他の科目も同様に引かれてるから問題ない

1331名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:32:29 ID:Unph9SuE
>>1330日本史、政経も引かれてんの?

なら一概に世界史不利とも言えんやん

1332名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:33:20 ID:r.vXd7Ug
世界史で下線引かなかったら
どうなると思いますか
率直に

1333名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:33:47 ID:???
なんか勘違いしてるやつがいるけど、要は平均との差がどれだけあるかが勝負で、日本史がどうとか関係ないからな

1334名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:33:50 ID:???
>>1326
>>1328
どっちが本当だよ

1335名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:34:32 ID:???
そもそも科目間に公平性なんてあるわけねえだろ

1336名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:35:27 ID:???
>>1331
標準化は、各科目の難易度のバラつきの調整のためと、三科目を安定してとれる人の選別をするためのシステムと考えた方がいい

1337名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:36:11 ID:???
>>1332
俺それ模試でやったら
0点やった
たぶん採点の対象にすらならない

1338名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:36:51 ID:???
世界史で32点って
どこまで下がりそうなん?

1339名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:36:57 ID:HdaHfvys
去年の日本史と世界史の平均の差は八点
ソースは早大塾

1340名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:37:52 ID:???
てか日本史の平均が20 で世界史は28くらいだったはずだぞ

1341名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:38:35 ID:???
世界史と日本史の平均に差がないとかどこの情報だよ

1342名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:39:06 ID:Unph9SuE
>>1336深く理解してないんであれなんだが平均より点取ってる人ほど引かれないのか?

1343名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:40:17 ID:???
平均20の日本史で25とるのと、平均25の世界史で28取るのとじゃ、日本史の方が点高いからね

1344名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:40:21 ID:???
去年はたまたま日本史の平均低くて日本史できる人が有利だっただけ
各教科の平均なんて、年度でかわる
今回の平均なんて、誰もわからないんだから、どの科目が標準化で何点引かれるとか考えるだけ無駄

1345名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:40:23 ID:???
>>1337
俺模試でやったら2点マイナスだったよ

1346名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:41:26 ID:2BD0pCSc
てか世界史の平均点
間違いなく去年より下がるでしょ

1347名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:41:35 ID:???
>>1342
そう
そもそも他科目間の有利不利とか気にする必要ない
自分の科目の平均より点をとればいいだけ

1348名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:43:24 ID:61T6OuX.
英語 37
国語 34
日本史 31
英作と国語論述抜きで102

ワンチャンあるよな?

1349名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:43:26 ID:Unph9SuE
>>1347なら間違いなく大丈夫だわ

ありがとう

1350名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:43:59 ID:???
たまたまその年度は日本史受ける奴が馬鹿ばっかりで平均が下がって日本史できる人が有利に〜とかはあるけどそういう運はもうしょうがない

1351名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:44:40 ID:???
極論、平均点が英語30国語25選択20だったら全く調整ない?

1352名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:44:50 ID:???
世界史は去年はそこそこ高かったから下がると思うけど法学部自体の世界史平均の高い傾向が変わるとも思えんからね

1353名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:47:16 ID:???
科目とシステムに公平性があっても母集団に公平性なんてないから有利不利は仕方ないよ

1354名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:47:48 ID:r.vXd7Ug
>>1137

1355名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:48:08 ID:???
>>1348
バランスいいから全然大丈夫だと思う

44-24-34みたいなとり方の奴はやばい

1356名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:51:37 ID:???
合格素点85にならないかな

1357名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:51:39 ID:r.vXd7Ug
>>1137
ありがとう
そして
さようなら素点100→95\(^o^)/

1358名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:53:44 ID:Unph9SuE
>>1348記述抜きでその点数でわんちゃんありますか?って

もう煽りに近いよね

1359名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:53:59 ID:???
国語 33+記述
英語 32+英作
日史 32
合計 97+記述英作

そうですwwwwwwww僕がボーダーですwwwwwwww

1360名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:59:02 ID:6AHwmNkE
国語37
日本史30
英語41
合計108
記述は辛めにつけた。
これで受かりますかね?

1361名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 21:59:31 ID:???
国語 36+記述
日本史 30
英語 26+記述(3行ほどしか書けてない…)

やっぱ無理ですかね?

1362名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:00:58 ID:???
記述抜きで100越えてる奴はさっさとディズニーの予定でも組んどけよ

1363名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:02:18 ID:cthLAVug
ミサワ化してきてしもうた

1364名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:02:25 ID:???
>>1361
合計は悪くないけど英語半分切った時点でアウト
英語の平均が24くらいならセーフ

1365名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:03:40 ID:???
>>757
死文ちゃん息してるー??wwww
僕が晒した答え全部あってるよ??

それと昨日英語要約で早稲田塾に安易に流されて確かにCだわと豪語してた
子たちは今どうゆう心境なのかな?

1366名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:03:46 ID:???
国語38+記述
英語30+記述
世界史22+記述


自信ある奴しか書き込まねえとかいうから晒してやったぞ

1367名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:03:56 ID:cthLAVug
>>1361 もし英語が30いけたら大丈夫

1368名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:05:31 ID:???
基準点イコール平均点?

1369名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:06:14 ID:???
東大死亡君かえって

1370名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:07:48 ID:c/cFrgBE
英語30(英作白紙w)
国語37+記述
政経29

英語さえ…

1371名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:07:49 ID:???
国語21だけど、他がよくてもだめ?
国語の平均が21より上だったらもうだめってこと?

1372名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:08:34 ID:61T6OuX.
>>1355
ありがとう 標準化がそんな怖いとは知らなかったんだ

1373名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:08:34 ID:???
今年の国語の平均点いくつだろ?

1374名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:08:58 ID:???
>>1274
そもそも「最も適切でない」というのが怪しいんだよな

経済産業省のサイトをみると主要議題の一部ではある
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/wto/negotiation/doha/doha-round.index.html

1375名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:10:19 ID:???
股間が1点とかだれが言い出した?

1376名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:10:30 ID:???
東大うかってから威張ってくれ
ダサいぞ

1377名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:12:14 ID:???
国語、最後に二択で悩んだのがことごとく間違っててワロタ
ちなみに二ノ四、五と三ノ二 同志いねえがーーー

1378名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:13:35 ID:???
>>1377
2-4はオ

1379名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:13:53 ID:???
さかのぼったがほんとに一致してるな東進のと
まぁだけど東大はそんな甘くないよ東大クン(笑)

1380名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:16:44 ID:???
英語33〜
世界史29(記述は下線部引いてないと思われるので0)
国語40

誰か頼むから例年のボーダーおしえてケロ

1381名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:19:11 ID:???
東大志望?も別にかっこよくないが、757は757でだせえな(笑)
俺もエにしてたからかもだが

1382名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:19:43 ID:???
>>1364
>>1367
やっぱり英語低いですよねえ
一年浪人しても英語は苦手なままだった…
残りの商、社学で頑張ります

1383名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:20:29 ID:???
>>1374
ドーハだけでなくずっと言い続けてることではあるけど明らかに悪問だよな

1384名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:21:22 ID:???
去年の合格最低点は89点だよ。
そんくらい自分で調べろよw
ちなみに平準化とかはそんなに気にしなくていい
よっぽどある科目が難化した場合や、ある特定の科目が極端にできなかった場合だけ変わってくる
くらいでしょ。早稲田政経みたいな数学と地歴が両方あるとこは標準化でいっきに変動するけどね。

1385名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:22:02 ID:???
東進がエで駿台がオだろ?
まあ、うん。

1386名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:22:04 ID:???
国語の最後の記述で、アイデンティティに触れるの完全に忘れたんだけどアウト?

1387名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:23:46 ID:???
>>1384
お前こそ標準化くらい調べろ
素点90で受かるなら苦労しねえわ

1388名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:24:15 ID:???
>>1384
標準化について知らないなら無理に語らないでいいから

1389名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:25:19 ID:???
じゃあ君たちが標準化について持ってる見識はどっから仕入れた根拠なの?

1390名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:25:20 ID:???
アイデンティティ関係あるのかよ
本文に一度もアイデンティティというワードはでてきてないただろ

自己画定書いてなかったらヤバイとは思うが

1391名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:27:44 ID:???
>>1389
こいつなんにも知らないんだな・・・

1392名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:29:03 ID:???
>>1390
傍線の直前に出てる
しかも「だから」でつながれてる

1393名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:30:30 ID:???
>>1384が言ってる標準化は法政とかその辺の標準化
早稲田の標準化は仕組みがまったく違うからね

1394名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:32:40 ID:???
関係ないけど明治の入試問題ってミス多すぎない?
なんか大学そのものに怒りを覚えるんだけど

1395名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:39:58 ID:???
変なのが湧くからやめれ

1396名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:42:54 ID:???
世界史は去年よりは難しかったよ。去年が簡単すぎた
てか今年色んな大学で易姓革命の話題がでてるね。なんかあったのかな

1397名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:44:58 ID:???
>>1396
そろそろ中華人民共和国も天命が改まりそうっていうメッセージだろきっと

1398名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:45:12 ID:Unph9SuE
今年むしろ近代インドめっちゃ出てる感じ

いまんとこ4分の3で出た

1399名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:47:41 ID:r.vXd7Ug
国語四十点満点で採点してて
呼吸停止してた俺が復活(^o^ゞ
英語の記述の自由英作じゃない方って
部分点ないの?
全部冠詞がないレベルのミスしたんだが

1400名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:55:29 ID:???
今までのまとめると
記述含めずに90あることが最低条件っぽい
ちなみに平均はすべて5割きりそうかな
世界史とかは5割ちょうどかちょっと上かな

1401名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:57:38 ID:???
結果総合的にみると難化なの?

1402名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:58:09 ID:???
英語30+記述
国語29+記述
日本史31
ハゲそう・・・くだらない漢字ミスでいくつか落としたけど
それで落ちるとか絶対いやだ

1403名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 22:59:19 ID:???
>>1401
去年よりは難化かもな

1404名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:01:21 ID:???
全部平均超えていれば素点90ワンチャンあるか・・・?

1405名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:03:25 ID:???
難化とか募集人員のごちゃごちゃ含めると
ボーダー下がるの期待していいんじゃない?

90と予想します
てかみんあで受かろう!

1406名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:03:58 ID:Unph9SuE
日本史記述ないから世界史記述抜きとは6点差あるんだよなそういや

世界史で素点合計90後半って普通に大丈夫だよな
よかったよかった

1407名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:04:22 ID:cthLAVug
>>1402 お前ギリで受かるよ

1408名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:07:22 ID:cthLAVug
>>1404 そこがボーダーラインだろうな。
合格枠が増えてるから、難化だろうと例年だろうと合格点は下がる。

1409名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:09:55 ID:???
記述なしで90ちょっとな俺はおしまいですね

1410名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:19:10 ID:???
股関四ミス、現代文一ミス

記述抜いたらなんてんかなぁ

1411名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:22:30 ID:nB.Tt8UE
去年の商学部 配点80
素点35
平均37
調整後37
だったのですが法でもこんな感じに変化することあると思いますか

1412名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:25:44 ID:???
>>1411
あがる可能性はある、があがった場合平均以上とってた人はもっと上がる

1413名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:26:01 ID:QqslvYcA
いよいよ、4日後だな。
私大志望者にとってはまさに私大の最難関であり、全私大の盟主である
早稲田大学政治経済学部の一員たらんと欲する野心あふれるトップレベルの
連中が全国から集い、東大受験者にとっては滑り止めとして私大ではまさに
格好の併願先である早稲田大学政治経済学部を確保せんと欲する激戦・激烈
な死闘が4日後いよいよ迎える。

まさに全私大受験の最終日程である2月20日に行われるにふさわしい闘いの
最終決戦の幕があけようとしている。日本全国から集ったトップレベルの
全受験生の雄姿が4日後早稲田キャンパスに姿を現すのだ。
東京大学受験者から私大トップレベル受験者、数学受験でたやすくトップ学部を
確保せんとする理系受験生、はたまた医学部受験者まで一堂に集まる特異さは
まさに私大では早稲田大学政治経済学部だけであろう。

毎年早稲田の入試の中でも政治経済学部の入試だけは正門あたりは他学部の入試の
時と比べて熱気が違う。始まる前から正門あたりには予備校関係者(その中でも
かなりお偉いさん)・報道関係者・はたまた保護者(行きすぎだと思うが)が集い、
試験開始から終わりの夕方までずっと直立不動で受験生の合格を願いながら、立ち続けている
姿はまさに感動すら感じさせる。受験生にとってこの光景は少し異様な光景だなと
思いながらも、この体験は一生の思い出になるはずだ。

1414名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:28:41 ID:6AHwmNkE
慶應義塾大学法学部

1415名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:28:56 ID:2BD0pCSc
世界史選択なんだけど
素点95って期待しないほうがいいよね…

1416名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:31:45 ID:???
>>1415

いや、ふつうにうかるでしょ

1417名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:33:40 ID:???
>>1415
記述含めて?

1418名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:33:43 ID:???
平均超えていてなおかつ90超えてれば受かる可能性あるか
安心して文学部に挑める

1419名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:36:15 ID:???
英語って配点どうした?

1420名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:38:21 ID:nB.Tt8UE
>>1412
確かにそうですね
そのことを忘れてました

1421名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:38:33 ID:PmZzlnJQ
みんな駿台と東進どっちでやった?
気になるから暇だし今からやるわ

1422名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:39:02 ID:dPWmV566
世界史日本史政経どれが1番簡単だったの?

1423名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:40:14 ID:???
>>1421
駿台一択

1424名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:41:12 ID:PmZzlnJQ
>>1423
だよな
ちょっくらいってくるわ

1425名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:41:13 ID:???
>>1422
世界史日本史どっちも勉強してきたけど、見た感じは世界史が簡単だった

1426名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:41:53 ID:???
世>政≧日

1427名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:46:28 ID:???
商とか社学って記念受験者も多いから倍率の割には入りやすいって聞いたんだけど本当なの?

1428名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:49:56 ID:???
商はまだしも社学は国語が簡単だから「コロっと受かりそう」感がすごい
そんなことは決してないんだけども

1429名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:53:22 ID:HdaHfvys
今年は二年間続いた世界史易、日本史難の傾向を修正したのでは?

1430名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:53:32 ID:dPWmV566
>>1425
どっちもってすげーな
ありがとう

1431名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:54:09 ID:2BD0pCSc
>>1417

含めて

てか世界史も国語も
文字数達してないから0点

1432名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:55:41 ID:???
>>1431

まぁいけるっしょ
95あれば

1433名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:56:44 ID:dPWmV566
>>1429
それは差がなくなっただけ?

1434名無しさん@受験生速報:2013/02/16(土) 23:59:55 ID:2BD0pCSc

私文なんだけど
ここまで私大ひとつも受かってない俺が政経受ける意味あると思う?

1435名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:00:28 ID:t2zSq3TA

英語の配点教えてください。

いまのとこ

世界史33
国語38記述抜き

なんです。

あとボーダーどんぐらいですか?
もう英語かすすぎて泣きそう

1436名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:02:54 ID:???
>>135
そんだけ取れてんなら英語は6割ぐらいでいいんじゃない
半分でも希望あると思う

1437名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:04:14 ID:???
ミスった
>>1436>>1435

1438名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:08:39 ID:???
>>1435
恐らくだけど

計60

16
1*7
1*4
2
1*3

20
1*7
2*4
1*2
1*3

掘↓9
1*9

9
3*3

6
6


世界史なら記述抜きで素点100はないと

1439名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:10:32 ID:t2zSq3TA
英語17点おわた

世界史と国語めっさできたのに。
最悪。死にたい

1440名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:10:41 ID:???
駿台よ
一個くらいミスりやがれ

1441名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:12:36 ID:aTJt8hm2
俺も英語25点くらいだった・・
これ日本史35 国語40でも無理だろうな

1442名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:13:59 ID:???
>>1438
これなら英語記述抜いて32だわ…

日本史30、国語40ならあるいは………

1443名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:16:40 ID:QQVLKa/Y
>>1438
これ大問1が20で大問2が16ってのはないの?

1444名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:17:31 ID:???
英語32
世界史32
国語35
これぼーだー?
記述0点っす

1445名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:23:33 ID:???
>>1443
さすがに4つ選べで2*4はないかと。
兇(2)は小門分かれてるし。

1446名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:30:17 ID:???
だれか国語の平均点予想してよ

俺的には23から24

1447名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:32:24 ID:???
英語38+記述全部
国語32+記述
世界史24+記述

世界史オワタ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
素点100点ちょいじゃ厳しいかなぁあああああああああああ

1448名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:32:44 ID:???
>>1411
これどういうこと?

1449名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:34:35 ID:EdscCw1A
全記述抜きで
世界史24
英語33
国語29
でうかるかな?

1450名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:35:25 ID:EdscCw1A
ちなみに記述は半分くらいはとれてると思われ

1451名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:35:57 ID:Rtwx67oI
普通に英語は大問全部20ずつじゃないの?

1452名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:36:19 ID:???
ちなみにおならが臭いわ

1453名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:36:26 ID:???
>>1449
冗談抜きでこれがぼーだーでしょ

1454名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:37:11 ID:???
おなら臭いんだけど

1455名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:38:43 ID:Ncm/0Av6
>>1384

成績標準化について

商学部には合格したものの、一番受かっている気がした教育学部不合格という事実がどうしても納得できなかった私は教育学部の入試での成績を照会をしました。早稲田大学では不合格者だけを対象に学部ごとで入試での得点を希望者のみに公開しているんです。

科目名称
科目別素点
科目別得点
(成績標準化後)
合格最低点
(成績標準化後)
英語
33
31.037

国語
34
20.423

政治経済
38
36.259

合計
105
90.719
96.5

教育学部は英国社の配点がそれぞれ50点ずつの計150点で、私が受験した教育学部社会科学専修の最低点は表にも書いてありますが96.5点(約65%)です。

素点とは入試で実際に得点できた点数を指します。ということは表を見てもらえれば分かるように、私は入試本番で、三教科合計で105点(70%)とれたことになります。単純に考えると最低点が96.5点の試験で105点得点できたら受かりますよね?

でも、大学側は単純にこういう計算をしないんです。知っている人も多いとは思いますが、選択科目以外の国語英語なども成績標準化という作業をしています。

成績標準化をする理由はおそらく1.3倍の点数をとった受験生、または30点多くの点数をとる受験生を早稲田大学側が望んでいるからだと思います。

早稲田大学がそう望んでいる以上、合格するにはそのような受験生になるしかありません

上の表を改めて見てみると、成績標準化後の点数は素点より10点以上低くなっているのが分かります。成績標準化について詳しいことは知らないので、よく分かりませんが、確かなことは入試の合格最低点は素直に素点で考えてはいけないということは確かです。

ただ、政経は素点採点、標準化なし、社学は素点採点だけど平均点高い場合、素点を8割換算して採点する可能性がある


要は3科目全て標準化するよ

1456名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:45:01 ID:rGZ1c9iY
英語30点
国語34点
政経28点

死んだ。あと3日早稲田あるのに、気持ちがやばい

1457名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:47:09 ID:???
というか英作文でDidの大文字見逃してたりtry 「to do」にしてたりテンパりすぎやばい
簡単なとこで点引かれまくるの最悪やでほんま

1458名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:48:55 ID:t2zSq3TA
法学部は素点で100点ないと受からない
予備校の先生がいってた。
記述含むかどうかはしらん

1459名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:51:48 ID:t2zSq3TA

記述抜き

英語17
世界史33
国語38

死にたい

ノットコレクトをずっとあってるもの選べだとおもってやってた
死にたい

1460名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:54:28 ID:f0Vi8XxM
駿台ってどうやってみるんだ??

1461名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:56:02 ID:???
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/sokuhou/sokuhou_D/1337349589315.html

1462名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:57:44 ID:f0Vi8XxM
ありがと

1463名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:58:04 ID:MdOYq8MM
英30
国35
世33

て受かる?

1464名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 00:58:30 ID:???
>>1438
配点これっぽいな
二の方が問題数多いし

1465名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 01:06:01 ID:8GGMOIp.
条件英作ってそんなに重い?
2010お茶の水ゼミナールの分析だと1問1点だが・・・・・

1466名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 01:44:57 ID:???
早稲田の標準化について予備校の先生に聞いたら
項目反応理論を応用しているんじゃないか
と言っていた
検索したらウィキに出会ったけどよくわからん

1467名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 07:08:28 ID:1abseYhY
みんなどうやって採点してるの?
日本史選択なんだが、全くわからない。

1468名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 08:03:46 ID:4jcVUAZA
記述抜きで90越えてる奴はほぼ間違いなく受かるから安心した方がいい

1469名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 08:08:13 ID:zzHUsFyo
>>1438
条件英作文の配点が高くね?
オープンではそうだったのか?

1470名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 08:17:10 ID:zzHUsFyo
そういえばワセヨビの国語
二個ほど駿台と違ったな。
二ノ四がエだったら二点アップなんだが
駿台とワセヨビじゃなぁ・・・

1471名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 08:21:15 ID:???
>>1459
仲間発見

1472名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 08:26:02 ID:???
>>1468
記述ありで100は?

1473名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 08:28:51 ID:???
>>1438
大問2の2が2×4なら大問1の2も2×4じゃなきゃおかしい
そして自由栄作の配点はもっと高い

1474名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 08:41:30 ID:WoM1TKSA
思うんだけど記述抜き記述抜きってみんな言ってるけど
この場合の記述って現代文の最後のやつと条件英作と自由英作でいいの?
誰か教えて

英語31点(>>1438の配点で、記述なし)
日本史32点
国語34点(最後の記述だけなし)
これいけるかな…

1475名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 08:48:28 ID:yOdhBCoI
日本史なら記述あり90以上なら大丈夫

1476名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 08:48:43 ID:???
>>1473
1-2は小問1つで4つ選ぶ
2-2は別れた小問4つ
これで同じはないだろ

英作は
整序2×3
自由9

もありえるかも

1477名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 08:49:37 ID:???
>>1474
それでオーケー
人によって地歴政経の論述も

1478名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 09:04:14 ID:WoM1TKSA
>>1477
ありがとう

行きたかった慶法爆死したので早稲法いけたらいいな

1479名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 09:06:58 ID:WoM1TKSA
日本史が易化したと聞いてビクビクしてる

1480名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 09:12:09 ID:???
じゃあなんだ?
国語の漢文は全部問19から割れてるだけだから古文より配点低いのか?そんなことはない
大問1の2も同様

1481名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 09:13:31 ID:???
はい出ました日本史厨

1482名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 09:25:37 ID:???
>>1480
横からだけど古漢は全部一点じゃないの?

1483名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 09:26:27 ID:I/Y8pZnE
東進の講座での配点。参考になれば…


英語
大問1 2×7
1×4
1
1×3
合計22
大問2 1×7
1×4
1×2
1×3
合計16
大問3.4 各1
大問5 2×3
英作 7

#大問1のまとめ問題は2点かもしれないけどそれなら英作から引いてください

1484名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 09:28:41 ID:???
パラ要約2点とか俺死んじゃうよ?よ?

1485名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 09:37:31 ID:???
パラ要約は2かもね

1486名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 09:53:24 ID:???
パラ要約は全部合ってたから2点ずつであってほしいと願う俺
記述抜きで90超えてりゃおkとか言うが怪しいなぁ……記述抜き95くらいだけど世界史の論述で大コケしたし英作文うんこ

1487名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 10:25:59 ID:???
パラが片方だけ2点とは考えにくいな

>>1438の英作を訂正して

計60

16
1*7
1*4
2
1*3

20
1*7
2*4
1*2
1*3

、9
1*9

6
2*3

9
9

が妥当かな?

1488名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 10:41:20 ID:???
多分パラグラフが2点だと思う

逆に大問2の2が2点はないと思うし

1489名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 10:43:40 ID:???
英語42から44
国語21から25
政経33から34
合計96から103

解答割れてる問題は全部×にしといた
けど記述は辛めにだけど入れてある

これ、きついですよね?
わあぁ、不安

国語でもうきついと思いますか?

1490名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 10:43:51 ID:.lISe.fY
>>1488
パラ要約大問二つ分の加点14点はどこからひっぱってくるんだぜ?

1491名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 10:44:40 ID:.lISe.fY
俺ID短っ

1492名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 10:50:00 ID:dCln14zI
大問1と大問2で違うことは考えづらいから両方16の大問4が3点ずつ、大問5が10点じゃない

1493名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 11:33:26 ID:4dOLPqdQ
>>1492
自由英作配点でかすぎワロタ

1494名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 11:39:04 ID:???
さっきのでいいよもう

1495名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 11:49:35 ID:???
パラ要約2点だったら爆死だわ

1496名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 11:53:14 ID:???
パラなんか間違えるとしたらほぼセットで−4ずつだろ?www


やめろ




やめろ

1497名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 11:55:49 ID:???
英語の配点がやたらと心配されてるが国語の方が気になる

1498名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 12:00:31 ID:???
ぼくのつくったさいきょうはいてん

13点
1点×13

18点
漢字1点×2
最後4点(完答)
それ以外2点

19点
2点×6
記述7点

1499名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 12:06:47 ID:???
国語

一(13点)
全て→1×13

二(17点)
漢字、2-5→1×3
他選択→2×7

三(20)
選択→2×6
記述→8


二の2-8が完答2点で三の記述が10点の可能性もあるけどそしたら大問ごとの配点バランス崩れすぎるしこれが妥当

1500名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 12:08:25 ID:???
国語

問一…4.5.6.9(鵯).9(鵺).9(鶤) : ×2
問ニ…2.3.4.6.7 : ×2 (8は1×2)
問三…1.2.3.4.5.6 : ×2 (7は6)

書いてないのは×1
これでぴったり50だけどどうだろう

1501名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 12:14:02 ID:???
この3つで点出して一番低いのを考えておけばいいんじゃね

1502名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 12:39:15 ID:fi7BaBkk
落ちた\(^o^)/

何でこんなことになったんだろう…滑り止めで滑っちゃ意味ないよ…
セン利で抑えるから対策いいやと思ってたらセンター受験受けられなかったところからすべてが始まった…
あああ本命手に付かん

1503名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 12:58:31 ID:???
国語の配点予想見て最低点計算したが記述無しでだいたい32点だな
35点くらいまで伸びてくれればいいがな

でもやっぱ平均点がどのくらいかだよな……世界史は難化と易化両方意見でてるけど平均どのくらいなんだろ

1504名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 13:37:24 ID:???
英語30英作抜き
世界史30記述抜き
国語33記述抜き 

まぢレス頼んます

1505名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 13:43:19 ID:jIVNJb/U
世界史でネアンデルタール人のところはどこが誤りなんでしょうか??

1506名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 13:45:33 ID:???
>>1505
問題文に「新人」とある

1507名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 13:45:37 ID:???
ネアンデルタール人は旧人ですよ

1508名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 13:53:20 ID:jIVNJb/U
そういうことですね

ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ

1509名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 14:01:30 ID:???
この過疎り方みてると
みんなできてなさそーだね

1510名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 14:13:56 ID:???
記述抜きで90あればワンチャンあるということか…?

1511名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 14:18:37 ID:???
余裕って奴あんまいないんだな
素点120超えとかいないのか

1512名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 14:20:10 ID:???
といっても上の配点見る限り英国の記述だけで15~18までありそうだから採点基準次第でゴロっと順位変わりそう

特に80後半から90前半くらいの奴ら
さすがに記述抜き100あれば安心していいと思う

1513名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 14:25:54 ID:???
>>1511
124でした。

1514名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 14:26:48 ID:???
>>1513
すごいな
東大脂肪か?

1515名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 14:28:21 ID:???
〜85さようなら
85〜95なんとかなるかもな
95〜100まあいけるっしょ
100〜105君たちいけなっかたら誰がいけるの?
105〜お願い煽らないで
もち記述抜き&悪い科目でも5割は取れてる

1516名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 14:54:11 ID:pV/ap55E
記述あり90以上 日本史 政経なら大丈夫

1517名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 15:03:18 ID:???
英語42から44
国語21から25
政経33から34
合計96から103

解答割れてる問題は全部×にしといた
けど記述は辛めにだけど入れてある

これ、きついですよね?
わあぁ、不安

国語きつい?

えろい人教えて

1518名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 15:04:19 ID:???
>>1514
いや慶法です。
でも昨日失敗しました

1519名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 15:08:22 ID:???
国語の解答割れてる問題って結局みんなどれで採点してるの?

1520名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 15:18:39 ID:???
みんな頭かたすぎww
素点非公開なんだし
1.5点だってありだろ!

1521名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 15:23:00 ID:I/Y8pZnE
>>1519取り敢えず駿台

1522名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 15:27:44 ID:???
ネタとかいいから

1523名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 15:48:50 ID:???
真剣に配点を1.5ありで考えてみた!
問い一の一1.5×7 二1.5×4 三2×1 四1×3
問い二の一1.5×7 二1.5×4 三1×2四1×3
問い三 1×4 問い四 1×5
問い五 1×3(そのかわり採点基準が甘いと推定)
問い六 5
とりあえず注目したのは解答時間な 三分の二
は長文にもってかれるから長文二題で
40点は割らないだろうと推定
パラグラフ問題が一点で問い二の二が二点
なのはちょっと差があるとみて1.5点に
することで解消した

1524名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 16:01:56 ID:???
長文のところ悪いがそれは誰も求めてない

1525名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 16:11:22 ID:???
国語の二の四、ワセヨビと東進は「エ」だが駿台は「オ」だな
どっちやねん

1526名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 16:13:50 ID:???
河合塾が出てくるまで我慢やね

1527名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 16:17:16 ID:???
まぁ仮に河合や駿台がオでも
早稲田はエを答えにしてる
てなこともあるよな

1528名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 16:36:17 ID:???
つーか世界史の点がやばすぎて国語の一問ミスとかどうでもええな
記述込みで6割程度しか取れてないのだが
そして3教科記述込みで大体100前後なんだが

落ちますわほんま

1529名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 16:54:26 ID:???
>>1528
慰めたいとこだけどそれはしんどい
来年ガンバ

1530名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 17:04:16 ID:Q84tKsbM
>>1528 お前が世界史じゃなきゃいけるだろ。
まだ可能性ゼロじゃないけどな

1531名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 17:04:37 ID:???
>>1528
俺がいた

1532名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 17:49:44 ID:HF78MN76
103で受かる?

1533名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 18:06:37 ID:???
1から読み直してこいよ

1534名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 18:06:59 ID:???
平均きったら終わりなの?
どこ情報?

1535名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 18:08:48 ID:???
国語が有力な予備校どこ


おまえらどこで採点してんの


採点したやつ全員答えろ

1536名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 18:19:22 ID:???
平均点きってもアウトとは限らない
でも受験者平均点が配点の半分を
越えてる科目 で平均点きったらやばい
国語とか地歴な

1537名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 18:33:34 ID:???
>>1535
駿台でさっさとやれやグズ

1538名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 19:48:16 ID:???
>>1536
なんで?

1539名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 20:47:07 ID:4jcVUAZA
つーか世界史なら多分三教科で記述25点あるわけよ

それなのにさ、記述抜きで90乗ってて受かりますか?って聞いてくる奴は記述部分全て白紙で提出したの?

煽りなの?ん?

1540名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 20:55:48 ID:???
>>1539
お前いくつだったの

1541名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 20:57:38 ID:4jcVUAZA
>>1540記述抜き96

ちな世界史

1542名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:01:58 ID:???
記述上乗せした場合のボーダーってどのくらいだ?
日本史105世界史110くらいでおけ?

1543名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:17:45 ID:4jcVUAZA
>>1542普通に100越えたらまず受かると踏んでいいだろ日本史世界史問わず

1544名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:20:58 ID:???
そりゃ甘くないか
100〜104あたりじゃ下手すりゃ死ぬ危険もあると思うが

さすがに110点いってるなら問題なさげだけども

1545名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:24:00 ID:4jcVUAZA
>>1544去年90ちょいで受かってる人いるし枠拡大やら受験者減やら考慮したら余裕で100切ると思うけどなボーダー

まぁわからん

1546名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:24:48 ID:I/Y8pZnE
>>1542よっぽど平均点がおかしくない限り、素点で100行けば大丈夫じゃね?

1547名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:26:57 ID:???
去年の世界史で受けた場合でも100あれば受かってるんだから
100あればさすがに安泰だろ

1548名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:27:37 ID:???
まぁ俺としては3教科の平均が下がることを祈るのみだ
世界史が難化難化言われてるがマジ下がって欲しいわ、コケすぎ
英語は出来てたからこっちが下がってくれても良い。国語は寝てろ

1549名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:31:12 ID:4jcVUAZA
つーか受験者平均が点数の半分切ってて自分はそれより上だったら点数伸びる可能性あるんだよな?

1550名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:35:30 ID:I/Y8pZnE
>>1549もちろんあるよ。
2008は最低点が91だけど、科目によっては素点84で通ってる。

1551名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:36:03 ID:???
つっても世界史選択だったら多くの場合で最終的にはマイナスになるんじゃね
去年が高かったから若干難化してさがるにしても平均25くらいだろ、すると標準化で大体-5
国語も多分平均は配点の半分超えるし英語でいくらかプラスされても-3〜4位になる気が

1552名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:37:00 ID:Ncm/0Av6
記述無し素点85だった、予想だけど、社学に賭けて勉強するわ、上智法受かってるから、最悪浪人はなし、教育うかったら上智と迷うけど、多分上智行くかな

1553名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:37:14 ID:yOdhBCoI
去年なら日本史選択、素点95で受かった人いた

1554名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:39:43 ID:???
明日人間科学だけど何もやってない。法学部受かったって信じてるから、今は何もする気がしない

1555名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:41:24 ID:4jcVUAZA
>>1551ありがとう
つくづく日本史選択にすればよかったと後悔してるわ


あれ、国語って例年半分切るんじゃなかったっけ

1556名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:42:25 ID:4jcVUAZA
>>1554俺も同じだわ

なんかフワフワしてる

1557名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:43:28 ID:ddLJieRk
いや、国語は毎年27、28あたりだった気がする

1558名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:43:34 ID:Ncm/0Av6
>>1555

去年は平均点29だったよ、今年は去年からどうなるかわからないけど、平均点半分ないといっても、21、2点くらい

1559名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:44:10 ID:???
駿台の英語の解答まだかな?

1560名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:45:19 ID:???
国語の平均点26〜27くらいだろうな

1561名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:46:08 ID:ddLJieRk
>>1558
いつもより現代文はときやすかった気がするんだよなー
思いこみであってほしい、、、

1562名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:46:18 ID:4jcVUAZA
ごめん点数調整いまいち詳しくないからあれなんだけどさ、受験者平均が半分越えたらそれより高くても絶対に加点は無いの?

1563名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:46:24 ID:???
英語は去年より少しでいいから
難化であってほしい

1564名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:48:33 ID:Ncm/0Av6
>>1562

大学側だけが知ってるから、何とも、ただ例年そうなだけ、仮に平均点が半分以上にも関わらず得点上がる人なら、点下がったとしても受かるんじゃない??

1565名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:50:45 ID:???
もう平均全部3割位でみんなで合格しようぜ!!

1566名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:51:22 ID:4jcVUAZA
>>1564まぁそういやそうだな

でも増えなきゃマジで不思議な調整だと思う
よーわからん

1567名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:52:44 ID:ZNkXgODw
>>1551 この人は標準化を理解している人だ。

1568名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:52:52 ID:4jcVUAZA
英語のここ5年の受験者平均記載されてる紙出てきたけど半分越えてる年は一年しかないのな

どんだけムズいねん

1569名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:53:51 ID:ddLJieRk
日本史は去年よりやや易で例年並みって感じだよね
去年の問題見直してそう思った

1570名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:57:43 ID:???
去年落ちて得点開示したやつをみると
受験者平均点が配点の半分を越えたぶんだけ
持ち点がさがる感じだわ(どんな点数でも)
受験者平均点が配点の半分を下まわると
よくできれば割とあがって
今ひとつだと少ししか上がらない

1571名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 21:57:48 ID:???
巣点÷平均点×満点の半分=標準化

世界史平均25なら5もさがりましぇん

1572名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 22:00:09 ID:???
日本史の平均点は23〜24点くらいかね?

1573名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 22:01:58 ID:???
>>1571
標準化する方法はいくつもあるから
それとは限らないよ

1574名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 22:03:48 ID:???
>>1571
例えば素点が23点だったとする
23(素点)×20(配点の半分)÷25(平均)=18.4

30点だった場合でも
30×20÷25=24

おおよそ5〜6点は素点と開く、今年初受験だから分からんけどこんな感じの計算式なんだろ?

1575名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 22:10:03 ID:???
去年よりも英語も国語も少し難化で
あってほしい(泣)

1576名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 22:10:20 ID:MQSTvTPs
みんな平均の変動甘く見過ぎでしょ
毎年かなり変動してるから

1577名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 22:12:16 ID:???
今年はどのくらい変わるのかな
下がってくれるに越したことはないがやはり低かった科目と高かった科目で下がっていて欲しいもんだ

1578名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 22:12:39 ID:4jcVUAZA
あー国語平均切ってくんねーかなー

とりあえず国語と世界史はやや難だと思うんだけど

1579名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 22:18:40 ID:???
世界史は難化であって難ではないと思うんだけど‥
難化して平均23くらいまで下がって欲しいわ

1580名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 22:22:56 ID:oMZwiQ2c

去年の入試でも上智と明治のボーダーラインは僅差だった。上智はリーマンショックの110億の損失を取り戻すために定員を増やしたから偏差値が落ちた。
今年は明治に逆転される可能性がある。

2012入試結果・代ゼミ私大模試偏差値分布表 掲載されている文系学部を合算した合否分布表
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
代ゼミ偏差値分布表から判断する文系学部総合ボーダーライン

     .偏差値帯  .合格  不合  率  .偏差値帯  .合格  不合  率
慶應  70.0〜71.9  --71  --77  48  68.0〜69.9  -106  -135  44
早稲  68.0〜69.9  -164  -199  45  66.0〜67.9  -298  -381  44
上智  64.0〜65.9  -127  -124  51  62.0〜63.9  -101  -183  36
明治  64.0〜65.9  -184  -137  58  62.0〜63.9  -184  -291  39
立教  64.0〜65.9  -135  --80  63  62.0〜63.9  -140  -179  44
同志  62.0〜63.9  -162  -166  49  60.0〜61.9  -175  -210  45
中央  62.0〜63.9  -146  -138  51  60.0〜61.9  -154  -186  45
青学  62.0〜63.9  -120  --95  56  60.0〜61.9  -137  -185  43
立命  62.0〜63.9  -100  --67  60  60.0〜61.9  --92  -122  43
関学  60.0〜61.9  -104  -112  48  58.0〜59.9  -104  -139  43
法政  60.0〜61.9  -190  -160  54  58.0〜59.9  -196  -296  40

1581名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 22:41:16 ID:h/35uLYo
政経ってかなり易化したのかな?

1582名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 22:53:35 ID:???
>>1581
駿台だと易化と書いてある。
去年の平均が23だから今年は25か26ぐらいになるんじゃないかと予想してる
政経受験だから標準化にビクビクしてるが

1583名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:01:42 ID:???
英語40国語23世界史30の俺は国語の
標準化で落ちる

1584名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:05:39 ID:h/35uLYo
>>1582
やっぱり易化だよね。
世界史並に引かれると考えたほうが良いのかな

1585名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:09:43 ID:???
明日の人間科学って何持っていけばいいのかな?

1586名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:11:41 ID:???
やっぱり標準化を考えると‥
英語5割以上
世界史7割以上
国語6割以上
は絶対かな?
他の社会わからんが

1587名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:13:09 ID:???
>>1583
その点数だと国語はおそらく
23→21になる

1588名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:18:49 ID:???
>>1587まじか。世界史の記述は糞だし。国語の記述
も点数に入れてないけど恐らく零点。英作は書けた。
神頼みか

1589名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:20:44 ID:???
英語34点って
標準化できられますか‥?

1590名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:24:48 ID:4jcVUAZA
>>1589前のレス辿るくらいの努力はしような

1591名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:26:06 ID:???
早稲法は他より平均点低いから
大きな変動はないはず
>>1589
34→36になると予想
ふざけてないよガチ予想だから

1592名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:27:35 ID:4jcVUAZA
記述抜き(一応合計25点分)

英語33点
国語35点
世界史28点

なんだけどさすがに大丈夫だよね……?

1593名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:30:37 ID:???
世界史22だとどんくらい点引かれるかね

1594名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:31:04 ID:???
大丈夫だよね?っていいながら
点数書き込むやつ嫌いやわ〜ww

1595名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:31:05 ID:xctdX9cE
英語要約結局Eかよ!
なんだよ、、おどかせやがって、、

1596名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:31:51 ID:???
>>1593
−5からさらにじゃね?

1597名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:32:18 ID:4jcVUAZA
>>1594心配なんや



心配なんや!

1598名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:32:46 ID:???
駿台早く英語発表しろよ(激怒)

1599名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:33:36 ID:???
まじ要約Cとか言って、どやってた奴きもすぎだろ。

俺、「君は抽象と具体が区別出来ないんだよ。」とか言われたぞwwww

1600名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:33:56 ID:8sX.dNHc
世界史はー5くらい。 国語・政経はー2。 英語は+3

1601名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:35:43 ID:???
>>1594

わかるかもww
大丈夫じゃねーよって言いたくなるwwwww

1602名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:36:05 ID:???
英語の長文の配点高めでたのむわ

1603名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:36:23 ID:???
標準化って単純に平均との兼ね合いだけじゃなくて、平均切ってたらさらに引かれたりすんの?
そうでもないなら単純に-5点程度じゃないの世界史

1604名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:36:38 ID:???
>>1599
俺も相当ボロクソ言われた

C選んでどや顔してた奴ら今どんな気持ち?ww
ねえどんな気持ち?wwwwww

1605名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:36:48 ID:???
とりあえず標準化して
90点あればまあ合格ですな

1606名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:37:51 ID:???
>>1601
なっ!
大丈夫じゃねーよといいたいのに
大丈夫っぽいからマジ原辰徳

1607名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:38:12 ID:???
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/24623295 この韓国人ぶってるやつわせほー受験生じゃね?

大門靴瞭睛討箸修辰りなんだがw

1608名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:38:23 ID:???
標準化は科目の中だけだから
世界史は世界史の平均以上とればいいんじゃない?

1609名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:40:01 ID:???
>>1603
平均点が配点の半分よりしたまわってたら
まったく減らないむしろ増える

1610名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:40:17 ID:???
要約のCは「something unreliable」の時点で消してたわ、国家の話にまで言及してるし
BかEかで迷って結果Eにした

1611名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:42:50 ID:???
世界史でさすがに平均半分はきらんでしょ

1612名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:44:42 ID:???
>>1606
ってか
そーやって晒してる奴が来年もし受かったら一緒かと思うと‥
僻みみたいになるが
なんか嫌じゃね?

1613名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:47:21 ID:4jcVUAZA
>>1612ごめん晒してここまでボコボコにされるとは思わなかった

許して

1614名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:48:54 ID:zIg5dHPA
>>1612
流石にそれはどうでもいいわ
素点120とかぶっちぎってるなら話は別だがそうでもないなら安心はできんし

1615名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:52:57 ID:???
晒すの危険ッ!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

1616名無しさん@受験生速報:2013/02/17(日) 23:57:48 ID:???
みんな受かってる安心しろ!
根拠はない!

1617名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 00:01:22 ID:???
>>1616
だなっ!

みんな不安で精神的に参ってる

1618名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 00:15:55 ID:f8CS/rrg
社学も受ける場合って、やっぱ試験前に合否確認するのって不可能?

政経楽観的に見積もっても25点しかないおかげでたぶん落ちてるから、試験前にさっさと合否確認したいんだが…

1619名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 00:16:59 ID:???
時間的に無理だろうなあ
俺は英語終わったら見るよ

1620名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 00:18:51 ID:UMtX6AfM
俺は早稲田法の英語終わって上智法に電話して不合格知らされて国語に突入してたんだ

1621名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 00:25:06 ID:???
俺は逆に上智法合格したからテンション上がって、国語の適切でないものを選ぶやつ間違えた()

1622名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 00:43:45 ID:GriARlQ2
期待しない
ただ祈るのみ

とにかく政経捨てて
商社学全力で獲りに行く

1623名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 00:55:31 ID:???
■ 駿台全国模試(ハイレベル模試) 2013年度合格目標ライン ■
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/ranktbl.cfm

67 早稲田政経-政治
66 早稲田政経-国際政経  早稲田法  慶應法-法律
65 慶應法-政治
64 早稲田政経-経済  慶應経済AB
63 慶應文
62 早稲田商  早稲田国際教養  慶應商AB
61 早稲田文
60 早稲田社学
59 慶應総合政策
58 早稲田文化構想
57 慶應環境情報

1624名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 06:03:31 ID:???
>>1618受験番号次第だと思う。俺なんか9時発表だから受ける前にわかるっぽい

1625名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 07:02:59 ID:???
俺も9:15から発表だが、見るのは社学終わってからかなあ
受かってても落ちてても試験に影響が出そうだ

1626名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 07:22:58 ID:???
受かってたら帰っちゃダメなんですか?

1627名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 07:37:33 ID:Pqta1VEY
疑問なんだが
みんながいってる英語の
記述抜きって自由英作文のみの話だよね?条件英作文も抜いてるの?

1628名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 07:48:17 ID:BUFrnzic
てか記述抜きで晒す意味が分からん
も模範解答と見比べて自分のが何割か見当つくだろうに
そんな私は記述含んで
英語41
国語35
世界史27
だわ(予備校で答え違った問題は自分に不利な正答例を参照した)
ギリ受かるか?

1629名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 07:53:15 ID:???
点数晒す時点で意味わかりません^^

1630名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 08:08:25 ID:UMtX6AfM
つーかもう素点100越えてたらまず受かるから晒すの以後禁止な

1631名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 08:13:11 ID:X/wBgRAU
うかるんじゃない

素点110で大丈夫か?とかきいてくるやつは晒さないでほしい

1632名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 08:18:26 ID:???
それで受からなかったら
事件でしょ…

あとここで聞いても
合格は保証できへんよ?

1633名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 08:22:46 ID:???
今年って倍率どのくらいだろう?

1634名無しさん@受験生速報:2013/02/18(月) 08:29:06 ID:UMtX6AfM
枠拡大と受験者減はどのくらい響いてくれるんだろうか

まぁ去年よりはボーダー下がると信じてる



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)



花の百名山 / ビクターエンタテインメント




おすすめ: ブログ まとめブログアプリ 相互RSS RSSリーダー ニュース BLOGOS まとめ ロケタッチ グルメ コスプレ 出会い 婚活 スマホアプリ Wiki
read.cgi  無料レンタル掲示板 powered by livedoor