猫背はまじで寿命縮むから治しとけ。
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:23:41.09 ID:oQLnPMIc0
タバコより体に悪いぞ。
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:24:19.30 ID:83rY7aM00
治したい
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:26:33.49 ID:RnJU30Yq0
長生きしなくていいし
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:26:56.46 ID:3YVgAPQf0
どうやって治すの?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:28:28.93 ID:oQLnPMIc0
>>5
へそ下を3センチ前に出せ。
常に。
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:32:44.42 ID:qXUxOCrg0
>>8
通報されちゃう
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:27:00.65 ID:v4Maf7ud0
整体に逝こう
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:29:07.41 ID:oQLnPMIc0
悪いとこ書いてくは。
まず呼吸器系に異常がでる。
肺が圧迫されて、取り込む空気が3割異常減る。
脳に酸素が行かずに頭がボーっとしたり眠くなる。
酸素を体に行き渡らせたいから心臓が頑張る→高血圧→様々な病気。
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:33:17.94 ID:oQLnPMIc0
消化器系も圧迫されて負担がかかる。
食べてるときに気持ち悪くなったりする。
便秘にもつながる。
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:33:21.42 ID:AI0BhKWl0
60まで生きればいい
それ以上生きても生き地獄だろ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:34:18.97 ID:oQLnPMIc0
腰もいためる。
足が変形してしまう。
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:34:57.32 ID:oQLnPMIc0
何より会った人にマイナスイメージを与えてしまう。
これも大きな弊害。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:36:23.40 ID:oQLnPMIc0
座る時はケツで座ること。
腰が曲がって、腰の上で座ると腰痛めて歩けなくなる。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:45:13.34 ID:ncmzpByl0
>>18
腰はまだ平気だが最近息苦しさを感じる
ケツで座るって背もたれ使わなければいいの?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:04:30.61 ID:oQLnPMIc0
>>25
そういうわけではない。
説明しにくいが、例えばソファーで本読むときに足がどんどん前でて斜め上向いてくつろいでる姿勢。
腰は普通ソファーの後ろに接してるけど下とかに接して、一見楽そうに見える姿勢。これが危険。
イスに座るときに腹にシワが出なければ良いよ。
座って背を曲げて複式呼吸すると伸ばした時と比べて半分くらいしか空気が入らないと思う。そうすると脳に酸素が行かず、眠くなって、仕事勉強などに支障がでる。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:08:37.47 ID:ncmzpByl0
>>39
なるほど…いろいろ手遅れだが今日からでも意識して座ってみる
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:37:31.73 ID:oQLnPMIc0
みんな健康に興味ないんか。
なかなかのびんな。
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:40:45.92 ID:k3D9oPwe0
臓器圧迫されてるせいか時々痛い
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:42:18.26 ID:qXUxOCrg0
えっもしかしてたまに心臓とか肺のあたりが痛くなるのって猫背のせい?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:48:03.00 ID:k3D9oPwe0
ここに書いてあることほとんど症状出てるから怖いわ
歩けなくなるのは困る
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4426112990/
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:51:45.08 ID:RDPm0HUU0
とりあえず猫背の奴は歯並びが悪いことが多い
そして、歯並びが悪いことはかみあわせが悪いことが多い
そして、かみあわせが悪いと、あごの位置とか重心の問題で猫背にならざるをえない
歯並びが悪い奴は、姿勢にきをつけるとか以前の問題で歯並び直さないと無理
生物の体の構造としてかみあわせが悪ければ、姿勢を悪くしないと体のバランスが取れないから
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:01:13.98 ID:BeGXxMc80
>>27
俺だった
ありがとう
これから姿勢治すようにする
ありがとう
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 21:54:31.47 ID:CJ8orU8T0
年取ったら背筋ずっと曲がったままになるんだろうなぁとは思ってる
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:01:16.29 ID:lC8EzGpH0
PC見てるとどんどん姿勢悪くなるから治したい
けど夢中になるとメッチャ画面に近づく姿勢になっちゃうんだよなぁ
眼だけでなく身体にも悪いよな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:01:18.88 ID:4j5TIDVi0
整体やってる俺がきたけど猫背はヘルニアになりやすかったりする
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:03:45.66 ID:l+eNXOrrO
寿命縮む要素満載な生活してるわw
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:06:33.32 ID:oQLnPMIc0
人間て軸が大事。
スポーツでもいえることよ。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:08:46.73 ID:oQLnPMIc0
たとえばテニスは姿勢が命。
そして脱力して、体をコマみたいに回す。
姿勢が崩れているとショットの精度が落ちる。
野球もバスケも同じ。
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:09:59.10 ID:oQLnPMIc0
いまスポーツの話してもしかたないか。
パソコンについて話す。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:10:47.49 ID:oQLnPMIc0
現代の人はパソコンやケータイで一時的な猫背になってる人がほとんどだよね。
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:11:54.00 ID:oQLnPMIc0
1つ工夫をすれば、猫背による肩凝りなどを改善できる。
それは「口を閉じる」こと。
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:12:24.24 ID:hW5I5iKk0
マジ・・・心当たりがある
気を付けるわ>>1サンク
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:13:50.17 ID:oQLnPMIc0
前に倒れないように維持する筋肉は二つある。
1つは腹筋(厳密には腹筋じゃないが)もう1つは意外と知られてないけど「喉」の筋肉なのね。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:18:00.72 ID:Ud0Vt2Ib0
ふむ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:18:41.49 ID:oQLnPMIc0
「口を閉じる」ってのは、単に歯と唇を閉じるってことじゃない。
『舌をできるだけ全部、上の歯の裏側にピタっとつける』こと。
こうすると喉の筋肉を使うことになって、姿勢を維持できる。
ポカンと口を開けて動かそうとすると簡単に動くけど、舌を口の上につけてると動かしにくい。
これはサッカーのコーチに言われたこと。口を閉じて喉の筋肉で頭を固めるとヘディングの精度が上がる。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:18:52.63 ID:cf2HMZEJP
口閉じてるだけでいいの?
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:19:37.01 ID:Sk0FJNlG0
いま21歳だけど中学から治そうと意識してれば...と後悔してる もう手遅れだ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:24:47.28 ID:MRVLj1xYO
>>53
奇遇だな俺も21歳で中学生から猫背で現在ヤンキー歩き状態
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:22:21.49 ID:bZ8jwopM0
この前一日中背筋伸ばしてたら筋肉痛になったんだけど
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:25:26.10 ID:oQLnPMIc0
>>54
反りすぎ。
人間は生理的湾曲ってのがあって背骨なんて誰でも曲がってんのよ。普通は腰とかでバランスとれてるけどね。
生理的湾曲が過度になって体のいろんなとこがフォローしようとしちゃうのが「猫背」
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:23:05.18 ID:oQLnPMIc0
これをデスクワークに応用。
人間は真っ直ぐの姿勢から頭を1センチ前に出すごとに1.6キロの負荷が首と肩にかかるわけよ。
「仕事でパソコンやってて首こっちゃってさぁ~(;_;)」←これは当たり前なのね。こらないわけないの。
けど姿勢を真っ直ぐにすると凝らない。仕事の効率も上がる。出世できる、ことはないか。
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:23:19.54 ID:7BXhzOx10
なかなかためになるスレだな
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:29:54.64 ID:2xxgaQhF0
背筋伸ばしたら腰痛くなってきた
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:31:41.39 ID:oQLnPMIc0
さっき言った口を閉じる(舌をつける)こと。
もう1つ「へその3センチ舌を3センチ前に出す」こと。
なぜ胸ではないのか、へそではないのか。それはやってみりゃわかる。
胸を出すと息がしにくい。へそを出すと背筋を痛める。
これの本質は腰を前に出すことなんだけどイメージしにくいだろうから「へその3センチ下」にしてる。
猫背で頭が前に出ることにバランスを腰を後ろにして保とうとする。これを防ぐために腰から直す。そうすると頭が自然と後ろにくるよ。歩くときもデスクも同じく心がけよう。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:33:26.46 ID:oQLnPMIc0
猫背で背骨に負担かけると神経系にも負担になる。
よく足が痺れたりしない?
かなり危険よ。
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:35:02.83 ID:oQLnPMIc0
それと趣味でギターとかやってる奴ならわかる。
音楽も姿勢と密接な関係がある。
姿勢よくするとギター上手くなると。ドラムもピアノも。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:40:27.37 ID:Sk0FJNlG0
>>62
まじか
猫背治るとギターうまくなるのか
まじか
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:43:52.99 ID:oQLnPMIc0
>>70
ストローク安定するようになるよ。
激しいの弾いてるとピックが指から落ちることない?正しい姿勢で引いてないと指先で会わせようとして安定しないよ。
引くより弾く(はじく)イメージでやるともっと良し。
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:47:45.85 ID:Sk0FJNlG0
>>73
なんで俺がよくピック落とすの知ってるwww
治すモチベーション上がってきたぞー
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:50:04.14 ID:oQLnPMIc0
>>78
ひくときに背中丸まって押さえる側見る→ひく→ピック落とす→上手に押さえられてないのか勘違いする→ループ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:36:59.55 ID:oQLnPMIc0
姿勢が悪いと字も汚くなる。
腕の力を正しくペン→ノートに伝えるためには正しい姿勢は必須。
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:38:44.03 ID:ncmzpByl0
足のしびれ…姿勢キープ疲れるんだがあぐらじゃダメ?
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:40:25.41 ID:oQLnPMIc0
>>65
腰が曲がってなければなんでもよい。
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:39:13.37 ID:3P2uf3fW0
ちなみにボーカルも姿勢がいいといい声が出る
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4426115566/
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:41:21.69 ID:oQLnPMIc0
>>66
取り込む空気の量がケタ違い。あとは説明しなくてもわかるはず。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:39:44.01 ID:oQLnPMIc0
思ったより伸びなかったけど何人かの役にたったからええか。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:40:20.52 ID:N3pEEex3O
顎を引いたらいいだけ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:45:05.86 ID:oQLnPMIc0
>>68
それもかなり良い。
本質は舌を口の上につけることだけどね。顎ひくとつけやすくなるよ。
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:44:33.45 ID:mYnpCIZp0
まだ二十代なのにものすごい猫背だわ
やっと治す決心ができた
ありがとう>>1
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:46:59.53 ID:oQLnPMIc0
>>74
猫背だと、初対面の人にかなりのマイナスイメージがついちゃうよ。
治しといたほうがいい。
これから就活の人も猫背だとスーツ姿がカッコ悪いよ。
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:47:07.64 ID:Nl8Y/WGR0
アゴと腰が前に出てる俺は猫背ではないのか…?
常にポケットに手を突っ込んで歩いてるんだけど、わかるかな
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:48:29.83 ID:oQLnPMIc0
>>77
アゴが前に出てる人は見たことないからイメージがわかんぞ。
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:52:53.52 ID:Nl8Y/WGR0
>>79
何て言えばいいんだろう
首が前に傾いてる
背中は丸まってるけど、猫背とは違うのかも
無視してくれすまん
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:54:03.78 ID:oQLnPMIc0
>>86
それは猫背じゃないのか。
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:57:41.10 ID:Sk0FJNlG0
>>86
首が前に傾いてるってこういうこと?
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:59:53.49 ID:Nl8Y/WGR0
>>90
そう!それだ!
これも普通に猫背なのかな?
だったらこのスレのやり方で治してみる
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:01:04.21 ID:oQLnPMIc0
>>90
こりゃ首と肩痛くなりそうだな。
だんだん腰まできちゃうよ。直そう。
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:48:34.07 ID:AJeAn15X0
今まで何度も治したいって思ってたんだよ
ありがとう>>1
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:50:15.31 ID:evkyqW4r0
無意識のうちになっちゃうんだけどコルセットとか使うと効果ある?
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:51:52.97 ID:oQLnPMIc0
>>82
そういうのは接骨院行けばええよ。
腰が痛むんですけど…猫背ぎみなんですけど…とか言っとけば対応してくれる。
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:57:30.01 ID:evkyqW4r0
>>84
ありがとう。ドラム上手くなりたいんで検討してみます。
整骨院なら分かるけど接骨院?の方がいいのかな。
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:00:08.02 ID:oQLnPMIc0
>>89
どっちでも良い。
整形外科は遠慮しとこう。
町のお医者さんていうのか、なんていうか、たっぷりマッサージとか相談乗ってくれる人が良いよ。
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:02:44.89 ID:evkyqW4r0
>>96
為になりました。
近場の所色々探してみます。
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:50:32.24 ID:ncmzpByl0
ギター…今まで座椅子でダラダラ練習してた…明日からとりあえず立って弾こう…そうしよう
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:55:52.07 ID:oQLnPMIc0
受験シーズンだから言うけど、テスト中に腹がなるやつも背中を真っ直ぐにすればならない。
猫背のせいで上手く消化できなくて、体にガスが溜まりすぎてる。圧迫されて腹が鳴りやすくなってる。これはだめよ。
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:58:20.06 ID:oQLnPMIc0
とかいう俺も治しきれてないんだな。
まぁ6、7割は治ってる。
きっかけは部活の大切な大会を腰痛で棄権したこと。歩けないくらいに痛かった。そっから少しずつだけど良くなってる。もちろんスポーツの技術も上がってる、と思う。
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:59:01.16 ID:pjQ7/rZs0
角度以外の要因でも身長伸びるのってホント?
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:03:00.28 ID:oQLnPMIc0
>>93
逆かもしれん。
背が高いほど猫背になりやすい。これは何故かはわからん。
とんねるずの石橋とかは猫背だろう。
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:06:08.24 ID:pjQ7/rZs0
>>99
書き方悪かった
猫背治すと体一直線になるからもちろん身長伸びるじゃん
それ以外の要因で猫背治すと身長伸びたりするの?歪みが直ったりとかして
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:08:37.42 ID:oQLnPMIc0
>>104
猫背を直すと、体の様々な器官が正常に動くようになる。
それが健全な成長に繋がるのではないか。
詳しくはわかりませぬ。
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:59:50.92 ID:3P2uf3fW0
俺は寝る時に背骨の所になんか入れて寝るようにした
そしたら猫背が8割がた治った
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:03:02.22 ID:HcYCoGXw0
おすすめの筋トレは?
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:05:05.44 ID:oQLnPMIc0
>>100
それは知らん。言えることは、筋トレしなくても治るってこと。
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:07:32.83 ID:HcYCoGXw0
>>102
しなくても治るけどした方が早く治りそうじゃね?
もちろん過度にはやっちゃダメだろうけど
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:10:54.37 ID:oQLnPMIc0
>>106
筋トレかどうかわからんけど体幹運動の類いだね。
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:03:28.65 ID:Sk0FJNlG0
カイロプラクティックとやらは効果あるの?
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:06:07.11 ID:oQLnPMIc0
>>101
なんだそれは。
妙なのは手ださんほうがいい。
自分の意識次第だからよ。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:10:10.09 ID:NIdH0AW1T
腰猫背になっちゃった
壁に背中つけた時 腰のとこにすごい隙間がある
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:11:39.23 ID:oQLnPMIc0
>>108
歩けなくなっちゃうよ。冗談抜きで。
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:13:20.77 ID:oQLnPMIc0
そろそろ寝ますね。
猫背治そう。がんばろう皆。
じゃあの。
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 23:13:50.95 ID:Ei80D/4L0
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/11(月) 22:41:38.52 ID:2mclpDj00
これからはちゃんと直すようにするは
風呂あがりの妹にかんちょーしたったwww
ゲームボーイを鉛筆削りにした
かなりロックな魚見つけたwwwwww
ポケモンのカスミの髪型の仕組みが謎な件
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
リツイート・コメント数ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2013年02月13日 13:23 ▽このコメントに返信
猫背な上に歯並び悪くて口呼吸で便秘だわ…
ずっとPCに向かって絵描いてるからなあ
意識して直さなきゃならんな
3.気になる名無しさん2013年02月13日 13:29 ▽このコメントに返信
日本橋とか秋葉原にもたまに全身真っ黒猫背メガネがいるけど
姿勢のせいで視界悪いのと他人への気遣い能力の無さが相まってよく通路を塞いでる
仁王立ちしながら睨んでても気付く気配すらないから肩叩くとビクゥッ!として滅茶苦茶キョドるわ
4.気になる名無しさん2013年02月13日 13:30 ▽このコメントに返信
分かっちゃいるけどやめられない
ちょいちょい正したりしてるけど
無意識に猫背になってる
5.まとめブログリーダー2013年02月13日 13:30 ▽このコメントに返信
なんでこんな1にみんな騙されてるんだwww
6.気になる名無しさん2013年02月13日 13:30 ▽このコメントに返信
アゴ引いてヘソ下を前に出すとジョジョ立ちになる
7.気になる名無しさん2013年02月13日 13:32 ▽このコメントに返信
整体やっても数時間で戻る
その場しのぎなんだよ
8.あ2013年02月13日 13:38 ▽このコメントに返信
何度も直そうとしたけど続いて一週間・・・
でもそろそろ本気で治さんとな
9.あ2013年02月13日 13:39 ▽このコメントに返信
※5
騙されてるというよりみんないつかは治さなきゃって思ってるでしょ
10.気になる名無しさん2013年02月13日 13:41 ▽このコメントに返信
意識すれば良いけど途中で疲れて無意識に猫背に戻ってる
11.気になる名無しさん2013年02月13日 13:43 ▽このコメントに返信
喉弱いし猫背だけど、これ見て舌を上にくっつけてたら顎めっちゃ疲れた。
12.気になる名無しさん2013年02月13日 13:43 ▽このコメントに返信
猫背は治るって本がいいよ
13.気になる名無しさん2013年02月13日 13:51 ▽このコメントに返信
なるほどためになった!
14.気になる名無しさん2013年02月13日 14:02 ▽このコメントに返信
悪いことが悉くあてはまって怖くなったわ
猫背直して悪いことないだろうしちょっと意識してみるか
15.気になる名無しさん2013年02月13日 14:06 ▽このコメントに返信
pc机に対して椅子が高めだからどうしても猫背にならざるを得ない…
もっと低めの椅子買っときゃよかったorz
16.あ2013年02月13日 14:09 ▽このコメントに返信
俺は筋トレで9割ぐらい治したよ!何やっても治る気がしない人は、筋トレで治せばいいと思う。筋トレのいい所は筋肉がついてくると、無意識でも矯正されてくる所。鍛えるのは、胸筋背筋腹筋下半身やっとけば大丈夫だと思う
17.気になる名無しさん2013年02月13日 14:16 ▽このコメントに返信
ぜんそくなんかは背中丸めてた方が楽なんだけどな
18.気になる名無しさん2013年02月13日 14:17 ▽このコメントに返信
別に死んだっていいよ
19.気になる名無しさん2013年02月13日 14:17 ▽このコメントに返信
あ様、胸筋背筋腹筋下半身って、具体的に何をどれくらいやったら良いのですか?
良かったら教えてください^0^
20.あ2013年02月13日 14:17 ▽このコメントに返信
藤原基央さんとか猫背でボーカルやっちゃってるぞ大丈夫なん?
21.名無しさん2013年02月13日 14:20 ▽このコメントに返信
接骨院はやめとけ。あんなの素人とかわらんから余計悪くなるだけだ。
無難にリハビリがある整形外科にいっとけ
22.まとめブログリーダー2013年02月13日 14:22 ▽このコメントに返信
舌がデカくて、アゴ引けない。。
口の中は、バカ貝みたいに歯の上に舌乗っけてベロンってなってる。
背が高いから、家ん中に居る時は大抵猫背だわ。。
生物として終わってたんだな、オレ(´・ω・`)。。
…てか、日本の台所・風呂・トイレ・洗面台狭すぎ。
猫背にならないと生活できないだろ。
23.気になる名無しさん2013年02月13日 14:28 ▽このコメントに返信
俺がロングスリーパーなのは猫背のせいか
その上寿命縮むとかメチャクチャ人生無駄にしてるな
24.気になる名無しさん2013年02月13日 14:32 ▽このコメントに返信
いいスレだ・・・
25.気になる名無しさん2013年02月13日 14:41 ▽このコメントに返信
猫背って猫の祟りだろ
26.気になる名無しさん2013年02月13日 14:41 ▽このコメントに返信
無理。超胴長短足だから、猫背直すとヤバい
チビなのに男より座高たかいとか死にたい
胴長とか短足とか言われるぐらいなら、猫背って言われるほうがマシ
27.名無し2013年02月13日 14:45 ▽このコメントに返信
仮に寿命が伸びたとしても
金が無ければ無意味
28.気になる名無しさん2013年02月13日 14:50 ▽このコメントに返信
まず猫背は『背中がまがってる』でなくて『お腹が引っ込んでる』って考えよう。
ずっとそういう姿勢なので下腹の前面のスジや筋肉とかが萎縮してる。
だから萎縮した下腹の前面を柔軟で伸ばしてあげよう。
そうすると背筋を伸ばすのに背筋を使わないのがわかると思う。
つまり猫背を直すのに背筋は関係無い。
あとは胸の前面、脇腹、脚の裏側も柔軟で伸ばしてあげるとなお良し。
29.気になる名無しさん2013年02月13日 14:54 ▽このコメントに返信
便秘にもつながってたか・・・
30.気になる名無しさん2013年02月13日 15:03 ▽このコメントに返信
背筋を伸ばせば着る物も映えるし、女受けも良くなるぞ。
いいことだらけw
31.気になる名無しさん2013年02月13日 15:06 ▽このコメントに返信
もう無理だわ20歳超えてるし
背筋伸ばしてもいつの間にか戻ってるし
32.気になる名無しさん2013年02月13日 15:10 ▽このコメントに返信
猫背だけど低血圧だし下痢だよ、俺が猫背直したらどうなっちゃうの
33.気になる名無しさん2013年02月13日 15:30 ▽このコメントに返信
猫背のステマじゃん
34.気になる名無しさん2013年02月13日 15:56 ▽このコメントに返信
猫背を矯正した姿勢でオナヌーとかすごいやりにくそうなんだが
どうすればいいんすか
35.気になる名無しさん2013年02月13日 16:25 ▽このコメントに返信
歩いてる時は意識もしてるし猫背じゃないけど仕事中や家でくつろいで座ってる時は無理だわ
長時間やっとるとどうしても姿勢悪くなる
36.気になる名無しさん2013年02月13日 16:26 ▽このコメントに返信
バカ「猫背!猫背!(大喜び)」
37.気になる名無しさん2013年02月13日 16:39 ▽このコメントに返信
意識して姿勢伸ばしてみたけど、すんげー疲れし逆に痛くなるよw
自宅での休日とかならまだしも、仕事のデスクワークでずっとこれだと疲労感で絶対仕事の効率落ちちゃうよ・・・
どれくらいやれば慣れるのか大まかな目安が分からないと絶対続かないわw
38.あ2013年02月13日 17:21 ▽このコメントに返信
周りより背が高い=目立つ→目立たないように周りの高さに合わせようとする→猫背
たぶんこれ
39.名無し2013年02月13日 17:35 ▽このコメントに返信
ほとんど当てはまってて怖いな
頑張ってなおそう
40.気になる名無しさん2013年02月13日 17:53 ▽このコメントに返信
背筋を伸ばすんじゃなくてへその下を前に出すようにするっていってるだろ……。
前者と後者じゃ姿勢維持の楽さが全然違う。
41.気になる名無しさん2013年02月13日 17:55 ▽このコメントに返信
きりんかわいいw
42.気になる名無しさん2013年02月13日 18:18 ▽このコメントに返信
ダンスとかやれば治るよ
ソースは俺
ダンスじゃないけど札幌でハードッコイショしてたら治った
43.気になる名無しさん2013年02月13日 18:30 ▽このコメントに返信
言われたように舌を口につけながらスレ読んだだけで喉の奥が痛くなった
44.(・∀・)2013年02月13日 18:36 ▽このコメントに返信
猫背は肋間神経痛になる。寝てるときに来ると痛い…
45.気になる名無しさん2013年02月13日 19:11 ▽このコメントに返信
まったくタメにならぬ。
猫背が体に悪いことは知ってるし。
治そうともしたし、効果ないし、続かないし。
それをどうすればいいのかが、まったく書いてない。
まぁダイエットや健康の本と同じように
姿勢を良くする”本”がたくさん出てるの
わかる気がした。
46.気になる名無しさん2013年02月13日 19:12 ▽このコメントに返信
背骨が曲がっているので姿勢は個人的に重要視している
肩こり・腰痛は姿勢よくしていれば半分は解消される
47.気になる名無しさん2013年02月13日 19:47 ▽このコメントに返信
よくわからんがジョジョ立ちと言うかS時立ちでいいのか
48.気になる名無しさん2013年02月13日 20:53 ▽このコメントに返信
背筋大事だぞ
トレーニングはぐぐればいくらでも出てくる
ハードな負荷かけて10回とかより ゆるい負荷で回数こなせばいいよ
筋肉痛になったら無理にしなくていい
回復したらまたすぐやる これでおk
49.あ2013年02月13日 20:58 ▽このコメントに返信
よくわからんけどやってみるは
このまま猫背極めるよりはマシだろ
50.気になる名無しさん2013年02月13日 21:03 ▽このコメントに返信
周りよりちょっと座高高いのが気になって猫背になる
51.気になる名無しさん2013年02月13日 21:22 ▽このコメントに返信
このスレタイは本当だな
直角レベルで猫背の曾祖母が90歳で亡くなってしまった
52.気になる名無しさん2013年02月13日 21:39 ▽このコメントに返信
アホばっかり
まともなの※51くらいじゃないか?
53.名無し2013年02月13日 21:49 ▽このコメントに返信
首猫背は猫背と違って治せないって整形外科で言われたが、、、
54.気になる名無しさん2013年02月13日 21:53 ▽このコメントに返信
横になって本読む時うつ伏せで肘ついてたらいつの間にか猫背治った
55.気になる名無しさん2013年02月13日 22:36 ▽このコメントに返信
>腰は普通ソファーの後ろに接してるけど下とかに接して、一見楽そうに見える姿勢。これが危険。
やべぇ
座椅子や壁に背をつけて、コタツとか布団に入ってるからどうしてもそうなる
座椅子アウトなんかな・・・
56.気になる名無しさん2013年02月13日 23:32 ▽このコメントに返信
>>88 を知ってさえいれば、学生時代出したくもないオナラのような音が原因で苛められたのを回避できたんじゃと思う人は多いのではないだろうか
それを抜きにしても、座高が高いと前の席の時とか背中丸めなきゃならんのもあるし、そもそも電車の立ちながら座る(もたれかかるやつ)とかでもそうだけど、日本人の平均身長低いから身長高い人は身体に合う机や椅子がなくてマジで困る
学生で来期机があわない奴は先生に遠慮せず、面倒臭がらずに変えてもらえ、類人猿みたくなりたくなかったらな
57.な2013年02月14日 00:04 ▽このコメントに返信
これは、本当だろうね、
うちの施設に93位の認知絶好調のお婆さんがいるけど、いつみても、姿勢が綺麗。意識してじゃなくて、自然に背筋通ってる
認知なだけで長生きだし、基本元気。
58.ワニさん2013年02月14日 00:12 ▽このコメントに返信
一番からだ壊す行為が終日座ってPCやTV見てる行為ワニがね
出来ればこんなもの無い世界が望ましいワニが
難しいワニね。」
59.気になる名無しさん2013年02月14日 00:25 ▽このコメントに返信
>>10の症状が全部あてはまってたわ
60.名無し2013年02月14日 00:35 ▽このコメントに返信
猫背はデメリットしかないし、そのデメリットが多すぎるから>>1の言うとおりまじで治した方がいいぞ
顔がたるみがちで猫背の奴、それ猫背が原因だからな
61.気になる名無しさん2013年02月14日 02:58 ▽このコメントに返信
整骨院(ズレ直しの応急処置、リハビリ、ストレッチ、テーピング技術)
※国家資格を有する「柔道整復師」が行う施術所
整形外科(外科的手段、薬品の投与等で治療/リハビリは別)
整体院(治療行為を行うことはできず、慰安行為)
違いを覚えておくのが大事
62.気になる名無しさん2013年02月14日 03:15 ▽このコメントに返信
猫背がよくないのはだれだってわかってるさ・・・
酒たばこ刺激物の取り過ぎが体に悪いことも
運動しないのだだめなことも
みんな本当はわかってるんだ
でもみんないろいろと事情があるんだ
63.いち2013年02月14日 06:26 ▽このコメントに返信
俺は3年前に姿勢が原因で『変形性頚椎症』になったよ。肩こりが激しい日が続いてたと思ったら、ある日酷い頭痛と眩暈と吐き気に襲われた。
病院で見てもらったけどどの科を受けても病名がハッキリせずたらい回し、精神的にまいり始めた頃に脳外科でようやく病名がハッキリした。
長年の姿勢の悪さが原因で首の骨が前に曲がってしまったらしい
64.にい2013年02月14日 06:33 ▽このコメントに返信
首の骨が曲がった為に頭を支えにくくなり、それが原因で酷い肩こりが起こり首を通ってる神経が圧迫されて眩暈や頭痛を引き起こしてるらしい。
俺はギリギリ大丈夫だったが、もっと酷い人は歩行困難や排尿障害や手足の痺れなど下肢に影響もあるそうでそういった場合手術する必要がある。
65.さん2013年02月14日 06:38 ▽このコメントに返信
俺の場合そこまで酷くなかった為リハビリに通ったが、効果があらわれるまでの3ヶ月間は肩のコリで喉に違和感も出て苦しくて眠れず、起き上がっていても頭痛や眩暈や吐き気がする為に何もする気になれず寝たきり。肩甲骨まで痛みが出るわ手も痺れ始めたりで鬱になりそうだった。とにかくつらい。
66.よん2013年02月14日 06:43 ▽このコメントに返信
ちなみに悪化はしても完治はしない病気だから、これ以上酷くならないよう気を付けながら首の筋肉を鍛えつつ一生付き合っていくしかない。一生終えるまでこんな痛みに悩まされるのかと毎日絶望した。今は少しマシだけど
俺みたいになってから後悔しても遅い。今のうちから気を付けようぜ
67.ご2013年02月14日 06:51 ▽このコメントに返信
注意点としては、同じ姿勢を取り続けないこと。パソコンも程々に、うつ伏せ寝ではなく仰向けで。肩や背中のストレッチをして湯船に浸かって一日の疲れは必ず取り身体を冷やさない。適度な運動をして骨だけに負担が行かないようともに身体を支えてくれる筋肉も鍛える。姿勢に気を付ける。猫背は背中にタオル入れて寝るのもいい、ただ高過ぎには注意。
68.気になる名無しさん2013年02月14日 06:58 ▽このコメントに返信
俺昔から猫背で肋骨付近の骨格曲がったわwwwwwwwwww
69.気になる名無しさん2013年02月14日 08:42 ▽このコメントに返信
椅子、机は調節出来るやつかオーダーメイドにしとけ
金がかかっても
70.気になる名無しさん2013年02月14日 09:15 ▽このコメントに返信
背筋はいらねーよw
姿勢いい人の背中触ってみろよ、力入ってるか?
その姿勢の維持に筋力が必要ならそれは正しい姿勢っていわない。
変な姿勢の形に固まってるのを無理して背筋で正そうとするので背筋が痛くなる。
71.気になる名無しさん2013年02月14日 10:55 ▽このコメントに返信
※70
その変な姿勢の形に固まっているのを治す方法は分からないんだね
72.気になる名無しさん2013年02月14日 12:57 ▽このコメントに返信
なんにでも言えることだがこういうのって分かってるが治せないから皆困ってるんだよな
73.気になる名無しさん2013年02月14日 17:15 ▽このコメントに返信
俺も以前「腰の上で座る」ってのよくやってたけど
一回腰痛になったら意識変わったなあ…変に腰曲げられなくなるから
74.気になる名無しさん2013年02月15日 01:03 ▽このコメントに返信
整骨院は捻挫・打撲・骨折・脱臼
急性期の疾患しか保険で診ることはできません。
くれぐれもマッサージ屋さんと混同しないように
75.気になる名無しさん2013年02月15日 01:06 ▽このコメントに返信
>例えばソファーで本読むときに足がどんどん前でて斜め上向いてくつろいでる姿勢。
この姿勢でずっとパソコンしてたわ
腰が痛くなってやめたけど
76.名無し2013年02月15日 02:01 ▽このコメントに返信
カイロプラクティックも知らない1の言うことを真に受けるのも危険な気が…
猫背治すに越したことないが、別の箇所を庇って猫背になってたりすることもあるし、専門機関へかかるのも大事だよ
77.気になる名無しさん2013年02月15日 11:08 ▽このコメントに返信
ソファーは外国から入って来たものだけど
外国じゃ背中にクッション何個も挟むよね
日本人は挟んでも一個ぐらい
78.気になる名無しさん2013年02月15日 13:54 ▽このコメントに返信
※45
そんなことも自分で考えられないのかよwwwwwwwww
79.気になる名無しさん2013年02月15日 15:18 ▽このコメントに返信
>書いてくは。
もう、この時点で読む気無くした
頭悪そう
80.気になる名無しさん2013年02月15日 16:47 ▽このコメントに返信
猫背治したいって前から思っているんだけど時間が経つと忘れちゃうんだよな
周囲から悪印象を持たれるのが一番の弊害だ
就活でもほぼ同スペックだったら多少内容が見劣りしても姿勢が良い方を採用するだろう
若ければ若いほど治すのも楽だから10代の連中は猫背を治す意識を持った方がいいよ
81.気になる名無しさん2013年02月15日 20:44 ▽このコメントに返信
要は骨格が歪んでいるから猫背になる。
骨格が歪んでいる人は開脚して相撲取りがやる股割きがまずできない。
逆に言うと股割きができるようになると大抵の骨格の歪みは解消されている。
つまり風呂上りの時などの体が柔らかいときに股割きの訓練をすればいい。
はじめは無理でもじっくりこつこつ続ければ1年後位には劇的な効果が出ている。
まずは2週間~1ヶ月続けられたら何らかの手応えが得られるはず。
個人的にはこれがもっとも確実でお手軽な方法です。
猫背以外でもO脚に対しても有効。
82.気になる名無しさん2013年02月15日 21:09 ▽このコメントに返信
本当だ背を伸ばしたら頭がスッキリしたよ(´・ω・`)
83.2013年02月17日 16:59 ▽このコメントに返信
細かい部分の感覚を認識できるようにするといいぞ
直接猫背改善に繋がる訳じゃないけど、背骨に負担が掛かってるかどうかの認識が出来れば、おのずと良い姿勢は分かるはず
って言うのも、反り腰が心配されるからただ1が言うようなことすればいいわけじゃないんだよね
ちょっと反り気味だなって認識がよく感じとれれば、普段から自覚して「お、ちょっと反ってるな」って感じで逐一直せる
てかラジオ体操?の、膝伸ばしたまま手を足元まで持ってって、その後上を向くように腰を反らせてって奴やってみて腰が反るときの背骨の感覚を試しに感じてみるといい
1.ひなだお!2013年02月13日 13:20 ▽このコメントに返信
ねこたんだお!