現在設定されているタイムゾーン
(GMT+09:00) ソウル、大阪、札幌、東京
フォローは500キャラクターまでしか登録できません。予期せぬエラーが発生しました。
日記トップ 
う~んっ…。やっぱりもう、パッケージ購入 & 月額課金制度は古くない?
最近、巷で噂の「800万ダウンロード達成!」の『パズドラ(PUZZLE & DRAGONS)』をプレイしてますっ!
別に何も新要素が入ってる訳じゃないけど、SNS(Social Networking Service)での
social gameの基本のカードゲームと、ぷよぷよ(?)みたいに
3~5個くらい同じ属性のパズルを合わせると消えて、
上手く出来ると大連鎖!になったりして、すっごく面白いですよ~♪
思わず、大連鎖が出来たら「ばよえ~ん」って言ってしまいそう (*´▽`*)
意外とみんなが考え付きそうで考え付かなかったみたいな~?
今後、他社が同じようなアプリを出しても、800万もDLはされないかな~。

何故なら、パクりモノに需要は無いからっ!

運営しているのは【GungHo Online Entertainment, Inc.】ってゆう企業で、
わたしがプレイした事のあるMMORPGでは『ラグナロクオンライン』くらいかな~?
今も運営が続いているから、17歳から始めて続けてても、28歳ってすごい年齢だよね~ (´▽`*)
もう、オフ会どころか同窓会が出来るレベルだよねっw
ってゆうか、オンラインゲームの同窓会とか嫌すぎ…
そのMMORPGで大の仲良しだった教育実習生を目指していたあの子は今はいくつなんだろ~?

『FINAL FANTASY XI』も10年くらいは経ってるのかなぁ…

でも、ネット界にも実年齢は関係ないんだよっ! 楽しく交流が出来ればOK♪
声優だって、実年齢が凄くたって格好よかったり、可愛い声なら永遠の17才だしねっ!

そもそも異性のキャラに実年齢を訊いて来るのって、いわゆる【直結厨】くらいしかいないでしょお~ (´▽`*)

って、話がズレる所でしたっ!(>_<)
SQUARE ENIXも【social game】の分野に力を入れて来ているみたいだけど、
ぶっちゃけ、ドレも面白くないっ!

Android / iPhone版の『FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争』とか、
キャラグラフィックを綺麗にしただけで何のシナリオの追加も無いのに、1,400円とか誰が買うの…
こんなもの400円でいいでしょっ!
『anti aliasing』に『motion blur』を適用しただけなんだから。

それだったら『BRAVELY DEFAULT PRAYING BRAGE』をブラウザゲームじゃなくって、
ソーシャルゲームってゆうか、アプリにすれば良かったんじゃない?
もちろんっ!アプリのDLは無料配布でっ!

『パズドラ(PUZZLE & DRAGONS)』で思ったんだけど、800万人もDLされたのは、
やっぱりアプリを無料配布してるからだと思う。
やっぱり、人の好みってそれぞれだし、実際に触れてみないと分かんないしね~。
それで、面白ければ『アイテム課金』してプレイすればいいんだし♪
『MONSTER HUNTER FRONTIER(4/17にリリース決定のMONSTER HUNTER FRONTIER G)』くらいに
プレイする人数がある程度、揃っていれば月額(重)課金制度はアリかもだけど~。
(ぶっちゃけ『MONSTER HUNTER FRONTIER G』に新規者(新米ハンター)は居ないと思う。
居ても相当な期間(または重課金)プレイしないと早めのG級クエには行けないと思う。
G級クエに真秘伝防具や覇種武器・防具が必須とか、もうアレ、モンハンじゃないよ…
モンハン以外の何かだよ… (っдT))
前回にも書いたように『パッケージ購入しないとプレイも出来ない』時点で
『FINAL FANTASY XIV : 新生エオルゼア』をプレイする敷居は高いんだよね~。
だって、約8,000円ぐらい支払って内容がつまんなかったら損じゃん?
レジストレーションコードも使っちゃってるから、返金も出来ないし。
そもそも、SQUARE ENIX側がパッケージの返金に関しては不具合以外は関与していないので。

ってコトで『FINAL FANTASY XIV : 新生エオルゼア』を新規者も増やして成功させるなら、
パッケージは無しのクライアント無料DL方式に月額課金制度(初めの30日は試用期間で無料プレイ)かな?
『FINAL FANTASY XIV』のパッケージを既に購入しているplayerには、
10ヶ月分の無料プレイ期間(スタンダード(レガシー)プラン)を与えれば、
パッケージ購入代も埋めるコトが出来るし♪
PS3版のplayerは、console gameの1つとして買いましょうっ!

本当はクライアント無料DL方式にして、更に基本プレイ無料の
アイテム課金制度がいいんだけどね~ (´▽`*)

・リテイナーを1人雇うのに月額(30日)300円。
・アイテムバッグや倉庫が一杯で拡張したいなら、有料課金。
・早く経験値を上げたいのなら、経験値2倍のアイテム1日(24時間)を100円。
・FINAL FANTASYシリーズ アバター(通称 : ガチャ)を1回300円。
(入手したアバターは、リテイナーで販売する事は不可能)
理由は、販売出来たらSNSのアバターみたいにRMT(Real Money Trading)を増長させる起因になるから。
コレは装備品とは別にアバターを着せ替えるUI(User Interface)の
システムの構築が必要になるけどね~。

とか、コッチの方が『FINAL FANTASY XIV : 新生エオルゼア』を触れられる人も多くなって、
利益も出せると思うんだけど~?
後、お仕事とか忙しくてなかなかプレイ出来なくって、Lvを上げにくいpcとかは
経験値2~5倍とかの『アイテム課金』をすればいいしね~。
『FINAL FANTASY XIV : 新生エオルゼア』をプレイしようと思ってるPC版 playerは
仕事に就いていない暇人 or 仕事で忙しい社会人とかの方が多いでしょ?
それなら『月額課金制度』よりも基本プレイ無料での『アイテム課金制度』の方が儲かると思うけど~?
お金は持っている人から取って利益を上げるのは、マーケティングの常識っ!
持っていない貧乏人からは、取れないからね~。
そうゆうユーザーのニーズに応えるのは相手にするだけ無駄~ (´▽`*)

とりあえず、思ったのは【SQUARE ENIX】は経営ってゆうか、商売下手だよね~。
後、PS3版の『FINAL FANTASY XIV : 新生エオルゼア』を開発してたのに、
SONYが2013年内にPS4(PlayStation 4)も出すから、運も無いのかな…?って思ったり (´▽`*)
勘違いされると困るから書いとくけど、貴社を誹謗中傷とか批判もしてませんよ~?
全て、事実を述べているんだよっ!

真面目な意見ならコメントの記入はOKですけど
わたし側で煽りや中傷や荒らしだと思ったコメントの場合は
FINAL FANTASY XIV 利用規約に基づいて公式的に適切な措置を行って貰いますので
例え、冗談だとしてもアカウントの利用停止にされたくなければ
無用な書き込みは止めた方が身の為ですよっ♪
FINAL FANTASY XIV account administratorにも事前に確認して了承を受けていますから。
(0)
(0)
タグ [雑記]
投稿日時 2013年02月16日 21:45
この日記を削除しますか?

コメント
(0)
表示できるコメントがありません。
日記トップ 
コメント記入
コメントを記入するにはログインする必要があります。
The Lodestone以外のウェブサイトに移動しようとしています。
よろしいですか?