ニュース
「ヤフードーム」が「ヤフオクドーム」に、福岡からの出品無料も
(2013/1/25 17:12)
「福岡 Yahoo! JAPANドーム」の球場名が、2月1日より「福岡 ヤフオク!ドーム」に変更する。略称は「ヤフオクドーム」、英文表記は「FUKUOKA YAFUOKU! DOME」。
ヤフーは2005年2月、福岡ソフトバンクホークスマーケティングから、年間5億円の契約金で福岡ドームのネーミングライツ(命名権)および付帯権利を取得。それから約8年間、「ヤフードーム」の愛称で親しまれてきた。今回、ヤフオクドームに名称変更することで、「Yahoo!オークション」のブランドを広めることが狙い。
ヤフオクドームを「リユース」の拠点に
ヤフーは、ITを使って世の中の課題を解決する「課題解決エンジン」となることを目標に掲げている。そんな解決すべき課題の一つとして同社は、Yahoo!オークションで不要品の「リユース」が進んでいないことを指摘。ヤフオクドームと名称変更することで、福岡をリユースのムーブメントの拠点としたかったと説明する。
リユース促進の施策としてはまず、福岡県からのYahoo!オークション出品をプロ野球のシーズン終了まで無料にする。また、詳細は未定だが、ネットに詳しくない人のために、ヤフオクドームで商品を受け付け、出品を代行するサービスも提供する。2013年度にはヤフオクドームで世界最大級のフリーマーケットも開催するという。
最新ニュース
- 東京都とTwitter Japanが連携協定、行政機関として全国初[2013/02/15]
- 「eoWEBメール」をかたるフィッシングが発生、関係機関が注意を呼びかけ[2013/02/15]
- Hulu、iPad向けアプリに保護者向けの「キッズロック」機能を搭載[2013/02/15]
- 押井守氏が“電子書籍”初監督、「Adobe Edge Animate」でHTMLアニメ化[2013/02/15]
- 埼玉県、「カカオトーク」で県政情報プッシュ配信も、ヤフーと包括提携[2013/02/15]
- アライドテレシス、無線LAN高速認証技術「IEEE 802.11ai」の実証実験に協力[2013/02/15]
- livedoor Blog、EPUB書き出し機能を有料会員向けに提供開始[2013/02/15]
- キングソフト、写真などをその場で共有できるAndroidアプリ[2013/02/15]
- NTT Com、複数SNSを一括管理できる「アプリn マイソーシャルトーク」公開[2013/02/15]
- レスポンシブウェブデザイン専用ソフト「Adobe Edge Reflow」無償公開[2013/02/15]
- 朝日新聞デジタル、「紙面ビューアー」がスマホ・タブレットに対応[2013/02/15]
- ハンファ、スマホ遠隔操作対応機などネットワークカメラ3機種を新発売[2013/02/15]
- 「電子国土Web.NEXT」改良、異なる時代の航空写真を透過表示して変化追跡[2013/02/15]
- ベリサイン、商用で初めて“楕円曲線暗号”を採用したSSLサーバー証明書[2013/02/15]
- LINE、スポンサー企業の商品購入者だけが使える限定スタンプを提供へ[2013/02/14]
- Adobe Reader/Acrobatに深刻な脆弱性、すでにゼロデイ攻撃への悪用を確認[2013/02/14]
- カシオ、iPhone連携機能を追加したWi-Fi対応ラベルプリンタ[2013/02/14]
- YouTubeクリエイターが無料で使える本格撮影スタジオ、グーグルが都内に開設[写真追加][2013/02/14]
- 「さくらのレンタルサーバ」、料金据え置きでディスク容量を増強[2013/02/14]
- ロジテック、Mac Book AirやタブレットPCで有線LANが使えるUSB LANアダプタ[2013/02/14]
バックナンバー
|
|
|
|
|
|