スケートファンにはお馴染みであろう、この方Jackie Wong氏が選んだ今季ベスト20です。
Top 20 of 2012 Worlds: The complete list
http://www.examiner.com/figure-skating-in-national/top-20-of-2012-worlds-the-complete-list
1. Daisuke Takahashi JPN – Free skate
2. Volosozhar/Trankov RUS – Free skate
3. Yuzuru Hanyu JPN – Free skate
4. Ashley Wagner USA – Free skate
5. Takahashi/Tran JPN – Free skate
6. Alena Leonova RUS – Short program
7. Carolina Kostner ITA – Free skate
8. Davis/White USA – Free dance
9. Virtue/Moir CAN – Short dance
10. Brian Joubert FRA – Free skate
11. Weaver/Poje CAN – Free dance
12. Patrick Chan CAN – Free skate
13. Kanako Murakami JPN – Short program
14. Savchenko/Szolkowy GER – Short program
15. Kevin Van Der Perren BEL – Free skate
16. Michal Brezina CZE – Short program
17. Pechalat/Bourzat FRA – Short dance
18. Denis Ten KAZ – Free skate
19. Ilinykh/Katsalapov RUS – Free dance
20. Jenna McCorkell GBR – Short program
ベスト5位以内に3人もの日本人が胸熱です。
こうして観ると、ある程度ニースの反応のままのランキング、というかたちになりましたね。
Pさんのコーチ変更の話題が尽きないようですが、この方の付けた順位は12位ですか。
普通に考えたら、金メダルを取った演技がベスト5にも入らないというのは、どういうことなんでしょう。
Pさんは、自分でその答えを知っているようですね。
World champ Chan announces coaching change
http://web.icenetwork.com/news/article.jsp?ymd=20120416&content_id=28827838&vkey=ice_news
チーム解消はコーチの方から。今季アーティスティック面に力を入れたかったチャン陣営がモダンダンス講師でもあるキャシー・ジョンソンコーチに師事を受ける比重を多くした。
それまではクリスティ・クラール指示の元、綿密に管理されたスケジュールで科学的な練習(ダート
フィッシュですね)を行ってきたPさんですが、GPFでもニースでも、観客が選んだのは大輔さんだった
わけですから、Pさんにも思うところがあったと考えられますね。
Pさんは今後は表現力に比重をおいた練習をしていくということですね。
確かに、今のPさんに表現力がついたら鬼に金棒かも知れません。
彼はニースのスモールメダルの授与式で、尊敬する選手にステファンの名をあげていたことから、
彼自身、本来、表現力のある滑りが好きなわけです。
ソチを見据えて、Pさんの来季はいよいよ「芸術年間」に突入するのでしょうか。
そうなると、ますます楽しみでもありますね。アーティスト・Pチャンの誕生となるか?
これとは逆に、大輔さんは2回クワドを入れる宣言、4Lz宣言などジャンプに注目される発言を
しています。互いに今、「自分に足りないところ」を強化し合い、切磋琢磨出来るのは、真にいい
ライバル関係にあると言っても可笑しくないと思います。
これでジャッジがまともなら言うことありません。
話はぜんぜん変わってミーシャくんの話題。
いつでも大輔さんリスペクトな彼。今回のインタビューは気になった個所だけ抜粋しました。
Misha Ge - skating with a passion
http://absoluteskating.com/index.php?cat=interviews&id=2012mishage
彼がアジア系のハーフだというのは知っていたのですが、お父様が中国人の血を引いていて
中国に住んでいたことがあったのですね。
ロシアン、チャイニーズ、コリアンのハーフで、好きは国は、日本と韓国、中国、そして台湾。
う~~ん、彼は複雑にこれらアジアの血を引いているから尤もだけど、日本人の立場から観ると
台湾以外はなかなかシビアな国ばかりじゃ
目標とするスケーターは?
と聞かれて、高橋大輔、ここブレません(笑)。彼は全てを備えたスケーターで・・・って言うのも
彼は何度も言ってますね
世界選手権では観客が本当に素晴らしかった、盛り上げてくれたとても感謝していると答えてます。
ミーシャくんはちょうど神戸チャリティーの2,3日前に日本にやって来てたけど、ちょっとした仕事と
いう噂と単なる観光という噂があって、いったいどっちだったんでしょうね?
さて、明日はいよいよ国別ですが、大輔さんのVasとブルースの見納めです。
そう考えると少し、いや少し以上、寂しい。
フィギュアスケートの採点システム改善へ向けての行動を嘆願する署名を行なっています。
採点に少しでも透明性を求めたい方はクリックしてみて下さい。
http://www.shomei.tv/project-1922.html
人気ブログランキングへ
FPU公式ブログ http://fpu1.cocolog-nifty.com/blog/