徳島大学における私の講演に関して

去る1月21日、徳島大学にて行われた講演会(以下「講演会」とします。)に関して、これまで主催者側である徳島大学と講演に出席された方との事案として静観しておりましたが、ごく少数とはいえども、私の見解を問われていますので、私のブログで、見解を述べますね。全ての文責は私にあります。

まず、今回、講演会の模様を録音しブログ上で公開された方(以下「A氏」とします。)に対し、徳島大学からの抗議となった経緯についてです。

講演会が始まる直前、司会者から、「講演会については、写真はOKですが、録画等は差し控えてください。」旨の告知がありました。この発言については、徳島大学側と私サイドで事前に確認しているものです。引き続き、私が講演し、そのまま、パネルディスカッションに移行し、講演会が終了いたしました。

講演会終了後、A氏が武雄市の職員(FB良品担当)に対し、FB良品に関する疑問と意見を執拗に投げかけられました。その際そのやり取りを当該職員の合意もなく録音していることに当該職員が気づき徳山大学側に話したところ、徳島大学側より著作権および名誉棄損にかかわることもあるので、徳島県警への通報等何かしらの対処が必要ではないかと相談されましたが、当該職員は「放っておいて良いです。」と回答したとのことです。これらのやり取りに関しては、約30分後、当該職員から、私に対して報告があり、了としたものであります。

その後、私の講演会の内容に関しても録音されネットに掲載されているとのことが判明いたしました。

今回の件は、もともと、講演主催者の徳島大学側とA氏との事案であり、かつ、私自身、別に講演が本業ではないのですが、せっかく、講演会に来ていただいたお客さんに喜んで頂くために、多少脚色している場面があり(笑)、静観しようと考えていたことは事実です。

しかしながら、私の周辺から、その一部分を取り上げ、必要以上に強調されることによって、こちらの意図とは違った捉えられ方をされる可能性(危険性)があると報告を受け、熟慮した結果、秘書課を通じて、徳島大学側と今後の対応に関し協議いたしました。その結果、大学側からA氏に抗議されたものと理解しています。どのような抗議をされたのか、その内容等に関しては、事前に相談はありませんでした(それを否定しているわけではありません)。

その際、「警察への通報」などとの表現があったとのことですが、こちらからそのような要請はしておりません。その一方で、私自身、この場を借りて、A氏に改めて、抗議を致します。司会者から事前に申し出がある以上、ルールは守るべきだし、ルールを守る意思がなければ、私の講演には来てほしくない。そして、当該職員とのやり取りを無断で録音するなど、私から見れば、常軌を逸していると言わざるを得ません。犯罪と言われても過言ではないでしょうね。また、講演の中で、特定の方を批判したことに関しては、お詫びするつもりは全くありません。

次に、私の講演中に使用したNHKの番組に対し、二次利用の問題が、取り上げられております。この使用については、NHKには申し出はしておりません。本件が問題になること自体、人口5万程度の地方自治体の長の講演で、影響力など全く無いと考えていた私の不徳の致すところであります。そのことから、去る13日、無断で番組を使用したことに関してNHKに対し説明し、今後は使用しないことで双方、確認したところです。

この件に関しては、NHK、主催者の徳島大学を始めとして、関係者の皆さんにご迷惑をおかけしました。この場を借りてお詫びします。

今後なんですが、私の講演に関しては、私自身、公人であることから、フルオープンにしたいと思います。この私の方針を踏まえて、主催者側が、公開・非公開の決定・告知をして頂き、私はその判断に従いたいと考えています。


まあ、何というか、僕はもの凄く慎重なんですが、さらに慎重にならんといかんという思し召しだと思料していますし、一方で、至らぬ点は、これまで以上にどんどんご指摘頂ければ助かります。私は、武雄市長。私の使命は、武雄市の福祉の維持向上でありますので、どんどん、皆さんの指摘を取り入れたいと思っています。

そして、来年4月頃に予定される市長選で、市民の皆さんの審判を仰ぎたく。

以上、私の見解ですが、ご質問・ご意見がある方は、ブログのメッセージ、hiwa1118@gmail.com、あるいは、twitter上、@hiwa1118あてどうぞ。心からお待ちしています。

(写真は徳島大学ではありません。)
by fromhotelhibiscus | 2013-02-16 18:09 | Trackback | Comments(1)
トラックバックURL : http://hiwa1118.exblog.jp/tb/17837575
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
Commented at 2013-02-16 21:03
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前 :
URL :
※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
削除用パスワード 
校條浩さんと会ってきました >>