- [PR]
政治
夫婦別姓反対派が賛成派を上回る 平成8年以来 内閣府世論調査
2013.2.16 18:24
[家族・少子高齢化]
内閣府は16日付で「家族の法制に関する世論調査」を発表した。それによると、選択的夫婦別姓制度導入のための民法改正の可否について、「必要はない」とする反対派が平成18年の前回調査と比べ1・4ポイント増の36・4%となり、「改めても構わない」の賛成派35・5%(前回比1・1ポイント減)をわずかに上回った。同様の調査は4回目で、反対派が賛成派を上回ったのは初回の8年以来。
法制審議会(法相の諮問機関)は、8年に同制度の導入を含む民法改正を答申したが、法務省民事局は「家族の根幹に関わる重要なことで、国民の理解を得ながら進めていく必要がある」としている。
調査は、24年12月に成人男女5千人を対象に実施、回収率は60・8%だった。
関連ニュース
- [PR]
- [PR]