初心者練習で重度障害 横浜商大高柔道部「安全指導徹底を」、15日に損害賠償を求めた訴訟判決/神奈川
2013年2月15日
ソーシャルブックマーク (ソーシャルブックマークとは)
文字サイズ:
- 小
- 中
- 大
私立横浜商科大学高校(横浜市旭区)の柔道部の練習中、当時1年で初心者だった男性(19)=同市保土ケ谷区=が経験者で体格の異なる同級生に投げ技を掛けられ、重度の障害を負ったとして、男性と両親が同校に逸失利益や介護費など約2億5600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が15日、横浜地裁で言い渡される。昨年4月に始まった公立中学校での柔道必修化でも「初心者への指導」が課題に挙がる中、「典型的な事故」と話す父親(57)は「指導法が変わらない限り、事故は起こり続ける」と警鐘を鳴らしている。
◆被害男性の父訴え
事故が起きたのは、男性が入部してから1カ月もたたない2008年5月3日。大会会場で、ウオーミングアップもなく、出場する同級生の打ち込み稽古の相手をした。
当時、同級生は少なくとも3年以上の競技経験があり、体重は105キロ。その半分の52キロだった男性は何度も投げられ、畳上で倒れた。診断は「急性硬膜下血腫」。一命は取り留めたものの意識は戻らず、4年9カ月が経過する今も24時間の介護を受けなければならない状態が続く。
父親は「柔道事故の典型的なケース」と指摘する。
相次ぐ事故を受け、全日本柔道連盟が11年に改訂した「柔道の安全指導」では、初心者の事故防止に必要なこととして、体力や技能程度を考慮した個別の指導計画の導入や、経験者と同じ練習を行わないことなどを求めている。
だが、父親は「学校の指導は正反対だった」と憤る。高校入学まで柔道経験がなかった男性は、入部7日目から打ち込み稽古を開始。事故発生までの練習日は通算でわずか19日間で、「受け身ができていたとは思えない」と話す。
名古屋大学の内田良・准教授の調査によると、中学校・高校で起きた柔道事故で死亡した生徒の半数以上は、経験が浅い1年生という。「部活でも授業でも、ほとんどが初心者。同じような対応が繰り返される限り、息子のような犠牲者が出続ける」。再発防止の願いも込め父親は10年、学校側の安全配慮義務違反を訴え民事訴訟に踏み切った。
公立中学校で柔道が必修化されて間もなく1年。父親は「あらためて安全指導を徹底してほしい」と訴えている。
「取材には応じられない」とする学校側は、訴訟で「教諭は、男性が十分に受け身が取れるよう指導しており、何ら義務違反はない」と主張。「指導者らにとって、予見、回避することができない偶発的な事故だった」として、全面的に争っている。
◆被害男性の父訴え
事故が起きたのは、男性が入部してから1カ月もたたない2008年5月3日。大会会場で、ウオーミングアップもなく、出場する同級生の打ち込み稽古の相手をした。
当時、同級生は少なくとも3年以上の競技経験があり、体重は105キロ。その半分の52キロだった男性は何度も投げられ、畳上で倒れた。診断は「急性硬膜下血腫」。一命は取り留めたものの意識は戻らず、4年9カ月が経過する今も24時間の介護を受けなければならない状態が続く。
父親は「柔道事故の典型的なケース」と指摘する。
相次ぐ事故を受け、全日本柔道連盟が11年に改訂した「柔道の安全指導」では、初心者の事故防止に必要なこととして、体力や技能程度を考慮した個別の指導計画の導入や、経験者と同じ練習を行わないことなどを求めている。
だが、父親は「学校の指導は正反対だった」と憤る。高校入学まで柔道経験がなかった男性は、入部7日目から打ち込み稽古を開始。事故発生までの練習日は通算でわずか19日間で、「受け身ができていたとは思えない」と話す。
名古屋大学の内田良・准教授の調査によると、中学校・高校で起きた柔道事故で死亡した生徒の半数以上は、経験が浅い1年生という。「部活でも授業でも、ほとんどが初心者。同じような対応が繰り返される限り、息子のような犠牲者が出続ける」。再発防止の願いも込め父親は10年、学校側の安全配慮義務違反を訴え民事訴訟に踏み切った。
公立中学校で柔道が必修化されて間もなく1年。父親は「あらためて安全指導を徹底してほしい」と訴えている。
「取材には応じられない」とする学校側は、訴訟で「教諭は、男性が十分に受け身が取れるよう指導しており、何ら義務違反はない」と主張。「指導者らにとって、予見、回避することができない偶発的な事故だった」として、全面的に争っている。
神奈川新聞の関連記事
最近のコメント
- 「バブルの遺産」「予算獲得だけが目的のプロジェクト」「費用対...
- (ich_bran)
- >taquiner9 さん >情けは、他者のためならずですよ...
- (ich_bran)
- これは八つ当たりだよ(しかも大人げない)。知事は自分の感情=...
- (ich_bran)
- リニア相模原駅に反対するのでは無く、リニア新幹線そのものに反...
- (ootahara)
- 妥当ですね。 アノ国では「今だに、子や孫を殺してまでも喰ら...
- (taquiner9)
アクセスランキング
- 公務員駆け込み退職 県内で23人、教職員は11人/神奈川
- 崎陽軒がファストフード店出店へ/横浜
- 中国大気汚染 県内影響 県専門家は「現状なし」/神奈川
- 箱根山で火山性の地震多発、温地研など観測「噴火の兆候ない」/神奈川
- 横浜DeNA:守護神譲らぬ、山口が異例の252球
- 横浜DeNA:巨人戦好成績で期待、ソトがホーム開幕戦起用へ
- 13年度県内公立高入試 19校定員割れ、制度変更影響か/神奈川
- 横浜DeNA:中畑清監督が2度目の「最多チョコ賞」の栄冠
- 「現役時代」再び、市電が2月17日公開/横浜
- 【動画】赤レンガで“いちご祭り”、とちおとめ25が登場/横浜
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- 横浜商大高柔道事故訴訟:「大昔の判決に逆戻り」被害者の会
- (2013.2.16)
- 新制度初の県立公立高校の入試始まる、全日制競争率は1・18倍/神奈川
- (2013.2.16)
- 横浜商大高柔道事故訴訟:原告の請求棄却、「安全配慮義務ない」地裁判決
- (2013.2.16)
- 相模原市予算:加山市長「英知を結集」事業の推進へ
- (2013.2.15)
- 相模原市予算:防災・経済対策に重点、都市基盤整備は継続
- (2013.2.15)