妻が離婚を考える時 - 「太ってきた」など夫への不満炸裂!!
2012/11/21 10:41新婚当初はラブラブでも、日々募ってくる夫への不満。
私はあなたの母親でもないし、お世話係でもないの!! ……なんて、夫に対して妻の堪忍袋の緒が切れるのは、一体どんな瞬間なのだろうか。
マイナビニュースの既婚女性会員200名に、「離婚」について質問すると、「離婚したいと思ったことがない」と答えた女性は45%。
反対に「離婚したい」と思ったことがある人は55%で、どんな時に離婚を意識してしまうかについて聞いてみた。
Q.どんなときに離婚したいと思いますか?
1位 けんかが増えた 6.5%
2位 すぐに怒鳴る 5.5%
3位 家事を手伝ってくれない 5.0%
4位 お金を家に入れてくれない 4.0%
5位 毎日帰りが遅い 3.0%
5位 会話がない日々が続く 3.0%
5位 太ってきた 3.0%
■けんかが増えた
・「うっとうしいから」(28歳女性/学校・教育関連/技術職)
・「昔は許してくれたのに許してくれなくなったなと思うから」(24歳女性/その他/その他)
・「やっぱり喧嘩ばっかりしていたら合わないのかなと思うし、離婚した方がお互いのためなんじゃないかなと思うこともあります」(26歳女性/医療・福祉/専門職)
■すぐに怒鳴る
・「怖いから」(25歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「否定ばかりされるようになったから」(34歳女性/学校・教育関連/専門職)
・「怒鳴られるととても不愉快でいらいらするので一緒にいたくなくなります」(33歳女性/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
■家事を手伝ってくれない
・「最初から家事はお互いにやると決めていたから」(27歳女性/医療・福祉/専門職)
・「全部人任せで腹が立つことがある」(31歳女性/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
・「自分だけ我慢して仕事も家事もやっていたら奴隷みたい」(29歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
■お金を家に入れてくれない
・「生活が立ち行かなくなるので」(29歳女性/印刷・紙パルプ/技術職)
・「出産費用を出そうとしてくれないので、嫌になりそう」(30歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「家に入れるお金を減らしてでも自分のためにお金を使い、内緒でローンを組んでいるので、離婚したいと思うというより具体的に離婚を考えている」(33歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
■毎日帰りが遅い、会話がない日々が続く、太ってきた
・「毎日帰りが遅い: 残業代も出ないのに、日付が変わるまで残業したりするので」(31歳女性/食品・飲料/技術職)
・「会話がない日々が続く: 話もまともにできないと、一緒にいる意味がわからなくなる」(28歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「太ってきた: デブは嫌いだから」(24歳女性/金属・鉄鋼・化学/営業職)
■番外編: 思いっきり吐き出して下さい!!
・「子育てでいっぱいいっぱいなのに、主人のお世話まで考えるとストレスになり、休日の度に喧嘩し、主人といることがストレスにまで感じてしまうことも時にある」(29歳女性/商社・卸/事務系専門職)
・「甥をかわいがりすぎる……子供がまだいないので仕方ないかとは思うが、プレゼントを(甥の)祖父母より多い頻度であげていて、そこまでする必要があるのかといつも疑問に思っている」(30歳女性/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
■総評
離婚したいと思うきっかけは広く多岐にわたった。
男性に行った同様のアンケートと比較すると、自由回答部分でとても具体的に不満が綴られており、日々のうっぷんがたまっている様子がうかがえた。
一番多かった理由は「けんかが増えた」。
ケンカしている最中は、頭に血が上って「離婚だ! 」と思ってしまう女性が多いよう。
さらに2位「すぐに怒鳴る」では、女性は「怖い」と感じており、やはり一緒にいる意味を考えてしまうようだ。
怒鳴られるのは確かにイヤだが、冷静に淡々と悪いところを指摘されるのも、それはそれでキツい気もする……。
3位「家事を手伝ってくれない」と4位「お金を家に入れてくれない」の選択肢では、軽く殺意(?)すら感じられるような恨み節がブチまけられていた。
「家事を手伝ってくれない」を選んでいたのは全て働いている女性だったので、「共働きなのになんで私だけ?」と感じるのももっともだろう。
中には「奴隷みたい」という吐き捨てるような回答もあった。
また、「お金を家に入れてくれない」の回答でも、男性の自分勝手さを嘆く言葉だらけ。
家計が苦しいのに自分のためにお金を使ってしまう夫には、納得いかないのもうなずける。
5位からは「毎日帰りが遅い」「会話がない日々が続く」「太ってきた」とバラけた。
太ったら離婚された、なんて笑い話にもならないようなシチュエーションだけに、女性側も日々気をつけておきたいものだ。
(文・アリウープ 中嶋絵里)
調査時期: 2012年11月6日~2012年11月10日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 女性200名
調査方法: インターネットログイン式アンケート
【関連記事】
離婚を考える既婚男性は約7割、その理由は?
結婚指輪をしない女性は約4割 - 「けんかの時に捨てた」という声も
既婚女性が働く理由 - 夫「経済的に」に対し、妻の本音は?
妻が離婚を考える時 - 「太ってきた」など夫への不満炸裂!!
大阪府泉佐野市がキャラクター募集、採用作品はゆでたまごさんがリライト!
私はあなたの母親でもないし、お世話係でもないの!! ……なんて、夫に対して妻の堪忍袋の緒が切れるのは、一体どんな瞬間なのだろうか。
マイナビニュースの既婚女性会員200名に、「離婚」について質問すると、「離婚したいと思ったことがない」と答えた女性は45%。
反対に「離婚したい」と思ったことがある人は55%で、どんな時に離婚を意識してしまうかについて聞いてみた。
Q.どんなときに離婚したいと思いますか?
1位 けんかが増えた 6.5%
2位 すぐに怒鳴る 5.5%
3位 家事を手伝ってくれない 5.0%
4位 お金を家に入れてくれない 4.0%
5位 毎日帰りが遅い 3.0%
5位 会話がない日々が続く 3.0%
5位 太ってきた 3.0%
■けんかが増えた
・「うっとうしいから」(28歳女性/学校・教育関連/技術職)
・「昔は許してくれたのに許してくれなくなったなと思うから」(24歳女性/その他/その他)
・「やっぱり喧嘩ばっかりしていたら合わないのかなと思うし、離婚した方がお互いのためなんじゃないかなと思うこともあります」(26歳女性/医療・福祉/専門職)
■すぐに怒鳴る
・「怖いから」(25歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「否定ばかりされるようになったから」(34歳女性/学校・教育関連/専門職)
・「怒鳴られるととても不愉快でいらいらするので一緒にいたくなくなります」(33歳女性/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
■家事を手伝ってくれない
・「最初から家事はお互いにやると決めていたから」(27歳女性/医療・福祉/専門職)
・「全部人任せで腹が立つことがある」(31歳女性/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
・「自分だけ我慢して仕事も家事もやっていたら奴隷みたい」(29歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
■お金を家に入れてくれない
・「生活が立ち行かなくなるので」(29歳女性/印刷・紙パルプ/技術職)
・「出産費用を出そうとしてくれないので、嫌になりそう」(30歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「家に入れるお金を減らしてでも自分のためにお金を使い、内緒でローンを組んでいるので、離婚したいと思うというより具体的に離婚を考えている」(33歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
■毎日帰りが遅い、会話がない日々が続く、太ってきた
・「毎日帰りが遅い: 残業代も出ないのに、日付が変わるまで残業したりするので」(31歳女性/食品・飲料/技術職)
・「会話がない日々が続く: 話もまともにできないと、一緒にいる意味がわからなくなる」(28歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「太ってきた: デブは嫌いだから」(24歳女性/金属・鉄鋼・化学/営業職)
■番外編: 思いっきり吐き出して下さい!!
・「子育てでいっぱいいっぱいなのに、主人のお世話まで考えるとストレスになり、休日の度に喧嘩し、主人といることがストレスにまで感じてしまうことも時にある」(29歳女性/商社・卸/事務系専門職)
・「甥をかわいがりすぎる……子供がまだいないので仕方ないかとは思うが、プレゼントを(甥の)祖父母より多い頻度であげていて、そこまでする必要があるのかといつも疑問に思っている」(30歳女性/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
■総評
離婚したいと思うきっかけは広く多岐にわたった。
男性に行った同様のアンケートと比較すると、自由回答部分でとても具体的に不満が綴られており、日々のうっぷんがたまっている様子がうかがえた。
一番多かった理由は「けんかが増えた」。
ケンカしている最中は、頭に血が上って「離婚だ! 」と思ってしまう女性が多いよう。
さらに2位「すぐに怒鳴る」では、女性は「怖い」と感じており、やはり一緒にいる意味を考えてしまうようだ。
怒鳴られるのは確かにイヤだが、冷静に淡々と悪いところを指摘されるのも、それはそれでキツい気もする……。
3位「家事を手伝ってくれない」と4位「お金を家に入れてくれない」の選択肢では、軽く殺意(?)すら感じられるような恨み節がブチまけられていた。
「家事を手伝ってくれない」を選んでいたのは全て働いている女性だったので、「共働きなのになんで私だけ?」と感じるのももっともだろう。
中には「奴隷みたい」という吐き捨てるような回答もあった。
また、「お金を家に入れてくれない」の回答でも、男性の自分勝手さを嘆く言葉だらけ。
家計が苦しいのに自分のためにお金を使ってしまう夫には、納得いかないのもうなずける。
5位からは「毎日帰りが遅い」「会話がない日々が続く」「太ってきた」とバラけた。
太ったら離婚された、なんて笑い話にもならないようなシチュエーションだけに、女性側も日々気をつけておきたいものだ。
(文・アリウープ 中嶋絵里)
調査時期: 2012年11月6日~2012年11月10日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 女性200名
調査方法: インターネットログイン式アンケート
【関連記事】
離婚を考える既婚男性は約7割、その理由は?
結婚指輪をしない女性は約4割 - 「けんかの時に捨てた」という声も
既婚女性が働く理由 - 夫「経済的に」に対し、妻の本音は?
妻が離婚を考える時 - 「太ってきた」など夫への不満炸裂!!
大阪府泉佐野市がキャラクター募集、採用作品はゆでたまごさんがリライト!
2012/11/21 10:41 更新