地球の歩き方
「地球の歩き方」が提供する掲示板「教えて!旅のQ&A掲示板」
海外旅行の「地球の歩き方」TOP > 教えて!旅のQ&A旅仲間募集掲示板TOP > 海外旅行 > ヨーロッパ > ドイツ > 鉄道の旅 > パス買いは日本でもドイツでもどっちでも正解

ログイン・新規登録

ようこそ!

ゲスト さん

旅のQ&A掲示板メニュー旅のQ&A掲示板メニュー

昨日の発言ランキング昨日の発言ランキング

推奨環境 Internet Explorer最新版 FireFox最新版 Safari最新版

質問・トピックの本文

パス買いは日本でもドイツでもどっちでも正解

ここの常連さんが、最近までいた常連さんのアドヴァイスにのって、現地で買ったら、大失敗のレポートに言及されないのは、不思議ですね。ほおかむりしているからとしか思えません。

初心者はバリデーションの仕方、自分でどこに日付を入れるなどを教えてもらえる最初は日本で買うという選択も十分ありえるのに。ずっと昔ゆえ、もうあなたは忘れてしまったかもしれませんが、初海外一人旅の方て、こういうことがとても不安なのですよ。

最近までいた常連さんは、あなたと同様、日本で買うなんか考えられないなどという暴言をはいていましたっけ。

ドイツだけを回るのでもグローバルパスのほうがジャーマンより得とせっかく教えてもらったのに、数学が苦手なのか計算できないのが残念です。

0

拍手する

通報する
関連トピック


質問・トピックと回答のタイトルと本文

16件中1-16を表示

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示

1

ドイツの鉄道乗車券について詳しい方いらっしゃいますか? タマゴタマゴ 13/02/14 16:51
ドイツの主要都市では
鉄道駅も何箇所か同一市内区分になってるみたいですが、

例:ベルリン中央駅発○○行きの乗車券があったとして
  乗車券の料金体系はベルリン市内から目的地までの一律の金額となっている。
  この場合は
  列車の始発駅ベルリン・リヒテンベルク駅や東駅
  もしくはツォー駅、スパンダウ駅からも乗車出来る?
(因みに同じ列車を其々の駅発で料金検索しても同じでした、当たり前か・・・)

やはり、乗車券に明記されている駅から乗車しないと無効になるのでしょうか?

2

Re: ドイツの鉄道乗車券について詳しい方いらっしゃいますか? frau.goemon3 13/02/14 21:062
タマゴタマゴさん こんばんは。

ちょっと状況がつかめないのですが、
早割りか何かで、ベルリン中央駅発の乗車券を購入済みってことですか?。
列車が中央駅から南に向かうとして、手前のオストバーンホフ駅から乗る場合は中央駅までの切符が必要かどうかってことですね。

うーん、どうなんでしょうね。
やっぱり中央駅までの切符は必要になるのではないでしょうか。
但し、中央駅の先から、例えばシュパンダウ駅から乗る場合はその必要はないと思います。
私だったらたぶん中央駅までのチケットは購入するかな・・。

あ、でも東京駅発の新幹線の場合、東京都内の駅でしたら何処からでも乗れるんでしたっけ。
難しいーー。

>鉄道駅も何箇所か同一市内区分になってるみたいですが、

ドイツでは確かに同じゾーンでしたら同一料金です。
でもそれは、近郊鉄道も地下鉄もトラムもバスも、みんな乗れるんでしたね。
中央駅発の長距離列車は、特定された列車だし・・、やっぱりちょっと違うような気がします。

ところで、わざわざ高いチケットを買う必要はないのですよ。
ベルリンには、短距離区間、例えばSバーンで3駅、Uバーン・トラムで5~6駅くらいでしたら、クルツ・チケット(名前が?クルツはあっています)という切符があって、確か1.4ユーロでした(昨年は)。
これで大丈夫なのでは?

あら、今ベルリンの地図を見たら、オストバーンホフから中央駅は5駅?。じゃあダメですね。
これがジャーマンレイルパスでしたら、Sバーンは問題ないのですが。

お役に立たなくてごめんなさい。どなたか詳しい方がお答えくださるといいですね。
こんな時は・・・・・。これ以上言いませんね。

4

クルツ・チケットですか? タマゴタマゴ 13/02/14 22:40
今晩はです。
何時もありがとうございますm(__)m。

ええっと、既に購入済みなのは
リヒテンブルク駅からの経路で済ませてあるんすね、
そんでその列車の始発駅は東駅なんすが。
手配する際に市内の色んな駅発で検索してみたら
何処から乗っても同じ料金。
それで乗車券の料金明細を調べたらベルリン市内からの料金となってたんで、
市内の何処から乗ってもOKになるのかなぁ~?
と、思った序に誰かにきいてみようと質問してみました。
(現地で駅の窓口で聞いてみるのも確実かな)

でも、ここで聞いて好かった♪
短距離移動に使えるクルツ・チケットなるものがあるんすね?
それはDBの方に何か解説があるのかしらん?
BVGのサイトでは見掛けなかったので知りませんでした。
探してみますね(^_^.)


ところで、
自他共に?(約2名だけだが)
ドイツの重鎮?とか仰ってた方は・・・・・お見掛けしなくなりましたね(爆)

6

パスなら、そんなことで悩む必要もありません マルコポーロ3 13/02/14 23:13
私はドイツの重鎮ではありませんが、ドイツはいつもジャーマンレイルパスか、グローバルパスなので、そんなくだらないことで悩んだことはありません(爆)。

ドイツ通の方は、こんなどうでもいい質問には答える気もないでしょう。

心配なら上野から東京までの切符を買えばいい。そんな話ですから。

ドイツはICEもICも予約が不要なので、ドイツ各地周遊なら、自由に旅できるパスが最適です。

7

判りましたっ! タマゴタマゴ 13/02/14 23:18
ベルリン及びブランデンブルク州内の交通機関のサイト、
VBBの料金案内のほうに
short-haulでベルリン市内は1・4ユーロ、
ポツダム市内は1・3ユーロで記載されていました。

本当に短距離移動ならお安いけど、
普通に町中を観光で動き回るなら
ゾーン制でも1日券の方がお得でしょうね。

8

Re: 判りましたっ! frau.goemon3 13/02/14 23:555
私もあの後、正式名称はなんだったんだろうと調べてみました。

Kurzstecken(クルツシュテッケン)と言うそうです。
自販機の上の方に「Kurz・・」という字が見えたらそれですから。

ところで上の方に、ベルリン市内でもミュンヘン市内でも何処でも、ジャーマンレイルパスやグローバルパスで回るって方がお見えになりましたよ。
どう考えても街歩きには不便だと思うんですけどね。

まあ、どうせ駅に着いたら駅前から周りを見渡して、さあー次!
何しろ元を取らなければなりませんから、街歩きなんて悠長なことはやってられませんよね。

ところでドイツの重鎮さん、何でもヘビさんやカエルさんのお仲間になって、お休みになっているみたいですよ。

そうそう、ベルリン街歩きにはやっぱり1日券がいいですね。

9

Re: Re: 判りましたっ! タマゴタマゴ 13/02/15 00:335
クルツシュ鉄拳?!(爆)
これが名称なのですね、( ..)φメモメモだわ。
何しろ便利なサイトがあっても英語版ページしか判らない(涙)
(しかも、それすら拾読み・・・号泣)

まぁ、ジャーマンレイル・パスは
比較的距離のある移動を繰り返す行程とか、
予定をガッチリ組まずに長期自由旅行なんかには便利では
ありましょうが・・・。

日程も短く動く回数も範囲も少ない旅程だと、
今はネットで早割りの超お得なチケットがあるんで
それと市内移動や地域内移動のコレマタお得なチケットを
組み合わせると断然、便利で費用も抑えられますもんね~♪
今回もパスとその他の追加の出費と、
早割り乗車券+地域チケットで面倒だけど
料金を調べた結果、お1人約1万2千円近く安く上がりました~♪
2人だとその倍だからセーバー(ツイン)パスに比べても
ホテル代の足しに十分なる金額なのだった。

パスも旅程や使い様では
何時も最適とは言えないのが実情でしょうね。

それに、駅に着いたら後はひたすら歩いて
市内観光ってのも・・・・・最近は成るべく楽をしたいんで
バスやトラムなんぞもあれば大いに利用してま~す。
その点、ドイツの都市の市内交通機関サイトって
路線図にルート検索や時刻表や結構便利でありがたいっすね。

11

少数意見の尊重は民主主義の基本ではありますが マルコポーロ3 13/02/15 13:17
でも、ドイツでの旅程相談の方の大半は使いかってのいいジャーマンレイルパスで回るつもりと断っていますが。

明らかに大幅に損するコースを除き、ドイツ周遊にはパスは最強かと存じます。

まあ、少数意見も大事ですので、五右衛門さんとふたりで頑張ってください。

ただし、旅にはハプニングはつきもので、最初から早割列車に乗れずに紙くずになる心配もあります。
初心者はパニックになりますから、勧めないようにされたほうが親切です。

次の予定観光地を思い切って切り捨てないと、以降もドミノ倒し的にメチャメチャに。

指定列車が大幅に遅れて、発車寸前の1本前の列車に乗り込めないなんて喜劇です。
ストや事故、故障なので予定の列車に乗れないことは日常茶飯事。

その際クックがあれば、どのように迂回すればいいかもわかり、パスとクックが一番便利なことは昔も今も変わりません。

12

初心者はパニックになりますから、勧めないようにされたほうが親切です・・・?。 ぼうふらおじいさん 13/02/15 13:396
マルコポーロ3さん

アチコチのトビで乗り継ぎ駆け回りプランをオススメの方にしては珍しいコメントとお見受けします。

>ストや事故、故障なので予定の列車に乗れないことは日常茶飯事。・・・ということはいつもの貴方のアドバイスの綱渡りプランとはいささか矛盾するのではないのでしょうか。

まあ<君子は豹変す>と言う言葉もありますし、<XX>では無いのならなおさらですしね。

そうそうクックってローカル駅も出ていましたっけ・・。

まあ、いいか。

*いつもの冷やかしですから本レスへの書き込みは戴かなくて結構です。


13

また、見当違いレス。どうしたのですか? マルコポーロ3 13/02/15 14:31
トラブルがあってもパスがあれば、慌てず騒がず。

どの列車に乗っても自由ですので、初心者も安心して旅できるわけです。

だからパス利用なら3~5分の乗り継ぎプランにしておいて全く構いません。

早割では、そんな接続は怖いので、次の1時間後のにしますでしょ。それが無駄なのですよ。

2本の列車が定時発着なら、乗り継げるし、両方とも10分遅れても乗り継げます(笑)。

ですから、同じ値段(多少パスのが高くても)なら100%の人がパスを選びます。
利便性は月とスッポンほど違いますから。

もちろん、旅慣れていて、パスより安がりのケースでは早割を選択することに異議はありません。
問題は安いのに何故早割にしないの?という早割オンリーのほうです。

リスクが大きいから安くしてるのですから。第一売り切れて買えないことも多いのですよ。あくまで先着何名ですから。

14

また見当違いのレス。あの方はどうなさったのでしょうね。 frau.goemon3 13/02/15 17:391
タマゴタマゴさん 黄色い白鳥さんどうなさったのでしょうね?

どこをどう捻じ曲げたら、あんなご意見になるんでしょうか。
いつの間にかお話が違うほうにすり替わっている。まあいつものことですけど。

私達ベルリン市内交通の話をしているのに、まったく見当違いなジャーマンレイルパスやグローバルパスの話をされたのはどなたでしたっけ?。

>まあ、少数意見も大事ですので、五右衛門さんとふたりで頑張ってください

これって何を頑張れっておっしゃているの?
私達がジャーマンレイルパスを全否定しているかのようなご意見。
見当違いもはなはだしいと思いません?

私も以前からドイツ旅行にはジャーマンレイルパスを使っていますよ。
ただ黄鳥さんと違うのは、ドイツのみにさすがにグローバルパスは使いませんね・・。
いくらそれが旅慣れた人のやることだとおっしゃいましてもね、私には考えられませんものー。

また場合によっては早割りチケットも使います。
お仲間のポンダさんと全く同じ意見なんですよ。
臨機応変こそが旅なれた人、ポンダさんいいこと言いますねー。

何度も言っていますが、私はジャーマンレイルパスは日本からは買っていきません!。
簡単に現地で買えるものをなんで・・。

あそうだ思い出した!
ポンダさん、ジャーマンレイルパスの現地買いの報告はまだだけど、どうなさったかしら?
きっとあんまり簡単に買えたので、バツが悪くて報告できないのではないかと心配しています。
でも心配しないで出ていらっしゃい!。
みなさん現地で簡単に買えるのはとっくにご存知ですから、責めたりはなさいませんよ。

ジャーマンレイルパスって本当に便利ですね。
今もDBで、3月末までに購入すれば20パーセント引きのキャンペーンをやっていますね。
しかもベルリン、フランクフルト、デュッセルドルフ、ハンブルクのウェルカムカードがおまけに付くという大サービスです。
この時期にドイツにいらっしゃる方、買わない手はありませんよ。
ただ、これは4月以降に旅行される方は現地で、というわけには行きません。
DBのホームページから申し込んでくださいね。

残念なことに、5,6日用しか割引にならないので、黄鳥さんやポンダさんには合いませんね。
まあ、毎日グローバルパスで豪華に移動しまくりでしょうから、こんなみみっちいサービスなんて気にもなさいませんでしょうけど。

タマゴタマゴさん、私もね、ドイツの安い他のチケットを組み合わせて旅行しますので、1ヶ月近く旅してもジャーマンレイルパス5,6日で十分なのです。
早割りチケット、州ごとのチケット(バイエルンチケットなど)、地域チケット(地域で出しているもっと有利なもの)、市内交通券など、調べればいろいろ出てきます。
それらの安いチケットを優先して使った結果、ジャーマンレイルパスが余っちゃったということもありました。
あのお二方の交通費に比べると、私の交通費なんてたぶん何分の一くらい。
でもその代わり、私のポリシーでYHには1度も泊まったことはありません。(どちら様もYHについてのご高説は不要ですので・・・)

タマゴタマゴさん、いらぬ横槍は入りますが、どうかお互いにベルリン旅行、楽しみましょうね。

17

DBのネット手配はなかなか便利ですね タマゴタマゴ 13/02/15 18:231
frau.様今晩はっす。

着々と旅の計画がお進みの御様子ですね(^・^)
アッシはタッチの差で狙ってたベルリンの宿を逃がし・・・・・
本当に周りは旧東の住宅街の安宿になっちまいました。

ご利用のジャーマン・パスは5日間なんすね?
アッシは大雑把な今日距離移動はたったの3回(3日間か)で、
その内1回は夜行寝台列車CNLなんで、
2人でツインパスでも追加代金やその他諸々では
パスだと可也割高に^^;→軽くベルリンのお宿代にお釣りが来ちゃうんす。
加えてジャーマン・パスだと
各地域の市内の交通機関には使えないんでその分の追加費用も
加算すると・・・・全然お得じゃないのでした。

しかし、DBのネット購入は至れり尽くせり?!
夜行で着いた翌朝からの、
「ベルリン市内1日交通券はいらんかねぇ~!」っと
同時に手配&購入も出来るようになってるんすね。
(この券も安くなってるんなら即購入するんだけど、これは正規料金)
おまけに地方域内(日本風に言うと圏内1日乗車券?)も
ネットで手配出来ちゃうんすね。


ジャーマン・パスも
この円安で・・・キャンペーン料金以外だったら
現地で購入する方がお徳かも?
現地でも簡単に帰るってのは以前からfrau.さん始め
経験者さんが言ってますもんね。
窓口だとどうせバリデートするんだし、なにより
当時乗る予定の列車の混み具合も分かるんで、それによっては
序に座席の予約なんかも可能で便利ですね。

日本で事前購入もいいんだけど、
アッシの様に地方在住者だとパス代、手数料の他に
地方への発送料金ってのも余分に掛かるんで
時間に余裕を作ってでも現地の窓口買いっすね。

まぁ、事故や故障の突発的なトラブルだと
パスがあろうと無かろうと
その路線が復旧するまでは列車が動かない(来ない)って状況は
全く同じだし。
過去に乗車券で列車が来ない!乗ったら途中で止まった!
などのトラブルでもちゃんと代替で移動出来たんで
それほど困りませんでした。

旅のスタイルに合わせて使い分けるのが
一番でしょうね~♪

そう言えば、数日前も
工事期間の路線運休で紙媒体の時刻表が
当にならない事例ってあったばかりでしたね~(笑)
チョッと大きな駅に行くと、その地域内は勿論
国外路線の列車時刻表も無料で手に入るので便利ですよね。

15

また見当違いのレス。あの方はどうなさったのでしょうね。 frau.goemon3 13/02/15 17:401
タマゴタマゴさん 黄色い白鳥さんどうなさったのでしょうね?

どこをどう捻じ曲げたら、あんなご意見になるんでしょうか。
いつの間にかお話が違うほうにすり替わっている。まあいつものことですけど。

私達ベルリン市内交通の話をしているのに、まったく見当違いなジャーマンレイルパスやグローバルパスの話をされたのはどなたでしたっけ?。

>まあ、少数意見も大事ですので、五右衛門さんとふたりで頑張ってください

これって何を頑張れっておっしゃているの?
私達がジャーマンレイルパスを全否定しているかのようなご意見。
見当違いもはなはだしいと思いません?

私も以前からドイツ旅行にはジャーマンレイルパスを使っていますよ。
ただ黄鳥さんと違うのは、ドイツのみにさすがにグローバルパスは使いませんね・・。
いくらそれが旅慣れた人のやることだとおっしゃいましてもね、私には考えられませんものー。

また場合によっては早割りチケットも使います。
お仲間のポンダさんと全く同じ意見なんですよ。
臨機応変こそが旅なれた人、ポンダさんいいこと言いますねー。

何度も言っていますが、私はジャーマンレイルパスは日本からは買っていきません!。
簡単に現地で買えるものをなんで・・。

あそうだ思い出した!
ポンダさん、ジャーマンレイルパスの現地買いの報告はまだだけど、どうなさったかしら?
きっとあんまり簡単に買えたので、バツが悪くて報告できないのではないかと心配しています。
でも心配しないで出ていらっしゃい!。
みなさん現地で簡単に買えるのはとっくにご存知ですから、責めたりはなさいませんよ。

ジャーマンレイルパスって本当に便利ですね。
今もDBで、3月末までに購入すれば20パーセント引きのキャンペーンをやっていますね。
しかもベルリン、フランクフルト、デュッセルドルフ、ハンブルクのウェルカムカードがおまけに付くという大サービスです。
この時期にドイツにいらっしゃる方、買わない手はありませんよ。
ただ、これは4月以降に旅行される方は現地で、というわけには行きません。
DBのホームページから申し込んでくださいね。

残念なことに、5,6日用しか割引にならないので、黄鳥さんやポンダさんには合いませんね。
まあ、毎日グローバルパスで豪華に移動しまくりでしょうから、こんなみみっちいサービスなんて気にもなさいませんでしょうけど。

タマゴタマゴさん、私もね、ドイツの安い他のチケットを組み合わせて旅行しますので、1ヶ月近く旅してもジャーマンレイルパス5,6日で十分なのです。
早割りチケット、州ごとのチケット(バイエルンチケットなど)、地域チケット(地域で出しているもっと有利なもの)、市内交通券など、調べればいろいろ出てきます。
それらの安いチケットを優先して使った結果、ジャーマンレイルパスが余っちゃったということもありました。
あのお二方の交通費に比べると、私の交通費なんてたぶん何分の一くらい。
でもその代わり、私のポリシーでYHには1度も泊まったことはありません。(どちら様もYHについてのご高説は不要ですので・・・)

タマゴタマゴさん、いらぬ横槍は入りますが、どうかお互いにベルリン旅行、楽しみましょうね。

16

パス買いは日本でもドイツでもどっちでも正解 マルコポーロ3 13/02/15 18:11
ここの常連さんが、最近までいた常連さんのアドヴァイスにのって、現地で買ったら、大失敗のレポートに言及されないのは、不思議ですね。ほおかむりしているからとしか思えません。

初心者はバリデーションの仕方、自分でどこに日付を入れるなどを教えてもらえる最初は日本で買うという選択も十分ありえるのに。ずっと昔ゆえ、もうあなたは忘れてしまったかもしれませんが、初海外一人旅の方て、こういうことがとても不安なのですよ。

最近までいた常連さんは、あなたと同様、日本で買うなんか考えられないなどという暴言をはいていましたっけ。

ドイツだけを回るのでもグローバルパスのほうがジャーマンより得とせっかく教えてもらったのに、数学が苦手なのか計算できないのが残念です。

3

「都区内」 たびとーく 13/02/14 22:071
日本のように「都区内」などという切符はないようです。チケットには明瞭に駅の名前が書いてあります。「中央駅」発のチケットなら,その先の経路以外は別のチケットを買う必要があるでしょう。

5

なるほど タマゴタマゴ 13/02/14 22:49
今晩はです。
回答ありがとうございます。

そうなのですか、日本のように○○市内、○○区内とかの区分は
乗車運賃が一括りなだけで、
やはり乗車券に明記されてる駅からの乗車じゃないとダメなのですね。
又1つ勉強になりましたm(__)m。
  • 1

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示



ドイツ旅行の準備

ドイツのホテル-地球の歩き方トラベル

ドイツのホテル-地球の歩き方トラベル

格安・激安ホテルから5つ星の高級ホテルまで、ドイツの様々なホテルを取り揃えてます。予算やお好みで探そう!

ドイツ(フランクフルト)格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

ドイツ(フランクフルト)格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

ドイツ方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!

ドイツ特派員ブログ最新記事

2013年 ベルリンの祝日
13/02/14 01:11

ドイツ/ベルリン特派員ブログ

2013年 ベルリンの祝日
まだまだ毎日寒いベルリンですが、町のあちこちで イースターのディスプレーを見かけ… 続きを読む

ページ上部へ戻る