ワーセラーというのは、売込みせずにお客様に喜んで購入していただき、圧倒的な成果を上げ続ける起業家のことです。
     $顧客動線コンサルティング~個人事業コンサルタント 本多弘樹が戦う前に勝つシナリオを創りだす~
    購読お申込はこちらから!

顧客動線
photo:01

顧客動線とは、
“お客様を悩まず迷わず考えずに申込みまで導く
Webとリアルを融合させた仕組のこと
”です。


本多弘樹の志命個人事業主から日本を元気にする!!
$顧客動線コンサルティング~個人事業コンサルタント 本多弘樹が戦う前に勝つシナリオを創りだす~-10/13 2
個人事業コンサルタント 本多弘樹は
個人事業主を増やし、育て、豊かにします。


セミナー参加者募集中
>顧客動線LAB
12日のセミナーは集客コンサルタントでリザーブストックを運営している相馬純平さんとのコラボセミナーとなります。

~1人のお申込までの流れを生み、
戦う前に勝つシナリオを創るワークショップ

4月12日 14時00分~17時00分 東京 満員御礼

>顧客動線LABの参加申し込みはこちら











1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2012-04-24 06:44:13 hy-link-engineの投稿

★名刺交換でシゴトをとるための本質

テーマ:◆顧客動線コンサルティング
シンプルに考えると、シンプルに結果が出てきます。


おはようございます、個人事業コンサルタント 本多弘樹です。


昨日は名刺は100%もらってもらえる広告である、ということ
さらに成果のつながる名刺にするには本質を考える必要があるということをお話しました。


※昨日の記事の続きですので、まだ読んでいない方は先に
100%受取ってもらえる広告をお読みいただけると嬉しいです。



事業をしているとリアルなコミュニケーションが始まっていきます。



そして、そこには新しい出会いがあり、当然そこから発生するビジネスがあります。


$顧客動線コンサルティング~個人事業コンサルタント 本多弘樹が戦う前に勝つシナリオを創りだす~
WEBもリアルも本質としては同じです。




欲しいモノを欲しいトキに欲しい人の目の前にポンとおく。




まとめると2STEPです。


1.欲しいと思っている方と出会う


2.目の前に名刺などを通して欲しいモノをポンとおいてあげる




出会い、置く だけですね!



シンプルです。



シンプルだからこそ、何をするかよりもなぜするのか?という本質が大切になります。



本多の場合、目的をリストの獲得、そしてリストの育成においています。
この目的を名刺を使って、達成していくということになりますね。



そのためにしてもらいたいことは、2つ。



入口にたってもらう
=興味を持ってもらうきっかけをつくること



出口からでる
=リストの獲得のところに向かってもらう動線





シンプルに考えれば考えるほどいいと思います。



名刺で入口に立ってもらい出口からでてもらう、



これが一瞬の名刺交換の時間内で十分に実現可能なことを理解してください。



明日は具体的に、入口と出口の構築する際に注意するポイントの記事を書きますね^^


ワーセラーというのは、売込みせずにお客様に喜んで購入していただき、圧倒的な成果を上げ続ける起業家のことです。
     $顧客動線コンサルティング~個人事業コンサルタント 本多弘樹が戦う前に勝つシナリオを創りだす~
    購読お申込はこちらから!

--------------------------------------------
アメンバー募集中読者登録してねペタしてね

Amebaおすすめキーワード

    1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>