ここから本文です
[PR] 「ねんきんネット」の新検索システムで気になる年金を確認〜政府ITV

米高官、極秘訪朝3回 11年末以降 日本は疎外

朝日新聞デジタル 2月15日(金)8時11分配信

 【牧野愛博】米政府高官が2011年11月から昨年8月にかけて少なくとも3回、平壌で北朝鮮の政府高官と極秘に接触していたことがわかった。米政府から日本政府に対して公式な説明はなかった。北朝鮮の3回目の核実験を受け、日米間の緊密な連携が求められているが、同盟国・日本でさえ共有できない「情報の壁」が浮き彫りになった。

 日米韓の政府関係者らが明らかにした。11年11月、米領グアムの空軍基地を出発した米軍機が横田基地でブルドーザーなどの重機を積み込み、平壌に向かった。米太平洋軍関係者らが搭乗していたとみられ、北朝鮮側と朝鮮戦争当時に行方不明になった米兵の遺骨捜索と収集方法について協議したという。

 12年4月7日と8月18〜20日には、それぞれ米軍機がグアム基地と平壌間を往復した。搭乗者は米国家安全保障会議(NSC)のセイラー朝鮮部長と、国家情報長官室のデトラニ北朝鮮担当主任(昨年5月に離任)とみられる。北朝鮮の張成沢(チャンソンテク)国防副委員長らと面会し、金正日(キムジョンイル)総書記死去後の政策などを探ったとされる。

朝日新聞社

最終更新:2月15日(金)8時11分

朝日新聞デジタル

 

この話題に関するブログ 1件

主なニュースサイトで 北朝鮮の核開発・核実験 の記事を読む

PR

PR

注目の情報


国際アクセスランキング

他のランキングを見る

PR