3回目の核実験を強行した北朝鮮がにわかに騒ぎ出したのは、昨年12月12日に長距離弾道ミサイルを発射した時からですね。今どき、行き倒れの国民がいるスカンピン国家のどこにそんな資金があるのか、前々から不思議に思っていました。北朝鮮の黒幕と言われている中国にしたって、それほど余裕はないはずですし、米国の不興をわざわざ買うほどのおバカではないはずですし…
ふと思い当たったのですが、社長兄弟そろって北朝鮮に送金した前科もちのソフトバンクが、銀行のシンジケート団から1兆6500億円の融資を実行されたのは12月18日なので、その1週間前には巨額融資のメドがたっていたとすると、北朝鮮が急に強気になり出した時期とほぼ一致しますよね。迂回送金経路なら、地下銀行の他にも創業時のソフトバンクに出資した総連があるでしょう。北朝鮮の日本人拉致より、日本の朝鮮人強制連行の方がずっと大規模だったと言い張る孫社長が、任期内の拉致被害者全員救出を目指す安部首相に対して危機感を抱き、北に核実験を強行させて政局を大混乱に陥れ、機能不全となった自民党からソフトバンクとズブズブのミンスに政権奪還させようとしているのかも、などと妄想は膨らむばかりです。
昨年末にはヅラ社長室長が、日本人拉致事件容疑者の長男が所属する政党に献金していただけでなく孫社長ともズブズブのバ韓チョクトの政策担当秘書だった腐れジャーナリストと共に安部内閣潰しの怪気炎を上げていたくらいですから、もしかすると妄想では済まなくなるかもしれません。みなさ~ん!近いうちに発行されるソフトバンク個人向け社債3000億円を含め、今後2年間に1兆円も発行されるSB社債を購入する事は、北朝鮮への利益供与に繋がるかもしれませんよ~!外事警察は監視を強めましょう!
孫正義「日本による数万人の朝鮮人強制連行は、北朝鮮による日本人拉致よりもずっと大規模な『拉致』だった」
http://tinymsg.appspot.com/AsK
Q&A:昔は日本も朝鮮人を拉致するようなことをしたのでしょうか?
http://www.jiyuushikan.org/tokushu/tokushu_a_7.html
日本に潜む北朝鮮工作員の実態
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=26
日本人の奴隷化を目論む、孫正義
http://kojoryoshu83.edoblog.net/Entry/42/
記憶していると書いたのは、現在特許検索で検索しても彼の翻訳機の特許が引っかからないからである。無効となって消滅されたのか、証拠隠滅の為取り下げたのか分からないが、『音声機能付き他言語翻訳機』なる発明は無い!
嶋聡@satoshi_shima
https://twitter.com/satoshi_shima/status/280136532197785600
参議院選挙もあるし、来年の今頃はポスト安倍になっている確率、80パーセント以上かな?
23:25 12月15日(土)
松田光世 @matsudadoraemon 16 12月
@satoshi_shima 安倍は、来年の通常国会冒頭で、退治します。彼は、週刊現代の3億円相続税脱税疑惑に答えずに退陣しましたからね。今度は、完全決着をつけますよ。
松田光世 wiki
l 1984年、日本経済新聞社に入社。政治部や経済部に在籍。
l 1994年、日本経済新聞社を退職。菅直人衆議院議員の政策担当秘書となる。
l 現在はフリージャーナリストとして活動。
2011.7.19 17:41「あずかり知らぬ」と謝罪せず 菅首相、市民の党献金問題で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110719/crm11071917430013-n1.htm
2011年 08月 12日 市民の党と菅直人の献金問題、新たな段階へ
http://ttensan.exblog.jp/14331360/
2013/02/06 13:21 ソフトバンク:スプリント買収で3000億円起債-個人向け
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHRW036KLVS401.html
2月6日(ブルームバーグ):国内通信3位ソフトバンク は、今年半ばに予定している米スプリント・ネクステル買収資金の一部として、3000億円の個人向け社債発行を準備している。期間は4年で、利率は22日に決定予定。主幹事として野村証券など6社を指名した。関東財務局に訂正発行登録書を提出した。
ソフトバンクは昨年10月に201億ドル(約1兆5700億円、当時)を投じてスプリントを買収すると発表。資金手当てとして同12月に銀行団と総額1兆6500億円のつなぎ融資契約を結んだが、1年後に期限が到来すれば中長期に借り換えるとしていた。6日はスプリントへの投資の一部に充当するとして、1兆円の社債発行登録(期間2年)も行った。