銀輪の死角:道交法改正試案 悪質自転車に講習義務 愛好家・木内秀行弁護士「講習、希望者にも」

毎日新聞 2013年02月14日 東京夕刊

「危険な自転車はきちんと指導し、自らが模範走行を示してほしい。警察官の役割は大きい」と話す木内秀行弁護士=北村和巳撮影
「危険な自転車はきちんと指導し、自らが模範走行を示してほしい。警察官の役割は大きい」と話す木内秀行弁護士=北村和巳撮影

 自転車愛好家で弁護士会活動を通じて国に安全対策を提言してきた木内秀行弁護士(47)は、危険運転を繰り返す自転車利用者への講習義務づけを「自転車のルール啓発に有効な一手」と評価する。

 生活の足として自転車を使う木内弁護士は、ひやりとする場面に度々遭った。速度を落とさず向かってきたり、後ろを見ず急に方向転換したり、暗闇から飛び出してきたり。東日本大震災以降、自転車通勤する「ツーキニスト」が増えたが、ルールを分かっていない人も目に付く。

 警察庁は講習対象者の例として信号無視の繰り返しなどを挙げたが、木内さんは(1)右側通行(2)携帯電話を使いながらの運転(3)無灯火−−を重ねる人も講習が必要だと言う。

 所属する第二東京弁護士会で昨年1月、国土交通省と警察庁宛ての意見書をまとめた。自分の経験も踏まえ、自転車レーン設置や歩道走行の原則禁止などとともに、ルールの講習会開催を要望した。

 自転車は免許制度がなく、違反に対する法的措置は刑事罰につながる赤切符(交通切符)のみ。講習義務づけはルール順守を図る制度の不十分さを補完するとみる。「悪質違反者だけでなく、希望する人も受けられる講習にしてはどうか」とも提案した。【北村和巳】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM