[ホーム]
400〜750ccあたりに乗ってる方々にお聞きしたいのですが…次に乗りたいと思うのはリッター超の大型二輪ですか?250以下の車検無しですか?
今400乗ってて次は大型がいいなって思ったけどよく考えたらすでに110を持ってるので俺の意見は参考にならないようだ
参考にならないかもしれんが250cc→400cc→125ccと乗って1000cc買い足したが引っ張り出すのメンドクサイから結局125ccばっかりだわすぐ乗りだせるバイクが一番だと思ったよ
全く参考にならないけど結局カブに戻ってきた最高に軽い、最高に楽しい今は110プロ欲しいノーマルでバーハンカブいいよね
>参考にならないかもしれんが>250cc→400cc→125ccと乗って1000cc買い足したが>引っ張り出すのメンドクサイから結局125ccばっかりだわ>すぐ乗りだせるバイクが一番だと思ったよ俺と一緒すぎてキングオブ吹いた
週末しか乗らないなら大型でいいし通勤に毎日乗るなら小型でいいんじゃマイカ?
今400(cb400sf)次に乗りたいのは車ちょっと前までは風圧防護が付いてる大型ツアラーに乗りたかったけど冷静になって考えると、んなもん買うくらいなら車買ったほうがいいんで、次は車
リッターSS通勤マジ捗るぞ
大型免許は持ってるから試乗に行っては「こんなでかいのいらないね」ってなって30万以下の中型を探すルーチン
すぐ乗りだせる=ロックでがんじがらめにしてない盗難率低いバイクでガレージやカーポート保管なら排気量関係ないと思うんだが
>ちょっと前までは>風圧防護が付いてる大型ツアラーに乗りたかったけど>冷静になって考えると、んなもん買うくらいなら>車買ったほうがいいんで、次は車バイクなんてせいぜい200キロ圏内だろ楽しいで終わるのはそれ以上だとしんどさ・苦痛が勝つ
ブサみたいなデカくて速いのが欲しい
>次に乗りたいのは車車より先に二輪に乗ったらそうなるだろうね。俺は車の後に二輪に乗ったから二輪の方が楽しく感じるよ。でも、バイク一本じゃきついわな。
また750なんだが糞デカイのとか、加速で車に負けそうなのは要らない体力があれば全然重くないし
1月に600CCから中古だがホーネット250CC乗り換えました。感想は軽い、高速でも時速100キロまでなら普通に走れる。トルクはスカスカですが、慣れれば問題なし。高速で飛ばす人なら大きい方が良いと思う。私は、時速50〜60キロ程度で田舎道走るのが好きですし、年間距離も3000キロも走らないので、小さいので良かったかもしれません。前回のオイル交換から半年で200キロも走行していなかったときは、車検が勿体ないと思いましたね。
今600のSS乗ってるが二度と250や400を買おうとは思わんな次もSSか軽量な大型バイク買うと思う車体のクオリティが段違いだし
俺もサイズやら維持費やら400と変わらんから600乗ってるホントは2ストレプが恋しい
3台持っていたけど保管上の都合でW800,1台だけにした次買うとしたらリッタークラスしかし、このバイクは10年乗るんじゃね?w
ツーリングでしか乗らないから大型
のんびりツーリングでしか乗らないからアメリカン250
今、ZRX−DAEGです。重くて辛いので次は250のネイキッドにするかスクーターにするか迷ってます。体力無くなったので大型で走っても楽しくないです(^_^;)
>次に乗りたいと思うのは400ccぐらいの軽いバイクかなDRZ-SMがFI化していて売ってくれればベストだ
最近600SSから250モタードに変えた利点が違うから、よく走るコースによるとしか
どんどん小さくなって2stレプに落ち着いた
400から1250に乗り換えた。買い足しで125オフ欲しい。遠出や走り込む時に大型で、近場とか林道、山に冒険に行くときに小型オフで住み分けしてみたい。排気量そのものより、用途で車種選んだが良さそうな
50(YB)→400(XJR)→250(TTRレ)→1000(TLS)→250(XR)→650(SV)→70(カブ)→250(ジェベル)だね、結局原付二種+250が一番いい組み合わせだった・・・一日500kとかだと650がいいけど、そんなツーリング年に一回しか出来ないし…。
『 1/72 VF-25F トルネードメサイアバルキリー アルト機 (劇場版マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B003Y2WDBA?tag=futabachannel-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 8,190価格:¥ 5,730