関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
桜宮高校バスケ部顧問を懲戒免職 高校では「普通科」の出願受付も開始
山陽電鉄 脱線事故なぜ起きた?
桜宮バスケット部顧問 懲戒免職に
密輸した覚醒剤「証拠不採用」 ウガンダ人の男に懲役10年求刑
『面白い恋人』 運命決まる
和歌山県医大 がん患者団体の寄付で新治療法研究へ
強盗想定 銀行職員が訓練
山陽電鉄事故 「障害物検知装置」作動せず
山陽電鉄事故 一部区間で不通続く
シャープ労組 「電機連合」の統一闘争から離脱へ
兵庫県 教員139人が「駆け込み退職」希望
山陽電鉄脱線事故でトラック運転手を逮捕
最終更新日時:2013年2月14日 00:41
 

桜宮高校バスケ部顧問を懲戒免職 高校では「普通科」の出願受付も開始

大阪市立桜宮高校の男子生徒が、バスケットボール部の顧問から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、教育委員会は顧問を懲戒免職処分にしました。


【橋下徹・大阪市長】
「一線を越えた完全な暴力行為ですから、処分内容は僕は妥当だと思う」

懲戒免職になったのは、桜宮高校バスケットボール部顧問の47歳の男性教師です。

桜宮高校では去年12月、バスケットボール部キャプテンの男子生徒が、顧問から体罰を受けた翌日に自殺しました。

市の外部監察チームは、自殺の前日に顧問が生徒の顔などを20回近く叩いた行為を「暴力」と認定し、自殺との関連性を認めました。

また、顧問は「暴力を効果的であると考えて恒常的に行っており、顕著な暴力傾向が認められる」とも結論付けました。

【大阪市教育委員会の会見】
「(顧問は)すべてが慢心だったと、心から反省している」

大阪市教育委員会が、体罰を理由に教職員を懲戒免職処分にするのは、初めてです。

一方、桜宮高校では13日から、入学試験が中止になった体育系学科の代わりに定員が振り替えられる普通科の出願受付が始まり、朝から願書を持った受験生が訪れました。

【受験生】
「(志望校を)変えようかと不安はありましたが、(今後は)しっかりしてくれると聞いたので桜宮に決めました」

【別の受験生】
「家の事情で私立には行けないので、公立で野球をしっかりやりたいと思っていて、色々問題もまだ残っていると思うので、しっかりと解決して、しっかりと勉強もできる環境を作ってもらいたい」

入学試験は、今月20日と21日に行われます。
( 2013/02/14 0:41: 更新)
山陽電鉄 脱線事故なぜ起きた?

再現CG
【記者】
「脱線した車両は昼過ぎまでに全て撤去されましたが、今もまだ多くの作業員が復旧作業を続けています。現在は傷ついたレールや電線を新しいものに取り換える作業が急ピッチで行われています。しかし、電車が接触した住宅のベランダや先頭車両が乗り上げた駅のホームには事故の生々しい傷跡が見て取れます。なぜ、このような事故が起きたのか、取材しました」

これは脱線事故の瞬間の画像。

トラックの荷台に特急電車が猛スピードで衝突します。

この後、特急電車の1両目と2両目が脱線し、合わせて15人が重軽傷を負いました。

現場の踏切からは、脱線した車輪がつけた傷が続いています。

警察などによると、トラックが踏み切りを渡ろうとしたところ、すぐ先の信号が赤になり、荷台部分が遮断機に掛かった状態で取り残されました。

トラックの運転手の男は、手でスロープを降ろして通り抜けようとしたものの、運転席に戻った直後に特急電車が衝突したということです。


―取り残される危険がある踏切―

【記者】
「踏切を渡るとすぐに停止線があり、普通乗用車2台がやっと入れる大きさです」

【近所の人】
「線路と信号の間が狭いから、遮断機の下に(車が)あるとかして、遮断機が下りてきて遮断機がめげる(壊れる)ことがまあまあ、あるんです」

こうしたことから5年前、交差点の停止線を2m踏切から遠ざける対策がとられました。

しかし山陽電鉄によると、この踏切では車が取り残されたりして、遮断棒が折れる事故が今年度だけでも3件ありました。


―作動しなかった障害物検知装置―

【記者】
「事故があった踏切には、地面から高さ約80cmのところに障害物検知装置が設置されていますが、今回は作動しなかったということです」

山陽電鉄によりますと、当時、赤外線センサーで踏切内の障害物を検知する装置がトラックのスロープを検知できていれば、約170m手前で列車に危険を知らせるランプが点灯するはずでした。

しかし…。

【山陽電鉄の担当者】
「(運転手は)『踏み切りでトラックが線路上にあることを発見し、(50m手前で)非常ブレーキをかけた』と(言っている)」


―なぜトラックを検知できなかったのか―

【記者】
「これが、事故を起こしたトラックと同型のものです。スロープが下りた状態で私の膝より低いです」

警察によりますと、トラックのスロープは高くても64cmしかなく、装置が検知できる84cmの高さより低く、装置が作動しなかった可能性があるということです。

警察は、トラックを運転していた延東恵一郎容疑者(36)を、自動車運転過失致傷の疑いで逮捕しました。

【運送会社の社長】
「このたびは弊社が引き起こした事故で、多くの皆様にご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした」
【運送会社の常務】
「9mもある車がなぜそこへ入ったのか。たぶん前車が青で行くだろうということで進入したのではないかと思います」

警察は、勤務先の会社や営業所の家宅捜索を行って、運行記録などを調べています。

現場では実際に事故を起こしたトラックを使って警察による実況見分が行われたほか、国の運輸安全委員会の調査官が引き続き、事故の原因を調べています。


【記者】
「早ければきょう午後にも運転が再開されるとの見通しもありましたが、山陽電鉄によると、運転再開は夜遅くにずれ込む見込みだということです」

( 2013/02/13 19:24 更新)
桜宮バスケット部顧問 懲戒免職に

桜宮高校(大阪・都島区)
動画を見る
大阪市立桜宮高校で男子生徒がバスケットボール部の顧問から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、大阪市教育委員会は13日、この顧問を懲戒免職にしました。

懲戒免職になったのは、桜宮高校のバスケットボール部顧問の47歳の男性教師です。

大阪市教育委員会によりますと、男性教師は生徒に対する暴力を指導の一環と考え、部員に対し日常的に平手打ちや足蹴りなど行っていました。

また去年12月18日と22日にバスケットボール部のキャプテンの男子生徒に体罰を加え、男子生徒は翌日、自殺しました。

教育委員会は「顧問の体罰が男子生徒を自殺に追い込んだ要因の一つ」と関連性を認め、この男性教師を懲戒免職処分にすると決めました。

大阪市の職員基本条例では、日常的な体罰を行った教職員について「免職または停職」と規定していますが、大阪市教育委員会が体罰を理由に教職員を懲戒免職処分にするのは今回が初めてです。

【桜宮高校の生徒】
「一人自殺したので(免職は)仕方がないと思う」
「クビではなく(停職)何ヵ月間とかでいいと僕は思います」

また教育委員会は、2年前に体罰で停職処分になった桜宮高校の男子バレー部の35歳の男性顧問についても、去年11月に再び体罰を行ったとして、停職6ヵ月の懲戒処分にすることを決めています。
( 2013/02/13 19:32 更新)
密輸した覚醒剤「証拠不採用」 ウガンダ人の男に懲役10年求刑

大阪地裁
動画を見る
税関職員が検査を強要したと裁判所が判断し、密輸された覚せい剤が証拠採用されない異例の事態になっているウガンダ人の男の裁判で、検察は懲役10年を求刑しました。

ウガンダ人のタマレ・フレッド・ケリー被告(39)はおととし、共犯の男と覚醒剤、約1.2kgを飲み込んで密輸した覚せい剤取締法違反などの罪に問われています。

裁判所は、タマレ被告がX線検査の同意書を書く時に税関職員が「早よ書かんかい」などと暴言を吐き違法に強要したとして覚醒剤を証拠採用しなかったことから、裁判の行方が注目されています。

13日の法廷で検察側は、「証拠は採用されなかったがタマレ被告は共犯の男に覚醒剤を体内に入れる方法を指示するなど、主導的だった」として、懲役10年を求刑しました。
( 2013/02/13 19:29 更新)
『面白い恋人』 運命決まる

これで晴れて関西名物に!?
北海道の人気のお土産『白い恋人』の製造メーカーが、関西で売られている『面白い恋人』の販売元を訴えていた裁判で、13日、和解が成立しました。

誰もが知る『白い恋人』と1文字違いのネーミングで関西の土産物店に並ぶ『面白い恋人』。

しかし、『白い恋人』の製造メーカーが「ブランドにタダ乗りして不当な利益を得ようとしている」と憤慨。

『面白い恋人』の販売元の吉本興業に、販売差し止めと損害賠償を求めて裁判を起こしました。

1年3ヵ月に渡り両社の争いは続きましたが13日、『面白い恋人』がパッケージを変更することや、販売を近畿2府4県に限定することなどを条件に、和解が成立。
販売が続けられることになりました。

14日はバレンタイン…。
”恋人同士”が、どうやらうまく仲直りできたようです。
( 2013/02/13 19:30 更新)
和歌山県医大 がん患者団体の寄付で新治療法研究へ

動画を見る
和歌山県立医科大学が行うがんの新たな治療法「がんペプチドワクチン療法」を研究する講座に、患者で作る団体が寄付で支援することを発表しました。

免疫療法の一種である「がんペプチドワクチン療法」は、がん細胞のみを攻撃する新たな治療法として期待されています。

しかし、国からの認可が下りておらず、治験に莫大な費用がかかることや研究機関が少ないことなどから実用化は進んでいません。

この状況を改善するため、和歌山県立医大では患者団体からの寄付を受け「がんペプチドワクチン」の研究を進めることになりました。

【市民のためのがんペプチドワクチンの会・曾田昭一郎代表】
「今この瞬間にも苦しい思いをしている患者がたくさんいる。夢と希望を与えていただくよう、お力を貸して頂きたい」

和歌山県立医大によると、患者団体の寄付で行う講座は全国でも初めてだということです。
( 2013/02/13 15:12 更新)
強盗想定 銀行職員が訓練

動画を見る
京都市では、銀行に強盗が入ったときに職員が適切に行動できるかを確認する訓練が行われました。

訓練は京都市のゆうちょ銀行で、刃物を持った男が客を人質に取り金を奪うという想定で行われました。

【「強盗役」の警察官】
「金入れろ、おら、早よせんかい!」

職員は犯人が人質を放して逃げる際、カラーボールをうまく投げつけられるか、また、犯人の特徴を正確に覚えているかなどを確認し、護身術を学びました。

警察は「普段から訓練し、いざというとき適切に行動して欲しい」と呼びかけています。
( 2013/02/13 15:12 更新)
山陽電鉄事故 「障害物検知装置」作動せず

動画を見る
兵庫県高砂市の山陽電鉄の踏切で特急電車がトラックと衝突し脱線した事故で、衝突を防ぐための「障害物検知装置」が、トラックの侵入を検知できなかったことが分かりました。

事故が起きた現場では、12日から夜を徹して車両の撤去と復旧のための作業が行われています。

12日午後、高砂市の山陽電鉄の踏切内で立ち往生したトラックに特急電車が衝突して車両が脱線し、乗客など15人が重軽傷を負いました。

警察は、自動車運転過失致傷の疑いでトラックを運転していた延東恵一郎容疑者(36)を逮捕しています。

山陽電鉄によりますと、踏切には赤外線で障害物を検知する高さ84センチの装置がありましたが、踏切内にはみ出したトラックの荷台を検知できなかったことが分かっていて、その原因について詳しい調べを進めています。
( 2013/02/13 12:51 更新)
山陽電鉄事故 一部区間で不通続く

動画を見る
兵庫県高砂市の山陽電鉄の踏切事故の影響で、一部の区間が不通となっていて、通勤客などに影響が出ています。

【記者中継】
「事故から一夜明けた今も、復旧作業が続いています。現在、大破した先頭車両にワイヤーがかけられ、撤去のために吊り上げられようとしています」

山陽電鉄は、始発から大塩と高砂の間で運転を見合わせていて、バスによる代替輸送を行っていますが、通常より大幅に時間がかかっています。

【通勤客】
「仕方ないですね。バスに乗って今から出社します」
「しんどいですね。遅れそうなら(会社に)電話します」

山陽電鉄は、夜通しで車両の撤去作業を続けていますが、運転再開は早くても夕方以降になるということです。

一方、逮捕されたトラックの運転手が勤務する運送会社は13日朝、会見を開き、謝罪しました。

【那須商会・那須義行社長】
「脱線事故によりまして、大変多くの皆さま方にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」

【記者中継】
この後、運輸安全委員会の事故調査官が現場を訪れ、事故の原因を調査する方針です。

※情報は午前11時48分現在のものです。
( 2013/02/13 12:49 更新)
シャープ労組 「電機連合」の統一闘争から離脱へ

シャープ労組本部(大阪・阿倍野区)
動画を見る
経営再建中のシャープの労働組合が、ことしの春闘で電機メーカーの労働組合で作る「電機連合」の統一闘争から離脱する方針を固めました。

シャープは、今年3月期の決算が4500億円の赤字となる見通しで、夏のボーナスは1ヵ月分とすることですでに労使で合意しています。

これに対し電機連合では、夏のボーナスは年間4ヵ月以上という統一の要求水準を掲げています。

関係者によりますと、シャープの労働組合は、電機連合と足並みをそろえるのは難しいと判断し、ことしの春闘では、統一闘争から離脱する方針を固めたということです。

一方、定期昇給の維持については、経営側に独自に要求する方向で検討しています。

シャープは去年10月から一般社員の月給を7%削減していて、定期昇給の実施も難しい状況が続いています。
( 2013/02/13 12:53 更新)
兵庫県 教員139人が「駆け込み退職」希望

動画を見る
自治体職員の駆け込み退職が相次いでいますが、兵庫県でも教員139人が早期退職を希望していることが分かりました。

兵庫県教育委員会によりますと、神戸市を除く県内の公立学校で、今年度定年退職予定の教員は769人で、そのうち139人が早期退職を希望したということです。

兵庫県では去年12月、国からの要請に応えて退職手当を引き下げる改正条例を、3月1日に施行することに決めました。

このため、今月末までに駆け込み退職すれば、退職金を平均140万円多く受け取れるということです。

兵庫県教委は「家庭事情もあり、仕方ない。臨時講師を雇って対応する」と話しています。
( 2013/02/13 12:49 更新)
山陽電鉄脱線事故でトラック運転手を逮捕

動画を見る
兵庫県高砂市の山陽電鉄の踏切で特急電車がトラックと衝突して脱線し、15人が重軽傷を負った事故で警察はトラック運転手の男を逮捕しました。

自動車運転過失致傷の疑いで逮捕されたのは、兵庫県伊丹市のトラック運転手延東恵一郎容疑者(36)です。

12日午後3時50分ごろ、高砂市の山陽電鉄荒井駅近くの踏切内で、延東容疑者が運転するトラックが立ち往生、走ってきた特急電車が衝突し、前の2両が脱線しました。

この事故で、電車の運転士が大たい骨骨折の重傷を負い、延東容疑者と電車の乗客13人がけがをしました。

【2両目の乗客】
「車に衝突したときに前に飛び出るような感じ、飛び出たら駄目だと思ってじっと踏ん張ったてた状態」

延東容疑者のトラックが、渋滞のため踏切を渡りきれず、荷台が踏切内にはみ出していたことが事故の原因とみられますが、警察は、延東容疑者がなぜ強引に踏切内に入ったのかなど、詳しく事情を聴く方針です。
( 2013/02/13 6:53: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.