京都・滋賀で住宅火災相次ぐ |
1人重体 1人行方不明 |
|
13日夜から14日朝にかけて、京都府と滋賀県で
住宅火災が相次ぎ1人が行方不明、1人が意識不明の重体です。
14日午前7時半ごろ、京都府福知山市の住宅密集地で火事がありました。
【近所の住人】
「外に出たら凄いボーボー火が出ていた」
火はおよそ2時間後にほぼ消し止められましたが
住宅6棟・およそ1440平方メートルを全焼しました。
警察によりますと、火元とみられる住宅に住む常陰正さんと
連絡がとれず行方を捜しています。
また13日午後11時50分ごろ、滋賀県守山市の住宅で
火事があり、およそ70平方メートルが焼けました。
この火事で足が不自由な住人の男性(53)を助けようと
住宅に入った隣に住む本田昭さん(68)が煙を吸うなどし意識不明の重体です。
住人の男性は消防隊員によって救出され、命に別状はないということです。
警察は実況見分を行い、出火原因を調べています。
|
(
2013/02/14 12:23
更新) |
山陽電鉄 全線で運転再開 |
兵庫県高砂市の脱線事故の影響で山陽電鉄は1部区間で運転を見合わせていましたが、14日の始発から全線で運転を再開しました。
特急電車がホームに乗り上げた荒井駅でも、次々と電車が到着し、日常の通勤ラッシュが戻りました。
山陽電鉄によると、13日までに合わせて473本の電車が運休し、述べ13万6000人に影響が出たということです。
ホームの一部はまだ仮設の状態ですが、上下線とも、全線で運転が再開されたことで通勤客からも安堵の声が聞かれました。
【乗客】
「家からJRまでは遠いので不便だった」(女性)
「結構かかると思ったけど、早く再開できてよかった」(女性)
「いつも通勤するので安全には本当に注意して頂きたい」(男性)
山陽電鉄は運輸安全委員会などの事故調査の結果を待って、必要な安全対策を検討することにしています。
|
(
2013/02/14 12:14
更新) |
大阪市外部監察チーム 体罰の通報窓口設置 |
通報者の秘密は守られる |
|
大阪市立桜宮高校で顧問の暴力が明らかになったことを受け、市の外部監察チームが体罰や暴力を用いた指導について、通報窓口を設置しました。
設置された窓口では市立の学校を対象として教師や先輩からの体罰や暴力を用いた指導について生徒を含む市民から通報を受け付けています。
これは大阪市立桜宮高校で男子生徒が部活動の顧問(47)から暴力を受けた翌日に自殺した問題を受けて設置されました。
通報はFAXか郵送、メールで受け付けていて、外部監察チームが通報者の秘密を守り、事案を精査して調査を行うことになります。
外部監察チームでは「通報はためらわないでください」とコメントしています。
通報窓口
メール s-madoguchi@kansai-lp.com
FAX 06-6231-3233
郵送 大阪市役所人事室外部監察チーム宛
(〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20)
|
(
2013/02/14 12:21
更新) |
フィギュア・高橋選手ら臨海スポーツセンター改修のための寄付金を府庁へ |
大阪府のスポーツセンターを改修するための寄付金が目標額に達し、14日、フィギュアスケートの高橋大輔選手らが大阪府に寄付金を届けました。
府庁を訪れた高橋大輔選手らは、集まったおよそ1億5千万円の寄付金を松井知事に手渡しました。
老朽化のため改修工事が必要だった臨海スポーツセンターについて、府は財政難から1億5千万円が集まらなければ廃止するとしていました。
そこで高橋選手などが募金活動を行った結果、1億3千万円の匿名の寄付などもあり、目標額を集めることができました。
【高橋大輔選手】
「この日が来て、本当に奇跡だと感じています。これからどうしていくかということが、存続に向けての本当のスタート」
臨海スポーツセンターの改修工事は2014年から始められる予定です。
|
(
2013/02/14 12:22
更新) |