続かない食生活の改善、クックパッドの「やさい便」がお手伝いします
簡単☆チキンカレー(中毒性あり)
材料
(
おかわりなしの4人分
)
材料
(
おかわりなしの4人分
)
-
1
-
≪下準備≫ 鶏肉をヨーグルトにつけておく(3時間~半日) ★ビニール袋を二重にして使うと、冷蔵庫で場所を取らず便利です。
-
2
-
バターを溶かし赤唐辛子を入れ炒める。
-
3
-
刻んだ にんにく、おろししょうがを入れ、焦がさない様に注意しサッと炒める。(香りが立ったらOK)
-
4
-
刻んだ玉葱を入れ、薄い飴色になるまで炒めたら(10分程度)カレー粉を入れ、粉っぽさが無くなるまで炒める。(1分程度)
-
5
-
予め水気を切っておいたトマト水煮を加え、水気が無くなるまで炒める。(ホールトマトの場合は潰しながら炒めれば問題なし)
-
6
-
ヨーグルトもろとも鶏肉を加え、ざっと炒める。(ヨーグルトは全量)
-
7
-
水、塩を入れ、弱火で40分~1時間程度煮込む。 (サラサラが気になる場合、翌日食して下さい。だいぶ「もたっ」としてます)
-
8
-
最後にウスターソースを入れ、ひと煮立ちさせたら完成。(赤唐辛子はトマトと間違って食べてしまわないように取り出す)
-
9
-
≪おまけ①≫ 私が使ってるカレー粉です。(インデアン食品) 15種の色々な香辛料が入ってて、お手頃価格で、超お薦めです。
-
10
-
《おまけ②》カレー粉の販売店舗→→カルディ、大丸、明治屋、成城石井、QUEENS ISETAN(置いてない店もあり)
-
11
-
あの「しょこたん」にも作って頂いております♫
詳しくは2011.11.11のしょこたんブログをチェックして下さい。
-
12
-
《圧力鍋版①》工程7の煮込むところから圧をかけます。鍋は最初から圧力鍋です。水は2カップで。
-
13
-
《圧力鍋版②》シャバシャバが気になる場合、圧が抜けた後、蓋をずらし少し火にかけます。(10~20分程度)
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
命名の由来・・・昔の彼が、別れた直後レシピを聞いてきた。急に食べたくなったそうな。。。(ご親切に教えてあげましたw) それで、この偉そうなレシピ名ですw
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
13/02/04
お口に合って良かったです!またどうぞ宜しく(∩´∀`@)⊃
13/02/04
カルディって食材豊富で楽しいですよね!珈琲もタダで飲めるし。
13/02/04
画像と文面から謙虚な方とお見受けしました(^-^)感謝です。
13/02/04
ひと月に2回も作って頂くとは感謝の極みです(*´∀`*)
13/02/03
おかわりしても不思議と罪悪感感じない、キケンなカレーです
13/02/03
一番ですか!嬉し過ぎます\(//∇//)\
13/02/03
最高に、ですか!嬉し過ぎます(((o(*゚▽゚*)o)))
13/02/03
私も最近固形カレー作ってないな~洗い物の簡単さに気付くと 笑
カレーパウダーで作ってみました(*^^*)
美味しかったです♡
本格カレーが家で食べれるなんて、と旦那さんも気に入って沢山おかわりしてくれました!
実は最初に質問させていただいた日からもう三回も作ってるんですが、今日の夕飯もこのカレーです(笑)
ありがとうございました!
遥々ニューヨークから、ありがとうございます。
お返事遅くなってしまいゴメンナサイm(_ _)m
トマトペーストでも大丈夫と思われますが、試した事ないので申し訳無いですが、適量がわかりません^^;
プチトマトでも、勿論大丈夫ですよ~。
作るタイミングに間に合ったなら良いですが。。
ご報告、ありがとうございます(^O^)
しかも、既に3回も作って頂いているとは!
嬉しくて涙がちょちょ切れそうです。
今後共、どうぞ宜しくお願いしますねー。
嬉しいお便り、ありがとうございました(*゚▽゚*)
そうですね~。。レシピ通りに作られたのであれば、なにが足りないという訳ではなく、残念ながら、あやねふぁみりぃさんとご友人のお口に合わなかったのだとおもいます。
(料理歴20年との事ですので)
このカレーは、酸味&あっさり味が特徴なので、酸味が嫌いな方や濃い味を好まれる方には多分物足りないかと。。。
(つくれぽ下さる方の中にも、コンソメを入れる方もおられますので)
折角作って頂いたのに、ご期待に添えず申し訳なかったです。ゴメンナサイm(_ _)m
あやねふぁみりぃサンのコメントを見て、もうご覧になってないかも知れませんが、余計なお世話と分かりつつ、1つ程・・・
結論から言うと、「1日寝かせろ!!!」です。
あれは明日の夕飯の仕込みをしていたとある夜中・・・
レシピ通り作るも、味見した時に「なんでコレが中毒??全然味無いじゃん!!下手こいたーーーーーッッ!!」と思いました。(スガシカコさんごめんなさい)
そしてインスタントコーヒーやらケチャップ・牛乳・・・と少量ずつ入れてみたモノのあまり味に変化は無く。
夜な夜なつくレポとこのコメント欄もくまなく見て、どこがおかしかったのか、ヒントは無いかと探しました・・・
しかし、特にコレ!とうものは見つからず、諦めて就寝する事に。。。
次の日、テンション下がりつつカレーを食べると・・・
「エーーーーー!!!何コレまじウマイんですけど!!!」と驚いたあの日は今でも忘れられません(笑)
どうかあやねふぁみりぃサンこれご覧になられたら是非もう1度作って、一晩寝かせてみて下さい。
必ずや中毒になりますから!!!
残ったトマトジュースの使い方ですが、私はとりあえず冷凍しておきます。
使う時は、残り野菜とコンソメ(と水)を足してスープにしたり、新たにトマト缶を半缶〜1缶合わせてトマトパスタに使用したりしています。
お米を炊く時に水と一緒に入れて、炊けたご飯でオムライスにしたり、トマト鍋にした時に入れたりと・・・・
地味に色々活用できるので、捨てるのはもったい無いです〜〜
簡単な使用方法ですがご参考までに・・・
それでは今夜も禁断症状が出たので、今から仕込み開始しま〜す!!!明日の夕飯が楽しみ・・・グフフ
1度目は、旦那が喜んでくれるー、とウキウキしながら頑張って作ったのですが、言われたのは「なんで普通のカレーにしなかったの?」
・・・・私的にはおいしかったのです。でも旦那の口には合わなかった?
でもどうしても、もう一度だけ作ってみたくなり、2度目はココ↓を変えてみました。
①お勧めのカレー粉を取り寄せた
②にんにく・しょうがをチューブのものにした(ただの手抜き)多めにいれた
③市販のたまねぎペーストを使用した(これも手抜き)
④トマト缶は、ザルで水切りしたあと、水気がなくなるまでちゃんと炒めた
⑤倍量で作ったが水は1000ccにひかえた
⑥唐辛子6本いれた
すると、旦那3回おかわり・・
「もうないの?」・・・ごはんがないです。
大成功しました。ありがとうございました(('ェ'o)┓ペコ
でもおいしかった。。。。
今朝食べる分には、ウスターソースを少量入れてみます。
もっとおいしくなるかな~┣¨キ(*´ェ`*)┣¨キ