グアム通り魔:日本人観光客 海外での事件、事故が絶えず

毎日新聞 2013年02月13日 11時17分(最終更新 02月13日 12時47分)

 日本人観光客が海外で事件や事故に巻き込まれるケースは近年も絶えず、中には海外旅行自粛につながった例もある。

 97年11月には、古代遺跡で知られるエジプト南部のルクソールで起きた乱射事件で日本人10人が死亡。外務省が現地への観光旅行自粛勧告を出したほか、大手旅行各社も相次いでエジプトツアーを中止した。

 00年11月には、オーストリア・アルプスのトンネル内でスキー客らが乗っていたケーブルカー客車から出火。福島県内の中学生ら日本人10人を含む155人が犠牲となった。

 09年11月に起きた韓国・釜山市の室内射撃場火災では、長崎県の中学時代の同級生一行が巻き込まれて日本人10人を含む15人が死亡。釜山市が死傷者への補償金を立て替え払いした一方、韓国人経営者と管理人は業務上過失致死傷罪に問われ禁錮3年が確定した。

 また、中国・万里の長城で昨年、日本人ツアー客3人が死亡した遭難事故では悪天候で決行した判断が問題化。観光庁がツアーを主催した旅行会社の旅行業登録を取り消した。【石川淳一、古関俊樹】

■日本人観光客らが巻き込まれた海外での主な事件・事故

1997年11月 エジプト南部のルクソールで武装集団が遺跡巡りをしていた観光客に無差別発砲。日本人も10人が死亡

2000年11月 オーストリア・アルプスでケーブルカー火災。日本人10人を含む155人が死亡

02年11月 メキシコの自然公園で新婚旅行中の男女が落石を受け死亡

05年10月 インドネシアのバリ島で発生した同時爆弾テロで、旅行中の日本人1人を含む22人が死亡

08年5月 ボリビアを旅行中の日本人観光客5人が乗った車が対向車と衝突し、5人を含む13人が死亡

09年11月 韓国・釜山市の室内射撃場で火災。日本人10人を含む15人が死亡

11年9月 ネパールの首都カトマンズ近郊に民間航空機が墜落。日本人観光客1人を含む乗員・乗客19人が死亡

12年8月 ルーマニアの首都ブカレスト郊外で就業体験中の女子大学生が殺される

  11月 中国河北省の万里の長城で日本人観光客4人と中国人添乗員1人が遭難、日本人3人が凍死

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM