準備するもの
設定
Guest operation system : Linux
Device | Summary | 備考 |
---|---|---|
Memory | 64 MB | |
Virtual Disk (IDE 0:0) | Persistent | Disk file : Windows95.vmdk Mode : Persistent Maximum Size : 4.00 GB Virtual device node : IDE 0:0 |
DVD/CD-ROM (IDE 1:0) | Using drive N: | Device status : Connect at power on Connection : Use physical drive N: Virtual device node : IDE 1:0 (DVD/CD-ROM) |
Floppy Drive (A:) | Using drive A: | Device status : Connect at power on Connection : Use physical drive A: |
Network Adapter | Bridged | |
2 Port USB Controller | Present | Automatically connect ... |
Sound Adapter | Using host sound device | Device status : Connect at power on |
Parallel Port (LPT1) | Using port LPT1 | Device status : Connect at power on Connection : Use physical parallel port LPT1 Bidirectional mode |
下準備
通常版,アップグレード版どちらの場合もどんな方法を使ってもいいので、CドライブをFAT16でフォーマットしたあとにC:\WIN95というディレクトリを作ます。その中へ、通常版の場合はディスク1-20の内容をすべて、アップグレード版の場合はCD-ROMの中のWIN95ディレクトリの内容をすべてコピーします。そしてその中のSETUP.EXEというプログラムを起動した状態にします。以下のインストールのながれではその状態からスタートします。
どうやったらいいかわからないっていう場合
インストールのながれ
Windows 95 セットアップが起動した状態にします。
[続行]ボタンを押します。
[はい]ボタンを押します。
[続行]ボタンを押します。
アップグレードを認められる以前のOSのディスク等を適当なドライブにセットします。
ここではMS-Windows3.1のディスク1をAドライブにセットします。
[場所の指定]ボタンを押します。
Aドライブを選びます。
[OK]ボタンを押します。
[次へ]ボタンを押します。
[次へ]ボタンを押します。
[次へ]ボタンを押します。
名前と会社名を入力します。
ここでは名前[euee],会社名[空]とします。
[次へ]ボタンを押します。
プロダクトIDを入力します。
ここでは[123-4567890]と入力しました(これは正しくないです)。
[次へ]ボタンを押します。
すべてをチェックします。
[次へ]ボタンを押します。
[次へ]ボタンを押します。
[次へ]ボタンを押します。
[次へ]ボタンを押します。
[次へ]ボタンを押します。
Aドライブに起動ディスクのための空のフロッピーディスクをセットします。
[OK]ボタンを押します。
あとでこの起動ディスクから起動するので、ここではセットしたままにしておいてください。
[OK]ボタンを押します。
[完了]ボタンを押します。
再起動します。
起動ディスクをセットしたままなので、それから起動します。
[半角/全角(漢字)]を押します。
edit c:\config.sysと入力します。
Enterを押します。
エディタが起動します。
2行目の[RAM]を[NOEMS]に修正します。
保存してエディタを終了します。
Aドライブの起動ディスクを取り出して空にします。
再起動します。
こんどはハードディスクから起動します。
[OK]ボタンを押します。
コンピュータ名,ワークグループ,コンピュータの説明を入力します。
ここではコンピュータ名[EVW95],ワークグループ[WORKGROUP],コンピュータの説明[空]としました。
[ネットワークの設定]タブを選びます。
[追加]ボタンを押します。
[プロトコル]を選びます。
[追加]ボタンを押します。
製造元[Microsoft],ネットワークプロトコル[TCP/IP]を選びます。
[OK]ボタンを押します。
[TCP/IP]を選びます。
[プロパティ]ボタンを押します。
[IP アドレスを指定]を選んでIPアドレスとサブネットマスクを入力します。
ここではIPアドレス[192.168.0.100],サブネットマスク[255.255.255.0]としました。
[ゲートウェイ]タブを選びます。
ゲートウェイのIPアドレスを入力します。
ここでは[192.168.0.1]としました。
[追加]ボタンを押します。
[DNS 設定]タブを選びます。
[DNS を使う]を選んでホスト名,ドメイン,DNSサーバーの検索順を入力します。
ここではホスト名[evw95],ドメイン[euee.local],DNSサーバーの検索順[192.168.0.1]としました。
[追加]ボタンを押します。
[OK]ボタンを押します。
[ファイルとプリンタの共有]ボタンを押します。
2つともチェックします。
[OK]ボタンを押します。
[閉じる]ボタンを押します。
[閉じる]ボタンを押します。
[キャンセル]ボタンを押します。
[OK]ボタンを押します。
再起動します。
ユーザー名とパスワードを入力します。
[OK]ボタンを押します。
確認のために同じパスワードをもう一度入力します。
[OK]ボタンを押します。
[閉じる]ボタンを押します。
WindowsのインストールはこれでおしまいですがここからVMware Toolsをインストールします。
VMwareのメニューの[Settings]-[VMware Tools Install...]を実行します。
VMware Toolsのインストーラが起動します。
[次へ]ボタンを押します。
[次へ]ボタンを押します。
[完了]ボタンを押します。
メモ帳を閉じます。
[ディスプレイの変更]ボタンを押します。
アダプタの種類の[変更]ボタンを押します。
[ディスク使用]ボタンを押します。
[参照]ボタンを押します。
[D:\VIDEO\WIN9X]を選びます。
[OK]ボタンを押します。
[OK]ボタンを押します。
[OK]ボタンを押します。
[閉じる]ボタンを押します。
[閉じる]ボタンを押します。
[はい]ボタンを押します。
Windowsが再起動します。
パスワードを入力します。
[OK]ボタンを押します。
フルカラーでWindowsが起動しました。
画面の広さや色数は画面のプロパティで変更できます。