堅実な金策狩り


序文

 小銭を手にするにはコツコツと頑張らねばならない。
 レアカードを出すには根気よく狩場へ通わねばならない。
 そのどちらでもなく、大きなレアはないが確実に稼げる狩場というのも存在している。つまり収集品単価が高いものをたくさん集めることで金策になる狩場ということである。
 急にお金が必要な時や、レアカードに期待しない人にお勧めの狩場を紹介してみたい。

狩場情報の見方

  • アクセス …… 狩場へのアクセス方法とその難易度。
  • 難易度 …… ☆の数で表現。☆5つが最高難度。
 ☆ …… 簡単容易。狩りをするために必要な装備も揃えやすい。
 ☆☆ …… 揃える装備や狩り方にやや熟練が求められる。
 ☆☆☆ …… 揃える装備や狩り方に相応の投資と慣れが必要。
 ☆☆☆☆ …… ソロ狩場としては難度が高め。PTだと余裕。ただし油断は禁物。
 ☆☆☆☆☆ …… 装備・狩り方共にハイレベルな水準。油断してなくても危険。

  • 推奨職 …… 狩場に最適と思われる職業。
  • 推奨装備 …… 推奨したい装備の一例。
  • 金銭率 …… 独断と偏見に基づいた金銭率。あくまで参考程度に。
  • 狩り方 …… 実際の狩り方。あくまで一例。参考程度に。

狩場情報(ダンジョン編)


オークD2F


  • アクセス …… プロンテラまたはゲフェンから転送
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… BS系
  • 推奨装備 …… 中型特化武器に火か聖付与。
  • 金銭率 …… 時給約500k
  • 狩り方 …… 範囲攻撃で一掃

 オークスケルトンの落とすスケルボーンとゼノークの歯がケミの製薬材料(アルコールとコーティング薬)なので、買取露店にて買取をしている人がいるため、ここでかき集めればそれなりに稼ぎになる。
 BS系ならグリードがあるため膨大な収集品を持ち帰ることが出来る。
 狩場の難度も低く、火属性武器と地デリ鎧があれば狩りが成立するだろう。
 ただし湧きが激しいので、圧死しない程度に回復財は用意しよう。


ゲフェンD地下1F


  • アクセス …… ゲフェンから徒歩
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… 範囲攻撃があれば何でも
  • 推奨装備 …… 属性攻撃が出来れば武器は何でも可
  • 金銭率 …… 時給約300k
  • 狩り方 …… 範囲攻撃で一掃

 レアカード狩の項でも取り上げているが、今回は収集品による金策を紹介する。
 メインはポイズンスポア。毒キノコの胞子を大量に落とし、時々カルボーディルもドロップする。この二つはアサクロ系に需要がある。毒瓶作成の材料なのである。
 簡単に倒せてドロップ率が高いので、買取露店での買取価格も低めに設定されている。よって金銭時給もこんなもの。ウィスパーCが出たらラッキーと思っておこう。


蟻地獄D1F


  • アクセス …… モロクから徒歩
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… 大魔法持ちの魔法職
  • 推奨装備 …… SP回復用にRoWとヒルクリ
  • 金銭率 …… 約時給300k
  • 狩り方 …… 範囲攻撃で一掃

 小銭狩の項でも取り上げられている通り、空き瓶を集めるのが目的。空き瓶は聖水作りから毒瓶作成まで幅広く利用されるため、需要が高い。大量に持ちかえればそれなりのお金になるだろう。


スフィンクスD3F


  • アクセス …… モロクから徒歩
  • 難易度 …… ☆☆
  • 推奨職 …… 商人系(カート持ちなら何でも良い。メカが最良)
  • 推奨装備 …… 水属性武器か人特化、火属性特化武器に水付与
  • 金銭率 …… 時給約500k
  • 狩り方 …… ハエ飛びしながら敵をまとめて一掃

 レアカード狩の項でも取り上げているが、今回は収集品に焦点を当てる。
 パサナがファルシオンやS3スティレット、ランニングシャツをボロボロ落とすのでこれがメイン。他にマルドゥークやマーター、ミミックも配置されているがドロップする収集品はそれほど高くない。
 当然レアカード狩りとしても成立する狩場なので、カードが出たら一攫千金である。


スフィンクスD4F


  • アクセス …… モロクから徒歩
  • 難易度 …… ☆☆☆☆
  • 推奨職 …… メカ、狼、影葱、RK等
  • 推奨装備 …… 大型特化か火特化武器。付与するならアヌビス対策も考慮して水
  • 金銭率 …… 時給約500k
  • 狩り方 …… ハエ索敵しつつ範囲攻撃で一掃して各個撃破

 レアカード狩の項でも取り上げているが、SD3・4Fは収集品の面でも優秀である。
 メインとなるのは膨大な数のミノが落とす鼻輪。これ自体は単価が安いが、30分で300個ほど手に入るので意外と馬鹿にならない。
 そして収集品面での金銭効率を上げているのが牛カルビの存在である。料理の材料で、ミノタウロスのカルビという料理を作るのに使用する。
 これが買取露店でも1個100k近くで売れる。1hも狩れば10個ほど手に入るが、数は狩るペースによって変動するのでここでは500k程度としておく。


迷宮の森3F


  • アクセス …… プロンテラまたはアルデバランから徒歩
  • 難易度 …… ☆☆☆☆
  • 推奨職 …… メカ
  • 推奨装備 …… 中型特化武器に火付与
  • 金銭率 …… 時給約600k
  • 狩り方 …… 範囲攻撃で一掃

 レアカード狩の項でも取り上げているが、ここは実は収集品で稼ぐ狩場である。
 膨大な数のMOBがいるのでどの収集品が狙い目というのは言い辛いが、料理や製薬の材料になるものが多い。
 ハーブ系(黄色、緑)、ジェムストーン(赤、黄)、トカゲの襟巻(火レジポの材料)等が露店に並べやすい。その他の収集品もNPC売りすれば600k近くの収入になる。イグ実がそこそこ出るので売るなり集めるなり。
 収集品でもレアカードでもお金が稼げる良狩場である。


時計塔地下4F


  • アクセス …… アルデバランから徒歩または商圏カプラから転送
  • 難易度 …… ☆☆
  • 推奨職 …… 強力な範囲攻撃のある物理攻撃職
  • 推奨装備 …… 闇特化または人特化武器に聖付与
  • 金銭率 …… 時給約1M
  • 狩り方 …… 範囲攻撃で一掃

 バースリー山盛り。ジョーカーもそれなりにいる。
 この2種類のMOBがメインで、共に人間種族なので武器は人特化、と言いたいところだが、ジョーカーを無視する人もいるのと、30分湧きの魔剣3種が闇属性で婆も闇属性なので、どちらかから選ぼう。
 基本的に聖属性付与で良いのだが(ウィスパーもこれで当たる)、ジョーカーが属性を変化させるため、ジョーカーを相手にするなら聖属性になっていると武器を一度外さなければならない。
 魔剣のうち特にミステルテインは要HITが高いため当て辛い。
 収入源は、婆の落とす魔女の星の粉。ホワイトスリムポーション製薬材料につき、製薬ケミ系に需要がある。1hほど狩って買取露店に放り込めば、容易に1Mzほど手に入る。


ノーグロード1・2F


  • アクセス …… ジュノーから徒歩または商圏カプラから転送
  • 難易度 …… ☆☆☆☆
  • 推奨職 …… メカ
  • 推奨装備 …… 火属性特化またはゲイン系武器
  • 金銭率 …… 時給約600k~1M
  • 狩り方 …… 範囲攻撃で一掃

 1Fはレアカード狩の項でも取り上げているが、収集品も優秀な狩場である。単価が高いものをたくさん落とす上に、白ハーブが大量に手に入る。またクエストで使用する火種も入手しやすい。しかし重量があるのでカート持ちでないと長時間の狩りは厳しい。
 2Fはかつてレアカードが期待出来たが、現在は配置変更によりカードの価格が暴落した。その要因は火山特有の単価の高い収集品が大量に手に入るからである。
 2Fは特にナイトメアテラーによるメンタルブレイカー(SP吸収)がプレイヤを苦しめる。ゲイン系カードを挿した武器を用意するか、過剰精錬したヴァナル兜、ライド帽等を用意しないとまともに狩りが出来ないほどである。


生体工学研究所1F


  • アクセス …… リヒタルゼンから徒歩
  • 難易度 …… ☆☆☆
  • 推奨職 …… AGI職なら何でも
  • 推奨装備 …… 中型か不死特化武器に火・聖属性付与
  • 金銭率 …… 時給約300k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 リムーバがメイン。空き瓶とカルボを集める。
 しかし生体4F実装に伴い全般的に強さが上がり、以前のように数を狩れる狩場ではなくなったため、やや金銭率が下がった。
 リムーバ自体がタフになった上に、少数配置されている1次職DOPはなめてかかると返り討ちにあうほどの強さになっている。
 そこをうまくかいくぐってリムーバを倒したいかどうかが、ここへ通えるかどうかを決める。


アマツD1F


  • アクセス …… アマツから徒歩
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… AGI職なら何でも。アコプリ系も可
  • 推奨装備 …… 中型か不死特化武器に火・聖属性付与
  • 金銭率 …… 時給約300k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 銃騎兵の落とす鉄がメイン。ついでに雅人形の落とす髪の毛も集めておこう。鉄は製造BS系が買取露店を出しているのでそれなりに需要はあるだろう。
 しかしマップの構成上狩りにはストレスが貯まりやすい。どうしても鉄を大量に集めたい時しか来ることはなさそう。


コンロンD1F


  • アクセス …… コンロンから徒歩
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… AGI職なら何でも。弓系も可
  • 推奨装備 …… 火属性武器と、あれば地属性武器
  • 金銭率 …… 時給約300~500k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 コツコツ稼げる狩場として昔から有名。人面桃樹がマステラ・ローヤルをボロボロ落とす。古木の枝もそれなりに落とす。これらを露店に並べたりNPC売りするとそれなりの稼ぎになる。
 狩場の難度も低く、60代や70代からソロで来れる。またアクセスも良いので、次の狩場へのステップアップを図るには最適の狩場だ。


アユタヤD2F


  • アクセス …… アユタヤから徒歩
  • 難易度 …… ☆☆
  • 推奨職 …… AGI職なら何でも。MEプリ系
  • 推奨装備 …… 闇か大型特化武器
  • 金銭率 …… 時給約300k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 未転生職の転生への追い込みに使われる狩場。メインはタムラン。柄の紐を集めれば忍者用武器の材料になるし、壊れた鎧は頭装備の材料、鋼鉄の矢の材料、そしてルーンの材料になる。何より神秘のルーン原石をそこそこ良い確率で落とす。ルーン材料集めには最適であろう。
 クラベンもアロエの葉を落とすが、倒すのが面倒臭い。ついでにウイスパーもいるのでカードが出たらラッキー。
 ルーン材料を自分で使わないなら、そっくりそのままルーンナイトや買取露店に売ろう。それなりの額になるはずだ。


モスコビアD3F


  • アクセス …… モスコビアから徒歩
  • 難易度 …… ☆☆
  • 推奨職 …… AGI職なら何でも
  • 推奨装備 …… 風と火属性武器
  • 金銭率 …… 時給約300k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 装備の敷居が低く、効率もそれなりに良く、お金も稼げる良狩場。
 青ハーブがそこそこ出るし、ひとくちケーキはNPC売りすると良い売値がつく。その他収集品では古い魔法陣もルーンの材料になるので、ルーンナイトや買取露店に売ろう。
 水属性鎧が推奨だが、スキルは攻撃を受けないと使って来ない。各個撃破なら回復財連打で凌げるが、範囲攻撃で倒すなら確実に仕留めよう。複数にWBをやられると簡単に死が見える。


滝の中の洞窟D2F


  • アクセス …… ブラジリスから徒歩
  • 難易度 …… ☆☆
  • 推奨職 …… AGI職なら何でも
  • 推奨装備 …… 風と水属性武器
  • 金銭率 …… 時給約300k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 ジョブが多いので転生職の駆け出しに最適。WBがかなり痛いので水服必須。レジポも飲めば万全。
 狙いはイアラの落とす人魚の心臓。ぼろぼろ落とす。これが製薬ケミ系に売れる。それ以外は特筆すべき物はない。
 来るには簡単なクエストをこなすだけ。


デワタ・イスタナ洞窟


  • アクセス …… デワタから西へ徒歩
  • 難易度 …… ☆☆
  • 推奨職 …… メカ、影葱、RK等
  • 推奨装備 …… 火特化武器に水付与
  • 金銭率 …… 時給約800k
  • 狩り方 …… 範囲攻撃で一掃

 鉱石の産出源。鉱脈はミョルニールやアインベフにはなかったということか?
 狙いはバナスティ。HPが低いため倒しやすいが、要HITが高めなので3次職くらいでないときつい。
 これがエル塊とオリ原をボロボロ落とす。そのためあっという間に重量が厳しいことになるため、カート持ち、特にメカが推奨職となる。
 他、クランプもそれなりの数がいるので倒せばオリ塊を落とす。収集品の値も良いものが多いので、グリードでまとめて拾っていこう。
 ブトイジョはディスペルしてくるので注意。またFPを辺りにまき散らしているので、うっかり踏むと大ダメージを受ける。倒しても目ぼしいドロップはヒナレの葉くらいなので、バナスティを倒すついでに範囲攻撃に巻き込んでしまおう。
 なお、相応の武器とレベルがあれば、メカの場合OTMではなくOTで、属性付与もなしで全MOB一確可能となる。
 精錬に関する鉱石が欲しい場合はここへ来るのが最も効率良いだろう。


グラストヘイム地下監獄1・2F


  • アクセス …… ゲフェンから徒歩または商圏ジョンダから転送
  • 難易度 …… ☆☆☆
  • 推奨職 …… AGI職なら何でも
  • 推奨装備 …… 中型に聖付与かMEプリ。wiz系
  • 金銭率 …… 時給約300k
  • 狩り方 …… 範囲攻撃で一掃

 グラストヘイムで収集品で稼ぐとなると、監獄だろう。
 単価がそれなりに高い収集品をたくさん持ち帰ることが出来る。ついでにハンターフライCも狙える。
 MOBが全体的にタフなので弱点をしっかり突いていきたい。大型MOBは硬い奴が多いのでクリティカル等で倒したい。
 MEやwiz系なら強力な範囲攻撃で一掃できるだろうが、wiz系の場合はFWで足止め出来ないので工夫が必要になる。


狩場情報(フィールド編)


プロンテラフィールド02(マンドラゴラMAP)


  • アクセス …… プロンテラ東へ出て北
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… 遠距離攻撃職から近接物理まで何でも
  • 推奨装備 …… 火属性攻撃ができるもの
  • 金銭率 …… 時給約150k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 うっそうとした木々に囲まれた、視界の悪いMAP。モンク転職所への通過点でもある。それ以外に訪れる人は稀なので、ゆったりと狩れる。
 マンドラゴラの落とす植物の茎がメイン。ケミのアルコール製造材料として必要。
 また、マンドラゴラCはモスコビアや調印等で役立つので、高額で取引されている。


プロンテラフィールド00(ハチMAP)

  • アクセス …… プロンテラから西へ徒歩
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… 近接物理攻撃職他何でも
  • 推奨装備 …… 火属性攻撃ができるもの
  • 金銭率 …… 時給約300k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 こちらはかつてアコライト転職のために訪れることがあったMAP。洋介神父のいるMAP、と表現する方が通じやすい場合もある。
 ここではメインはホーネット。ハチの針はアサシンクロス系の毒瓶製造材料である。エンチャントデッドリーポイズンを使用するにはこの毒瓶が必要で、GvからET攻略、普段の狩りまで幅広く使われるアイテムのため、良い値で取引されている。
 こちらはレアカードはなし。地道にハチの針を集めるだけのMAPである。
 なお、ハチの針集めならミョルニール山脈04(ミストレスMAP)も推奨。


プロンテラフィールド09(ベベMAP)


  • アクセス …… プロンテラから南へ徒歩
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… 近接物理攻撃職他何でも
  • 推奨装備 …… 火属性攻撃ができるもの
  • 金銭率 …… 時給約300~500k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 サベージベベがたくさんいるMAP。狙いはサベージ肉。料理の材料で、流通量が少ないので高値で取引されている。ドロップ率は高くないので、根気よく狩る精神力が最も必要かもしれない。
 一応ペコペコの卵も湧くので、カードを夢見て殴っておくと幸せになれるかもしれない。


ゲフェンフィールド03(ハイオクMAP)


  • アクセス …… プロンテラもしくはゲフェンからオークDへ転送後徒歩
  • 難易度 …… ☆☆
  • 推奨職 …… 近接物理攻撃職
  • 推奨装備 …… 人特化武器に水付与
  • 金銭率 …… 時給約300k
  • 狩り方 …… 範囲攻撃で一掃

 度重なる配置変更を経て、現在のハイオク狩り人気No.1MAP。
 転職直後の2次職、転生2次職が多く訪れる。ドロップは放置されることもあるが、オーク戦士の証やオーガの牙はアイテム作成の材料なのでそこそこ需要がある。
 地形上各所に貯まりやすく、それらを範囲攻撃で一掃する必要があるため、魔法職は不向き。
 ハイオークが討伐対象に加わったため、一層の賑わいを見せている。


ゲフェンフィールド08(コボルドMAP)


  • アクセス …… ゲフェンから西へ徒歩
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… 近接物理攻撃職
  • 推奨装備 …… 人特化武器
  • 金銭率 …… 時給約300k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 コボルドの毛がルーンの材料のため、そこそこ良い値で取引がされておりかつ需要もそれなりにある。
 コボCはかつてクリアサの憧れの装備だったが、現在は他に有用なカードがあるので以前ほどの人気はない。しかしゴミと言うほどでもないので、出たらちょっと嬉しい。


ミョルニール山脈10(アルゴスMAP)


  • アクセス …… プロンテラから北へ徒歩
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… 遠距離攻撃職
  • 推奨装備 …… 火属性攻撃が出来るもの
  • 金銭率 …… 時給約200k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 アルゴスを倒したいならここがお勧め。
 くもの糸は教授系のスキル「スパイダーウェブ」で使用するので需要が高い。レアはフローラCくらい。
 お金のないかけだし遠距離攻撃職が狩り方を覚えつつ小銭を稼ぐには程よい狩場である。


ソグラト砂漠18(ムカーMAP)


  • アクセス …… モロクから南へ徒歩
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… 何でも可
  • 推奨装備 …… 火属性攻撃が出来るもの
  • 金銭率 …… 時給約200k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 アサシンクロス系の毒瓶材料の一つであるサボテンの針を集めるならここが良い。サボテンの針をドロップするのはムカーしかおらず、そのムカーが最も多いのはここだからである。
 スティチョンも多いので、ルートされたら取り返そう。
 また中ボスのドラゴンフライも時間湧きする。駆け出しの頃だと太刀打ちできないので逃げるが勝ち。


ソグラト砂漠17(砂漠狼MAP)


  • アクセス …… モロクから南へ徒歩
  • 難易度 …… ☆
  • 推奨職 …… 近接物理攻撃職
  • 推奨装備 …… 水属性武器
  • 金銭率 …… 時給約200k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 デザートウルフが最も多いMAP。配置変更で砂漠狼は経験値が美味しくなった上に、砂漠狼の爪はルーンの作成材料。需要は高め。何よりカードはビフロストで狩りをするプレイヤに需要がある。
 ついでにフリルドラも湧く。カードが出たら高値で売れるので殴っておいて損はないだろう。
 フリオニが時間湧きする。狙っていないなら見たら逃げよう。


ジュノーフィールド06(スリッパMAP)


  • アクセス …… ジュノーから徒歩
  • 難易度 …… ☆☆
  • 推奨職 …… カート職
  • 推奨装備 …… 火属性武器か地属性・中型特化に火付与
  • 金銭率 …… 時給約1M
  • 狩り方 …… 各個撃破

 堅実なお金稼ぎの代表格、かつては争って狩られたスリーパーことスリッパは今も堅実に稼ぐことができる。急速に人気を失ったのは経験値が微妙になったからか。オーラまでは厳しくとも、中盤は十分この経験値でも良いはずだ。
 狩り方としては、ハエ飛び索敵して各個撃破。グレイトネイチャをひたすら集める。これをそのまま売って良いのだが、ウンバラにて属性塊を原石に分解してくれるNPC(簡単なクエストあり)に頼んで分解して貰おう。
 ネイチャ1個あたり8個程度の原石にしてくれる。これをNPCにうれば時給1Mも夢ではない。
 ただしネイチャは重いので、まとまった時間狩り続けたいならカート持ちの職が強い。すぐに重量オーバーしてしまうためである。
 レアは催眠術師の杖がやや良い値で売れるくらい。あくまで堅実に稼ぐ狩場である。


ラヘルフィールド05(調印MAP)


  • アクセス …… リヒタルゼンから徒歩
  • 難易度 …… ☆☆
  • 推奨職 …… AGI職全般
  • 推奨装備 …… 地属性、動物、中型特化から好きな物を
  • 金銭率 …… 時給約400k
  • 狩り方 …… 各個撃破

 なぜ調印と呼ばれるのか理由をよく覚えていないのだが、とにかくヒルウィンドのことである。私は鳥人間と呼んでいる。
 ヒルウィンドは風属性で柔らかいMOB。弓職なら装備次第でDSで一確出来るだろう。
 弱点を突きやすい上に、収集品の単価が高く、まったり狩っても30分で200~300k程度になる。
 ただしロウィーンが追加され、鳥人間を狩りまくりたい人にはやや微妙になってしまった。
 同じ収集品を集めて売りたいなら、ジュノーフィールド06(ハーピーMAP)もお勧め。こちらならハーピーが討伐対象なので二度美味しい。


ニブルフィールド01(秘境の村)


  • アクセス …… ウンバラから徒歩もしくはゲフェンから特殊転送
  • 難易度 …… ☆☆☆
  • 推奨職 …… MEプリ or メカ
  • 推奨装備 …… 中型特化に火付与か聖斧。MEプリならMATK増強装備
  • 金銭率 …… 時給約600~900k
  • 狩り方 …… 範囲攻撃で一掃

 アクセスにやや難あり。普通は転送を駆使してウンバラまで行き、ウンバラ北部にあるフベルゲルミルの泉を通過して行くことになるが、もしヴィゾフニルの羽というRODSに付属していたアイテムを所持していれば、これを持った状態でゲフェンの南西部道具屋前にいるニワトリ研究家に話しかければ、泉まで転送してくれる。
 泉を通り抜ければそこはニブルフィールド01である。不死・悪魔MOBばかりなのでMEプリのメッカである。
 しかしMOBの数が多いのとドロップされる収集品の多さからメカの姿も目立つ。
 メカで狩る場合、BS-WIKIによると推奨武器は聖斧や聖付与を推奨しているが、これは狩りを楽に行う場合のことを記述しているのである。
 金策という観点に移すと、全く違うことになる。

 まず、実際に狩ってみれば解るのだが、ここでの収入を左右する最大の要因は、ディガイズのドロップする「ぼろマント」である。ぼろマントをたくさんゲットすることが収入を増やすことに繋がる。
 ディスガイズは悪魔種族だが地属性なので、聖属性環境下では与ダメが激減してしまう。早く倒さないとルードかキューブに変身してしまうという特徴を持つため、実は焦点はこのディガイズに当てるべきなのである。

 そしてディスガイズは中型なので、中型武器に火付与すればAxTで一確するのは簡単である。変身前に倒しきることが出来るので、マントも得やすい。
 また他のMOBも不死が多く(ジビットだけが闇属性だが)、火属性が効きやすいというのもポイント。ジビットはごり押しするしかない。

 以上を踏まえて、参考動画を以下に添付しておく。



スプレンディッドフィールド02(ピンギMAP)

  • アクセス …… ミッドガルド駐屯地から西
  • 難易度 …… ☆☆
  • 推奨職 …… AGI職全般と火系魔法職
  • 推奨装備 …… 地属性特化か中型特化。魔法職ならMATKの上がるもの
  • 金銭率 …… 時給約500~600k
  • 狩り方 …… ハエ飛び索敵して各個撃破

 ピンギキュラとダークピンギキュラがたくさんいるMAP。少量のルシオラヴェスパはここで狩りをする人のほとんどには難敵。
 ピンギとダークピンギが落とすエルダーの枝がルーン作成材料につき常に需要がある。買取露店でも8~10k程度で取引されており、せん滅速度が上がれば上がるほど金銭時給が増える。
 ルシオラヴェスパは足が速いので魔法職キラー。しかしごく稀に落とすスプリントリングが出れば一攫千金。収集品でもハチの針を落とすのでアサクロ系に需要がある。
 全MOB地属性・中型なので特化武器を作るならこのどちらかからチョイス。付与するなら火。属性武器のみだとややせん滅力が低く辛い。
 魔法職ならFW縦置きが出来ないと話にならない。特にルシオラヴェスパにタゲられた時にどれだけ落ち着いて行動できるかが熟練度を示す。
 なお、ルシオラヴェスパはLv104以上だとノンアクティブ化する。
 局地的にたまっていることがあるが、基本的には一対一か2体までを相手に出来る。そのため難易度は星二つ。
 ダークピンギは討伐クエスト対象である。


マヌクフィールド03(タタチョMAP)

  • アクセス …… ミッドガルド駐屯地から西
  • 難易度 …… ☆☆☆☆
  • 推奨職 …… RK・メカとWL・大魔法皿。狼・影葱
  • 推奨装備 …… 動物特化か中型特化。魔法職ならMATKの上がるもの
  • 金銭率 …… 時給約500~600k
  • 狩り方 …… ハエ飛び索敵して範囲攻撃で一掃

 主にRKの狩場として有名。狼や影葱にも人気がある。メカは少数派だがグリードが活きる狩場である。
 タタチョまみれ。あっちもこっちもタタチョ。そこそこの頻度でヒルスリオンと出くわす。この2種類のMOBが動物種族で地属性。特化武器を作るならどちらかからチョイス。また動物種族へのダメージが上がる装備(例・ハンティングキャップやジャティ族の聖冠等)も種類がたくさんあるので好きな物を選ぼう。
 RKならスカラバホールに次ぐ経験値効率を叩き出すことが出来る上に揃える装備がスカラバホールに比べて容易。狼や影葱の場合はマリシャス武器必須。あればライド帽や過剰ヴァナル兜が望ましい。
 メカならAxTで狩りたいところだが、2回で落とすのも相当敷居が高い。一確は非現実的。しかしRKや影葱等は効率を求めてドロップ全無視で狩る場合が多く、それらをありがたくグリードで拾って行けば完全ソロ狩りの場合より1.5倍以上の数を持ち帰ることが出来る。
 注意すべきはタタチョのスタン攻撃とハンマーフォールによるスタンと、ヒルスリオンの致命的な傷。特にスタンはMOBのレベルが高いので高確率でかかる。
 タタチョとヒルスリオンが銀の毛皮を、タタチョが三角帽子をドロップする。これらはミッドガルド駐屯地にてクエスト「会議のおとも」を終了させるとおやつを作成できるようになる、その材料。特に銀の毛皮はシュバルツバルド産おやつ(HIT+10、Flee+20)の材料で、三角帽子はアルナベルツ産おやつ(クリティカル+7)の材料である。どちらも需要があるので良い値で取引されている。
 またルーン材料の光の粒もそこそこ手に入る。丹念に拾っていけば時給500~600kは稼げる。
 フィールドBOSSのテンドリルリオンとハードロックマンモスには要注意。特にマンモスは取り巻きがタタチョなのでMHと見間違えやすい。
 なお、タタチョは討伐クエスト対象である。

(※2012年10月7日動画追加)




コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証

  • 最終更新:2012-10-07 18:49:58

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード