2008/05/02

VMwareにWindows 98 SEをインストール

VMwareにWin98SE(Windows 98 SE)をインストールする。

ディスクイメージを公開するのは多分ライセンス上まずいと思うのでvmxファイルのみ公開する。何かの参考にどうぞ。

win98se.vmx - Windows Live SkyDrive
http://cid-c0b3c534adb9dfa4.skydrive.live.com/self.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b/win98se.vmx

vmxファイルの作成にはVMX Builderを利用した。

VMware Utilities Homepage
http://petruska.stardock.net/Software/VMware.html#VMXBuilder

VMware ToolsとVMwareのディスプレイアダプタとマウスドライバをインストールする。
ディスクイメージ --> C:/Program Files/VMware/VMware Player/windows.iso

Win98SEをCD-ROMからインストールしたんだけど、インストール直後の環境ではIE(Internet Explorer)のバージョンが5でWindows Updateが使えない。まずはIEのバージョンを6に上げる。

Microsoft Internet Explorer ホーム
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/default.mspx

Microsoft Internet Explorer : Internet Explorer 6 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/downloads/ie6sp1/default.mspx

IEのバージョン6に上げた後はWindows Updateを使いWin98SEにパッチを当てていく。

236926usa8.exeを実行しvtcp.386を更新する。

Windows 95 と Windows 98 の TCP/IP が不完全なパケットを再送信することがある
http://support.microsoft.com/kb/236926/ja

SBPCI128Setupus_w9x.exeをダウンロードしてサウンドカードドライバをインストールする。

Customer Support: Downloads
http://us.creative.com/support/downloads/download2.asp?MainCategory=&Product=&dlcentric=257&filetype=&filename=SBPCI128Setupus_w9x.exe

MDAC 2.8 SP1をインストールする。

ダウンロードの詳細 : MDAC 2.8 SP1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=78cac895-efc2-4f8e-a9e0-3a1afbd5922e

USBメモリのドライバをインストールする。

ダウンロード(MF-AU2シリーズ) - ELECOM WEB SITE!
http://www.elecom.co.jp/support/download/data-media/usb-flash/mf-au2/w98.html

この後、もう一度Windows Updateを行いパッチがないか確認する。

窓の手をインストールし自分の使いやすいように設定を変更していく。

「窓の手」公式サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

メモ帳よりも高機能なEmEditor Free Version 1.27をインストールする。インターネットのダウンロード先はもう分からない。付属のテキストによると転載は自由と書かれているのでアップロードしておく。

eme127ji.exe - Windows Live SkyDrive
http://cid-c0b3c534adb9dfa4.skydrive.live.com/self.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b/eme127ji.exe

マイコンピュータを右クリックしプロパティを選ぶ。デバイスマネージャのタブを選択し、CD-ROMやディスクドライブのDMAを有効にする。

同じように、マイコンピュータを右クリックしプロパティを選ぶ。パフォーマンスのタブを選択し、ファイルシステムのボタンを押す。コンピュータの主な使用目的をネットワークサーバーにする。

ネットワークドライブへのアクセスはエクスプローラーを起動しメニューから[ツール]-[ネットワーク ドライブの割り当て]を選択する。適当なドライブレター(ドライブ文字E:など)を選び、パスに\\192.168.11.5\SHAREのように指定する。

まだ他にもやるべきことがあるかもしれないが大体こんな感じだろうか。

追記:
無学浅識: ASPIドライバーのインストール
http://unlearned-superficial-knowledge.blogspot.com/2008/05/aspi.html

----
参考までに(Win98SE用のソフトは配布されていない)。

EmEditor テキスト エディタ - 速くて使いやすいテキスト エディタ!
http://jp.emeditor.com/

窓の杜 - EmEditor
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/txteditor/emeditor.html

0 件のコメント: