この冊子は「集客方法」の本ではありません。
なのに、この冊子を手に入れてから、「集客」の問題が無くなる方が多いです。

・・・さて、それはいったい、どういうことでしょう?

この冊子の「思考」をあなたの中にインストールしてください。
そうすれば、必ず「どんどん結果」が出続ける動きに
「あなた」が、なります。

以下の案内文を、じっくりご覧くださいませ。
僕の文章は、頭で処理するのではなく、胸の前で「聴く」つもりで・・・。
(騙されたと思って、この聞き方、試しにやってみてください。)



僕は、2003年に起業し、この仕事を始めました。

もし、起業時にこの冊子を
皆さんにご提供出来ていたなら・・・

この9年間の皆さんの商売は
大きく変わっていたかもしれない。


商売に苦しむ方は格段に減ったはず。
仕事をイヤだと感じる方は格段に減ったはず。

逆に・・・

商売を心から楽しめる方が大幅に増えたはず。
仕事をイキイキしながら毎日楽しめる方が大幅に増えたはず。

そして、もっともっと、
今とは比べ物にならないくらい・・・

「あなたのお客さんの笑顔」が増えていたはず。

そう思うと、
ものすごく申し訳ない気持ちでいっぱいです。

どうして、書けなかったんだろう。

どうして、どうして、表現できなかったんだろう。


自分では、気付いていました。

だって、会社員時代からずっと、
「モノを売るには?」を考え実践してきた人間
ですから。

自分では、気付いていましたし、
当たり前のように、染みついていました。

でも、冊子には書けませんでした。

いえ、書く能力がありませんでした。

ものすごく複雑な商売の「繋がり」「因果関係」を、
誤解されないよう解り易くお伝えする
・・・ということまでが
今までの僕には出来ませんでした。

自分では見えてはいたのですが・・・。

自分自身は意識すらすることなく
当たり前になっていたのですが・・・。

顧問先さんの状況に合わせてなら
キチンと毎回説明できたのですが・・・。

「大勢の方々に同じ言葉でお伝えする」ということが、
今までの僕では出来ませんでした。

僕の能力不足で、お伝えできなかったこと、
本当に心からお詫び申し上げます。

商売をする方が読めば、きっと今よりもっと楽しくなる・・・

経営者じゃなくても、なんらかの仕事に携わる方が読めば
きっと今より仕事を楽しくできる・・・

今回、そんな内容を、冊子にまとめることができました。


8年前の起業当時、僕は何もわからないまま、
色んな方などと出会い、知り合いました。

今、その交流はほとんどありません。

会う方の多くが
「お金儲け」のほうに行ってしまうのです。

みんな、良い人だったのに・・・。
僕には理解できませんでした。

「お金儲け」をしている人が悪い訳ではありません。

でも、僕が常日頃から考える「商売」とは
まったく別モノなのです。

「お金儲け」は目的が「お金」です。
ですから、どうしても、そういう思考になります。

僕は「商売」を楽しくすることを提供してあげたい人間です。
もう、まったく話が合いません。

「お金儲け」の方向に行った方は、
どうしても視線の先が「お金」なので、
「お客さん」は「お金を払ってくれる人」のような
感覚でしか
見てくれません。

話が合わないのです。

僕は、自分から交流を避けました。

その後も、会う方、会う方、
一時仲良くなっても、やはり向かうのは
「お金儲け」の方向です。

顧問先さん以外、仕事で会う方とは、
なかなか仲良くなれませんでした。

「お客さん」を大切にしているようで、
実は「お金払ってくれている人」としか
心の奥底では見てない
のですから。

それが行動や言動に「にじみ出ていた」のですから。

だめだ、信用できない・・・。
本当は良い人なのに、仕事のことになると、これなのか・・・。

もう、僕を信じて下さる顧問先さんだけに
僕の知っていることをお伝えしよう・・・と、それから数年は、
顧問先さんとしか交流しませんでした。


そのまま、数年。

全国各地の顧問先さんでは、
次々と結果と笑顔を出していきました。

顧問先さんの笑顔や、そこでのお客さんの笑顔を
何度も何度も何度も何度も目の当たりにしているうちに・・・

やはり、こんな笑顔は増やさないといけない。
それを知っている僕が伝えないといけない。

伝えないままだと、そこに笑顔が生まれないかもしれない。
誰もやらないのなら、僕がやるしかない・・・。

強くそう思うようになってきました。

そのことがキッカケで、
2009年10月から数か月だけ、自分のセミナーをやってみました。

2009年の年内に4回、
延べ約100名に対してお話をしました。

結果、驚くほど笑顔が増えました。

セミナー後も、たくさんご連絡を頂きます。

あれからお客さんの顔が変わりました。
自分の気持ちが大きく変わりました。
仕事がこんなに楽しいなんて。

などなど、それはもう、様々。

そして、セミナーに出た方も、出られなかった方も、
冊子というものが常に手元にあるだけで、
全然違うことに
なるだろう!

そう思って、少しずつ書いていきました。

そして、2009年12月12日、とうとう書き終わりました。


・・・この冊子を書き終えた翌日。

仕事の用事で、ある地域を車で走っていると、
懐かしい場所を偶然通りかかったのです。

それは、僕が起業当初、初めて色んな方々と
交流をした場所でした。

当時のことを、いろいろ思い出しました。
やはり、当時は楽しかったのです。
良い人が多かったですから。

でも、 どうして、彼らは、みんなが喜ぶ「商売」ではなく
自分たちだけが喜ぶ「お金儲け」の方向

走ってしまったのだろう・・・?

すると、ひとつの結論が出来ました。

 

「そうか、彼らは、商売って何かを、実は知らなかったのか・・・」と。

そう、僕は、「モノを売るためには?」を
会社員時代から自分で考え、自分で試してきた人間なので、
自然と身に付いていた
のですが、
それは僕が「そういう仕事のプロだから」だったんです。

だから、僕は「ブレ」ません。
もちろん、一時の誘惑に負けて「お金儲け」の方向にも行きません。

だって、「商売とはなんたるか?」を、昔から知っていますから。

「お金儲け」に行くと、
「良心」がある人間は必ず苦しむことを知っていますから。


もう一度言います。



これは、間違いありません。
人を蹴落としても平気な方しか、心が耐えられないのです・・・。
耐えられないから、予想もしてない様々なところで、膿が噴き出すのです。

(ここに強く異論ある方は、申し訳ありませんが、この教材はお役に立てません。
すいません。たぶん、理由も理解できないと思います。どうぞ、ここでお引き取りを。)



誰もが、「自分の商品・サービスのプロ」ではあっても・・・

「商売とはなんたるか?」を熟知している「プロ」ではありません。
「売るとはなんぞや?」を熟知している「プロ」ではありません。

良く考えたら、「商売を“している”人」は
世の中に沢山いらっしゃいますが、
「商売のことを“熟知している”プロ」って、あまりいないのです。

それでは、目先の「お金儲け」が正しいと思うのは、
当然のことなのでしょう。

世の中の風潮が、
世の中の「商売の常識」がそうなのですから・・・。

そう、「お金儲け」に走った彼らが悪い訳ではないのです。

「商売のことを“熟知している”プロ」であるにも関わらず、
そのことを、当時伝えられなかった僕が悪いのです。

そうなんです。
僕が悪かったんです。

誰も悪くない。
知っているのに、伝えられなかった僕が悪かったのです。

そういえば、確か、みんながみんな、こんなことを言っていました。

「そうは言っても、お金を稼がなきゃ」

「実際問題、お金がないと何もできない」

そんな言葉で、自分の行動を正当化させて、
仕方なく「お金儲け」のほうに
走ってしまう。

おかしいな・・・
どうしてそんな言葉が出るんだろう?
当時の僕には、理解できませんでした。

だって、「商売」というものを、ちゃんと理解できていれば、
絶対にそんなことは言わないはずなのです。

「商売」がちゃんとしていれば、
お金は自然と入ってくるのです。

気休めで言っているのではなく、
商売のメカニズム上、そうなっているのです。

僕には、「プロ」として、
それが事細かに深く深くまで因果関係が見えているし、
日本全国いろんな商売でその状態へ実際に導けているから、
ハッキリとそう言っているのです。

みんな本当は「商売」をしたいのに、「商売」を実は知らないから、
「お金儲け」が商売だと思って
「お金儲け」に走ってしまうのです。



・・・多くの方は、実は「商売」のことを知らないのです。

「お金儲け」を否定しているのではありませんが・・・

「お金儲け」と「商売」は決定的に違います。

「お金儲け」は「お金」が目的なんです。

「商売」は、「お金」が目的ではないのです。

でも、「お金」は「正しい商売」をしていると
自然と入ってくるようになる
のです。

僕が顧問先さんで導いているのは、全部その状態です。


人は、お金が目的になると、だんだん周りが見えなくなり、
「自分のために、多少他人を犠牲にするのは仕方ない」という
そんな恐ろしい「略奪思考」に、だんだん染まっていきます。

だから、先ほど申し上げました。

もし、起業当時にこの冊子を
皆さんにご提供出来ていたなら・・・

この9年間の皆さんの商売は
大きく変わっていた
かもしれない。

商売に苦しむ方は格段に減ったはず。
仕事をイヤだと感じる方は格段に減ったはず。

逆に・・・

商売を心から楽しめる方が大幅に増えたはず。
仕事をイキイキしながら毎日楽しめる方が大幅に増えたはず。

そして、もっともっと、
今とは比べ物にならないくらい・・・

「あなたのお客さんの笑顔」が増えていたはず。

起業当初出会った方々も、
出会わなかった方々も、
もしかしたら、僕がこの冊子を今まで書けなかったことで、
間違った商売をしていないだろうか。

そう考えると、今まで伝えられなかったことが
本当に罪深く思えてしまうくらいです・・・。


この冊子は、そのくらい大事な「商売」のことを、
多くの方が悩まれる「集客」の角度から
できるだけわかりやすく書かせて頂きました。

そして、読むだけでは絶対に
「知ったつもり」の勘違いをさせてしまう
と思うので、
しっかり理解してもらえるように、
また「で、自分はどう動けばいいのか?」を気付けるように、
「冊子に書きこむ前提の質問」をいくつか用意させて頂きました。

素直に書きこんでいけば、
自然と「やるべきこと」が見えるようになっています。

そんな、冊子の形をした、「教材」という仕上がりになっています。

この冊子は、僕を知ることができない
町の小さなお店や、小さな会社の方にも、
ぜひ届いてくれたら・・・という想いで書いています。

とにかく、小さな商売にとっては最善の思考のはずなのです。
巷の「商売の常識」には惑わされてほしくないのです。

(実際に、僕がプロとして、
顧問先で結果を出し続けている思考ですから。)

商売は、本当に楽しいものなんです。
生きるために仕方なく行うものなんかではなく、
生き甲斐になるくらい楽しいものなんです。

むしろ、楽しまなければ、本当の意味で上手くいかないものなんです。
一人でも多くの商売に携わる皆さんに、気付いて頂きたい。

そして、今以上、お客さんの笑顔を増やしてあげてほしい。
そう願っています。


またこの冊子は、会社員の方や、
それこそ仕事に携わるすべての方々にも、間違いなく伝わるはずです。

僕も9年間「会社員」をしていましたから、
「睡眠」とともに人生の大半を占める「仕事」というものが、
楽しくなるのと、辛いままなのと、どちらのほうが、
その方の人生にとって良いのか
・・・を、十分知っています。

「商売が楽しくなる集客」ではなく「仕事が・・・」という名前にしたのは、
経営者だけでなく、会社員の皆さんや、仕事に携わる皆さんにも
ぜひ読んでいただきたかったからなんです。

驚くほど薄っぺらい冊子(B5版116P)ですが、
「人生の糧になって欲しい」と思って、精一杯書きました。

人生の糧です、人生の糧。

それがどれだけ重要なものか知っていますから、
生半可な気持ちでは書いておりません。

少しでも、あなたの商売の、仕事の、人生の糧にして頂けたら、
本当に嬉しいと思います。


あまり、こういうことを言いたくはないのですが、
どうか、「良心」がちゃんとまだ残っている方は、
できるだけ早く、この冊子に出会ってください。

その気持ちを大切にした「商売」のことを、冊子には書いています。

差し出がましくて申し訳ありません。
でも、商売をする皆さんの、仕事に携わる皆さんの今後にとって、
本当に良いからこそ、ここまでお伝えさせてください。

あなたの仕事や商売を通じて、気持ちの良い笑顔が
たくさん、たくさん、拡がりますよう、願っています。

商売の可能性に、皆さんの今されている仕事の可能性に、
今以上に気付いてみてください。

そこから、必ず、笑顔が拡がりますから。
具体的な何かを求めなくても、
商売って何なのか?を知るだけ
で、
思い直すだけで、本当にすべてが変わりますから。

あなたに、「良心」がある限り、
絶対に、大丈夫ですから。

あなたの商売を、あなたの仕事を
まだまだ必要とし、待っていて下さる方々は必ずいらっしゃいます。

どうか、その方々を、あなたの手で笑顔にしてあげてください。
それが出来るのは、あなたの商売、あなたの仕事なんです。

あなたの商売を通じ、
あなたの周囲から、あなたのできる範囲から、
一人でも多くの、一つでも多くの、笑顔を拡げてあげてください。

それが出来るのが、「商売」です。
あなたが携わっている、「今の目の前の仕事」からでも出来るのです。

それが、どれだけ楽しいか・・・楽しくなるか・・・。
ぜひ、今以上に、味わって頂きたいのです。

そのためにも・・・

商売の基本。
誰もが本当は知っているはずなのに、見失っている「商売の基本」

今一度、見直してみられませんか?

(うーん・・・「楽しくなる」というタイトルなのに、
想いを正直にそのまま書いたら、こんな案内になっちゃいました。ゴメンナサイ! 笑)




何度も申し上げますが、この教材の内容は・・・

実際に、僕がプロとして、
顧問先で結果を出し続けている思考です。


実際に、結果がどんどん出ている思考です。
結果がどんどん出せている思考です。

なのに、本当に清々しいものです。
だって、人を自分の都合で操るものではないのですから。

要するに、良心に沿って、すべて行動できるものです。

「良心」にも、そして、「両親」にも、しっかり胸を張れるようになる
そんな「商売の思考」だと思いますヨ!


(おいおい、最後、シャレで終わるんかい!)





「集客指南書 仕事が楽しくなる集客」へのお声です。
(頂いた感想や質問、お礼などのメールから一部だけ抜粋したものです。
 一部だけ抜粋じゃないと、掲載できないほどディープな内容も多いので・・・。)

■ 考えたことのないことを考え、
  言葉にする難しさが面白くて、
  どんどん引き込まれます。

■ 冊子、相変わらず手元において
  読み返してます。
  ほんと目から鱗が落ちまくりですよぉ〜

■ 冊子を読むたび、
  気持ちが楽になってきます。
  商売を通して人生を味わいたいと思います。

■ ワークで最初に考え書いたことと、
  後で書いたことのギャップに
  ワクワクを感じてもいます。

■ 心に染入るように反省とこれからの心構えを思って
  読ませていただいております。
  一つ一つ心に沁みます。

■ 冊子をバッグに入れて持ち歩いてます。
  読み返したり、また書き込みしたり。

■ 一気につながっていって、
  「ああそういうことだったんだ!」ということの
  連続でした。

■ 良心がズキズキ痛み、
  お客様に申し訳ないことしてたな〜と深く反省しました。
  もっと早く読みたかった〜

■ 1回目の後半を読んだ時に
  とっても晴れやかな気持ちになったのです。

■ 気がつくことも今までと違ってきました。
  本当に深い内容なんだと思います。

■ 今日、冊子読みきりました。
  最後に涙が…。感動しました。
  私は先の未来を見ていなかった。

■ いままでより、
  自分の商売に自信が持てるようになった気がします。
  読んでよかったです。

■ 冊子のお陰様で1月に入ってから
  ごそごそもそもそ動いています。

■ 人生の中で読み終わるのに、
  一番時間のかかっている本です。

■ スルメのように何度でも味わえて、
  感じ方が毎回違うっていうのは、
  書かれてあることが”真理”なんですね。

■ 反省させられることばかりです。
  逆に数年前に出会えていれば、まっすぐに
  より良い商売ができていたと思います。

■ 新井さんの思いやりと優しさに
  確かに包まれる瞬間が度々あって嬉しかったです。

■ 「足元を掘り下げる」って新井さんの言葉は
  こんなに深いものなんだ、って
  今さら分かった。

■ 新井さんのその考え方、やっぱり私は大好きです。
  言葉と行動が一致している新井さんの言葉は、
  とても胸に響きます。

■ 一度、書き込みながら読んだ後、
  すぐに二回目を読み始めると、
  自分の意識が変わっていることに気づきました。

■ ほんと、新井さんを知る事が出来てよかったー^^
  冊子もめいっぱい活用させていただきますね!

■ 感動しましたー。
  気持ちが伝わってきましたー。
  ちょっと涙出ましたー。

■ 私の先にいるお客様のことまでも
  気にしてくださっているんですもの、
  生半可な気持ちで読むことはできません。

■ 冊子を読み終えた後なんかモヤモヤしています。
  たぶんもうちょっとしたらピカッ!と
  ひらめきそうです。

■ 表現しにくいです(笑)
  というよりも、いろんな考えが頭に浮かんできすぎて、
  上手くまとめられない。

■ 意識しなくても考えてしまっているようで、
  頭が休まった気がしませんでした。
  この状態、しばらく続きそうです。

■ 年内のお届けに向けて頑張ってくださった理由が、
  よくわかります。
  いま、久しぶりに、心が晴れています。

■ 今まで以上に仕事に対して
  やる気とやらなければいけないことが
  たくさん出てきました。

■ この時期に読ませていただけてること、
  感謝しています。
  これで、気持ちよく新年を迎えられます。

■ 一言、お礼を言いたくてメールしました。
  教材を創ってくださりありがとうございます。

■ 2回目の見方、確かにかわるものなんですね。
  うーん。と言いつつ、
  また書き込みを足していってる状態です。

■ 何回も読み直します。
  何かある度にこの教材を見直そうと思います。
  ありがとうございます!

■ 新しい冊子で発見できた最も大きかったことは、
  自分に何が足らないのかを
  明確に洗い出したことでした。

■ 一人でも多くの人にこれを
  受け取ってもらいたいですね。
  どう考えても仕事が楽しくなりますもんね。

■ 特に最後の方は
  新井さんの気持ちが強く伝わってきて、
  色んな想いや気持ちがこみあげてきました。

■ 読み終えたいま、
  以前より頭の中というか心の中が
  スッキリして仕事が出来ています。

■ いやー、なんか指南書とか読んでると
  新井さんに会いたくなってくるから不思議

■ 「こうすればいいのか!」という発見がいくつもあり、
  途中からずっとワクワクした気持ちで読んでいました。

■ 新井さんの教材を教えてあげて
  感謝されました。
  私は紹介しただけなのに。

■ 新井さんの書かれる行間・文脈の中に、
  深い思いがあるのが段々感じるようになりました。

■ 新井さんの教材は、
  後々になって初めて気づくことが沢山ありますね。
  だから怖くもあり、面白くもあり、気を抜けない

■ 一度目に読んだ衝撃は確かに凄かったです。
  しかし、2度目を読んでますと、
  違った気づきがたくさんある。

■ アライ君の本は読めば読むほど
  おもしろいです〜〜。

■ 集客指南書読ませて頂きました!!
  スッキリです!!
  読み終わったとき、とっても心地よい感じを受けました。

■ 冊子のこと「教えてくれてありがとう」と
  コメントを頂いてます。
  だから本当に新井さんありがとう!!

■ 毎度のことですが、恐れ入りました。
  自分で書いたことがうまく活用されるので、
  より内容がビシビシ伝わりました。

■ 書き込みながら少しずつ読み進めています。
  お客さま=お金を払う人なんて書き込んでました!
  恥ずかしい〜!

■ 冊子ありがとうございました。
  お陰様で年末から
  お正月早々めっちゃ忙しいです!

■ この冊子は私にとって洗濯機だと思っています。
  長年の汚れを落として、
  心をきれいにするための。

■ なんか、すごいですね。 新井さん。
  新井さんの1年後には何が見えてるんでしょう。

■ 長い感想になってしまいましたが、
  それでもまだ、
  全部の気持ちを書ききれた気がしません(笑)

■ 恥ずかしいことに、ことごとく間違えている自分に気が付き、
  ぞっとしました。
  (わかっているつもりだったようです)

■ この指南書は、まさに何度も何度繰り返し読むことで、
  自分に新しい気づきをこれからも与えてくれると
  確信しております。

■ 読み返す度に気持ちが澄んできたり、
  新しい考えが生まれてきたり・・・、
  とても不思議な体験をしています。

■ 冊子を読んでいると、自分でも気づかないうちに
  いろんなことが頭に浮かんできて、
  いつの間にかワクワクした気持ちに。

■ 「新井さん、売ってくださって、ありがとう」の
  気持ちだけでもお伝えしたくて、
  こんなメールをさせていただきました。

■ 「あかん、ここで一気読みしたらアカン」と
  いったん冊子と目を閉じてますから、
  もう全然進まへんやないですか!

■ 改めて、自分の仕事への可能性・奥深さを
  気付かせてもらいました。
  いち会社員としてちっぽけな存在の僕が。

■ 新井さん、売って下さってありがとうございます。
  本当に心からそう言わせて頂きます。

■ 新井さんが仰っていた
  「同じ文章でも視点が変わると別世界に見える」を
  ごく一部でも味わい始めたかもしれません。

■ 真剣に商売に取り組んでいましたが、
  まだまだ真剣になれると思いました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

あなたが同じ体験、また、それ以上の体験をして
喜んでいただけて、結果を出してもらえる日を
著者として、非常に楽しみにしています。

(すべて「お客さんの個人的な感想」です。
効果を保証するものではありません。
だって、僕の教材は特に「読み手さんの素直さ次第」ですから。)


 

 

さて、お値段ですが・・・

 

 

 

価格は10500円(税込)です。(送料はサービスさせていただきますね。)


お届けは1冊です。犬の置物は付きません。ごめんなさい。
(表紙は「商売指南書 新井流」と同じデザインですが、内容は違います)

 

今すぐ買わなきゃ値上げする!とか言いません。
ゆっくりと納得いくまでお考えください

「高い!」と思われるなら、全然買わなくて結構です。
本気で「商売をもっと楽しくさせてあげよう」と思って創ったものです、
安売りする気はまったくありません
。もったいないですから(笑)

僕が数年間自分の力で発見し、試し、育て、積み上げてきた努力の結晶です。

それをお一人たった1万円で「習得できるような内容の冊子にしてご提供する」のは
一人でも多く、楽しみながら商売ができる人を増やしたい!
という想いだけです。



参考までに、僕の商売相談の料金は
1日伺って数時間話して最低でも10万円掛かります。

年商2億円を超えている顧問先さんには
数時間の話し合いだけで最低でも25万円頂いてます。
関わればそれ以上の利益が生まれるから、これでも安いんですけどね・・・(笑)

(うらやましいとか、いいなーって思うなら、一度だれかに数時間しゃべりながら
「この相手に後で十数万請求できるだろうか?」と考えてみてください。
ちゃんと相応の実力が伴ってないと、あなたは精神的に持たないはずです。
確かに、名乗れば誰でも今すぐできる程度の怪しい業界かもしれません。
でも、本来はこういうのは「プロの技能」を持ち合わせているからできる仕事であり、
決して甘いものではないことだけは、どうかご理解くださいね!)

実際、机上の空論や、知識の寄せ集めでは、
そういう業務は何年もずっと出来ないですよね?

ケースバイケースで対応できる自信があるから、
こういう仕事ができるんです。

そのような柔軟に対応できる発想を
あなた自身が日常から習得して、お仕事で役立てられるようになる冊子が
「集客指南書 仕事が楽しくなる集客」なんです。

何もかも一から親切丁寧に教えてもらうような(つまり甘やかされる)ノウハウ物じゃ、
これは身に付かないでしょう。

 

特に、経営されている方の場合、
今の商売、仕事が変わる、パワーアップする可能性を
「自分で創れる」ものが、たった1万円
です。

悩むか、買うか、諦めるか、興味を示さないか、
それも、「経営判断」ですよね!

ちなみに、業績の好調不調って、結局は
「経営者の経営判断の積み重ねの結果」ですよね!

あなたの経営に「結果」と「楽しさ」と「やる気」が
さらにプラスされる材料(冊子)が、なんと、たった1万円です。

これは、御社の年商のたったの0.00何%でしょうか?

えー、さすがに、ここまで言ったら重要性わかるでしょうから、
それ以上は言いませんよ!(笑)

 

 

この冊子は、「新しい知識」や「目新しい情報」で構成されていません。
「結果を出すため」の目的に向かって一直線に構成されています。

「虚(一見、目新しくて価値ありそう)」ではなく
「実
(やってみたら、本当に良い)」を選択して執筆しています。

「一見、役立ちそう」とか「初めて聞いた!スゴイ!」とかは、
良く考えたら、「あなたの仕事」にはどうでもいいコトですよね?(笑)

それ、すでに「お客さん無視」であり、
「自分の虚栄心のため」だけの考え方であるから、
だから、商売の結果が出にくいんですよね。

「集客指南書 仕事が楽しくなる集客」はそういうものとは違います。
「結果を出すため」の目的に向かって一直線に構成されています。

 

あなたの努力は、必要不可欠です。
むしろ、今以上に忙しくなるでしょう。

(発想が拡がったら、普通はそうなります。ならないはずがないです。)

幸い、「集客指南書 仕事が楽しくなる集客」は
・小売業の店主
・中小企業の経営者の方
・医療関係の方、特に経営者

・士業の方、特に経営者
・男女問わず楽しく仕事したい会社員の方

などの方々に非常に人気があります。

また、インターネットを介して販売しているのに、
インターネットをあまり使わずに商売されている方に
特に大絶賛いただいております。

インターネット「だけ」で稼ぎたいんだ!という方には、
残念ながら、ちょっと合わない内容だと思いますので
購入の際は十分にご注意ください。
(ごめんなさいね。)

■注意!
ネットワークビジネス・情報起業・アフィリエイトビジネス
またはそれに準ずるようなお仕事の方は非常に申し訳ありませんが
当事務所の教材では全くお力にはなれません。
申し訳ありませんが購入自体をご遠慮頂きますようお願い申し上げます。

「成功したい!」「成功者になりたい!」という我欲優先な方よりも、
「お客さんにとって良くなるのなら!」「お客さんがもっと笑顔になるなら!」
と考えられる方のほうが、この冊子(というか、新井の教材すべて)は
倍以上に威力を発揮してくれます。(成功者願望が強い方には不評かも?)


「集客指南書 仕事が楽しくなる集客」の内容

タイトルだけ見ると、勘違いする可能性もありますので、
伏字が多くなりますが、お許しください。
(なんとなく、感じてー!笑)

集客指南書なのに、「集客」だけを見るな!とお伝えしたい。
「集客」の意味、間違ってませんか?
いったい「集客」とはどういうことなんでしょう?
そもそも、「商売って何なのか?」を、どうお考えでしたか?
商売は、こう考えてほしい
「売る」とはなんだろう?「お客さん」とはなんだろう?
「売る」って、目の前のお客さんに提供することではない
「営業力が強い状態」「販売力がある状態」は目指さないで!
「信用を得る」「信頼して頂く」そのために、何が必要?
お客さんに喜んで頂く本当の意味を理解しよう!
どこまでサービスすれば良いのだろう?とお悩みの方へ
仕事って本来楽しいものであり、それが売上アップになる
「商売自体のレベルアップ」は誰もができる
ここまで読んで下さって、本当に、本当にありがとうございます!
(大きな質問は途中に7個準備しています。
それ以外にもMEMO欄に書き込んだりする質問も多数あります。
それら質問に素直に答えていると・・・やるべきことが見えてくるはずです。)

合計116Pです。


お届けは1冊です。犬の置物は付きません。ごめんなさい。
(表紙は「商売指南書 新井流」と同じデザインですが、内容は違います)



いいですか?冷静に考えてくださいね?
「自分に合わなかったら返品しよう」とか思ってる人が・・・

うまく行く訳ないじゃないですか(笑)

意気込みは、ゼロ?どんな甘ちゃんの心構えなんですか。
(甘ちゃんが商売したところで、絶対うまくいかんのよ?)

せっかく、「お金出して、覚悟決めた上で、読む!」という
「うまくいきやすい前提」をこの段階からつくってるのに・・・。

と、いうわけで、返品保障は絶対につけません。

 

■商品は郵便(レターパック350、郵便受けに投函)、
またはヤマト運輸さんにてお届けいたします。
(送料は弊社が負担しますので、
発送方法はお客さん側では選べません。ご了承ください。)

(申し訳ありませんが、現在は海外発送の方はご遠慮ください。)

■お支払方法は、
銀行振込(先払い) となります。


■只今、おかげさまで本業(商売相談)の出張が多いので、冊子をご注文後
指定口座にお振込みいただいてからお届けまで約一週間お待ち頂けますでしょうか?
もちろん、タイミングが合えば最短日でお届けできるよう努力いたしますが、
こちらの都合で本当に申し訳ありませんが、約1週間とお考えください。ごめんなさい!

(ご注文頂けましたら、外出先より次の発送予定日をお知らせしますね!)


どーん!ずどがらっしゃーん!むぴょーんむぽちょむたむーん!
梱包下手ですいません。僕がやってます。DVD発送の初回分。ヤマトさん、うひゃー!言うてました。初版500部3日完売時の発送風景。これでも半分。
おおっ、残像が!この方、この時期、この発送物のおかげで大阪市中央区のあるエリアで集荷多くて表彰されたらしい(笑)皆様のもとに僕らがお届けしまーす!
発送時の風景。あ、もちろん、発送数がめちゃくちゃ多い時です。でないと普通は写真撮らん(笑)

お申込はこちらから!

→今までの説明文をよく読んで、ご理解いただけた方のみ、お申込ください。

あなたが、結果が出る発想になるのは、「あなた次第」です。

僕があなたを変えるのではありませんよ!
あなたの努力は絶対に必要です!

どうぞ、ごゆっくりと納得いくまでお考えください。
少しでも気になるのなら、あなたはおそらく
「集客指南書 仕事が楽しくなる集客」とは相性がいいのでしょう。

あなたの直感は、あなたが信じないと、誰も信じてくれませんしね。

価格について(重要です)

価格は10,500です。
(送料はサービスさせて頂きますね!)


同じものを見ても、鼻で笑う方もいらっしゃいますし、
宝の山と思う方もいらっしゃいます。
あなたの視点が変われば、見える世界が変わってきます。

だから、物事がうまく行く「前提」を作るために、
お金を出す、という「覚悟」を見せてください。

お金を払わず、覚悟を持たず、この冊子を見ても
「重要なことには、絶対に気付けない」のです。

覚悟のない人には、「楽しい商売」「楽しい仕事」どころか、
何事も成しえることはできないのだから・・・。

「商売はカンタンです。でも、甘いもんじゃない。」
これは、せめて胸に刻んでください。

最後にキツくて、すみません。
でも、みんなに笑ってほしいんです。

そのためには、「甘ちゃん思考」じゃ無理なんです。

みんなに毎日毎日笑って仕事してほしいんです。

だって、笑って楽しく仕事ができるほうが、
精神的にも、肉体的にも、健康ですし、ストレス少なくなるし・・・

大げさかもしれないけど、そうなると、
人生もっともっと、もーーっと楽しいですもんね!

なんかいいな、そういうの。

僕なんかが人様のお役に立てるなんて、
若い頃は想像もしなかったんですよね・・・。
だから、嬉しいんですね、笑顔が増えてくれたら。

だって、お客さんから必要として頂けるって、
本当に嬉しいし、お客さんがもっともっと笑顔になってくれたら、
こっちまで幸せな気分になる。

みんながもっともっと心に余裕を持って商売できたら、
お客さんももっともっと笑顔になれるはず。


商売ってね、「菩薩さまの仕事」なんですって。

みんなを笑顔に導く、
幸せに導く「菩薩さまのような仕事」なんですって。

でも、確かにそうなんですよね。
確かに、そうなんです。

みんなが、そこに気付いて商売してくれたら、本当に嬉しいな!

「集客指南書 仕事が楽しくなる集客」は
・小売業の店主
・中小企業の経営者の方
・医療関係の方、特に経営者

・士業の方、特に経営者
・男女問わず楽しく仕事したい会社員の方
などの方々に非常に人気があります。

また、インターネットを介して販売しているのに、
インターネットをあまり使わずに商売されている方に
特に大絶賛いただいております。

 

■発送は、新井自身がすべて手作業で行っております。

やはり、僕が書いたものなので、心を込めて自分で送りたいのです。
一つ一つ気合を込めて送りたいのです。(単なるエゴともいう(笑))

だから、少しだけ到着が遅れることは、ご理解いただきたいと思います。

大げさではなく、全国各地を走り回っているため、
1週間のうちにに2回くらいしか発送できませんが
7日以内でお届けできるように努力いたします!


集客指南書 仕事が楽しくなる集客」
10,500円(税込、送料サービス)


↑こちらのフォームからどうぞ

  (配送に必要なご住所等を記入するだけです。2〜5分で完了。)


この冊子を通じて、一人でも多くの笑顔が、
一つでも多くの笑顔が生まれることを願っています。

みんなが仕事中笑っていられるって、いいな!
いっつも「ウヒョーッ!」って気分で、ね!

 

いずれ、どこかでお会いしましょうね!

その際は、お互い笑顔で「仕事が楽しい!」って話で
盛り上がれたら最高ですよね!

 

もうちょっと、アライがどんな奴か様子を見てみる・・・という選択もいいですね!
僕という人間をぜひ、知ってください。
■ メールマガジン「トドケ、ココロニ」購読 登録はこちらからどうぞ
(無料です。気軽に登録してくださいね!)


 


有限会社アクエリアス/新井商売相談事務所のトップページへ戻る

特定商取引法に基づく表記  新井のプロフィール(会社サイトが開きます)

アクエリアスの教材について  各種お問い合せ窓口