新井兄の阪神時代の得点圏打率wwww

o0432045011886726400.jpg



1:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:05:09.75 ID:Egwv1/op

新井貴浩

2008年:打率.306→得点圏打率.291
2009年:打率.260→得点圏打率.310
2010年:打率.311→得点圏打率.308
2011年:打率.269→得点圏打率.305
2012年:打率.250→得点圏打率.224


3:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:06:06.39 ID:uyvE5ivm

悪くない


5:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:06:41.56 ID:XsOMIKJ8

10年から安定の下降


6:新井(兄)が四番打つまでオナ禁【オフ】 ◆LHWsCjGxOY [sage]:2013/02/12(火) 21:06:46.26 ID:aVQR21F+

去年だけ酷いな


7:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:06:57.40 ID:0cwX0DlY

意外と打ってる気がする


8:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:07:29.46 ID:qsl/H5Qc

去年以外は普通にいいやん


16:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:09:02.33 ID:Egwv1/op

>>8
打率の割にはかなり良い方だね
もっと得点圏以外でも打てよと突っ込まれるレベル


10:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:07:40.80 ID:qHMWB2r0

つーか2011成績悪くなかったよな


11:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:07:41.26 ID:p4HZSQfy

2010年:打率.311→得点圏打率.308
2011年:打率.269→得点圏打率.305
これで叩かれるなんて・・・


13:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:08:14.29 ID:41HMD0eh

記録より記憶の男


15:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:08:48.23 ID:REt4O3bf

いつかののプロスピでチャンス○がついてて笑った


18:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:09:22.74 ID:NUA7XIdh

想像よりずっといい、打点王取れてるんやから当たり前っちゃ当たり前なんやけど


50:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:22:08.43 ID:4kMG7/8y

>>19
昨年の奴だったな
序盤に打点をよくあげてたよな
なお阪神は(ry


20:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:10:11.13 ID:br5h/T68

どうでもいい場面で打つ、ツラゲの印象のせいで低評価


30:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:12:14.53 ID:Egwv1/op

>>20
新井は僅差でも良く打っているよ


71:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:29:39.09 ID:E0hqXYbF

>>20
×どうでもいい所で打つ
○大事なところで打つが無駄になる

天に愛されてるってはっきりわかんだね


21:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:10:23.14 ID:qI3fp9vU

期待してないといい場面でも結構打つ
なおついつい期待してしまう模様


25:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:11:24.57 ID:VnfDppCo

本人も言ってたけど印象よね
大事な場面で打てば数字より評価されるし打てなかったらその逆


26:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:11:26.16 ID:5rnCRtSh

ネタにされすぎて過小評価されてる例


36:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:15:48.65 ID:Egwv1/op

>>26
それこそチャンスの強い側の選手として挙げられても
良い選手なはずなのにな・・・


28:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:11:50.21 ID:GyeMEQ6Q

数字は悪くないのにアニキにはプレッシャーに弱いと言われ解説者にはチャンスに弱いと叩かれる


31:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:12:36.40 ID:JeGW5Sr/

新井が活躍した年はそれ以上に周りが活躍してるから相対的に叩かれる


34:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:14:15.23 ID:dsYk91C5

新井はランナー一塁に弱いってだけだから


37:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:16:27.81 ID:j44plF0A

前に2011年の全打点調査した奴がいたけど
確か序盤の先制打は多いけど終盤の逆転打が少ないって結果だったはず


39:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:17:38.07 ID:tMB8g+J5

>>37
確かに先制打はよく打ってる印象
そしてもれなく一旦追いつかれてお立ち台はチャラに


49:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:21:50.27 ID:FN8gT6tO

>>39
確かに新井のヒロイン消えたなあっていう試合は結構あった気がする


38:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:16:31.39 ID:p4HZSQfy

おととしの開幕直後って新井が孤軍奮闘してたよな
阪神移籍してから一番当たってた時期だったような


41:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:18:14.46 ID:FfZqTGzN

ビハインド、同点時とリード時で分ければどういうことかわかると思うよ


47:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:21:28.76 ID:Egwv1/op

>>41
つーか、打数のあまり多くない得点圏打率をさらに細分化していったら
どこかに弱い数字が出るのは当然じゃね?
全シーズンの状況別得点圏打率を調べたとかならまだ参考にはなりそうだけど
そういうデータがあるわけでもないしなぁ


44:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:19:55.09 ID:/GHOnbeq

前も見た気がするけど確か試合の最初の打点を取りやすい
4番だし当たり前っちゃ当たり前だがその後放映中はうてん模様


46:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:20:50.57 ID:20cGnUJN

リードを守れない投手さんサイドにも問題がある


51:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:22:10.71 ID:03WtyVns

>>46
阪神の場合は投手陣のせいよりも、むしろ守備陣のせいなんだよなあ・・・


52:風吹けば名無し[sage]:2013/02/12(火) 21:22:29.45 ID:qHg7Knwj

三振とかツラゲの内容がひどいからな

あっまいあっまい初球をドヤ顔で見逃して2球目ファール、あとは変化球を空振りか引っ掛ける

ビハインドの得点圏でこれをやられるとマジでヘコむ


56:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:24:09.61 ID:CXwsTw2s

>>52
甘い初球をドヤ顔見逃しは新井以外もやってるのにそのあとがなあ


54:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:23:21.21 ID:8flpMAxP

去年新井が打てば負ける試合が続いてわろた


58:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:24:49.02 ID:5dB8tgxV

???
2002年 打率.320 得点圏打率.238
2003年 打率.208 得点圏打率.121
2004年 打率.290 得点圏打率.313
2005年 打率.248 得点圏打率.176
2006年 打率.252 得点圏打率.203
2007年 打率.247 得点圏打率.190
2008年 打率.222 得点圏打率.222
2009年 打率.231 得点圏打率.000

これに比べれば


64:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:27:56.77 ID:03WtyVns

>>58
誰?


74:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:30:17.23 ID:F1YkcmCO

>>64
古木


75:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:30:48.25 ID:03WtyVns

>>74
サンガツ
やっぱ得点圏打率低いんやな


76:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:31:04.37 ID:qHMWB2r0

>>58
改めてすごいw
チャンスがほんとに苦手なんやね


61:風吹けば名無し[sage]:2013/02/12(火) 21:26:31.69 ID:yslSKAB+

ゲッツー率のあまりの多さが・・印象が悪すぎる
ヤニキ全盛期のつめのあかのんで


67:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:28:35.48 ID:Egwv1/op

>>61
ただ打点王を取った時に「ランナーが多いからボケ」みたいに認められていなかったのに
併殺王に関してはランナーの多さに触れられないのは可哀想だった
そりゃ率も高いかもしれないけど併殺だってランナー多かったら増えるやん・・・


63:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:27:51.89 ID:/OK4w6lN

負けてるときに打てへんからあかん


72:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:29:41.43 ID:NcVWYJBO

現役時代に原がチャンスに弱いと言われてたのに似てる


73:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:30:14.00 ID:sJbOyXfV

高打率の平野マートン鳥谷がいるから打点王は当然という風潮


77:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:31:53.68 ID:ylHcvzPi

これは意外だな
結構打ってるやんけ


84:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:34:08.42 ID:oGXs/kGD

130212234725_84_1.png

プレッシャー別打率


86:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:34:53.36 ID:/fHda+HO

4:風吹けば名無し:2013/02/07(木) 18:24:25.52 ID:eK5gMFmn
○優れた打者は、打球方向(センター方向とか)を考えずに一番打ちごろの球を一番いいスイングで一番いい方向に飛ばそうとする(ただし右打ち等のケースバッティング時は別)
その根底には球を見る力とストライクかどうかを判断する力がある。
フリー打撃と本番でいい打球を打つ確率が下がる人はこの力が不足している

新井は選球眼が悪い


89:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:36:12.11 ID:BU9KYrvl

>>86
広澤も言っとったなこれ
バッティングの基本はそりゃセンター返しだけどインコースやアウトコースまでセンター返ししちゃだめで
そこに逆らわないように打たないとって


92:新井(兄)が四番打つまでオナ禁【オフ】 ◆LHWsCjGxOY [sage]:2013/02/12(火) 21:36:47.16 ID:aVQR21F+

気になったので2008~2012の打席別打率、本塁打数(打数) (ソースはヌルデータ)
1打席目 .276 14(587)
2打席目 .318 26(584)
3打席目 .254 13(597)
4打席目 .259 10(544)
5打席目以上 .299 5(184)

5打席目以上の数値は2010の打率.393(22安打)、3本の影響が大きいし、多分後半単純に打てないだけな気がする


97:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:38:32.63 ID:oGXs/kGD

>>92
試合後半は中継ぎ出てくるしあんまりあてにならん


98:新井(兄)が四番打つまでオナ禁【オフ】 ◆LHWsCjGxOY [sage]:2013/02/12(火) 21:39:20.08 ID:aVQR21F+

>>97
中継ぎ抑えの曲がりの大きい変化球が苦手ってことじゃないんかなあ
くるって回るイメージあるし


93:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:36:56.27 ID:tRQed6/7

新井って初回のチャンスとかすげえ強いんだよね
終盤が弱いから印象に残っちゃう


96:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:38:18.14 ID:Am0STV4F

10年後に評価されてそう今当時バカにされまくった選手が評価されてるみたく


99:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:39:30.96 ID:AB2SHZG+

ホームラン打たんから打ってないように見えるんやな


27:風吹けば名無し[]:2013/02/12(火) 21:11:44.45 ID:D0w2O1DM

ツラゲという言葉が一人歩きしてる感はある


新井兄の阪神時代の得点圏打率wwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1360670709/
関連記事
[ 2013/02/12 23:50 ] 野球関係 | TB(0) | CM(24)
過去記事ランダム

[ 39209 ]

終盤の打ったら勝ちって場面でまず打たない
[ 2013/02/12 23:58 ] [ 編集 ]

[ 39210 ]

成績なんて関係ない
新井は悪い
[ 2013/02/12 23:59 ] [ 編集 ]

[ 39212 ]

現役時代の原と同じで、前任者と比較されたり、過剰報道される球団だったり。
一旦レッテル貼られると覆すのは相当難しい。
3割打てば上等なはずなのに、1回成功しても2回失敗した時点で「やっぱり」といわれる
[ 2013/02/13 00:09 ] [ 編集 ]

[ 39213 ]

確かにリリーフPの曲がりの大きいツライダーで三振してるイメージはある
[ 2013/02/13 00:10 ] [ 編集 ]

[ 39214 ]

REとかWPAとかあったら印象度は判りそうやね
[ 2013/02/13 00:15 ] [ 編集 ]

[ 39215 ]

それよかレフトにHR出やすい甲子園で20本すら打てなかったのが誤算でしょ
[ 2013/02/13 00:16 ] [ 編集 ]

[ 39216 ]

LOVEツラゲ〜

まぁしゃあない
人なんて所詮勝手な生き物だ

応援してるやで
[ 2013/02/13 00:16 ] [ 編集 ]

[ 39219 ]

序盤に強く終盤に弱いって藤井猛か何か?
[ 2013/02/13 00:28 ] [ 編集 ]

[ 39222 ]

4番打ってた頃のアニキがおかしいだけやろ
長打も進塁打も打てて併殺ほとんどせず選球眼も良いとか比較されたらそりゃ辛いよ
[ 2013/02/13 00:39 ] [ 編集 ]

[ 39223 ]

まあ、新井の得点圏打率は昔巨人にいて現役時代のHARAさんそっくりなんですよねえ。大卒、打点王、チャンスで凡退、ウッ頭が!?
[ 2013/02/13 00:43 ] [ 編集 ]

[ 39225 ]

阪神にきて20本打ったことないのは流石に物足りないが
それ以外はそこまで酷いことはないよなー
終盤に弱いとか3塁守備が悪いとかいくらか弱点はあるが
そんな程度はどの選手でも大抵持ってるし

損な役回りをいっつも被ってて可哀相だわ
[ 2013/02/13 00:47 ] [ 編集 ]

[ 39228 ]

どうでもいいところで打つ(ただしソースは阪神ファンの印象)
[ 2013/02/13 01:16 ] [ 編集 ]

[ 39229 ]

HARAは前任もだけど次の世代が松井なのも
ちょっとアレよね
[ 2013/02/13 01:18 ] [ 編集 ]

[ 39232 ]

打点王とった時,チャンスが多いだけ実際は勝負弱いと叩かれまくってたのを見て
完全に冷温停止してた森野と交換してもらいたかった
[ 2013/02/13 01:48 ] [ 編集 ]

[ 39233 ]

得点圏打率が本当に悪かったのはブラゼル
[ 2013/02/13 02:02 ] [ 編集 ]

[ 39235 ]

アニキというレジェンドの後任は同じくレジェンドクラスやないとツラい
ONというレジェンドの後任に好打者原じゃキツイよ
松井というこれまたレジェンドやないと
[ 2013/02/13 02:23 ] [ 編集 ]

[ 39236 ]

先発P相手だと新井で気を抜いたところを痛打ってのが結構あると思う
マートン鳥谷ジョニキブラゼルあたりに挟まれてたし
ただ、リリーフPは全打者に100%の力で向かってくるから新井さんはしんどいわ
[ 2013/02/13 02:26 ] [ 編集 ]

[ 39237 ]

※39223
新井は大卒ドラ6でこんなにすごい成績残してるのはすごいと思う

2000本打ったら尊敬する
[ 2013/02/13 02:29 ] [ 編集 ]

[ 39238 ]

とりあえずツラゲするとスレは盛り上がる
タイムリー打った時よりもはるかに勢いが増す
[ 2013/02/13 02:30 ] [ 編集 ]

[ 39239 ] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/02/13 02:41 ] [ 編集 ]

[ 39241 ]

記録よりも記憶に残る男・ツライ
[ 2013/02/13 03:19 ] [ 編集 ]

[ 39242 ]

試合が決した楽な場面では打つが
プレッシャーのかかる勝負機会ではあえなく凡退
なので得点圏だけならそれほど悪く言われる選手ではない
[ 2013/02/13 03:52 ] [ 編集 ]

[ 39244 ]

じゃあお前ら引き取れやks
[ 2013/02/13 06:07 ] [ 編集 ]

[ 39246 ]

>>39244
よっしゃ保障は須田とかアトリ辺りでどうや、飛翔しづらい球場でフライPなら大丈夫やろ
[ 2013/02/13 07:10 ] [ 編集 ]

コメントの投稿







管理者にだけ開示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://howkspride.blog133.fc2.com/tb.php/2940-48a56565