古いPCソフトを使いたい - 9
仮想マシン上のWindowsXPを軽快に
前の話はこちら
無事にWindowsXPのインストールが完了した。
対象の業務用ソフトウェアもとりあえず動いた。
XPモードやVMware Player上のWindowsXPは、実機と比べると遅い !!
モタモタしていると利用にためらう。
「ひとつのPCにXPと7を両方セットしておくのが良いのでは ?」
それも、ひとつの解消手段となるのだが・・・
XPまでしか対応していないソフトを使いたい場合、
今運行しているWindows7を一度全て終了して、再起動することになる。
効率も悪いし、ミスが生じる源ともなる。
ゆえに、
仮想マシン上のWindowsXPを少しでも軽快に動くように調整するのが良策 !
手軽なところでは、

[ マイコンピュータ ]アイコンを右クリックして[ 詳細設定 ]タブから
[ パフォーマンスオプション ]を開く。
[ 視覚効果 ]タブから[ パフォーマンスを優先する ]を選択した。
細かいことは載せきれないので・・・
「XP 軽量化」で検索するとよい。
ほかにできることは、仮想マシンのメモリ割り当てを増やすと良い。
[ 仮想マシンの設定 ] でメモリ割り当てを増やす。今使っているPCには 4GB (4096MB) のメモリが搭載されているので、仮想マシンは768MBや1024MBにしてみる。
さらに、使わないデバイスを削除する。
[ 仮想マシンの設定 ] 内で [ フロッピー ] や [ サウンドカード ]を削除する。
[ CD/DVD ]も使わないと想定して削除する。
[ USBコントローラ ] も削除したいのだが、印刷などで必要と思われるので残しておいた。
最後に、仮想マシンを実メモリ上で動かすためのおまじないを加える。
仮想マシンを保存した場所に「~~.vmx」というファイルがある。
これをメモ帳で開き、以下の2行を加える。
既にこのおまじないがある場合、起動時エラーになるようだ。
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
ところで、2話前でWindows98の写真が載っているのにお気づきの方・・・その通り。
近々、Windows98の仮想化を試みようと考えています。
前の話はこちら
無事にWindowsXPのインストールが完了した。
対象の業務用ソフトウェアもとりあえず動いた。
XPモードやVMware Player上のWindowsXPは、実機と比べると遅い !!
モタモタしていると利用にためらう。
「ひとつのPCにXPと7を両方セットしておくのが良いのでは ?」
それも、ひとつの解消手段となるのだが・・・
XPまでしか対応していないソフトを使いたい場合、
今運行しているWindows7を一度全て終了して、再起動することになる。
効率も悪いし、ミスが生じる源ともなる。
ゆえに、
仮想マシン上のWindowsXPを少しでも軽快に動くように調整するのが良策 !
手軽なところでは、
[ マイコンピュータ ]アイコンを右クリックして[ 詳細設定 ]タブから
[ パフォーマンスオプション ]を開く。
[ 視覚効果 ]タブから[ パフォーマンスを優先する ]を選択した。
細かいことは載せきれないので・・・
「XP 軽量化」で検索するとよい。
ほかにできることは、仮想マシンのメモリ割り当てを増やすと良い。
[ 仮想マシンの設定 ] でメモリ割り当てを増やす。今使っているPCには 4GB (4096MB) のメモリが搭載されているので、仮想マシンは768MBや1024MBにしてみる。
さらに、使わないデバイスを削除する。
[ 仮想マシンの設定 ] 内で [ フロッピー ] や [ サウンドカード ]を削除する。
[ CD/DVD ]も使わないと想定して削除する。
[ USBコントローラ ] も削除したいのだが、印刷などで必要と思われるので残しておいた。
最後に、仮想マシンを実メモリ上で動かすためのおまじないを加える。
仮想マシンを保存した場所に「~~.vmx」というファイルがある。
これをメモ帳で開き、以下の2行を加える。
既にこのおまじないがある場合、起動時エラーになるようだ。
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
ところで、2話前でWindows98の写真が載っているのにお気づきの方・・・その通り。
近々、Windows98の仮想化を試みようと考えています。