解決済みのQ&A
eBoostrについて
eBoostrについて
eBoostr4の体験版を使用していて思ったのですが
eBoostrを使用することでメモリが少ないパソコンに効果がありますよね
メモリが少ないパソコンでもUSBメモリに仮想メモリをあてるだけでもeBoostrと同じ効果がえられると思うのですが・・・
どうなんでしょうか?
eBoostrを使うより普通に仮想メモリをUSBメモリに当てたほうが負荷は少ないと思うし体験版だと使用時間があっていちいち再起動などしないといけないということがあります
ちなみに自分が使用しているUSBメモリはバッファローの「RUF2-LVSシリーズ」の4GBです
このUSBメモリはかなり高速でしかもTurboUSBソフトを使っているので結構な通信速度がでます
なのでeBoostrを使わなくとも仮想メモリをあてるだけでパソコンの高速化は期待できると思うのですが
初心者の考えですが皆さんはどう思いますか?
-
- 質問日時:
- 2010/8/30 17:04:08
-
- 解決日時:
- 2010/9/14 05:36:01
-
- 回答数:
- 1
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
-
- 閲覧数:
- 560
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
確かに別にeBoostrを使わなくとも仮想メモリを当てるだけで高速化できると思います。
Windowsには公式に最初からReadyBoostという機能があるのですがなぜお使いにはならないのでしょうか・・
- 回答日時:2010/9/4 17:59:24
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
このQ&Aはまだナイス!されていません。
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!
あなたにおすすめの解決済みの質問
- ebootr(試用版)をインストールするとwindows7が起動しません。 また、前回正常起動時の構成(詳細)だと起...
- 工人舎pmを使用しています。 microsdとして 16gb class 6を使用しています。 最近 eboostrを導入しまし...
- マッハドライブとeboostr、どっちがいい?タイトル通りの質問です。 このソフトはどちらも似たようなソフ...
あなたにおすすめの知恵ノート
- USBメモリがマイコンピュータに表示されない場合の対処法
- USBメモリ等が手元になくても外出先のパソからデータを自宅パソへ移動する方法
- USBメモリやフラッシュメディアの危険性に関して