中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

PC遠隔操作、東京・江東区の30歳男逮捕 

2013年2月10日 22時12分

パソコン遠隔操作事件で逮捕され、自宅マンションから連行される片山祐輔容疑者=10日午前、東京都江東区で(淡路久喜撮影)

写真

 遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれた事件を捜査している警視庁、三重県警などの合同捜査本部は10日、名古屋市の会社のパソコンを遠隔操作し、ネット掲示板に殺人予告を書き込んだとして、威力業務妨害の疑いで、IT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)=東京都江東区白河=を逮捕、自宅からパソコン4台やオートバイを押収した。捜査本部によると、「まったく身に覚えはありません」と容疑を否認している。

 4都府県警による誤認逮捕が発覚し、サイバー事件に対する警察の捜査力が問われてから4カ月。「真犯人」を名乗る人物は、犯行声明メールで13件の犯罪予告にかかわったことを認めており、捜査本部は片山容疑者の関与を調べる。

 逮捕容疑は昨年8月9日午前10時40分ごろ、遠隔操作ウイルスに感染した名古屋市の自動車関連会社のパソコンを操作し、ネットの掲示板に「コミケでマジで大量殺人」と書き込み、同月中旬に都内で開かれた同人誌即売イベントの主催者の業務を妨害したとされる。この事件で誤認逮捕された人はいない。

 捜査本部などによると、真犯人を名乗る人物が今年1月5日に報道機関などに送ったメールの文書や写真に基づき、江の島(神奈川県藤沢市)の野良猫の首輪から記憶媒体のSDカードを押収した。

 島内の防犯カメラを解析し、1月3日午後3時ごろ、猫に近づく片山容疑者とみられる姿や、容疑者の所有するオートバイが確認された。また片山容疑者が以前使っていた携帯電話に、この猫の画像が一時保存されていたという。

 SDカードには「以前、事件に巻き込まれたせいで、無実にもかかわらず人生の大幅な軌道修正をさせられた」とのメッセージも残されていた。片山容疑者は以前に別のネット脅迫事件で逮捕され、実刑判決を受けており、捜査本部は関連を調べる。

 一連の犯行予告は昨年6〜9月に相次いで書き込まれ、警視庁や三重県警などが4人を誤認逮捕。しかし、昨年10月に真犯人を名乗る人物が、4人の事件を含む13件への関与を都内の弁護士らにメールで告白し、名古屋市の会社のパソコン遠隔操作にも触れていた。

(中日新聞)

 

この記事を印刷する

PR情報



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ