2013年02月10日

TCG制作スレの「小枚数TCG」が面白そう


420 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[age] : 投稿日:2013/02/09 23:18:32 ID:HOkb7XbT0 [1/1回(PC)]
http://ux.getuploader.com/originaltcg/
1デッキ5枚なんで、印刷とか楽だと思うんでぜひ遊んで感想をきかせてください。
まだ仮に作っただけなんできれいじゃありません。ごめんなさい。



421 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/02/10 00:15:24 ID:7c7qIWXg0 [1/1回(PC)]
>>420
・繋がるようにしか動けないってのはいいアイデア

・技が多い。相手の技も合わせて10×4=40個も把握しなければならないのはちょっとキツイ。
2、3個でも十分楽しめると思う。

・技の範囲が見づらい

・合計コスト制限とかを付けないと強いカード一種類だけで組んだデッキがトップになってしまうかも

なんか注文ばっかりになっちゃったけどゲームは面白かったよ。


元スレ
TCGを制作するにあたって 第23章





422 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/02/10 00:34:08 ID:Ug/Bqory0 [1/3回(PC)]
ちょっとイメージしづらいなぁ

初期配置はお互い、全てのクリーチャーが前線にいる状態で開始?
この感じだと、防御力以上のダメージを食らっても捨て札にするというのはなし?
移動する場合、つながるように~というのは、効果で相手のカードを動かす場合もそう?
(また、何らかの事情でカードを1枚移動させてもつながるように出来ない場合は何かペナルティなどがあるのか?)
行動時に「移動させる」とあるけど、それは絶対移動しないといけないの、それとも移動してもしないでもオッケーなの?

このルールで20点与えるってなると結構時間掛かりそう。
カードが基本破壊されない、必ず移動しないといけないというルールだと
移動が重要なファクターになりそう
今後、特定カード同士強化するパッシブ効果とかも付け加えるのかな?


423 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/02/10 00:58:35 ID:bC/PuyVb0 [1/1回(PC)]
>>420
バランス:
先行弓使い4スキルエグイ
X型スキルコスパ悪い
DEF1が2/5しかいないので2ダメージが産廃(単体3ダメも割と・・・)

テキスト:
ダメージが赤マスの対象/選択しかないなら「赤マスにあるカード」は簡略したほうが良い
何回も見るから短いほうが良いに決まってる

ルール:
特に難しいこともなく小学生でも分かるだろう

疑問:
1.移動させる場所は対象の移動できる範囲(1マス)か
2.>>421も言っているがデック制作は合計DEFとかで決めるのか
3.

勝手に改善案:
1.>>421も上げているスキル数の削減をする
2.スキルの発動条件と選択条件を分ける
(味方が左にいるとき前方3マスにいる1体にダメージ)
ただ、レンジの絵がより見辛くなる可能性もある
(発動条件のマスに色を塗って選択条件にアイコンを乗せるとかが見やすいか)

感想:
指摘はしたが、面白いと思う
伸びしろも十分にあるし
完全情報型はゲームバランスとるのが非常に難しいので頑張って


425 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[] : 投稿日:2013/02/10 02:11:22 ID:ffOLojPo0 [1/3回(PC)]
>>421
>>422
>>423
ありがとうございます。
質問を受けて、説明不足があると思ったので補足説明を書いておきます。
・捨て札というものはありません。破壊というものもありません。
・自分のターンでの行動や、カードのスキルによってカードを移動させる場合、常に全てのカードが一つにつながるようにします。
・自分のターンで、移動は必ず行わなければなりません。


426 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[] : 投稿日:2013/02/10 02:14:10 ID:ffOLojPo0 [2/3回(PC)]
アドバイスについて
・技は4つは多いかもしれませんね。3つにしてみます。その分、1つのスキル欄を大きくとって、レンジを大きく描き、見やすくしたいと思います。
・イメージしづらいかもしれませんね。特に移動の際の「1つにつながる」という表現が分かりづらいきがします。しかし、プレイシートなしでやるためにもこの移動の際のルールは必要です。
 いかに分かりやすく説明するかが難しくて。。
・HP20はおおいですかね。調整してみます。
・コスト制限について、コストを設けると、強いカード(高コストカード)ばかりをゲーム中に動かしてしまう気がしたのでやめておいたのですが、やっぱり設けたほうがよさそうですね。
 DEFの合計値に制限をつける、というのはかなりいい気がします。
・カードのバランスは、仮ということで、あまり考えないで作ってしまいました。これからよく考えながら調整しようと思います。
・テキストについて、実はスキルの対象は赤マス以外のカードもとれるやつも作ろうと考えているので、くどいですが「赤マスにある・・」とかかなければなりません。
・発動条件と攻撃範囲をわける、とすると、そっちのほうが雰囲気があっていい気がするんですが、やはり少し見辛くなってしまいそうな気が。。考えてみます。

本当にありがとうございます。



424 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/02/10 01:35:03 ID:Ug/Bqory0 [2/3回(PC)]
ああ、スキルの図で書いてるのは
攻撃範囲だけじゃなくて、その位置全てにカードがいないといけないのか

これだと高レベル技は始動するのすらキツそう
上下3列になるのもあるし
技が決まった時の爽快感より、決まるまでのダルさの方が先にならんかなぁ?
でも、実際テストプレイしてこういう高レベル技が出るか確認してみた?
斜め移動ありでもちょっと移動力足りないような気がする

上手く回らなかったら、1度の移動で2マス移動するユニットとか
1ターンに行動するクリーチャー以外に2体動かせるとか付けてみて

あと、これはドローやリソースなど無いし完璧に先手有利だよね


427 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[age] : 投稿日:2013/02/10 02:25:12 ID:ffOLojPo0 [3/3回(PC)]
>>424
ありがとうございます。
スキルの発動は、レンジが赤マス青マス含めて4つまでならわりと簡単にみたせます。
5マスからは難しくなってきますね。。
2回行動とか面白そうですね!

先攻後攻の優劣についてですが、なんとも言えません。
1ターンめで先攻が動いた後のほうが、後攻が動きやすい、ってときがあるんです。
先攻絶対有利!!ってのはないと思います。



428 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/02/10 03:15:38 ID:Ug/Bqory0 [3/3回(PC)]
分かりやすくするには、
説明漫画とか書けば良いんだけど、絵描くのも難しいよね……
絵が描けない場合は、キャラクター掛け合い系より
事務的な説明&概念図とか、チュートリアルビデオ動画の方が良いと思う


技を使うのに魔法陣を描くとか、そういう世界観でゲームのルールを理由付けすると
分かりやすい&入りやすいんじゃないかなぁ

このルールだと、クリーチャーの位置とプレイヤーのライフしか要素が無く
カードのバリエーションがつけづらいんではないかなと思った

タップ等のものを取り入れて、連続行動を抑制したり
スキルの効果に使う(ダメージとついでに行動抑制、行動抑制しつつ他の自分のキャラを動かして大技を狙う)のはどうだろう?

たとえば、行動したクリーチャーは裏向きになり、次のターンは行動を指定できなくなり
他の自分のクリーチャーが行動して裏向きになると、入れ替わりで表向きになり(複数裏向きのクリーチャーがいるなら、一気に回復or任意指定)
その次のターン行動することができる……とか
タップでも良いけど、横向きにするとカードの長い辺が入れ替わってフィールドを広く必要しそうなので

それに加えて裏向きのカードは移動時のつながりではカウントし、他のカードがそのマスに重なることもできないが、
相手の攻撃対象にならず、両者のスキルの使用条件にカウントしない(逆に裏向きのカードの枚数や位置が条件のスキルがあったり)……とかのルールを付与すると考える部分が増えるかも
あと、ダメージを食らう攻撃を貰うと裏向きになるとか、そうした場合は逆に一度技をかけられると抜けられずハメられそうだが


429 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/02/10 04:51:36 ID:EQyyWONX0 [1/1回(PC)]
自分なら「物理攻撃」を全員ができるようにするかな。
スキル以外に「攻撃力」というステータスも持たせておいて
スキル使用時は「物理攻撃」か「特殊スキル」を選択できるようにする。
「物理攻撃」選択時は王将の移動範囲から1枚カードを選んで攻撃力で攻撃する。
んで「特殊スキル」として各カードに一個か二個スキルをつける。

これで結構シンプルになるんじゃないかな。
いずれにせよ、3個4個はプレイヤーもプレイ中に考えすぎて頭沸騰しそうだし
制作者もバランス調整がわりと大変な気がする。


433 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/02/10 16:01:34 ID:WxEvbCWb0 [1/1回(PC)]
カード5枚並べてチェスっぽくやるってのは結構みんなが考えてたネタだと思うけど
自分は各カードにスキルカードを伏せて持たせて
ハンターハンターの能力戦みたいにやるのを考えてたな。

カード自体は破壊されなくてパーティ全体としてダメージを受けていくシステムはなかなかいいかもね。
これでカードが減っていって場が寂しくなるってことがない。
ストーリー的にも召喚士の精神で具現化してるから召喚士がダメージ受けるってイメージにすればいい。


431 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/02/10 12:43:53 ID:Szy/a92NO [1/1回(携帯)]
まぁここの意見はそれぞれの主観も入ってるからねぇ

ないがしろもあれだけど沢山の意見から>>420がどう取捨選択するかだな


432 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/02/10 12:53:51 ID:Zud3v+t70 [1/1回(PC)]
ゲームデザインにおいて何が正しいかなんてわからんからな。

昔は運ゲーやデザイナーズゲーはクソゲーと考えられてたけど
今は全然考え方が変わってきてるし。


430 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/02/10 10:45:43 ID:cXFiwSel0 [1/1回(PC)]
なんにせろ>>420は普通に楽しいと思う。
技数が多いのは散々言われてるから、俺からはアドバイスできないけど・・・

ここに書いてあること全て鵜呑みにしないで、調整しつつ自分で考えたほうが
楽しくなると思うよー。がんばって




※無限マスという発想がまずすげえ。




この記事へのコメント

1. Posted by コメントを書く程度の能力   2013年02月11日 19:00
人が作ったのを勝手に晒していいのか?
一応許可ぐらいとった方がいいと思う……

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 

フィンペシア