動物とのふれあい・癒しをプロデュースする動物ナビゲートのプロ
プロTOP:岡村淳市プロのご紹介
動物をもっと身近に。ふれあいの体験が心豊かに笑顔をつくる(1/3)
動物への2大願望(欲求)をかなえます
「動物を目の前にしたら、どうしたいと思いますか」。岡村淳市さんから質問が飛んできました。
淳市さん、裕美さんご夫婦が、動物移動展示をメインとするプロダクションを立ち上げてから、1年になります。子供たちの(もちろん大人もそうですが)動物への「~したい」2大願望(欲求)と言われています『さわりたい』『餌をやりたい』を現実に体験できるようにしたのが、このプロダクションなのです。
昨年10月、横手市の秋田ふるさと村で初めて開いたイベント会場では、3日間の会期中、毎日秋田市からやってきた親子がいました。裕美さんは「動物によほど触れたかったんだ、体験が楽しかったんだ、と感じました」と語ります。その時、プロダクションを設立したのは間違いではなかった、という思いを強くしたと二人は言います。
「動物によっては、誰にでも飼えるかも知れない。だけど、それらの動物も人も安全に楽しくふれあえる場所を作り出すのがプロの仕事」と裕美さんは語ります。
動物園や水族館には、生態展示から行動展示へという流れがあります。自然のまま見せるだけでなく、動物の行動にポイントを置いた設営です。動物とのふれあいが出来る施設も出てきましたが、課題は多く主催者の希望にそった開催は難しいようです。
お二人は動物園や水族館で働いていた経験から「触ったり、餌をあげられればもっと楽しいだろうなあ。既存施設に来られない人も多い。それならこちらから行くことは出来ないのか」と考えていたと語ります。東北で動物専門のプロダクションは岡村さんの1社だけです。それだけにやりがいがあると、意欲的です。
<次ページへ続く>
最近投稿されたコラムを読む
- 自主製作品2012-09-08
- 死して屍、拾うもの「有り」2012-08-31
- 鷹を腕に乗せて。。2012-08-08
- ウサギの個性2012-08-02
- シュナウザーという犬2012-07-30
セミナー・イベント
- いきものふれあいガーデン in なかいち
開催日: 2012-12-23 ~2013-01-14 - ふれあいミニ動物ランド開催
開催日: 2012-12-08 - 道の駅なかせん「大感謝祭 秋まつり」
開催日: 2012-11-04
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
モバイルサイト
このプロの紹介ページは携帯電話でもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能のついた携帯電話で、左の二次元バーコードを読み取ってください。