>   >   >   >  岡村淳市

プロTOP:岡村淳市プロのご紹介

動物をもっと身近に。ふれあいの体験が心豊かに笑顔をつくる(2/3)

ジャイアントシュナウザーに乗車訓練を行う岡村淳市さん

動物の楽しさ、不思議な体験が子供を育てます

 現在、岡村さんが飼育、訓練している動物は、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類の40種、計100点です。そのうち犬のジャイアントシュナウザーを県内で飼っているのは岡村さんを含めて2、3頭程度といわれる少なさ。カンガルーの仲間のパルマワラビー、猛禽類のハリスホークも県内では触れあえない動物です。それぞれの動物の体調維持管理には気が抜けません。「魚類はまず水作りから始めます」と淳市さん。
 モルモットやウサギといった小動物は、移動によるストレスも要注意。設立間もないころは移動訓練の時間がなかったため、車酔いしないかと心配でしたが、会場に着いてみると元気に餌を食べ、おとなしく子どもたちに抱っこされて「本番に強いタイプなんだ」と裕美さんは笑いながら、動物のたくましさを知ったと語ります。
 生き物の不思議さ、にも岡村さん夫婦は力を入れています。例えば、「生き物発光実験」です。生物が身を守るために持っている性質を利用し、暗くした部屋で発光させると子どもたちから歓声がわきます。「生物を使った実験教室はなかったので、やってみたかった」という淳市さん。
 学校から「鷹を飛ばす様子を子どもたちに見せてあげたい」「動物の親子、命について教えてほしい」という動物をもちいた講演依頼がありました。「人も動物も、それぞれの習性、個性、性格を活かしたプロダクションにしていきたい」と淳市さんは語ります。
 企画・立案は淳市さんの得意分野とのこと。裕美さんも「お客さんの目線に合わせて、楽しんでもらう、喜んでもらうアイデア、発想はかなわない」と言います。その実現に向けてバックアップして地道に課題をクリアしていく裕美さん。この二人三脚があればこそ、といえるでしょう。


<次ページへ続く>

【次ページ】 命の尊さ、思いやり、やさしさを・・・大事にしたい

岡村淳市プロに相談してみよう!

秋田テレビ マイベストプロ

動物に餌をやりたい、さわりたいの願望(欲求)に応えます

会社名 : 岡村動物プロダクション
住所 : 秋田県秋田市下新城中野字前谷地243-2 [地図]
TEL : 018-873-5891

プロへのお問い合わせ

マイベストプロを見たと言うとスムーズです

岡村淳市

018-873-5891

岡村淳市(おかむら じゅんいち)

岡村動物プロダクション

アクセスマップ

このプロにメールで問い合わせる このプロに資料を請求する
プロのおすすめコラム
自主製作品
イメージ

生体の展示装置に既製品はまったくといっていいほどない。用途に応じて作るのが大概である。モルモットのふれあ...

[ DIY ]

死して屍、拾うもの「有り」
イメージ

久々のコラム投稿。のっけからイタチザメの顎の標本。生体ではない.旧水族館関係者の身内の方が遠洋漁業にでて...

[ 2次資料 ]

鷹を腕に乗せて。。
イメージ

岡村動物プロダクションの中でも人気の高いハリスホーク「ラビ」。まもなく2歳になる雄である。毎日、コースや時...

[ 動物紹介 ]

ウサギの個性
イメージ

ウサギと一口で言っても、その性格は様々である。画像はロップイヤー。名前は「ケリー」。5歳の雌。最近おなじ...

[ 動物紹介 ]

シュナウザーという犬
イメージ

シュナウザーと言う犬種は3つの大きさがある。ドラマにも出演し、常に人気ベスト10に入るミニチュア。それよりも...

[ 動物紹介 ]

コラム一覧を見る

モバイルサイト

モバイルQRコード このプロの紹介ページは携帯電話でもご覧いただけます。 バーコード読み取り機能のついた携帯電話で、左の二次元バーコードを読み取ってください。

岡村淳市のライフログ

ライフログとは

ブログやミニブログ、SNSなどの最新更新日を表示しています。更新情報は30分程度の遅延があります。

rss
ブログ
2013-02-11
ページの先頭へ