「野武士」から始まり、「落武者」を経て、 現在の「諸葛瑾」に至るweb4コマシリーズ。 その「諸葛瑾」がめでたく100回目を迎えたので、 その歴史をぷち振り返ってみたりしました。 ▲記念すべき第1回。 職人技を発揮する雪希さんに、 今後のめざましい活躍の片鱗を見た。 ▲メカ進藤 初登場 なんとメカ進藤は、 2回目から早くも登場していたのだっ。 ▲メカ進藤 2号機 驚愕の事実? 現在のメカ進藤は実は2号機だったっ。 そういえば、こんなも機能ありましたね。 ▲雪希さんも装着 メカ進藤の影響だろうか… つか、普通に部屋へ入ればいいのに。 ▲ひよりん音頭 元々がここのALTに、何気に書いたのがキッカケ。 マイムマイムの中心から〜魔力放出〜♪ ▲メカ製造法 タマネギ、じゃがいもを乱切りにして、 フライパンでキツネ色になるまで炒めます。 そして、カレールーを入れて煮込むと完成。 おっと仕上げに、ゾンビパウダー少々。こんな感じ。 ▲まじかる☆ガンダルフ(16才) たまに枠外に登場してます。 しかし、ひよりんもアレだが、 ひよりんを引きずっていく雪希さんもたくまし過ぎ。 ▲まじかる☆シンドリッタ これは珍しいハコネさん画。 こうして見ると、今と結構デザインが違っているかも。 ▲プープー 作っている場所はソフトバンク地下の秘密工場。 制作方法はマニファクチュア(家内制手工業)な感じ。 ▲メカ番外 メカアラミス登場! 作ったのはロボット工学の権威、片瀬雪希さん(○6才) ▲幻の春ハコネさん これはせんりさん画。 まさか本当に作ることになるとは… ちなみにここまで幼くないです。小学生くらい。 ▲記録? 1コマ最大登場キャラ数5人 バルねこフォースの時の ▲これもレア?もの 現ねこ原画陣の一翼を担う、 あんころもちさんの初仕事でした。 ▲第三回 ねこ人気投票 バルねこフォースの自機権がかかっており、 諸葛瑾内でも激しいアピール合戦が展開。 ▲発売記念イベント こちらはねこファン2の時です。 ちなみに、ぬる冷たいおでん缶でした。 ▲豪華3本立て うめさん、せんりさん、理乃さんのオールメンバー ちなみに上のは理乃さん画のねーちん。 ▲垂れ幕シリーズ その1 毎度おなじみ、大阪ソフマップの垂れ幕。 今回は第3回人気投票の優勝者、 進藤さんを称える筈が… ▲垂れ幕シリーズ その2 結構、気にいってたらしい。 ▲垂れ幕シリーズ その3 進藤ビジョン発動! ▲垂れ幕シリーズ 最終章 やっと報われたそうな しかしこうやってみると、 進藤さん、密かに露出多いですね。 ▲垂れ幕シリーズ エピローグ そして雪希さんの中で何かが芽生えるの図。 こんな感じで、 あることないこと描き続けて早や100回。 確か最初の野武士が100回で終わったので、 1シリーズとしては諸葛瑾が最長へとなります。 最近では更新が遅れがちですが、 これからもぼちぼち続けられればと考えております。 それでは、またこれからもよろしくお願いしますー ●おまけ 各キャラ 登場回数集計 試しに全キャラの登場回数を調べてみました。 (1コマ単位にて集計) 1 雪希 117 2 健二 86 3 やかま進藤 71 4 日和 60 4 メカ進藤 60 雪希さんがダントツのトップ。 健ちゃんとメカが意外に多かったですね。 6 七海 48 7 チュチュ 40 8 清香 27 9 アラミス 25 10 ひかり 24 強豪みずいろ陣の中で、 七海先生の健闘が目立ちます。 11 麻美 23 11 冬ハコネ 23 11 ファウ 23 14 夏ハコネ 19 14 やかま鈴夏 19 16 ひよりん 16 16 健次 16 18 ラッテ 15 19 ねーちん(夕奈) 9 19 カダン 9 21 あやめ(名無し)8 21 多恵 8 23 おとな進藤 7 23 幼子鈴夏 7 25 νぽん 6 26 メカアラミス 4 26 ターサ 4 26 水鏡の者 4 26 マンドラゴラ 4 30 まじかる☆シンドリッタ 3 30 冬のおにーさん 3 30 ウェズ 3 30 幼子七海 3 34 マイラ 2 34 おとな鈴夏 2 34 まじかる☆ガンダルフ 2 34 チベットからの助っ人(第26回) 2 38 まじ雪希 1 38 進藤姉 1 38 あやめ 1 38 朝奈 1 38 スカーレット 1 38 春ハコネ(プロトタイプ) 1 38 七海ママ 1 38 友坂健柳流 1 38 野良犬(第53回) 1 38 おばあさん(第64回) 1 38 キャラバンのオヤジ(第67回) 1 ※尚、枠外にて登場の、 まじかる☆ガンダルフ(16才)は4回でした。 | |||