仏教

仏教 ぶっきょう 社会

釈迦牟尼(しゃかむに)によって広められた宗教で、主に中国チベットモンゴル朝鮮、日本、スリランカやタイなどのアジア圏を中心に伝播し、近代以降は欧米諸国にも広まった。英語では Buddhism ブッディズム。

基本的には、人生を苦ととらえ、修行によって自分を苦から解放し、悟りを得て解脱することを目標とする。仏陀(Buddha)とは覚者(目覚めたもの)、つまり「悟った者」の意味がある。

また、仏教は歴史を通じて思想、哲学、芸術等 諸文化の形成などにも大きく貢献してきた。

大乗仏教小乗仏教に分かれる。

日本では、浄土真宗浄土宗真言宗禅宗臨済宗法華宗創価学会日蓮正宗顕正会など)等が挙げられる。

中国では、儒教道教と並ぶ三教のひとつとされる。

リトル・ブッダ [DVD]

リトル・ブッダ [DVD]

古代インド (講談社学術文庫)

古代インド (講談社学術文庫)

仏教聖典 (講談社学術文庫 550)

仏教聖典 (講談社学術文庫 550)

インド思想史 (岩波文庫)

インド思想史 (岩波文庫)

このキーワードを共有する

はてなダイアリーに投稿 このエントリーをはてなブックマークに追加

リンクスコア: 40

このキーワードを含むブログ RSSフィード

2013年02月12日 12時05分 現在