Entries
2012年10月19日
今や、ネットによるクチコミは大きな影響力を持っていますが、旅行の際に泊まるホテルのクチコミ情報も例外ではありません。日本の一流ホテルに対して、泊まった経験のある海外の人達はどのようなクチコミを発信しているんでしょうかね?
今回は、旅行に関する大手クチコミサイト「tripadvisor.com」のランキングで、2012年の日本No.1ホテルに選ばれた「パークハイアット東京」の外国人によるレビュー内容を翻訳してご紹介します。
東京都新宿区にあるこちらのホテルは、ソフィア・コッポラ監督の映画「ロスト・イン・トランスレーション」の舞台になったことでも有名です。なお、ハイアットはアメリカ資本のホテルになります。そのため、「日本のものが海外でどう評価されているのか?」という、このブログの主旨からは外れるかもしれないと思いましたが、レビューに目を通してみると、日本人スタッフへの評価も非常に高いため、翻訳することにしました。
レビューの評価分布は数をご覧ください。
5点満点で計算すると、平均4.7点となります。圧倒的ですね。
なお、以前の記事でご紹介した京都のホテルMumeは、今回のランキングには入っていませんでした。相変わらずの高評価なのですが、Mumeは小さいホテルなのでレビュー数も少なく、tripadvisor.com の今回のランキング基準には満たなかったのかもしれません。
なお、ホテルの場所はこちらです。(別ウィンドウでGoogle Mapsが開きます)
↓では、海外からの宿泊客によるレビューをどうぞ。 翻訳元、写真提供: tripadvisor.com
● 「東京の摩天楼、天国はその頂きにある」 イギリス ロンドン 評価:★★★★★
ここは世界で最も有名なホテルの一つだ。一度このホテルに入り、エレベーターで雲の上まで行ってみれば、その理由があっさり実感できるだろう。ここでは全てが完璧なのだ。日本人にしか修得できない何かがあるのかもしれない。
今回泊まったのは2晩だけだが、以前はもっと長く泊まったこともある。
もし伊勢丹に行きたいなら、あるいは歌舞伎町の夜の喧騒を求めているなら、新宿に近いこのホテルはまさに理想的なロケーションにある。私はいつも代々木公園の見える角部屋か、遠くに富士山が見える部屋を取ることにしている。そして、バスタブに浸かりながら東京の夜景を楽しむ。リラックスの手段として、これ以上の方法はないだろう。
41階にあるビーク・バーでのアフタヌーンティーは、いつも私の大きな楽しみだ。ここに来て友人と話をしている優雅な日本人女性を見るのは素晴らしい目の保養になる。ここは、着物で装いエルメスのハンドバッグを持った、最もエレガントなレディーを目にする事のできる場所なのだ。
52階のニューヨーク・バーで、カクテルを飲みながらゆったりと過ごした夜も良い思い出だ。眼下に広がるブレードランナーの世界…。本当の意味で「息をのむような」ひと時だった。
● 「価値あるもてなし」 イギリス プレストン 評価:★★★★★
このホテルは一貫して素晴らしい客室を我々に提供してくれます。ただ、最も素晴らしいのは、宿泊客一人一人に、自分は特別で大事にされているんだなと感じさせる、スタッフの接客態度なのです。あらゆる点でこちらの予測を上回る、どこのホテルにも負けないサービスでした。
ホテルから見える景色は素晴らしく、特に「ニューヨーク・グリル」からの景色はおどろくべきものです。私はベジタリアンですので、部屋とディナーを予約した際には、そのことを伝えておきました。すると、シェフは他のコースと同じくらいの料金で、私のために特別な料理を作ってくれたのです。
このホテルは、いくら賞賛しても足りないくらいです。お金に余裕があれば、泊まる価値は十分にあります。ここは世界最高のホテルの一つだと、私は確信しています。
● 「評判通り」 イギリス ロンドン 評価:★★★★★
僕は、このホテルに関する前評判を色々聞いてから宿泊した。つまり、期待感は非常に高かった。そして実際に泊まってみたわけだが、全て評判通りだったと言わせてもらおう。もちろん、料金はべらぼうに高い。でも、一般的に日本での物価が高いことを考慮に入れれば、日本のホテルとしては、それほど目立って高くもないと思う。
泊まった部屋は素晴らしく、眺望も見事だった。ただ、このホテルで最高と言えるのはスタッフだ。僕が接したスタッフは、誰もがズバ抜けたレベルに達していた。彼らにできないことはないんじゃないかという気さえする。特にバーでのサービスは素晴らしかったので、後でわざわざそのことを支配人に伝えに行ったほどだ。ただ、このホテル以外ではこうしたサービスは受けられないんだと思えば、少し悲しくもあるけれど。
どうか、住宅ローンの事などは忘れて、このホテルでの素敵な体験を、純粋な気持ちで味わってほしい。
● 「全てのレビューと賛辞は本当でした」 シンガポール 評価:★★★★★
このホテルについては、色んなレビューで高く評価されているのを目にします。「最高のホテル」といったランキングでも何度か名前が挙がっているのを見ました。こうした評価は本当なんだろうか?私は自分の目で確かめたくなったんです。 また、映画「ロスト・イン・トランスレーション」を観たのも、私と夫がこのホテルに泊まりたかった理由の一つです。
そして、私たち3人の家族が実際に経験したのは、まさにワールドクラスのサービスに他らないものでした。チェックインの過程で少々の問題はありましたけれど、全体としては本当に素晴らしい滞在になったと思います。スタッフの人たちは私たちをもてなすために、親身になって、常に笑顔で動いてくれました。
また、わずかな回数ですけれど、ルームサービスも頼んでみました。この時も見事な仕事ぶりでしたよ。それに食事もおいしかった!あと、素晴らしかったのは清潔で設備の整ったジム、「ニューヨークグリル」でジャズの生演奏を聴きながらの食事、美しい内装に、数々の本が揃ったライブラリー、新宿までのシャトルバスなどです。
それと客室係の見事な仕事ぶりにも触れておきたいです。息子の散らかしたおもちゃから何から全てキレイに片付けてくれて、私たちの部屋を非の打ち所のない状態に保ってくれました。
絶対の自信と共に、このホテルを誰に対してもお薦めします。私も、是非もう一度泊まりたいですね。
● 「完璧な気配り、驚異的なサービスとジム」 アメリカ カリフォルニア州 評価:★★★★★
私は成人した2人の息子と一緒に東京を訪れ、パークハイアット東京に2泊しました。間違いなくもう一度泊まりに戻ってくることになるでしょう。
まず、私たちは41階まで行きました。チェックインのロビーは41階にあるからです。そこでスタッフから挨拶を受けます。支配人からも感謝の言葉を受け、チェックインを済ませます。チェックインは極めて簡単かつ完璧なものでした。そして私たちの予約した部屋は、その部屋につながる廊下も含めて、全て私たちのプライベートな空間になっているということを教えてもらいました。良い感じです。実際、その後、このホテルの印象はどんどん良くなるばかりでした。
サービスは見事なもので、私たちは自分の手でドアを開けた記憶すら無いほどです。他にも、私がマウスパッド無しで自分のコンピュータを使っていると、翌朝にはマウスパッドが届けられていたり、部屋に缶ビールを2~3本置いて外に出たら、帰ってきた時には、そのビールが氷で冷やされていたりと、細かい気配りに関しては、ちょっと現実のものとは思えないレベルでした。
47階には大きなプール付きのジムがあり、街の景色を下に見ながらトレーニングができるようになっています。ここで眺望を楽しみながらランニングマシーンで汗を流すのは、格別の心地よさでした。ジム同様、サウナやジャグジーも充実していて、ロッカーも美しく、アメニティも素晴らしく、もちろん、そこにいるスタッフは何かと親切にしてくれます。
朝食も素晴らしいとしか表現のしようがないもので、サービスも料理の味同様の見事さです。最上階のラウンジも、外に広がる東京の景色と同じく、最高だったとしか表現できません。
パークハイアット東京での宿泊を経験した今となっては、その美意識において、あるいはサービス、利便性などにおいて、ここの基準に達している他のホテルというのは、ちょっと思い出すことができません。
最後にもう一度、ここのジムが素晴らしかったことを言わせてもらいたいです。もし、私が東京在住なら、間違いなく会員権を買っていたことでしょう。
● 「クールなホテル、素晴らしいサービス」 アメリカ カリフォルニア州 評価:★★★★★
ホテルに着いた時のフロントの対応の良さは際立っていた。温かく、誠実できめ細かい。そして、ホテル内の全てがスタイリッシュかつモダンだ。ラウンジやライブラリーも見事。
ただ、このホテルには6日間滞在したのだけれど、残念ながら、外はモヤがかかっていたため、一度も富士山を見ることはできず、極めて単調な西東京の景色が広がっていただけだった。市街地に面した反対側の部屋にした方が良かったのかもしれない。
部屋の設備は申し分なかった。ただ、リラックスして過ごすには、あまり快適と言えない部分もある。空調が効いている時はかなり寒いのだ。かといって、空調を切ると、今度はかなり暑くなる。もちろん、一日中ホテルの部屋で過ごすために東京に来る人もいないだろうが。
バスルームの設備もかなり良好だ。ただ、他都市の最高級ホテルと比べれば、少々窮屈に感じる。そして、食べ物も飲み物も全ての料金が高い。しかし、ここは東京だ。恐らく、これは仕方がないのだろう。
新宿駅までは歩いて15分ほどで、決して遠すぎるわけではないものの、すぐに出かけたい場合には、少し遠く感じる。駅までのシャトルバスも一日中、一定間隔で運行しているが、駅の北の端で降ろされる事になるので、電車に乗るためには、やはり少し歩くことになる。
ただ、最終的には、やはりサービスの良さに尽きるだろう。これ以上親身になる事も、サービスへの熱意を持ち続けることも不可能ではないかと思えるほどで、まさにワールドクラスのサービスだ。
● 「評判の高さに応えて」アメリカ ペンシルバニア州 評価:★★★★★
ここは、数えきれないほど多くのランキングに登場してきたホテルだ。それが世界規模のランキングであっても、高い確率で100位以内を獲得している。僕個人としては、部屋のデザインだけはあまり好きになれないが、あとは全てが完璧だと思う。
際立っていたのがスタッフたちの優秀さだ。コンシェルジュは僕らのために、なんと、すでに完売していた野球のチケットすら、どうにかして手に入れてくれたこともある。そして、どの部屋からの眺めも見事だった。
決して安い料金で泊まれる所じゃない。でも、お金を払うだけの値打ちがあるホテルだったね。
● 「素晴らしい建物と眺望」 イギリス 評価:★★
ここは、東京で一番と名高いホテルです。確かに、客室から見える街の景色は素晴らしく、大変豪華な造りです。部屋も同様に見事で、本当に広々としていて清潔です。バスルームにはたくさんの鏡がありますので、うぬぼれ屋さんなら、心ゆくまで自分自身を鑑賞できることでしょう。
ただ、52階にある「ニューヨーク・グリル」のサービスは酷いものでした。店員たちの動きはスローで、オーダーを取りに来ようともしません。料理は並で、場所の良さを考慮しても、料金はあまりに高すぎます。バーでお酒も飲んだのですが、私はただバーを利用するだけの客ではなく、宿泊客なのに、極めて失礼な扱いでした。ここでサービス料を払わなければならないのには、少々抵抗を感じます。
全体としては、良い滞在だったと思います。サービスは少し冷たく、まるで自分が邪魔者扱いされているように感じることもありました。ただ、ホテルの場所と眺望は素晴らしいものですよ。
● 「以前と変わっていない。ただ、そろそろ変わり時かもしれない。」 ニューヨーク州 評価:★★★★
スタッフはよくやってくれる。サービスは素晴らしい。極めてプロフェッショナルで、自分たちの仕事に強い誇りを持っている。それはいい。ただ、日本においては、それは普通の事なのだ。それに、このホテルも少々時代遅れになってきたように思える。私が前回泊まったのは1999年だが、今回泊まってみて、まるで変化を感じない。このホテルが、どうして東京で最高と言われているのか、ハッキリした理由が見当たらなくなってしまった。
次の旅では、間違いなく別のホテルに泊まることになるだろう。
● 「日本式のエレガンス。本当に好きになった。」アメリカ 評価:★★★★★
ネガティブなレビューもいくつか目にしたので、予約する前に少々の不安はあった。特に僕らは少数民族の団体だったので。結果として、心配する必要はなかったね。素晴らしい滞在だった。
まずは、ロビーで丁寧に出迎えてもらった。そして、フロントに行ってチェックインする必要はないと教えてくれた。これは僕らがタクシーを降りる時、事前にベルボーイから名前を聞かれており、僕らがプラチナ会員であることをホテル側が分かっていたからなのかもしれない。だから、これが普通のことなのかどうかは不明だ。
スタッフが部屋まで案内してくれて、この部屋でいいか、それとも別の部屋に代えたほうがいいかを尋ねてくる。僕らは富士山が見える部屋に代えてもらうことにした。手荷物は別のベルボーイが運んでくれた。
客室はすごく清潔だった。部屋の中に時代遅れのものや使い古しのものは何一つない。シックで派手さを抑えた色合いの家具が配置されていて、日本式の優雅さを感じる。
バスルームも好印象だった。僕らが泊まったことのあるホテルの中で一番良かったと言っていいね。シャワーのヘッドは2つあって(1つ目は高い位置に、2つ目は低い位置に付いている)、湯温もかなり正確に調整できるし、調整後、すぐに温度が切り替わってくれるのも良い。水の勢いも強かった。
広さも十分で、大きな体格の僕らがシャワーを浴びていても、壁に体をぶつけたりすることもない。バスタブも清潔だし、バスタブに浸かりながらテレビを見たり本を読んだりすることもできるようになっている。バスソルトも完備していた。クローゼットも大きくて、僕らの荷物を入れても十分ゆとりがあったし、キッチリ閉めきることもできる。食事の料金は高い(こうしたタイプのホテルでは当たり前とも言えるけど)が、美しく盛りつけられ、量も十分で、なおかつ美味しかった。
こんな感じで、僕らはすっかり甘やかしてもらったよ。不満なんて、まるで感じなかったね。唯一、不満があるとすれば、もう少しここに長居できたら良かったのに、ということかな。スタッフは、僕ら一人一人が心地よく過ごせるよう、本当に丁寧に僕らの世話をしてくれた。彼らは感情をあらわにしたアメリカンスタイルでなく、日本式のやり方で僕らを楽しませてくれたわけだ。
僕らはアメリカのホテルにも、それから世界中のホテルにもたくさん泊まってきた。その上で言わせてもらおう。このホテルはおすすめだ。
● 「ロスト・イン・パークハイアット東京」 カリフォルニア州 評価:★★★★★
妻と私は、初めての東京旅行で、パークハイアット東京をオンライン予約しました。次に、東京での最初の晩は、私たち夫婦が大好きな映画「ロスト・イン・トランスレーション」に登場するバーで過ごしたいと思っていましたので、グーグルで検索してみる事にしました。作品に出てきたのが、まさにパークハイアット東京にあるバーだと知った時には、2人で大喜びしたものです。
その瞬間から、私たちはパークハイアットでの滞在は素晴らしいものになるだろうと思えてきましたし、また、実際に、それが裏切られることはありませんでした。事前に、映画に出てくるのと同じ見た目の部屋にしてほしいと頼んでおいたのですが、部屋に着いた私たちが実際に目にしたのも、注文通り、全く同じ見た目の部屋だったのです。もしかすると、本当に撮影で使われた部屋を提供してくれたのかもしれません。
このパークハイアットについてはいろいろな人達が十分に語り尽くしてきました。ですので、私からはこう言えば十分でしょう。このホテルのサービスはあまりにレベルが高すぎて、薄気味悪く感じる一歩手前だった、と。
こんな事がありました。このホテルに着いた最初の朝、私たちはコンシェルジュ・デスクに向かいました。そこに行くのは初めてのことです。デスクの向こう側にいるのは、私たちが生涯で一度も会ったことのない人たちです。なのに、彼らは私の名前を呼んで挨拶してくれたのです。彼らは一体、どうやって私たちの名前を知ることができたのでしょうか?チェックインの時に内緒で写真を撮られていたんでしょうか? 今もって分かりません。でも、このホテルの滞在が終わる頃には、まるで家族と一緒に過ごしているかのように感じさせられたものです。
あれほど親切で上品な応対は、誰も真似することができないでしょう。部屋は広々としていて清潔そのもの、食事は一級品、そして、有名な新宿駅まで歩いて行ける理想的なロケーション。
私たち夫婦は、これまで全ての大陸の5つ星ホテルに泊まってきました。でも、パークハイアットの水準を超えるホテルはどこにも存在しないと言えます。
(翻訳終わり)
管理人より:「ロスト・イン・トランスレーション」は日本だけでなく、海外でも賛否両論の激しい映画でしたが、少なくともパーク・ハイアット東京の宣伝にはなったようですね。
【海外の反応】 日本のカレー店をアメリカでオープンしたらどうなる?
【海外の反応】 讃岐うどんの「丸亀製麺」は、なぜハワイでも人気店なのか?
【海外の反応】 おいしいお寿司を食べた海外の人たちの感想
【海外の反応】 外国人の口コミ評価No.1ホテル、京都の「 Mume 」をご存知ですか?
【海外の反応】 意外にも? タコ焼きがニューヨークで人気を博しているようです
【海外の反応】 「まるで麻薬だ…。」 ニューヨーカー絶賛のとんこつラーメン店
【海外の反応】 アメリカでの和菓子人気ってどうなんでしょう?
今や、ネットによるクチコミは大きな影響力を持っていますが、旅行の際に泊まるホテルのクチコミ情報も例外ではありません。日本の一流ホテルに対して、泊まった経験のある海外の人達はどのようなクチコミを発信しているんでしょうかね?
今回は、旅行に関する大手クチコミサイト「tripadvisor.com」のランキングで、2012年の日本No.1ホテルに選ばれた「パークハイアット東京」の外国人によるレビュー内容を翻訳してご紹介します。
東京都新宿区にあるこちらのホテルは、ソフィア・コッポラ監督の映画「ロスト・イン・トランスレーション」の舞台になったことでも有名です。なお、ハイアットはアメリカ資本のホテルになります。そのため、「日本のものが海外でどう評価されているのか?」という、このブログの主旨からは外れるかもしれないと思いましたが、レビューに目を通してみると、日本人スタッフへの評価も非常に高いため、翻訳することにしました。
レビューの評価分布は数をご覧ください。
5点満点で計算すると、平均4.7点となります。圧倒的ですね。
なお、以前の記事でご紹介した京都のホテルMumeは、今回のランキングには入っていませんでした。相変わらずの高評価なのですが、Mumeは小さいホテルなのでレビュー数も少なく、tripadvisor.com の今回のランキング基準には満たなかったのかもしれません。
なお、ホテルの場所はこちらです。(別ウィンドウでGoogle Mapsが開きます)
↓では、海外からの宿泊客によるレビューをどうぞ。 翻訳元、写真提供: tripadvisor.com
● 「東京の摩天楼、天国はその頂きにある」 イギリス ロンドン 評価:★★★★★
ここは世界で最も有名なホテルの一つだ。一度このホテルに入り、エレベーターで雲の上まで行ってみれば、その理由があっさり実感できるだろう。ここでは全てが完璧なのだ。日本人にしか修得できない何かがあるのかもしれない。
今回泊まったのは2晩だけだが、以前はもっと長く泊まったこともある。
もし伊勢丹に行きたいなら、あるいは歌舞伎町の夜の喧騒を求めているなら、新宿に近いこのホテルはまさに理想的なロケーションにある。私はいつも代々木公園の見える角部屋か、遠くに富士山が見える部屋を取ることにしている。そして、バスタブに浸かりながら東京の夜景を楽しむ。リラックスの手段として、これ以上の方法はないだろう。
41階にあるビーク・バーでのアフタヌーンティーは、いつも私の大きな楽しみだ。ここに来て友人と話をしている優雅な日本人女性を見るのは素晴らしい目の保養になる。ここは、着物で装いエルメスのハンドバッグを持った、最もエレガントなレディーを目にする事のできる場所なのだ。
52階のニューヨーク・バーで、カクテルを飲みながらゆったりと過ごした夜も良い思い出だ。眼下に広がるブレードランナーの世界…。本当の意味で「息をのむような」ひと時だった。
● 「価値あるもてなし」 イギリス プレストン 評価:★★★★★
このホテルは一貫して素晴らしい客室を我々に提供してくれます。ただ、最も素晴らしいのは、宿泊客一人一人に、自分は特別で大事にされているんだなと感じさせる、スタッフの接客態度なのです。あらゆる点でこちらの予測を上回る、どこのホテルにも負けないサービスでした。
ホテルから見える景色は素晴らしく、特に「ニューヨーク・グリル」からの景色はおどろくべきものです。私はベジタリアンですので、部屋とディナーを予約した際には、そのことを伝えておきました。すると、シェフは他のコースと同じくらいの料金で、私のために特別な料理を作ってくれたのです。
このホテルは、いくら賞賛しても足りないくらいです。お金に余裕があれば、泊まる価値は十分にあります。ここは世界最高のホテルの一つだと、私は確信しています。
● 「評判通り」 イギリス ロンドン 評価:★★★★★
僕は、このホテルに関する前評判を色々聞いてから宿泊した。つまり、期待感は非常に高かった。そして実際に泊まってみたわけだが、全て評判通りだったと言わせてもらおう。もちろん、料金はべらぼうに高い。でも、一般的に日本での物価が高いことを考慮に入れれば、日本のホテルとしては、それほど目立って高くもないと思う。
泊まった部屋は素晴らしく、眺望も見事だった。ただ、このホテルで最高と言えるのはスタッフだ。僕が接したスタッフは、誰もがズバ抜けたレベルに達していた。彼らにできないことはないんじゃないかという気さえする。特にバーでのサービスは素晴らしかったので、後でわざわざそのことを支配人に伝えに行ったほどだ。ただ、このホテル以外ではこうしたサービスは受けられないんだと思えば、少し悲しくもあるけれど。
どうか、住宅ローンの事などは忘れて、このホテルでの素敵な体験を、純粋な気持ちで味わってほしい。
● 「全てのレビューと賛辞は本当でした」 シンガポール 評価:★★★★★
このホテルについては、色んなレビューで高く評価されているのを目にします。「最高のホテル」といったランキングでも何度か名前が挙がっているのを見ました。こうした評価は本当なんだろうか?私は自分の目で確かめたくなったんです。 また、映画「ロスト・イン・トランスレーション」を観たのも、私と夫がこのホテルに泊まりたかった理由の一つです。
そして、私たち3人の家族が実際に経験したのは、まさにワールドクラスのサービスに他らないものでした。チェックインの過程で少々の問題はありましたけれど、全体としては本当に素晴らしい滞在になったと思います。スタッフの人たちは私たちをもてなすために、親身になって、常に笑顔で動いてくれました。
また、わずかな回数ですけれど、ルームサービスも頼んでみました。この時も見事な仕事ぶりでしたよ。それに食事もおいしかった!あと、素晴らしかったのは清潔で設備の整ったジム、「ニューヨークグリル」でジャズの生演奏を聴きながらの食事、美しい内装に、数々の本が揃ったライブラリー、新宿までのシャトルバスなどです。
それと客室係の見事な仕事ぶりにも触れておきたいです。息子の散らかしたおもちゃから何から全てキレイに片付けてくれて、私たちの部屋を非の打ち所のない状態に保ってくれました。
絶対の自信と共に、このホテルを誰に対してもお薦めします。私も、是非もう一度泊まりたいですね。
● 「完璧な気配り、驚異的なサービスとジム」 アメリカ カリフォルニア州 評価:★★★★★
私は成人した2人の息子と一緒に東京を訪れ、パークハイアット東京に2泊しました。間違いなくもう一度泊まりに戻ってくることになるでしょう。
まず、私たちは41階まで行きました。チェックインのロビーは41階にあるからです。そこでスタッフから挨拶を受けます。支配人からも感謝の言葉を受け、チェックインを済ませます。チェックインは極めて簡単かつ完璧なものでした。そして私たちの予約した部屋は、その部屋につながる廊下も含めて、全て私たちのプライベートな空間になっているということを教えてもらいました。良い感じです。実際、その後、このホテルの印象はどんどん良くなるばかりでした。
サービスは見事なもので、私たちは自分の手でドアを開けた記憶すら無いほどです。他にも、私がマウスパッド無しで自分のコンピュータを使っていると、翌朝にはマウスパッドが届けられていたり、部屋に缶ビールを2~3本置いて外に出たら、帰ってきた時には、そのビールが氷で冷やされていたりと、細かい気配りに関しては、ちょっと現実のものとは思えないレベルでした。
47階には大きなプール付きのジムがあり、街の景色を下に見ながらトレーニングができるようになっています。ここで眺望を楽しみながらランニングマシーンで汗を流すのは、格別の心地よさでした。ジム同様、サウナやジャグジーも充実していて、ロッカーも美しく、アメニティも素晴らしく、もちろん、そこにいるスタッフは何かと親切にしてくれます。
朝食も素晴らしいとしか表現のしようがないもので、サービスも料理の味同様の見事さです。最上階のラウンジも、外に広がる東京の景色と同じく、最高だったとしか表現できません。
パークハイアット東京での宿泊を経験した今となっては、その美意識において、あるいはサービス、利便性などにおいて、ここの基準に達している他のホテルというのは、ちょっと思い出すことができません。
最後にもう一度、ここのジムが素晴らしかったことを言わせてもらいたいです。もし、私が東京在住なら、間違いなく会員権を買っていたことでしょう。
● 「クールなホテル、素晴らしいサービス」 アメリカ カリフォルニア州 評価:★★★★★
ホテルに着いた時のフロントの対応の良さは際立っていた。温かく、誠実できめ細かい。そして、ホテル内の全てがスタイリッシュかつモダンだ。ラウンジやライブラリーも見事。
ただ、このホテルには6日間滞在したのだけれど、残念ながら、外はモヤがかかっていたため、一度も富士山を見ることはできず、極めて単調な西東京の景色が広がっていただけだった。市街地に面した反対側の部屋にした方が良かったのかもしれない。
部屋の設備は申し分なかった。ただ、リラックスして過ごすには、あまり快適と言えない部分もある。空調が効いている時はかなり寒いのだ。かといって、空調を切ると、今度はかなり暑くなる。もちろん、一日中ホテルの部屋で過ごすために東京に来る人もいないだろうが。
バスルームの設備もかなり良好だ。ただ、他都市の最高級ホテルと比べれば、少々窮屈に感じる。そして、食べ物も飲み物も全ての料金が高い。しかし、ここは東京だ。恐らく、これは仕方がないのだろう。
新宿駅までは歩いて15分ほどで、決して遠すぎるわけではないものの、すぐに出かけたい場合には、少し遠く感じる。駅までのシャトルバスも一日中、一定間隔で運行しているが、駅の北の端で降ろされる事になるので、電車に乗るためには、やはり少し歩くことになる。
ただ、最終的には、やはりサービスの良さに尽きるだろう。これ以上親身になる事も、サービスへの熱意を持ち続けることも不可能ではないかと思えるほどで、まさにワールドクラスのサービスだ。
● 「評判の高さに応えて」アメリカ ペンシルバニア州 評価:★★★★★
ここは、数えきれないほど多くのランキングに登場してきたホテルだ。それが世界規模のランキングであっても、高い確率で100位以内を獲得している。僕個人としては、部屋のデザインだけはあまり好きになれないが、あとは全てが完璧だと思う。
際立っていたのがスタッフたちの優秀さだ。コンシェルジュは僕らのために、なんと、すでに完売していた野球のチケットすら、どうにかして手に入れてくれたこともある。そして、どの部屋からの眺めも見事だった。
決して安い料金で泊まれる所じゃない。でも、お金を払うだけの値打ちがあるホテルだったね。
● 「素晴らしい建物と眺望」 イギリス 評価:★★
ここは、東京で一番と名高いホテルです。確かに、客室から見える街の景色は素晴らしく、大変豪華な造りです。部屋も同様に見事で、本当に広々としていて清潔です。バスルームにはたくさんの鏡がありますので、うぬぼれ屋さんなら、心ゆくまで自分自身を鑑賞できることでしょう。
ただ、52階にある「ニューヨーク・グリル」のサービスは酷いものでした。店員たちの動きはスローで、オーダーを取りに来ようともしません。料理は並で、場所の良さを考慮しても、料金はあまりに高すぎます。バーでお酒も飲んだのですが、私はただバーを利用するだけの客ではなく、宿泊客なのに、極めて失礼な扱いでした。ここでサービス料を払わなければならないのには、少々抵抗を感じます。
全体としては、良い滞在だったと思います。サービスは少し冷たく、まるで自分が邪魔者扱いされているように感じることもありました。ただ、ホテルの場所と眺望は素晴らしいものですよ。
● 「以前と変わっていない。ただ、そろそろ変わり時かもしれない。」 ニューヨーク州 評価:★★★★
スタッフはよくやってくれる。サービスは素晴らしい。極めてプロフェッショナルで、自分たちの仕事に強い誇りを持っている。それはいい。ただ、日本においては、それは普通の事なのだ。それに、このホテルも少々時代遅れになってきたように思える。私が前回泊まったのは1999年だが、今回泊まってみて、まるで変化を感じない。このホテルが、どうして東京で最高と言われているのか、ハッキリした理由が見当たらなくなってしまった。
次の旅では、間違いなく別のホテルに泊まることになるだろう。
● 「日本式のエレガンス。本当に好きになった。」アメリカ 評価:★★★★★
ネガティブなレビューもいくつか目にしたので、予約する前に少々の不安はあった。特に僕らは少数民族の団体だったので。結果として、心配する必要はなかったね。素晴らしい滞在だった。
まずは、ロビーで丁寧に出迎えてもらった。そして、フロントに行ってチェックインする必要はないと教えてくれた。これは僕らがタクシーを降りる時、事前にベルボーイから名前を聞かれており、僕らがプラチナ会員であることをホテル側が分かっていたからなのかもしれない。だから、これが普通のことなのかどうかは不明だ。
スタッフが部屋まで案内してくれて、この部屋でいいか、それとも別の部屋に代えたほうがいいかを尋ねてくる。僕らは富士山が見える部屋に代えてもらうことにした。手荷物は別のベルボーイが運んでくれた。
客室はすごく清潔だった。部屋の中に時代遅れのものや使い古しのものは何一つない。シックで派手さを抑えた色合いの家具が配置されていて、日本式の優雅さを感じる。
バスルームも好印象だった。僕らが泊まったことのあるホテルの中で一番良かったと言っていいね。シャワーのヘッドは2つあって(1つ目は高い位置に、2つ目は低い位置に付いている)、湯温もかなり正確に調整できるし、調整後、すぐに温度が切り替わってくれるのも良い。水の勢いも強かった。
広さも十分で、大きな体格の僕らがシャワーを浴びていても、壁に体をぶつけたりすることもない。バスタブも清潔だし、バスタブに浸かりながらテレビを見たり本を読んだりすることもできるようになっている。バスソルトも完備していた。クローゼットも大きくて、僕らの荷物を入れても十分ゆとりがあったし、キッチリ閉めきることもできる。食事の料金は高い(こうしたタイプのホテルでは当たり前とも言えるけど)が、美しく盛りつけられ、量も十分で、なおかつ美味しかった。
こんな感じで、僕らはすっかり甘やかしてもらったよ。不満なんて、まるで感じなかったね。唯一、不満があるとすれば、もう少しここに長居できたら良かったのに、ということかな。スタッフは、僕ら一人一人が心地よく過ごせるよう、本当に丁寧に僕らの世話をしてくれた。彼らは感情をあらわにしたアメリカンスタイルでなく、日本式のやり方で僕らを楽しませてくれたわけだ。
僕らはアメリカのホテルにも、それから世界中のホテルにもたくさん泊まってきた。その上で言わせてもらおう。このホテルはおすすめだ。
● 「ロスト・イン・パークハイアット東京」 カリフォルニア州 評価:★★★★★
妻と私は、初めての東京旅行で、パークハイアット東京をオンライン予約しました。次に、東京での最初の晩は、私たち夫婦が大好きな映画「ロスト・イン・トランスレーション」に登場するバーで過ごしたいと思っていましたので、グーグルで検索してみる事にしました。作品に出てきたのが、まさにパークハイアット東京にあるバーだと知った時には、2人で大喜びしたものです。
その瞬間から、私たちはパークハイアットでの滞在は素晴らしいものになるだろうと思えてきましたし、また、実際に、それが裏切られることはありませんでした。事前に、映画に出てくるのと同じ見た目の部屋にしてほしいと頼んでおいたのですが、部屋に着いた私たちが実際に目にしたのも、注文通り、全く同じ見た目の部屋だったのです。もしかすると、本当に撮影で使われた部屋を提供してくれたのかもしれません。
このパークハイアットについてはいろいろな人達が十分に語り尽くしてきました。ですので、私からはこう言えば十分でしょう。このホテルのサービスはあまりにレベルが高すぎて、薄気味悪く感じる一歩手前だった、と。
こんな事がありました。このホテルに着いた最初の朝、私たちはコンシェルジュ・デスクに向かいました。そこに行くのは初めてのことです。デスクの向こう側にいるのは、私たちが生涯で一度も会ったことのない人たちです。なのに、彼らは私の名前を呼んで挨拶してくれたのです。彼らは一体、どうやって私たちの名前を知ることができたのでしょうか?チェックインの時に内緒で写真を撮られていたんでしょうか? 今もって分かりません。でも、このホテルの滞在が終わる頃には、まるで家族と一緒に過ごしているかのように感じさせられたものです。
あれほど親切で上品な応対は、誰も真似することができないでしょう。部屋は広々としていて清潔そのもの、食事は一級品、そして、有名な新宿駅まで歩いて行ける理想的なロケーション。
私たち夫婦は、これまで全ての大陸の5つ星ホテルに泊まってきました。でも、パークハイアットの水準を超えるホテルはどこにも存在しないと言えます。
(翻訳終わり)
管理人より:「ロスト・イン・トランスレーション」は日本だけでなく、海外でも賛否両論の激しい映画でしたが、少なくともパーク・ハイアット東京の宣伝にはなったようですね。
【海外の反応】 日本のカレー店をアメリカでオープンしたらどうなる?
【海外の反応】 讃岐うどんの「丸亀製麺」は、なぜハワイでも人気店なのか?
【海外の反応】 おいしいお寿司を食べた海外の人たちの感想
【海外の反応】 外国人の口コミ評価No.1ホテル、京都の「 Mume 」をご存知ですか?
【海外の反応】 意外にも? タコ焼きがニューヨークで人気を博しているようです
【海外の反応】 「まるで麻薬だ…。」 ニューヨーカー絶賛のとんこつラーメン店
【海外の反応】 アメリカでの和菓子人気ってどうなんでしょう?
@chouyakucをフォロー
Twitter始めました。更新情報をお届けします。
★ おすすめ記事
外国人旅行者の満足度が高い日本の観光スポット Top 5は?
【海外の反応】 外国人の口コミ評価No.1ホテル、京都の「 Mume 」をご存知ですか?
【海外の反応】 讃岐うどんの「丸亀製麺」は、なぜハワイでも人気店なのか?
【海外の反応】 日本のカレー店をアメリカでオープンしたらどうなる?
アメリカにオープンした日本のしゃぶしゃぶ店の評判は?
【海外の反応】 「まるで麻薬だ…。」 ニューヨーカー絶賛のとんこつラーメン店
日本のシュークリーム(ビアード・パパ)のアメリカでの人気ぶり
海外の人たちは「となりのトトロ」をどう観たか? 【海外の反応】
【翻訳記事】 英『EMPIRE』誌に掲載された宮崎駿監督インタビューの日本語訳
【翻訳記事】 (前編) 宮崎駿監督が紅の豚について海外メディアに語る
【海外の反応】 日本に人種差別が多いってホント?
【海外の反応】 なぜ日本人はあんなにスリムなの?
【海外の反応】 日本人の妻が「アイ・ラブ・ユー」と言ってくれないんだが…。
61件のコメント
[C6570]
- 2012-10-19
- 編集
[C6573]
管理人さん!
最低ホテルレビューは腹抱えるほど面白いよ
「浴槽の壁一面に虫がついてました」とか
「初めて見る虫がベットで寝ていた。どんなウェルカムサービスだ」
もうホテル止めろよ!っていうレベルがゴロゴロ
※6571
古い旅館だと2mある人は天井との
激突がデフォになるからもあるかも…
旅館勤めのときよくぶつかってた
「ouch!」ってマジで言う
最低ホテルレビューは腹抱えるほど面白いよ
「浴槽の壁一面に虫がついてました」とか
「初めて見る虫がベットで寝ていた。どんなウェルカムサービスだ」
もうホテル止めろよ!っていうレベルがゴロゴロ
※6571
古い旅館だと2mある人は天井との
激突がデフォになるからもあるかも…
旅館勤めのときよくぶつかってた
「ouch!」ってマジで言う
- 2012-10-19
- 編集
[C6574]
泊まったことあるよ。
確かにいいサービスだけど日本の高級ホテルはどこもサービスのレベルは高いからね。
ここだけ特別にすごいとは思わなかったけどたぶん日本人よりも外国人の方が感動するんだと思う。
あとエレベータで藤田まことが愛人と乗ってるところにはち合わせてびっくりした事はあった。
孫ぐらいの年齢の多分自分の劇団の若い子なんだろうけど肩組んでいやらしそうな顔を必死に隠してたわ。
確かにいいサービスだけど日本の高級ホテルはどこもサービスのレベルは高いからね。
ここだけ特別にすごいとは思わなかったけどたぶん日本人よりも外国人の方が感動するんだと思う。
あとエレベータで藤田まことが愛人と乗ってるところにはち合わせてびっくりした事はあった。
孫ぐらいの年齢の多分自分の劇団の若い子なんだろうけど肩組んでいやらしそうな顔を必死に隠してたわ。
- 2012-10-19
- 編集
[C6582]
レストランでもホテルでも存在の薄いにこやかな店員がなんの対人ストレスも泣く幽霊のように自分がして欲しいことをしてくれる
時たまそういうサービスに出会うけど
ああいうのは技術だよな
たいていはサービスが悪いか、サービスの押し売りでウザいか
時たまそういうサービスに出会うけど
ああいうのは技術だよな
たいていはサービスが悪いか、サービスの押し売りでウザいか
- 2012-10-19
- 編集
[C6584]
>6571
「ブレードランナーの世界」とコメントしてる人が居るだろう
日本人が思う「和風」のほかに「先端技術」や「大都市」というのも
海外の人間が抱くメジャーな日本のイメージのひとつだ
「ブレードランナーの世界」とコメントしてる人が居るだろう
日本人が思う「和風」のほかに「先端技術」や「大都市」というのも
海外の人間が抱くメジャーな日本のイメージのひとつだ
- 2012-10-19
- 編集
[C6585]
日本を小馬鹿したロスト・イン・トランスレーションが好きって事で高評価になっている気がする。ずいぶん前に泊まった時、欧米人のビジネスマンが日本人の女は簡単にやれると大声でしゃべってたのが印象的だったな。
- 2012-10-19
- 編集
[C6588]
ビールが置いてある。常温だと今の季節美味しくないから。氷で冷やしておきました。
なのか、部屋の冷蔵庫のドリンクを消費したと誤ってカウントしないように冷蔵庫には入れず、氷で冷やしておきました。
どっちかな?
なのか、部屋の冷蔵庫のドリンクを消費したと誤ってカウントしないように冷蔵庫には入れず、氷で冷やしておきました。
どっちかな?
- 2012-10-19
- 編集
[C6589]
日本人女性は白人相手なら
ちょっとした甘い言葉で褒め称えるだけで
簡単に股を開くって海外で思われてるのは本当らしいよ。
イギリスに留学していたちょっと見た目が派手な従姉妹が
明らかにセックス目当てで白人に言い寄られてウザかったって言ってたわ。
欧米に留学する予定の日本女性の皆さん、
お気をつけあそばせ。
ちょっとした甘い言葉で褒め称えるだけで
簡単に股を開くって海外で思われてるのは本当らしいよ。
イギリスに留学していたちょっと見た目が派手な従姉妹が
明らかにセックス目当てで白人に言い寄られてウザかったって言ってたわ。
欧米に留学する予定の日本女性の皆さん、
お気をつけあそばせ。
- 2012-10-19
- 編集
[C6594]
パークハイアット東京の全盛期って、1990年代なんだよね。
ここの総支配人やスタッフはサービス面では優秀だったけれど、そういう人材は数年前にペニンシュラ東京やリッツカールトン東京に引抜かれた。
最上階のレストランは評判が良かったせいか、たとえばバンコクのバニヤンツリーの中華レストランに、コンセプトや内装をパクられた。
客室などのハード面だけなら、前出の2つのホテルやパレス・シャングリラなどの新興勢力のほうが確実に上だ。
日本人の高級ホテル好きの殆どは、すでにパークハイアットに見切りをつけているが、そういうことを知らない外国のおのぼりさんが東京のホテルの実態を知らずに、未だにここを支持しているだけ。外国人の成金の感性は、日本人の金持ちより10年以上遅れている。
ここの総支配人やスタッフはサービス面では優秀だったけれど、そういう人材は数年前にペニンシュラ東京やリッツカールトン東京に引抜かれた。
最上階のレストランは評判が良かったせいか、たとえばバンコクのバニヤンツリーの中華レストランに、コンセプトや内装をパクられた。
客室などのハード面だけなら、前出の2つのホテルやパレス・シャングリラなどの新興勢力のほうが確実に上だ。
日本人の高級ホテル好きの殆どは、すでにパークハイアットに見切りをつけているが、そういうことを知らない外国のおのぼりさんが東京のホテルの実態を知らずに、未だにここを支持しているだけ。外国人の成金の感性は、日本人の金持ちより10年以上遅れている。
- 2012-10-19
- 編集
[C6596]
ロストイントランスレーションって
本当に苦手・・・
奇妙な国に奇妙な人達、見るのが不快
監督の私服や黒のパーティードレスは人気だし
自分も好きで参考にしてるけど
この映画で描かれた日本はなんかやたらダサくて
お洒落映画としては見れないし
かといって話の中身が好みでもなく・・・
でもあれを好きな外人けっこう多いんだよね
本当に苦手・・・
奇妙な国に奇妙な人達、見るのが不快
監督の私服や黒のパーティードレスは人気だし
自分も好きで参考にしてるけど
この映画で描かれた日本はなんかやたらダサくて
お洒落映画としては見れないし
かといって話の中身が好みでもなく・・・
でもあれを好きな外人けっこう多いんだよね
- 2012-10-19
- 編集
[C6597]
うーん、全く退屈な人物がブーたれながらグチグチ孤独ぶった、イケスカナイ映画だった。これ好きって言ってた外国人もかなり失礼な人だったから嫌い。ホテルは一世代前なインテリアのままなんだね。
- 2012-10-19
- 編集
[C6604]
日本人女は云々を信じてる人は、日本マスコミのすり替え工作デマと
海外で日本人女性と騙って売春する所謂「イエローキャブ」に引っ掛かった人でしょうね。
※イエローキャブは日本人成りすまし(つまり日本人以外の)アジア系売春婦の意で使われてます。
最近は世界でも大分「日本人成りすまし」が周知されてきてるので、
日本人と自称する売春婦は他アジア人と認識されてるようですが。
海外で日本人女性と騙って売春する所謂「イエローキャブ」に引っ掛かった人でしょうね。
※イエローキャブは日本人成りすまし(つまり日本人以外の)アジア系売春婦の意で使われてます。
最近は世界でも大分「日本人成りすまし」が周知されてきてるので、
日本人と自称する売春婦は他アジア人と認識されてるようですが。
- 2012-10-19
- 編集
[C6605]
新宿に勤めてるものだけど朝の飲食店の生ゴミなんとかしてくれゴミ袋で裸で出すからカラスが食い散らかして汚い。日本は綺麗ってイメージを外国人がせっかくもってるのにあれじゃ台無し。夕方のキャッチもうざいし。行政はしっかり指導しろ!
- 2012-10-19
- 編集
[C6610]
>6591
なりすましって勘弁して欲しいすなぁ。
>6604
なるほど。でも、まだまだ認知されてない気もするなぁ。出身地聞いて大阪とか、東京とか言って「あ、日本人なんだ。」って簡単に信じるやつ多いし。マジ、「竹島と尖閣諸島は日本のものだよね?」って確認して日本人か確かめてほしいわw
なりすましって勘弁して欲しいすなぁ。
>6604
なるほど。でも、まだまだ認知されてない気もするなぁ。出身地聞いて大阪とか、東京とか言って「あ、日本人なんだ。」って簡単に信じるやつ多いし。マジ、「竹島と尖閣諸島は日本のものだよね?」って確認して日本人か確かめてほしいわw
- 2012-10-20
- 編集
[C6612]
投資で全てを失う前に行っておけばよかったよ
会社の福利厚生で安く泊まれた時期もあったのに
都内に住んでいてホテルに泊まるなんてばかばかしいと思ってた
またしても判断ミスだね
会社の福利厚生で安く泊まれた時期もあったのに
都内に住んでいてホテルに泊まるなんてばかばかしいと思ってた
またしても判断ミスだね
- 2012-10-20
- 編集
[C6614]
4年くらい前、結婚式で招待されて一泊だけさせてもらったことがあるよ。
でないと1泊6万円なんてとても払えない…。
けど、サービスのレベルや格調は凄く高かったね。
ただ、新宿という場所自体、田舎のネズミにはまぶしすぎて
常に場違いに思えていたたまれなかった。
でないと1泊6万円なんてとても払えない…。
けど、サービスのレベルや格調は凄く高かったね。
ただ、新宿という場所自体、田舎のネズミにはまぶしすぎて
常に場違いに思えていたたまれなかった。
- 2012-10-20
- 編集
[C6617]
> 特に僕らは少数民族の団体だったので。
> 僕らがプラチナ会員
これはどういう団体なんだ?
アメリカの政治や金融やすべて諸々を支配してる様な
スーパーリッチなユダヤ人の団体か?
> 僕らがプラチナ会員
これはどういう団体なんだ?
アメリカの政治や金融やすべて諸々を支配してる様な
スーパーリッチなユダヤ人の団体か?
- 2012-10-20
- 編集
[C6618]
ここのニューヨークグリルで義弟がピアノを弾いていたよ。
よく来日した有名人が来ていたそうだから、やっぱり有名なんだろうな。
スタッフがみんなフレンドリーで働きやすかったそうだ。
よく来日した有名人が来ていたそうだから、やっぱり有名なんだろうな。
スタッフがみんなフレンドリーで働きやすかったそうだ。
- 2012-10-20
- 編集
[C6619]
じっさい、台湾人だとか日本人だとか嘘をついて欧米人と結婚する韓人はいたもんな
うわさとかじゃなく実際たくさん居る
ブランド委員会とやらが頑張って、もう自分の国籍言えるのかも知れんが
うわさとかじゃなく実際たくさん居る
ブランド委員会とやらが頑張って、もう自分の国籍言えるのかも知れんが
- 2012-10-20
- 編集
[C6621]
日本国内どころか海外の有名人でも
「台湾人」「日本人」と偽った韓国人と結婚して
酷い目にあってる例に事欠かさないからな
先日の翻訳でも「日本人売春婦とやった」という書き込みがあったが
そもそも日本人の売春婦がいたとして
海外で稼ぐ意味が見当たらないよww
「台湾人」「日本人」と偽った韓国人と結婚して
酷い目にあってる例に事欠かさないからな
先日の翻訳でも「日本人売春婦とやった」という書き込みがあったが
そもそも日本人の売春婦がいたとして
海外で稼ぐ意味が見当たらないよww
- 2012-10-20
- 編集
[C6623]
この記事で、初めてあの建物がホテルだと知った
新宿の高層ビル群とか普段は無縁なので
似たような時期に立ったNTTのものと勘違いして
NTTのビルかと思い込んでた
新宿の高層ビル群とか普段は無縁なので
似たような時期に立ったNTTのものと勘違いして
NTTのビルかと思い込んでた
- 2012-10-21
- 編集
[C6629]
いっそ、バーや部屋の内装もブレラン風に改装すればいいのに。バーもLAバーに改名してさ。
柔軟な発想が売りのアメリカが経営するホテルなのに、分かってないなあ。
柔軟な発想が売りのアメリカが経営するホテルなのに、分かってないなあ。
- 2012-10-22
- 編集
[C6631]
こういう記事を読んでの感想が、まーた朝鮮人がどうのこうのって人がちらほら。
ちょっとひとときぐらいは朝鮮人のことは忘れてはどうか。あきれちゃうよ。
朝鮮のことや朝鮮人のことで頭がいっぱいになってる状態って不快じゃないかね。
ちょっとひとときぐらいは朝鮮人のことは忘れてはどうか。あきれちゃうよ。
朝鮮のことや朝鮮人のことで頭がいっぱいになってる状態って不快じゃないかね。
- 2012-10-22
- 編集
[C6640]
折角の良い記事なのにコメ欄がひどいな・・・
ちなみにプラチナ会員っていうのはハイアットの会員のクラス
年に何回以上ハイアット系列に泊まるとゴールド、プラチナ、ダイヤって上がっていく
安いハイアットでポイントをためてパークハイアットみたいなクラスに
ただで泊まるって言うのもよくあるよ
ちなみにプラチナ会員っていうのはハイアットの会員のクラス
年に何回以上ハイアット系列に泊まるとゴールド、プラチナ、ダイヤって上がっていく
安いハイアットでポイントをためてパークハイアットみたいなクラスに
ただで泊まるって言うのもよくあるよ
- 2012-10-24
- 編集
[C7808]
>日本人女性は白人相手なら
>ちょっとした甘い言葉で褒め称えるだけで
>簡単に股を開くって海外で思われてるのは本当らしいよ。
>日本の女は実際に簡単に股を開くんだから、あれこれ言う必要ないよ。
>ホントに簡単に開くから、誘った側すら引くわ。
韓国人の売春婦が世界中で、
日本人女性に成り済まして客を取ってる。
韓国人の名誉を守りつつ、日本人をバッシングできるんだから
一石二鳥のロビー活動だわな。
これを日本の女性団体は知ってて抗議しないでいる。
日本人女性の名誉が傷つけられてるのに、
ここで抗議しないで何のための女性団体だよ。
ま、在日のための女性団体だからな。
日本の女性団体の母体は創価だから
>ちょっとした甘い言葉で褒め称えるだけで
>簡単に股を開くって海外で思われてるのは本当らしいよ。
>日本の女は実際に簡単に股を開くんだから、あれこれ言う必要ないよ。
>ホントに簡単に開くから、誘った側すら引くわ。
韓国人の売春婦が世界中で、
日本人女性に成り済まして客を取ってる。
韓国人の名誉を守りつつ、日本人をバッシングできるんだから
一石二鳥のロビー活動だわな。
これを日本の女性団体は知ってて抗議しないでいる。
日本人女性の名誉が傷つけられてるのに、
ここで抗議しないで何のための女性団体だよ。
ま、在日のための女性団体だからな。
日本の女性団体の母体は創価だから
- 2013-02-04
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://chouyakuc.blog134.fc2.com/tb.php/126-6ee0c2ec
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
まあ自分は安宿の姦しい女将さんと酒飲んでるのが性に会ってますがwww
君の瞳に…乾杯…(キリッ
レベルに想像付かないですなwwwww
お茶漬けが食べたくなるエントリーでした