FirefoxでBing検索を使うなら、MOZOを忘れずに。

Firefoxの検索エンジンのデフォルトをBingにするという、Firefox with Bingが発表されましたね。

既存のユーザーはアドオンをインストールすればBingに変更されます。


ところで、パラメータを付けるとブラウザを支援できる、というエントリを2ヶ月前に書きました。

Firefox with Bingはこのようになっていましたので、今後Bingを使う際にMozillaを支援したいという方は、MOZOを忘れずに。

新しいモックアップで見る、次のFirefox。

UXチャンネルという、UIの実験を主な目的としたものが用意されているようで、近いうちにこのモックアップを反映したものが公開されるようです。

  • タブ周りやメニューの一部がGoogle Chromeみたい
  • 進むボタンがあったりなかったり
  • Lionのフルスクリーンをサポートしている
  • httpを省略している
  • ドメインが強調されている
  • about:homeがfirefox:homeになっている
  • extensionのアイコンをD&Dで追加している?

などなど、見たところ何やらいろいろやっているようですが、もしかしたらMozilla陣営の人柱の皆さんにとっては知って当然の内容なのかもしれませんね。


Windowsな方は、非公式テーマで体感できます。

Firefox5以降の更新チャンネルの切替。

17日にFirefox5 betaが出たとのことで早速インストールしたのですけど、1Passwordが間に合っていないので常用は厳しい*1なとか思っている数多です、どうも。
さて、Firefox5以降では、developer channel(Aurora)やbeta channelなどは簡単に切り替えられるようです。もちろん、Release channel(安定版)にも。

f:id:amatanoyo:20110521131405p:image
f:id:amatanoyo:20110521131404p:image
"Firefoxについて"で切替えることが出来るのですけど、WindowsとかLinuxとかどうなってるのかは知らないです。確認していませんので(めんどk)。

*1:そもそもそんなものではない。

Firefox4のアップデートのメニューはどこ?

Firefox3.xまでは、ヘルプメニューに更新の確認という項目があったのですが、Mac版は無くなったようですね。

というわけで、今後MacでFirefox4を使う人は、更新を確認したい場合、Firefoxのアプリケーションメニューにある"Firefoxについて"を開かないといけないわけです。
f:id:amatanoyo:20110320013838p:image


Firefox4 RC2へのアップデートって、自動じゃないのかな?と調べたら、このことを知りましたよ。