したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 | まとめる |  | 
[PR]
[PR]

【ちょっと】明治大学政経学部受験2013【お買い物】

1受験番号774<名無し>:2012/11/20(火) 00:24:46 ID:kyAoUiBo0
明治政経受ける奴集まれや〜〜〜。

頑張ろうぜ

2受験番号774<名無し>:2012/11/20(火) 00:26:02 ID:sQLDQL6I0
明大情報満載です ttp://jbbs.livedoor.jp/school/25356/#1

3受験番号774<名無し>:2012/11/20(火) 19:31:22 ID:f8MemDhg0
今年受けます
第一志望中央法でさああ

4受験番号774<名無し>:2012/11/22(木) 00:09:52 ID:e3NV.t5o0
ここって全体で8割行けば余裕?

5受験番号774<名無し>:2012/11/23(金) 16:01:14 ID:goP88vt20
余裕

6受験番号774<名無し>:2012/11/23(金) 18:24:50 ID:pgaDaPW.0
7割は?

7受験番号774<名無し>:2012/11/29(木) 16:22:37 ID:FZdmo/IA0
アホがく>>>ダメイジ(笑)


【最新】主要400社就職率上位36大学

順.−−−−−−|割.-|   順.−−−−−−|割.-|    順.−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|   位.−−大学−−|合.%|    位.−−大学−|合.%|
==========     ==========      =========
01.一橋大−−−|54.5|   13.電気通信大−|28.8|    25.小樽商科大|22.1|
02.東工大−−−|53.9|   14.神戸大−−−|28.1|    26.芝浦工業大|21.7|
03.国際教養大−|52.0|   15.東北大−−−|26.7|    27.立教大−−|21.4|
04.豊田工業大−|48.5|   16.豊橋技科大−|26.2|    28.東京女子大|21.0|
05.慶應義塾大−|40.8|   17.東京大−−−|26.1|    29.関西学院大|20.8|   
06.京都大−−−|32.4|   18.同志社大−−|24.9|    30.首都大東京|20.7|    
07.大阪大−−−|32.3|   19.お茶の水女子|24.9|    31.横浜国立大|20.4|
08.名古屋大−−|31.9|   20.学習院女子大|24.2|    32.大阪市立大|20.3|
09.上智大−−−|30.2|   21.津田塾大−−|24.1|    33.北海道大−|20.3|
10.早稲田大−−|30.1|   22.国際基督教大|24.0|    34.大阪府立大|20.1|
11.九州工業大−|29.8|   23.東京外国語大|22.8|    35.長岡技科大|20.1| 
12.東京理科大−|29.4|   24.学習院大−−|22.3|    36.青山学院大|20.1| 

                       400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) 

週刊エコノミスト 2012年10月23日号(毎日新聞社)   
本当にお得な中高一貫校「 就 職 に 強 い 3 6 大 学 」 合格力ランキング 
ttp://mainichi.jp/feature/news/20121012org00m020006000c.html

8受験番号774<名無し>:2012/12/19(水) 16:12:02 ID:iIHqcxJU0
ここ第一志望です

9受験番号774<名無し>:2012/12/19(水) 21:58:07 ID:m.MOxMA.0
■2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
ttp://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/

【プレジデント2012.10.15号】
  .就職偏差値 平均年収
東大  .70.0 850万円
慶應  .68.6 841万円
京大  .64.2 811万円
早稲田 .63.9 809万円
明治  .56.4 759万円
青山学院56.2 758万円
同志社 .56.1 757万円
中央  .55.7 755万円


■全国560大学総合ランキング(教育力・就職力・学生支援力)
【週刊ダイヤモンド2012.9.29号】※数字は総得点<100点満点>
ttp://www.fujisan.co.jp/product/5771/b/851346/

1位東大74.6
2位京大70.2
-----------------
43位慶應53.5
160位早稲田45.3
209位上智41.3
303位明治35.4
349位学習院33.5
371位青山学院32.2
374位立教32.1
390位同志社31.3
391位関西大31.2
439位関西学院29.0
456位法政27.9

11受験番号774<名無し>:2012/12/25(火) 21:35:28 ID:63OpSTi6O
ここ第一志望で受ける
絶対受かりたい
ちなみに一浪

12受験番号774<名無し>:2012/12/31(月) 02:40:06 ID:npF7uhbU0
アホの代名詞、明自慰

13受験番号774<名無し>:2012/12/31(月) 02:43:51 ID:npF7uhbU0
立教>>>明自慰(笑)

14受験番号774<名無し>:2013/01/15(火) 19:00:22 ID:yHCSbhlU0
頑張ろう〜

15受験番号774<名無し>:2013/02/04(月) 14:17:14 ID:zdlmESlw0

なんか、ゴミがわいてんな

16受験番号774<名無し>:2013/02/04(月) 15:07:03 ID:UQy4/lS.0

つまんないから消えろ(笑)
「明自慰(笑)」とかやばいだろ。

17受験番号774<名無し>:2013/02/04(月) 22:27:38 ID:CoVPK/GY0
英語の去年の大問3むずくない?

18受験番号774<名無し>:2013/02/04(月) 23:11:54 ID:EhANLRnk0
おいらも一浪

受かりたいー
国語時間足りない…

19受験番号774<名無し>:2013/02/09(土) 22:38:02 ID:U.cRIhlM0
みんながんばろー

20受験番号774<名無し>:2013/02/09(土) 22:50:27 ID:X6NJWG720
政治経済が出来ない・・

21受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 13:54:15 ID:7YE/.o0g0
>>17
俺は最初の長文が難しく感じた

つーか国語の時間足りない…

22受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 13:55:00 ID:BVOWIYk20
国語の時間足りないとかアホすぎ

23受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 13:56:54 ID:7YE/.o0g0
>>22
そうだね

24受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 14:10:42 ID:ZkR8ovwk0
明日がんばろー。

政治学科志願者増えちゃったね

25受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 14:52:24 ID:lEQO2UqYO
国語終わらなくても受かるらしいぞー。 友達が言ってた。

26受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:11:19 ID:Ybdg1VXA0
私大最後の受験で本命だぜぇぇぇぇ!!!

国語は古文からやったほうがいいのかなぁ?
みんな現文から?

27受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:12:49 ID:R2TqmT520
国語のあの量処理できるやついるのかよ

28受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:13:51 ID:nCaQAHN.0
ここの政経に時事ってあんまでないよね?

29受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:16:20 ID:U.cRIhlM0
国語は6割できればいいって感じ?


世界史の論述なにでんのかなー。

30受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:17:49 ID:Ybdg1VXA0
あの量で記述あるから
時間上手く使わないと下手すれば
かなり点落とすよなぁ((.;゚;:Д:;゚;.))

英語地歴はある程度時間余るけど…

女子少ないよなぁー

31受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:19:11 ID:Ybdg1VXA0
得点率67とかだから
全部7割はとっておいた方が
安心かもねー

地域行政絶対受かるぜー!!!!

32受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:19:40 ID:lO8zodso0
数学受験の人過去問どんぐらい解ける?

33受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:24:18 ID:6ScGQTHk0
古文ほぼ捨てても英語と数学で取れれば受かるでしょwww
取れればね…

34受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:25:48 ID:ykMFtfUA0
論述むずかしい。
赤本の総力戦とか全然書けなかったし。

35受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:26:31 ID:Ybdg1VXA0
地理がどれくらいいるか気になる
地理は一番キープしたい…

36受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:27:52 ID:6ScGQTHk0
>>32
去年のは大問1、2が1つずつ埋まらなくて、大問3が最後の2つ埋まらなかった
だから7〜7.5くらいかな?
でも去年のは簡単だったよね…

37受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:29:36 ID:Z5jW3H0k0
ここの数学
経営商に比べてかなり易しいから
まじであしたはとりにいかないと

38受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:31:07 ID:Ybdg1VXA0
早慶や国公立の滑り止めばっかりだもんなー

39受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:31:25 ID:1sU2scOg0
>>37頑張ろうね!

40受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:32:40 ID:.w5DU2oM0

経営か国際日本受けた人いますか?

41受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:33:01 ID:lLT5WzF20
>>37
ほんと思う
八割は欲しいなあ。

42受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:34:42 ID:6ScGQTHk0
数学で8割とれたらどれだけ楽なことか…

43受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:40:27 ID:BrydGwyw0
ここの国語、量がおおいだけで接続詞とかに注目すれば記述は簡単だよ。
それに設問結構単純だし。
言い換えられてる部分がはっきりしてるから、要点だけ抑えれば具体例は流し読みでOK。

44受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:43:09 ID:Ybdg1VXA0
いいこと聞いたぞ!
よし勉強してきますかー

45受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:45:24 ID:PpPY5BHI0
全体で7割取れば余裕?

46受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:46:04 ID:BrydGwyw0
7割とれれば受かるよ。

47受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:47:52 ID:6ScGQTHk0
この倍率で7割で受かるの?

48受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:50:18 ID:6ScGQTHk0
あ、ごめん学科によって違うか

49受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:50:18 ID:ykMFtfUA0
国際日本受けたよ。

50受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:50:47 ID:PpPY5BHI0
政治倍率1番低いのに合格最低点1番高いのかあ

51受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:50:57 ID:BrydGwyw0
今まで7割で受からなかった年ないし、最近難化してきてるからか63%とかで合格できてるし。
7割以上必要なのは農学部。

52受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 19:51:32 ID:U.cRIhlM0
地歴の人は多分7割で大丈夫だと思う。
偏差値法で決めるとしたらだけど。
数字は簡単らしいよね。

53受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 20:00:28 ID:lO8zodso0
センターと法政経営のせいで
過去問出来ても全然安心できない

54受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 20:04:58 ID:P/flxERY0
数学証明でないでーそして85%とらせてください

55受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 20:11:29 ID:q.9ZjAAk0
ここの最低点ってそのまんま信用していいの?

得点調整とか偏差値方とかいろいろあるやん

56受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 20:13:39 ID:P/flxERY0
多分。赤本にもなにもかかれていなかった気が(z_z)

57受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 20:16:02 ID:U.cRIhlM0
あー。世界史と英語で200点とりたいー。

58受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 20:27:01 ID:PpPY5BHI0
過去問何割くらいとれる?

59受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 20:51:40 ID:smBxdpdA0
世界史だけ200の論述があるのなぜ?
しかも近現代の

去年の日本史セコくないか?

60受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 20:55:39 ID:U.cRIhlM0
でも配点10点とかだろうし、頑張って5点とろう。

61名無し:2013/02/10(日) 20:55:40 ID:FHHute4A0

センターIAに加えて
経営で数学死んだ人たち
一緒にがんばろう!!

62受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 20:56:45 ID:Ybdg1VXA0
英語60分で150配点だもんな(;゚Д゚;)
英語が勝負か…がんばろ…

63受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 21:02:51 ID:9JkPjAWM0
>>50
自分も政治学科志望だから、それ心配w
でもどうしても政治学科がいいんだよねぇ

政経マジで受かりたい・・・・・!

64受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 21:22:07 ID:PpPY5BHI0
>>63 しかも志願者増えたしな、がんばろ

65受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 21:22:57 ID:smBxdpdA0
世界史って
30問と論述何だけどさ
30×3と10ってことなの

俺いままで30×2と40だと思ってたが

66受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 21:36:55 ID:i/E.vjRQ0
数学受験多くて嬉しい!英語難化しないでほしいなー

67受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 21:45:28 ID:whdZxbmk0
明治は素点

68受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 21:48:04 ID:smBxdpdA0
世界史選択者いない?
そっか
みんな勉強してるよね

69受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:13:22 ID:Ybdg1VXA0
朝早いから単語見たら寝るー
地方組は朝辛し

70受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:17:29 ID:lO8zodso0
みんな明日頑張ろう

71受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:29:07 ID:MFNtEa/s0
頑張りましょう
おやすみ

72受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:29:33 ID:cei40y5A0
世界史選択ですー
論述どこでますかねー

73受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:43:20 ID:L3DmVpfg0
おそらく二月革命とナポレオン
もしくは20世紀後半の核軍縮

74受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:44:10 ID:L3DmVpfg0
ナポレオン3世のことね

75受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:46:23 ID:2BNdM.uc0
国語無理だ

76受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:51:18 ID:nCaQAHN.0
今温存しといた去年の国語の問題解いたけど爆死したwwwww

77受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:55:33 ID:Ybdg1VXA0
去年って中国や日本の
アシメやシンメの話だっけ?

78受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:57:26 ID:nCaQAHN.0
>>77
そう
あと登場人物10人超の古文

79受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:58:41 ID:smBxdpdA0
みんな明日がんばろねー
お休み〜

80受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 22:59:35 ID:U.cRIhlM0
みんな頑張ろう!

7割とればなんとかなる!

81受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 23:00:41 ID:Ybdg1VXA0
古文鬼畜wwww

明日で試験全部おわりー!
全力出せますように。
みんなも頑張ろう!

おやすみなさーい

82受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 23:01:34 ID:/llLVHnI0
>>68
呼んだ?

83受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 23:11:25 ID:uwkoCj0A0
第一志望じゃないからと思って今さっき去年の英語やっただけなんだけど…
去年のって例年に比べたらどうなんですか?難しい?易しい?
複数年解いてる方いたら教えてくださいm(__)m

84受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 23:22:07 ID:3tMmOhuQ0
>>83
俺も3、4年しか解いてないけど大問1と2はそう変わってないかなぁと思う。
3は12年度だけ取っつきにくかったけど、文法で対処できるレベルだと思った。
参考までに…

85受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 23:29:18 ID:uwkoCj0A0
>>84
ありがとうございます(*^^*)やっぱり3で戸惑いますよね。。。
一緒に合格しましょうね(((o(*゚▽゚*)o)))

86受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 23:38:31 ID:3tMmOhuQ0
>>85
あれは説明文読んでちょっと引きましたね…(笑)
頑張りましょう!明治政経は受かりたい!!

87受験番号774<名無し>:2013/02/10(日) 23:52:33 ID:IytQWvFk0
結局7割あれば受かるってことでおk?

88受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 00:08:38 ID:BrydGwyw0
個人的に2001年の英語が1番難しかった。
7割いきますように!

89受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 00:59:10 ID:gEPRkPMY0
>>61
がんばろーな!
センターの悪夢は二度と繰り返さない

90受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 01:44:17 ID:BZwqRh9o0
これ落ちたらどうしよう・・・
過去問ぎりぎり7割だし世界史は抜け多すぎて安定しなくて怖いよ

91受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 02:24:09 ID:xsdjDJ/Q0
お願いだからみんな英語コケてください

92受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 06:19:54 ID:QujlYra20
ここの国語の知識問題まじつらい
古文も難しい

93受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 06:38:51 ID:AcAaAYpU0
昨日経営を政経で受けたけど時事問題はあんまり出なかったよ。でも基本的なデータだけは押さえといた方がいい。

94受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 06:45:25 ID:Ybdg1VXA0
寝不足(笑)

95受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 06:45:33 ID:YFh5Ny9U0
国語解ききれるか心配すぎる

96受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 06:47:02 ID:qgvjKScA0
>>95
あの量であの時間だからこそ簡単ですぐ終わる

97受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 07:17:18 ID:IytQWvFk0
みんな今日は頑張ろう

98受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 07:22:13 ID:xsdjDJ/Q0
え、得点調整なかったら政経死ぬんだけど(笑)
誰があんなマニアック問題解けるの

99受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 07:40:01 ID:TsoTY.mU0
去年の古文難しくね?
あんなに登場人物出てきたら積むわ

100受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 07:40:38 ID:BZwqRh9o0
今日ダメだったらどん底だ
それじゃ行ってきます

101受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 07:42:48 ID:YFh5Ny9U0
大問3つで60分とか早稲田より100倍きついわがんばろ

102受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 07:52:37 ID:/5fvZQYA0
国語は現文と古文、どっちからとくべき(´・ω・`)??

103受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 07:55:27 ID:smBxdpdA0
がんばろぜ

世界史論述教えてください

104受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 07:57:20 ID:W9N95RDk0
国語解いてない…やばい…

105受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:06:36 ID:6ScGQTHk0
現代文大問1絶対30分はかかってたわ…
古文なんて殆ど解けたことないわ…

106受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:07:58 ID:5alXdeB60
ぶっちゃけ過去問解いてないんだけどサラッと読み流した方がいい感じなのかな?

107受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:09:21 ID:2bda9Byk0
みんな絶対受かろうぜ!

108受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:13:43 ID:ndkhfincO

とりあえず 国語勝負やな

大門1からやるやつはお払い箱だな

みんなかちこもーぜ!

109受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:18:37 ID:TsoTY.mU0
過去問解いてないなら時間配分気を付けた方がいいぞ
おれは問1を23分、問2を16分、問3を16分でやってる
参考までに

110受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:19:48 ID:Apycgz3I0
国語は第一問時間かかるけど第二問がすぐ終わる
余った時間で第一問の抜き出しを見直せば7割はかたいと思うよ

111109:2013/02/11(月) 08:20:06 ID:TsoTY.mU0
国語の話ね

112受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:23:28 ID:nm2E0TcA0
国語3→2→1にしたら時間に余裕できるよ。

113受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:31:55 ID:U.cRIhlM0
みんながんばろ!

114受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:34:59 ID:6ScGQTHk0
国語ずっと大問1から解いてたわ
今日は2からやるw

115受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:36:14 ID:2bda9Byk0
世界史の論述って配点どれくらいなんだろう?

116受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:38:29 ID:5alXdeB60
>>109-112
なるほど、やってみるわ

117受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:39:28 ID:TLNSMpRs0
和泉キャンパス遠いぜよ

118受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:40:49 ID:ndkhfincO
姉貴が明治政経通ってるけど、聞いた話世界史の200字論述の配点5〜10くらいと。参考までに

119受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:41:06 ID:smBxdpdA0
>>115
40点じゃね?

120受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:42:27 ID:smBxdpdA0
10点なら
残りの30問は一問三点ってことでおk?

121受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:44:34 ID:Fdu/kEgk0
和泉キャンパスでか過ぎてビビる

122受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:46:07 ID:.Gm7TwdU0
やっと明大前着いたわ

123受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:47:18 ID:smBxdpdA0
地域行政で世界史の人ここにいますか?

124受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:51:09 ID:YFh5Ny9U0
御茶ノ水駅で明治大批判演説するおっさんロックンロールすぎる

125受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:57:50 ID:1ziLTR8o0
リバティタワー前で受験票ばらまいてごめん

126受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 08:58:03 ID:QjQNpfuk0
古文全体での配点が気になる

127受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:03:03 ID:6ScGQTHk0
でけぇwww
こりゃたしかにビビるwww

128受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:05:14 ID:.Gm7TwdU0
トイレ混みすぎだろ

129受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:08:15 ID:2bda9Byk0
>>120
一問二点だと40点
一問三点だと10点
極端すぎるような

130受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:08:17 ID:Apycgz3I0
椅子がかっこよすぎる

131名無し:2013/02/11(月) 09:09:56 ID:GU8B//VwO
あーもう絶対受かりたいわ〜笑

132受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:10:42 ID:gW2tNcYI0
政経何が出んの?(錯乱)

133受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:12:32 ID:Apycgz3I0
数学は去年簡単だったから難しくなりそう

134受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:14:03 ID:Ra/U68NI0
まさかの和式

135受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:15:20 ID:k027jcUI0
政経に内戦関係出たら終わるわ

136受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:19:59 ID:vyBM3hjc0
眠すぎる
第一志望なのにねむすぎる

137受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:21:02 ID:9KvX7zBI0
>>102
古文のほうが配点低い可能性あるから現代文かな。現代文も大問1は時間かかっても難しいわけではない。
301515って考えとけば大丈夫。

138受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:21:18 ID:6ScGQTHk0
やべぇここにきて緊張してきた

139受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:22:03 ID:C5urIhx.0
配点も大問順に低くなっていく感じだろうか

140受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:23:06 ID:9KvX7zBI0
>>139
明らか1が配点一番多いよね。

141受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:24:25 ID:k027jcUI0
グラミー賞見てえ

142109:2013/02/11(月) 09:25:29 ID:T1dn0.dE0
遅延キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

143受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:25:31 ID:RUmaCKLc0
繰り下げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

144受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:25:47 ID:C5urIhx.0
>>140
やっぱりそうだよね、古文どうせあんまりできないから1、2に重きを置こうかな

145受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:25:51 ID:1ziLTR8o0
遅らせるとかfuck

146受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:26:07 ID:2sp0ukJQ0
キレそう

147受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:26:31 ID:13j6W7q.0
30分繰り下げ

148受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:26:56 ID:z7NitpwMO
外房線

149受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:27:18 ID:1ziLTR8o0
大雪の上智でさえ遅らせなかったというのに

150受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:28:15 ID:Fdu/kEgk0
繰り下げコネー

151受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:28:23 ID:9KvX7zBI0
うんこ混んでるからちょうどいいわ

152受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:29:14 ID:RUmaCKLc0
遅れるのは駿河台だけ?

153受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:29:57 ID:1ziLTR8o0
両方っていってたよ

154受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:32:24 ID:Hn.2mSlA0
駿河台だけだったらかんにんぐできたのにな

155受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:32:31 ID:9KvX7zBI0
>>144
古文がたまたまむずかったら、それこそ崩壊するしね

156受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:36:43 ID:oyyJnB8A0
皆勉強してるけどこんな直前にやってもかわんねーよ特に英語は

157受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:37:35 ID:RUmaCKLc0
駿河台はトイレガラガラでいいわー

昨日の和泉の大はかなり並んでたからな

158受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:39:27 ID:1ziLTR8o0
頭使ってぼーっとしないようにやってんだろjk

159受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:44:21 ID:Z68H7ZXw0
和泉繰り下げしない?

160受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:44:50 ID:k027jcUI0
延長の放送入ってないからここ見るまで知らなかった

161受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:46:05 ID:1ziLTR8o0
ひまだからはやくはじめてくれよ

162受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:46:19 ID:Fdu/kEgk0
繰り下げ連絡おせーよ@和泉

163受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:47:10 ID:/B5zQKys0
繰り下げまじじゃねーかw

164774:2013/02/11(月) 09:47:49 ID:FHHute4A0

受験票掲示のときに
キャンパス違いで〜す
って言われてた髪の毛盛り過ぎの男ワロタ

165受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:48:09 ID:lsLatdh.0
遅延とか萎える

166受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:48:36 ID:/B5zQKys0
>>164
まじかよw

167受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:48:51 ID:RDzFGseM0
164
つんでる

168774:2013/02/11(月) 09:49:12 ID:FHHute4A0

和泉の便所って和式なん?

行くか迷ってるんやけど

169受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:49:35 ID:Hy8ojjGM0
遅延かks
和泉ウンコすんの時間かかる

170受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:53:37 ID:T1dn0.dE0
暇すぎて2ch見るくらいしかやることない

171受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:54:27 ID:CwLp/h1c0
30分遅延とかざけんな こちとら一時間半前に来てしまったというのに

数学簡単であれ…

172受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:54:28 ID:3ku3f.us0
くぅ〜つかれましたw これにて運休です! 
実は、信号トラブルで遅延の話を持ちかけられたのが始まりでした 
本当は運休のネタなかったのですが← 
ご厚意を無駄にするわけには行かないので流行りの安全第一で挑んでみた所存ですw 
以下、外房線のみんなへのメッセジをどぞ 

外房線「みんな、乗ってくれてありがとう 
ちょっと、やる気のないダイヤ編成も見せちゃったけど・・・気にしないでね!」 

京葉線「いやーありがと! 
私のずぶとさは二十分に伝わったかな?」 

内房線「乗ってくれたのは嬉しいけどちょっと(沿線の過疎化が)恥ずかしいわね・・・」 

銚子電鉄「乗ってくれてありがとな! 
正直、銚電がぬれ煎で生き残ろうとしたのは本当だよ!」 

二点チャイム「・・・ありがと」ピン↑ポーン↓ 

では、 

外房、京葉、内房、銚電、二点、わかしお「皆さんありがとうございました!」 

終 

外房、京葉、内房、銚電、二点チャイム「って、なんでわかしお号が!? 
改めまして、ありがとうございました!」 

本当の本当に終わり

遅れそうなやつ、まじがんばれ

173受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:55:02 ID:kzttuJ3s0
いや和泉の女子トイレめっちゃキレイだからオシャレだから

174受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:56:01 ID:k027jcUI0
外房線ってどこの田舎にあるんだよ

175受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:56:32 ID:tK.8k.wg0
大便しようと思ってトイレ行って待ってたんだけど一向に空かなくてワロタ
中からはページめくる音が

176受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:56:51 ID:kzttuJ3s0
外房線とかどこの田舎だよ

177受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:57:20 ID:7zyGCujg0
和式のトイレ和泉だ

178受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:57:48 ID:Fdu/kEgk0
わしは小便したいだけなんじゃが・・・

179受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:58:45 ID:7zyGCujg0
ベーションしようと思ってといれ行ったけど空かなくてわろた。

中からあえぎの音が

180受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:58:56 ID:VBX9QVnAO
>>164 それはワロタ

181受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 09:59:43 ID:cr/YSIIY0
ギター弾こうと思ってといれのいったらあかなくてのわろた。

なかはアコギの音が

182受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 10:00:20 ID:kzttuJ3s0
千葉県民うけなくていいから早くはじめてくれ

183受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 10:01:32 ID:VBX9QVnAO
>>179

ちょっww

どこのトイレだww

オレもイってみよ

184受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 10:03:35 ID:S2ESQI0k0
東京にすんでるけど千葉県ってどこにあるのかわからない。

185受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 10:05:04 ID:2bda9Byk0
試験官ビスマルク過ぎワロタwwww

186受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 10:05:33 ID:1ziLTR8o0
あの舞浜県か

187受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 10:09:35 ID:1ziLTR8o0
トイレから戻ったらビスマルク出現しててわろた

188受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:36:38 ID:R6UAgSz60
英語死んだは

189受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:37:47 ID:2bda9Byk0
スーチーめんどくさい英語使うんじゃねえよ

190受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:37:48 ID:cDSK71rc0
簡単すぎわろた

191受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:37:48 ID:m5neag6I0
40秒前に全部終わったギリギリ過ぎる

192受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:37:52 ID:EMVR55RA0
例年と比べてどうよ過去問やった人

193受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:37:57 ID:A6C4NKss0
読みやすい文章だったからみんな取れてるんだろうな

しかし俺は…

194受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:38:02 ID:i.DJzV9c0
大問3の空欄の多さ異常でしょwwwwww


さよなら明治

195受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:38:28 ID:9LApYsjQ0
普通に大問1先にやっとけば良かったかも

196受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:38:56 ID:A6C4NKss0
大問3が法政の経済みたいだった

197受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:39:03 ID:0lyIuxss0
今年の英語は易化、それとも難化*

198受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:39:27 ID:EMVR55RA0
nowadays現在形にしなくてミスってるやつ絶対いると思ったわw

199受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:39:38 ID:ylUsvrIk0
試験上の注意の時に時計ない事に気づいた
焦って急いで解いたら5分余ったわ笑

200受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:39:42 ID:SXrRzFPw0
大問3の出来次第だろうね
1、2は素直な感じだったから…

201受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:39:52 ID:eloXjDEI0
これは易化ですねー

202受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:40:32 ID:PkOqMIds0
時間足らなくて最後bばっかにしたったwwww
さよなら明治

203受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:40:41 ID:QNW43Gtk0
最後の10問が時間なくて解けなかったわ

204受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:41:18 ID:ndkhfincO
英語 激易じゃね?
過去問いつもギリでおわる自分が今日12分余ってワロタ。
問題は次の国語や

205受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:41:46 ID:qMlZdvPE0
時間がやばい

206受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:41:54 ID:i.DJzV9c0
>>192長文は簡単になった
その代わりか知らんが大問3の空欄の多さは異常
いつも10〜12くらいなのに、、しかも文章長すぎ

207受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:42:27 ID:ylUsvrIk0
過去問で国語間に合った試しないんだけどどうすりゃいいの?

208受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:42:42 ID:PkOqMIds0
あとの2教科で8割取ればいけるよね(震え声)

209受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:42:42 ID:EMVR55RA0
みなさん内容一致なににした?

210受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:42:46 ID:TFCH.lSY0
英語は去年の方が簡単だったよ
でも去年は国語がきつかった

211受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:43:04 ID:QNW43Gtk0
12の内容一致が簡単すぎたな

212受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:43:22 ID:Dnf7iIeM0
時間短くね?余裕かと思ってたら割とギリで終った

213受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:43:23 ID:wnfwsNz60
大問3殆ど感でやったったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

214受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:43:34 ID:OO5XpbRk0
長文易化で問3は難化かな

215:2013/02/11(月) 11:43:39 ID:DVLfYwWgO
楽勝

216受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:43:45 ID:eloXjDEI0
>>209
大問1が69
大問2が189

217受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:43:53 ID:WQTWnvnA0
え絶対去年の方が簡単だろ

218受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:44:15 ID:EMVR55RA0
>>216
え?

219774:2013/02/11(月) 11:44:19 ID:aJDOz1Ng0
>>211

晒して

220受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:44:53 ID:i.DJzV9c0
>>202
ほぼcにしたんだけど、、
大問3cが一番多かったよね(震え声)

221受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:45:04 ID:mmcDk7jsO
英作文書けなかったー・・・でも引きずらない!!合格点はいったはずだ

222受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:45:19 ID:PkOqMIds0
内容一致って全部あってなきゃ点もらえないかな?
もらえないよね…

223受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:45:26 ID:wnfwsNz60
>>216
正確な番号覚えてないけどちがうような

224受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:45:27 ID:m5neag6I0
Nowadaysの文ってhandでいいの?handsで複数形じゃなきゃだめ?

225受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:45:39 ID:JAaypVyo0
時間、楽勝かと思ってたら大問20問あって死んだw
間に合わなかったぜw
どうせ一問一点だろw

226受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:45:39 ID:7fVCt9O.0
>>216
落ちたなさよなら

227受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:45:40 ID:QNW43Gtk0
>>219
69 489

228受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:45:48 ID:grcJlp4o0
2の内容一致1はなくね?
地雷の値段とかーふぉんでしょ?

229774:2013/02/11(月) 11:46:27 ID:aJDOz1Ng0

鵯 16
鵺 689 自信なす

230受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:46:33 ID:ndkhfincO
1、2易化 で3難化なら英語に関してのボーダーは例年なみかな?

231受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:46:41 ID:lp6Or.KM0
>>216
189はねーだろwww
おれは269にした

232受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:46:58 ID:PkOqMIds0
>>220
嘘だろ…
俺の微かな希望を打ち砕きやがって…w

233受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:47:10 ID:PYU4h.Eg0
みんな英語何割目標??

234受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:47:11 ID:u4WHmQrQ0
これって完答だよな?

235受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:47:18 ID:eloXjDEI0
>>228
かーふぉんが3ドルと勘違いオワタ

236受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:47:21 ID:QNW43Gtk0
>>227
16 469

237受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:47:24 ID:i.DJzV9c0
>>216大問1の内容一致両方ちがくね、、?

238受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:47:35 ID:EMVR55RA0
内容一致16にしたった…

239受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:47:45 ID:A6C4NKss0
>>209
17
389
2番は適当

240受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:47:48 ID:ylUsvrIk0
19
489
にしたった

241受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:48:05 ID:PkOqMIds0
689の俺は…

242受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:48:28 ID:eMUJBAlk0
内容一致は問1は1と6で問2は6と8と9だろ!
いい加減にしろ!

243受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:48:36 ID:ndkhfincO
>231 おれも内容一致 269!

189とかほざいたひとさよなら

244受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:48:40 ID:ylUsvrIk0
ミス
16
489

245受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:48:50 ID:EMVR55RA0
割れすぎわろた

246受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:49:11 ID:RZP0g16o0
>>231
一緒

247受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:49:17 ID:7fVCt9O.0
16
689

だよ、俺が正解なんだよ(^_^)☆
これ以外の人はみんな間違ってるね(^_^)☆
よし、俺は合格しますね(^_^)☆

248受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:49:50 ID:QNW43Gtk0
>>244
同じや これが多そうだな

249受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:49:51 ID:A6C4NKss0
ここの答えだと
1番は1と何か
2番は9と何か(8っぽい)ともう一つかな

250受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:50:04 ID:eloXjDEI0
ごめん
時間なくて適当に書いたから間違ってると思う

251受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:50:05 ID:Dnf7iIeM0
>>247
GPSは鉱山見つけるためではねーよ
考えりゃわかんだろ?

252受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:50:07 ID:iTCLc90I0
4はライターか。おわと

253774:2013/02/11(月) 11:50:08 ID:aJDOz1Ng0

解答用紙下の
受験生は記入しないでね

ってやつ配点だと思うんだが
鵯は0〜3までマーク欄あったから30
鵺は0〜5までだから50
鶚が0〜2で20

計100点(=゚ω゚)ノ

254受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:50:18 ID:i.DJzV9c0
>>236
問2で4はないだろ(笑)

255受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:50:19 ID:PkOqMIds0
ここで楽勝って言ってた人は上位1%だと信じる

256受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:50:21 ID:EMVR55RA0
16
459はいないのか

257受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:51:11 ID:A6C4NKss0
>>253
あれって記述の答えを機械に通すためのじゃないの?

258受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:51:14 ID:S2ESQI0k0
にの4はらいたー筆者と勘違いしてばつにしたおれは間違えたわ

259受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:51:15 ID:LCOINKJY0
大1→お?あれ、簡単だ…14分で終わる

大2→ああ、うん。別に普通だわ。18分でおわる

あひゃー今回余裕だわ

大3あうんさんすうちぃあばばばばばばざば(^ q ^)→なぜだか25分かかる

260受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:51:26 ID:lp6Or.KM0
>>247
二つ目8選んでる時点でお察し

>>243 >>246
まじか!安心したわー。
1は69よな?

261受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:51:31 ID:teqh3Ek.0
かふぉんたんがGPS使うんじゃないからね?オペレーターだからね?

262774:2013/02/11(月) 11:51:43 ID:aJDOz1Ng0
>>251

minesは鉱山ではなく
地雷landmineの略語です。

263受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:51:45 ID:ylUsvrIk0
お前らいがみ合ってないでお兄さんと遊ぼう

264受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:52:14 ID:2a.ABYTI0
さあ合否が決まる国語だ

265受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:52:15 ID:i.DJzV9c0
1?
569にしてしまった、、

266受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:52:39 ID:r6Np.Yzg0
69
689

267受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:53:33 ID:A6C4NKss0
ここで何言っても半分以上は落ちるから当てにならなそうだけどね

268受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:53:38 ID:7fVCt9O.0
>>251
あほすぎワロリーヌ

269受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:53:42 ID:lp6Or.KM0
古文は点とれねーから現文特攻

270受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:53:45 ID:9NDXLe7g0
15
469
死んだ

271受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:54:01 ID:i.DJzV9c0
この教室でこのスレみてんのわたしだけだ、、

272受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:54:12 ID:u4WHmQrQ0
俺も最初15にしたわww

273受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:54:18 ID:teqh3Ek.0
16
469でFA

274受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 11:55:38 ID:lp6Or.KM0
>>273
二番の内容一致4はどうなのよ?
the writterってこの場合…?

275受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:19:23 ID:tOc5jgyg0
オワタ
記述難しかったわ

276受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:19:28 ID:4OgkZ.oI0
17字のやつわからんかった…

277受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:20:17 ID:9NDXLe7g0
17字はひそかーたもの でおk?

278受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:20:30 ID:kEwsuF8w0
昼飯持ってくるの忘れた…
誰か譲ってくれ

279受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:21:04 ID:u.BdiVic0
>>277
おk

280受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:21:09 ID:b8iBsPEs0
ひそか〜たもの

281受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:21:16 ID:ndkhfincO
日本史満点ねらおう

282受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:21:44 ID:S7H1vGe20
国語は完全に簡単だったな例年より

283受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:21:59 ID:Xs6zpbSQ0
死水のやつ学校で読んだことあってテンション上がったわwww

284受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:21:59 ID:a4rdZTSs0
俺もひそか〜たものにしたわ←

285受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:22:02 ID:MUZz4HPo0
時間たんねー

286受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:22:15 ID:urtLwI0.0
50字論述すてたの俺だけかよ

287受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:22:29 ID:Ym22jXkM0
17字に時間取られて50字記述書けなかった・・・・

288受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:22:36 ID:s1fXGeCY0
ひそかたもの

289受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:22:40 ID:Q1h7zA3U0
社会でちゃんと得点できればいけるわこれ
やべーまじ合格したい

290受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:22:42 ID:DWO5WL1g0
最低点70%いくんじゃね

291受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:23:04 ID:b8iBsPEs0
国語に関連して古橋広之進が出るに違いねえ

292受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:23:35 ID:l3F9mtS20
記述が例年よりむずかった\(^o^)/時間たりねー

293受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:23:59 ID:E.PlQnM.0
時間余るし九割いったわ

294受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:24:04 ID:s1fXGeCY0
昼飯忘れたやつは和泉のm303に来ればパンあげる

295受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:24:23 ID:9NDXLe7g0
何故か前の時間に昼飯食ってしまった・・


296受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:24:58 ID:zGxoAVaM0
斜め前の奴がテスト終わって試験官が回収してる最中に隠れて漢字書いてた
チクりたい

297受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:25:04 ID:b8iBsPEs0
俺も前の時間が昼休みだとおもって食っちまった。

298受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:25:16 ID:4OgkZ.oI0
17字のやつわからんかった…

299受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:25:30 ID:VBX9QVnAO
漢字いま思い出したorz

300受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:25:43 ID:6rJsWs9A0
>>296
次のテスト終了時にでも言え

301受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:26:00 ID:RDzFGseM0
鼻毛つまみであってた

302受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:26:05 ID:yBgeBgK20
もう帰りたい
数学満点でも受かる気しない

303受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:26:10 ID:ndkhfincO
296 今すぐチクれ
ライバルは排除したほうがいい

304受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:26:11 ID:s1fXGeCY0
>>296言えば1人合格者増えるんだから言えば?

305774:2013/02/11(月) 13:26:29 ID:jPKkTm.o0
>>296

逝けb

306受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:26:45 ID:b8iBsPEs0
現行犯じゃないとだめだから次の時間試験監督にマークさせれば

307受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:27:01 ID:UA3CwkNQ0
次の時間が消化試合になったわorz

308受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:27:04 ID:4OgkZ.oI0
鼻であってるねかw
やったわ

309受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:27:09 ID:iTCLc90I0
しかも最後ってのがね、かんにんぐじゃね

310受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:27:36 ID:9NDXLe7g0
>>296がチクる事でそいつの人生がスピンスピンするそういうことに俺は幸せを感じるんだ(AA略

311受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:27:51 ID:kEwsuF8w0
>>294
行くかも。服は?

312受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:28:11 ID:4OgkZ.oI0
50字どんなこと書いた?

313受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:28:15 ID:DWO5WL1g0
次の時間居眠りさえしなければ大丈夫そうだ

314受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:28:34 ID:llA9bBCo0
古文のやつ何月??

315>>296:2013/02/11(月) 13:28:37 ID:zGxoAVaM0
合格者増やしたいからチクりたいんだけどもちろん証拠とかなにもないんだけど相手にされんの?

316受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:28:55 ID:rLSISRDwO
209のやついるか?

317受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:29:18 ID:9NDXLe7g0
卯月

318受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:29:33 ID:u.BdiVic0
>>314
卯月なんて基礎やろ…

319受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:29:58 ID:9NAwB93Q0
>>312
時間なくて、でも埋めてないとなんか恥ずかしいから
昨日の晩ご飯書いた

ああああああああああああああああああ

320774:2013/02/11(月) 13:30:02 ID:jPKkTm.o0


みなさん、
古典のYZ晒して(。´・∀・)b

321受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:30:02 ID:tvVFHhNw0
卯月だよね?

322受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:30:24 ID:zGxoAVaM0
>>312
全ての細部が作品を仕上げる為に協力している みたいな感じ

323受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:30:38 ID:s1fXGeCY0
>>311
そちらの服、教えてくれりゃ届けるよ。おやつに食おうと思ってた小豆コッペパンとむき栗がある。好き嫌いあるかもだがとりあえず腹満たせ(笑)

324受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:30:47 ID:Q6t3m1oE0
YZよくわからんかった

325受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:30:55 ID:4OgkZ.oI0
>>322
まじか…

326受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:31:26 ID:fTPAcQ5c0
世上と慚愧にしたわwわからんww

327受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:31:49 ID:9NDXLe7g0
まつりごと

って書いた
なお自信は無い模様

328774:2013/02/11(月) 13:31:57 ID:jPKkTm.o0

>>286

一行書いてtime up!←俺

329受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:32:13 ID:b8iBsPEs0
とりあえず商に切り替えよ

330受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:32:28 ID:6rJsWs9A0
Y 仏
Z 嬉しき心地

自身は察してくれ

331受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:32:32 ID:yBgeBgK20
ひそかに生じ、人知れず進行したもの
17字はこれにした

332受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:32:34 ID:7K6mxv32O
顔面偏差値もたけぇーな怖い

333受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:32:38 ID:Ym22jXkM0
櫂ともう一個なにあれ

334受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:32:39 ID:cr/YSIIY0
御堂だったら道長になるかとおもって。
天皇くるかとおもったけど人名これいがいに思い付かんかった

335受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:32:40 ID:epGkjubI0
最低点どんなもんだろうな?

336受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:32:54 ID:hE/k4/Bo0
30点ぐらいだな帰りたい

337774:2013/02/11(月) 13:33:12 ID:jPKkTm.o0

>>326

2つ目は同じ

自身ないが、

338受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:33:13 ID:P1V0fOiE0
やぐら、櫓
みすったわ

339受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:33:16 ID:p99n2tC.0
50字と17字書いてない\(^o^)/
YZもわからんかったし、やっぱ無理か

340受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:33:25 ID:s1fXGeCY0
>>333


341受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:33:31 ID:ndkhfincO
323お前いいやつだな

342受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:34:00 ID:kEwsuF8w0
>>323
おぉ、悪いな。
黒いセーター着てマスクした制服野郎です
今から向かう

343受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:34:20 ID:b8iBsPEs0
65%あたりなら可能性無くはない

344受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:35:25 ID:p99n2tC.0
>>340
ワロえる立場ではないがワロタ

345受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:35:27 ID:59cVJvNU0
とりあえず鼻の漢字間違えた俺は常識力のなさで落とされるってことか

346受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:35:34 ID:DqA3Y.4Y0
教室で携帯いじるなよ

347受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:35:38 ID:8sijr6yI0
ダメだぜんぜん書けなかった

348受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:35:39 ID:tOc5jgyg0
やっぱりここの国語難しいわ
昨日は英語ダメ今日は国語ダメ

やっぱり明治はきついなー

349受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:35:42 ID:S7H1vGe20
英作文出来なかったからなー
あのandが邪魔だったんだよ!!

350受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:35:45 ID:ufrSZbek0
>>340
ありがとう

351受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:36:11 ID:E.PlQnM.0
X仏y例の御堂(慣れてるものと他のものに感じないのかなっていう)

352受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:36:18 ID:Q6t3m1oE0
>>330俺最初それとまったく同じにしたけど廃れてって書いてたから嬉しいのおかしくね、と思ってあの読み方わからんが鬼の方にした

353受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:36:55 ID:yBgeBgK20
第一問の問一を普通にまよったっていうね笑

354受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:37:46 ID:s1fXGeCY0
>>342
M303の部屋の前方におりまする

355受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:38:46 ID:epGkjubI0
俺もX仏やー

356受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:38:47 ID:mmcDk7jsO
>>351 例の御堂←これは語ではなく語句・・・×

357受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:39:05 ID:6mUAdQxU0
古文4だらけなんだけど

358受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:39:26 ID:jPKkTm.o0
>>349

それな!

andどうやって使うん?

359受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:39:27 ID:4OgkZ.oI0
>>349
やばいand使うの忘れてた

360受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:40:04 ID:kEwsuF8w0
>>354
悪い、今いるんだけどどれだ?w

361受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:40:39 ID:diH44EHo0
becauseのかわりにつかったおれは自信が全くにい

362受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:40:46 ID:a4rdZTSs0
俺も古文ちょっと4多めだったけど、間違ってるかなー^_^;

363受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:41:05 ID:BgHxtshU0
アンドにとらわれないよ

364受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:41:07 ID:u.BdiVic0
セーターマスクそわそわしてる

365受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:41:10 ID:epGkjubI0
だれか地理受験の人いない?

366受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:42:02 ID:kEwsuF8w0
>>364
お前でもイイから飯くれよww

367受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:42:04 ID:mmcDk7jsO
〜,and so 時間かかる だろ多分

368受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:42:15 ID:E.PlQnM.0
御堂か?

369受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:42:27 ID:BgHxtshU0
てか試験始まる前5分間に50回以上せきしてるひといたうつったからもう受験終わった

370受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:42:53 ID:Q6t3m1oE0
soいるのかよ
and take a lot of timeにしたわ、自信は皆無

371受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:43:16 ID:s1fXGeCY0
>>360 エスカレーターのとこきて

372受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:43:30 ID:jkx7xdss0
and this is becauseにした

373受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:43:30 ID:6e4vYyyI0
>>367
おなじー

374受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:43:40 ID:6mUAdQxU0
日本史満点で合格できるわ糞嬉しい

375受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:44:08 ID:9NDXLe7g0
>>374
おめでとー(棒)

376受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:44:34 ID:b8iBsPEs0
めっちゃひまやわ

377受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:45:04 ID:u.BdiVic0
>>366
残念ながらソイジョイしか持ってない

378受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:45:18 ID:6rJsWs9A0
>>370
間にthemいれたけどそれ手ではat handだったっけ?

379受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:46:14 ID:p99n2tC.0
>>370
同じ
だが何を思ったのかsearchもtakeも進行形にしちまった
なぜだ…

380受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:46:26 ID:kEwsuF8w0
>>371
エスカレーターなんてあったか…?
>377
このさいなんでもいいわ

381受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:46:31 ID:mmcDk7jsO
政経の世界史ってむずいの?教えてください…

382受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:46:36 ID:mmcDk7jsO
政経の世界史ってむずいの?教えてください…

383受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:47:14 ID:CEqD9eDc0
>>379
俺もサーチは進行形にしたわwww

384受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:48:02 ID:zGxoAVaM0
searchのあとにforっているよね?

385受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:48:26 ID:p99n2tC.0
>>383
まさかいるとはwwwww

386受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:48:30 ID:mmcDk7jsO
>>384 いるよ

387受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:48:47 ID:jPKkTm.o0


by their hands とかやっちまった
俺はこの後、山の手線に.......

388受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:48:52 ID:s1fXGeCY0
マスクでマフラーで制服なんてめっちゃいるわ

389受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:49:03 ID:9NAwB93Q0
レッツサーチフォートゥモロー♪
サーチフォートゥモロー♪(^ q ^)

390受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:49:18 ID:yBgeBgK20
最近空間ベクトルって出た?

391ぷぅぃいいいいいい:2013/02/11(月) 13:49:34 ID:5vgMwnqE0
>>380
なんかすげーピザがいたからそいつにもらえ

392受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:49:46 ID:DWO5WL1g0
>>381
難しいよ
諦めな

393受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:50:06 ID:p99n2tC.0
for忘れた死にたい
まぁどうせ合ってないかw

394受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:50:42 ID:B5XI1RlwO

406番教室は静かだ…

395受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:50:51 ID:b8iBsPEs0
3点問題なのかあれまさかな

396受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:50:56 ID:6mUAdQxU0
search場所 search for物

397受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:51:14 ID:mmcDk7jsO
ボーダーって何割くらい?

398受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:51:25 ID:CEqD9eDc0
forなんて書いてねーよwww
まぁ伝わればよくね(極論)

399ぷぅぃいいいいいい:2013/02/11(月) 13:51:30 ID:5vgMwnqE0
>>388
釣りとか可哀想だろwwwww

400受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:52:03 ID:6rJsWs9A0
>>394
廊下うるさくないか?

401受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:52:10 ID:ufrSZbek0
for忘れた\(^o^)/

402受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:52:11 ID:p99n2tC.0
合格したいっていう熱意は伝わったはず

403受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:52:37 ID:b8iBsPEs0
1073は静かです

404受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:52:42 ID:rLSISRDwO
政経の人いないのかな

405受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:53:09 ID:zGxoAVaM0
卯月のとこ、内容から推測していれるんだと思って長月選んだ…

406受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:53:31 ID:s1fXGeCY0
うで組んでて。

407ぷぅぃいいいいいい:2013/02/11(月) 13:54:43 ID:5vgMwnqE0
>>406
コッペパン手に持ってればわかるだろwww

408受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:55:39 ID:CEqD9eDc0
政経は金融が出ると予想

409受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:56:41 ID:p99n2tC.0
数学は難しくなりそう
根拠は無い

410受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:56:48 ID:uhkK.YWg0
お前らヒマだなwww

411受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:57:09 ID:s1fXGeCY0
ビニール袋を手に持ってるがたいいいやつがコッペパンです。トイレ付近のm303前におりまする。

412受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:57:57 ID:yBgeBgK20
>>409去年簡単だったから難しくなると思う

413受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:57:59 ID:B5XI1RlwO


>>400
廊下うるさい


AVの話してるし

414受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:58:25 ID:l3F9mtS20
今日建国記念日だから憲法の制定史でそう(笑)
消費税もでそうだな

415受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:59:07 ID:F0wiZYaI0
そんなこといったら毎年出ますけどね

416受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:59:25 ID:p99n2tC.0
>>412
去年ですらおそらく7割くらいの俺はどうすれば…

417受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 13:59:50 ID:6rJsWs9A0
>>413
407だからよく聞こえる
落ちれば良いのに

418受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 14:00:41 ID:tOc5jgyg0
>>414
毎年2月11日なんですが

419受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 14:01:28 ID:CEqD9eDc0
憲法記念日数年に一回説

420受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 14:02:28 ID:kEwsuF8w0
すまん、高校の友達とエンカウントしてワケを言ったら分けてもらえた

421受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 14:02:55 ID:9NAwB93Q0
え、おまえら憲法記念日4年に一回になったんだよ?
しらないの

422受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 14:03:20 ID:7zyGCujg0
お前の友達モンスターかよ

423受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 14:03:25 ID:s1fXGeCY0
ごめんね!腹減ったから食べちゃった!

424受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 14:03:51 ID:F0wiZYaI0
閏年かよ

425受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 14:05:23 ID:b8iBsPEs0
みんな勉強してるこわいわ

426受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 14:07:17 ID:dU9o6PCY0
>>402 熱意大切ネ!

427受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:33:40 ID:O.1/VUNg0
世界史易化ぁああああああああ

428受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:33:47 ID:3BbsG/LU0
うんこ

429受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:34:14 ID:hMnOHau.0
世界史簡単すぎワロタ

430受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:35:25 ID:ppPtI7uY0
政経やばい

431受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:35:50 ID:9NDXLe7g0
日本史ェ・・・

432受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:35:54 ID:gW2tNcYI0
政経どうよ?
俺苦手な所だったというかカバーしきれてなくて割と低そうなんだが…

433受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:36:03 ID:I81nqnDA0
日本史も逝きましたー

記述欄に渋沢栄一しか入る気がしなかった

434受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:36:33 ID:8oPqDVsc0
数学終わった
二問目ェ

435受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:36:52 ID:9LPLO0iE0
数学簡単だったんだろうなぁ
できなかったけど

436受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:36:55 ID:6xDajOnE0
時差たいしゅちゅwww

437:2013/02/11(月) 15:37:19 ID:DVLfYwWgO
スカラー倍だから ?

438受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:37:52 ID:hMnOHau.0
世界史ほとんど穴埋めになってた
ありゃ満点狙えるわ

439受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:38:03 ID:GjbIyyyk0
世界史論述消えたとか神すぎる

440受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:38:03 ID:gW2tNcYI0
政経は難しかったのか易化なのかどうなんだ!答えろ!答えてみろルドガー!

441受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:38:16 ID:BDvRQAjE0
キンドル書いてよかた

442受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:38:23 ID:hyl2iBSsO
日本史内容が偏りすぎンゴ…

443受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:38:28 ID:8oPqDVsc0
>>435
>>437
ナカーマ

444受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:38:32 ID:Th8fu1/c0
日本史問一以降定期テストだな

445受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:38:40 ID:FOXcnSX60

経営に引き続き
数学爆死wwwwwwwww

大問1は全部解けたけど
大問2まじ、カオス。

これで、センターIA
明治経営、明治政経と
数学選択者はことごとく死ぬハメに

446受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:38:42 ID:nStBehMQ0
政経は記述がようわからんかった

447受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:38:43 ID:9LPLO0iE0
大問2丸々できなかったよ
わけわからんベクトル滅べ

448受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:38:50 ID:3GFzFtiQ0
数学大問2なんなのあれ

449受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:39:03 ID:ndkhfincO
日本史余裕すぎて35分で終わった。

450受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:39:07 ID:3BbsG/LU0
政経は記号は余裕だったけど記述で死んだ

451受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:39:57 ID:rFo9d9hM0
論述なしとかふざけんなよ
夏からの努力返してくれよwwww

452受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:40:06 ID:grcJlp4o0
日本史むずくなってるやろこれ

453受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:40:13 ID:DmaVa2q20
政経
穴埋めムズ過ぎわろたwwwww

記号問題ラク過ぎわろたwwww

454受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:40:21 ID:3GFzFtiQ0
数学は大問2のせいで80以上のやつ皆無だろうな

455受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:40:22 ID:ru/ExSjo0
日本史の記述って兌換義務のこと書いておけば平気だよな?

456受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:40:29 ID:FOXcnSX60

大問鵺解けた人まだー?

解説しろよください

457受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:41:10 ID:QjQNpfuk0

数学あれ配点どんな?(;_;)

458受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:41:18 ID:8oPqDVsc0
大問2みんな爆死?>数学選択者
これはもう得点調整に期待するしかない

459受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:41:31 ID:FOXcnSX60
>>454

あそこ配点いくつかな?50?

460受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:41:41 ID:XCOZjkLw0
数学大問2は基礎の基礎過ぎて基礎分かってるやつは超簡単。分かってないやつにはマジキチな問題になる。

461受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:41:48 ID:gW2tNcYI0
あのさ、勤労の自由を守るための法律だっけ?あれ何よ
基準法て書いてたら下にあって絶望したんだが

462受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:42:23 ID:sMnQQ1RI0
政経問一の記述1と2わかんねーよw

463受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:42:35 ID:wMFDT7Jg0
政経の三ってみんな出来てるの?
ギリシャ国債とかその辺、見たことなかったわ

464受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:42:41 ID:9LPLO0iE0
大問2少しでも誰か解説頼むマジで…

465受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:42:44 ID:8EfGPE2Y0
兌換だけだと字数足りないから公債高えよっえ書いた

466受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:42:49 ID:jOzqhIHI0
こんなの文系じゃとけねー

467受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:43:22 ID:qMlZdvPE0
栄作解答速報とおなじきた!

468受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:43:54 ID:v/.VdDG60
ワイ、世界史の答案用紙裏返した瞬間にニヤニヤ不可避

469受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:43:56 ID:Th8fu1/c0
お雇い外人誰?

470受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:44:02 ID:HgQVtOGQ0
>>462
単独講和と平和主義にした

471受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:44:05 ID:DmaVa2q20
金融(政)策
これしか思いつかなかったねん・・・

472受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:44:15 ID:8oPqDVsc0
>>460
基礎ってなんなんだよ…
最初すらでねぇよ

473受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:44:47 ID:gW2tNcYI0
法政転けたしここ落ちたら日大になりそうだから落差でペチャンコになるわ

474受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:45:11 ID:XCOZjkLw0
退出なげーwwww…

475受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:45:24 ID:3BbsG/LU0
単独講和=片面講和でいいよな?

476受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:45:39 ID:a.VNF6Es0
宮内庁の金庫番といわれた第15国立銀行でオケイ?

477受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:45:50 ID:Th8fu1/c0
>>473全く状況一緒だわ

478受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:45:56 ID:3GFzFtiQ0
まじふざけんなよ明治
昨日の経営といい数学選択潰す気かよ

479受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:46:05 ID:rq9yHiGM0
>>470
片面講和だろjk

480受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:46:06 ID:gW2tNcYI0
>>471
その気持ちすげえわかるwww
俺は金融(規制政)策って書いたわ…

481受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:46:20 ID:JmiSMGpY0
メディア棟のおっさんの話長い

482受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:46:36 ID:v/.VdDG60
自分は世界史選択でクッソ簡単だったんだけど、他の教科はどうだった?
得点調整で世界史損するパターンかな

483受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:46:41 ID:wMFDT7Jg0
>>462
片面講和、国連主義

484受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:46:45 ID:9DtfCapU0
兌換義務のこと書いたけど資料からって...

485受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:47:06 ID:9Sf5alao0
数学第2問爆死

486受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:47:06 ID:gW2tNcYI0
>>477
一緒に日大行くか…

487受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:47:28 ID:9/goG.fg0
政経のドイモイはベトナムってとこしか自信持って選べなかったぜ

488受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:47:41 ID:9LPLO0iE0
大問2の最初わかんなかったからとりあえずb:cって書いたのは俺だけか?

489受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:47:40 ID:3BbsG/LU0
英語の解答速報貰ったわ

490受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:47:47 ID:pVb0KYfUO
政経は、マーク落としたやつさようならゲームだったね(笑)
あんな穴埋め満点だったやついるのW??
それと英語の最後20問という罠W国語1時間で古文適当になるくらい時間足りない罠WW
明治経営受かってろ!

491受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:47:47 ID:tiR8Kr/20
落ちたわ
商にかける
っていうか政経の記述ができなかった

492受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:47:48 ID:XCOZjkLw0
>>472
えと…面積比とか辺比とかは基礎だろ?ぶっちゃけベクトル要素無いし、公式覚えたもん勝ち。俺も分からなかったが…

493受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:48:15 ID:FOXcnSX60
>>460

解説オナシャス!

494受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:48:26 ID:tJjThWxM0
>>482
得点調整ないらしい@経営スレ

昨日の世界史難しかったから今日は簡単でよかった
数学の人は2日続けてお疲れ様

495受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:48:38 ID:2i24Srxw0
世界史満点だと思うけど
調整怖いわ

496受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:48:41 ID:3GFzFtiQ0
まあ怒っても仕方ないか
数学の奴は大問1を一つでも落としたら終了だろうな

497受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:49:34 ID:9LPLO0iE0
>>496
俺終了のお知らせ

498受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:49:38 ID:BFlr8lqk0
>>488わたしもー笑

499受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:49:40 ID:8EfGPE2Y0
数学は早慶で優遇されるしそれでいいじゃん

500受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:49:59 ID:sMnQQ1RI0
日本の国連加盟ミスってた\(^o^)/もうだめだ\(^o^)/

501受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:50:07 ID:nUFJ5KXkO
>>469 キヨソネだろ 紙幣って言ったら

502受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:50:12 ID:FOXcnSX60

頼みの綱はもう商学部しかない....

503受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:50:11 ID:XCOZjkLw0
文系=数学簡単の時代は終わった…出せる範囲でちゃんと泣き所出してくるんだもんなぁ(泣)

504受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:50:17 ID:pVb0KYfUO
得点調整なかったら昨日の経営の超難化したという数学の人ほぼ全員落ちるやん(笑)
確実にあるだろ。

505受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:50:24 ID:Th8fu1/c0
>>486その上浪人だけどな

506受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:50:46 ID:JfxvjWDY0
>>492
辺比も面積比も使いまくったが全然たどり着けず。。

507受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:50:54 ID:rFo9d9hM0
調整あんの?

508受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:51:11 ID:3GFzFtiQ0
>>497
どこできなかった?

大問2は(1)は出来たくさいがそれ以降は30分くらい鉛筆止まったわ

509受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:51:12 ID:rLSISRDwO
英語終わらんかった(´・ω
国語はギリギリ終わった
政経は…記述しだいやなあ

510受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:51:41 ID:JfxvjWDY0
>>488
わたしです(^q^)

511受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:51:49 ID:HgQVtOGQ0
>>479
単独講和じゃダメだっけ?orz

512受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:52:03 ID:tJjThWxM0
多分最低点は7割超えるだろうなorz

513受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:52:33 ID:3GFzFtiQ0
多分b:cじゃないぞ
面積比使うはず

514受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:52:43 ID:v/.VdDG60
>>494
ほんとに?調整あるなし議論ほど不毛なものはないけど…あると思うけどなぁ今日の感じじゃ世界史有利すぎる

515受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:52:46 ID:NePslbTw0
世界史かなり簡単

9割余裕

516受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:52:50 ID:FQMw7rrc0
英語61%wwwwwwww

……………

517受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:53:09 ID:rq9yHiGM0
政治経済は記号ほとんどとれたけど記述は半分あたればいいほう。
英語国語そこそこできたからショックでかい。
明治さよなら。

518受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:53:14 ID:tiR8Kr/20
政経の記述って知ってるけどあんまり気に留めないようなことばっかりで思い出せない

519受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:53:17 ID:jWauaH4k0
数学舐めたらしくった
鵺の(1)の最後でまよって(2)以降が出来てない

520受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:53:19 ID:HgQVtOGQ0
>>479
単独講和じゃダメだっけ?orz

521受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:54:03 ID:mmcDk7jsO
ピョートル1世の次の空欄て何海?

522受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:54:19 ID:tJjThWxM0
>>516
他でカバーすればまだわからんぞ

523受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:54:24 ID:9LPLO0iE0
>>513
ですよねwwwwww
…(´・ω・`)

524受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:54:31 ID:HgQVtOGQ0
>>500
リード文の日ソ共同宣言の年号に気付いて助かったわw

525受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:54:32 ID:Ra/U68NI0
世界史と数学で難易度ちがいすぎねーか?
ちなおれ日本史

526受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:54:34 ID:3BbsG/LU0
増田と比較して英語5割しかあってなかった・・・確実に落ちたわ

527受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:54:42 ID:v/.VdDG60
>>521
把瑠都

528受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:54:58 ID:FQMw7rrc0
ちなみに政経の最初のやつは全然わからなくて戦争講和、平和主義とか書いてたわ
おとなしく予備校考えるか……

529受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:55:31 ID:FOXcnSX60

時差退室で待ってるんだけど

なんか、禿げたおじさんが
和泉キャンパスの前の歩道橋は
雨で濡れたら滑って危ないから
入学したら気をつけろとか、
和泉キャンパスの紹介してるけど、
この部屋、数学派なんですが、それは

受かる人限りなく少ないと思うんですが、それは

530受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:56:30 ID:9LPLO0iE0
センターから始まり数学トラウマだわ
明後日の立教できる気がしない

531受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:56:36 ID:JfxvjWDY0
t:sか…

532受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:56:59 ID:GaMeMwAo0
政経受験者終了のお知らせ

533受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:57:08 ID:3GFzFtiQ0
あああああ
おとなしく経営も今日も世界史でうけりゃよかったわまじで

534受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:57:20 ID:tJjThWxM0
>>521
バルト

535受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:57:26 ID:hMnOHau.0
>>527
アゾフ海じゃね?

536受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:57:29 ID:jOzqhIHI0
>>531本当に?

537受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:57:52 ID:yI6Dc2qY0
ぐふぇ数学やばい早慶志望なのに、なきたい

538受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:58:01 ID:3GFzFtiQ0
>>531
それだった気が

539受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:58:22 ID:JfxvjWDY0
>>530
立教は今年簡単だったぞ 自信もて

540受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:59:18 ID:JfxvjWDY0
>>536
たぶん。
面積比で出るわな。泣きてえ

541受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:59:39 ID:pVb0KYfUO
得点調整なんてなければなあ

542受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:59:45 ID:yI6Dc2qY0
tsにした多分

543受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:59:52 ID:tiR8Kr/20
ここパラダイス政経って呼ばれてるんでしょ
ああ行きたかったな

544受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 15:59:55 ID:50ykwGJw0
アゾフ海だろ

545受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:00:51 ID:JmiSMGpY0
昨日の経営の数学といい明治うざいわ

546受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:00:57 ID:nu1djQHU0
政経平均高そう

547受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:01:04 ID:tiR8Kr/20
ここパラダイス政経って呼ばれてるんでしょ
ああ行きたかったな

548受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:01:20 ID:9LPLO0iE0
うわあああああああああ
APを底辺と見るのか…
答え見て思ったわ…

>>539
ありがとう
頑張ってみるわ

549受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:02:08 ID:JfxvjWDY0
調整ないってマジなのか?
だとしたら本当にさよならだわ
他出来よかったのになぁ

550受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:02:09 ID:PK8NVbnU0
宮内庁の金庫番といわれた第15国立銀行でオケイ?

551受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:02:11 ID:P55UPHRE0
アゾふにしたが

552受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:02:17 ID:Wkmdlmz20
全部できが微妙なのに、記述系はほとんど書けてないときた。
さよならか…

553受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:02:23 ID:jOzqhIHI0
>>540勘で書いた(笑)
じゃあその下はそのノリでいけばいいわけ?

554受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:02:52 ID:ppPtI7uY0
誰か増田塾か武田塾の解答速報晒してくれ

555受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:04:16 ID:hY/w.c1I0
社会民衆党ミスったw

556受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:04:29 ID:3GFzFtiQ0
とりま大問1
6860
12123232
5211
3256 43144
37 610
167
一つでもミスってたら死ぬわまじで

557受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:05:21 ID:8EfGPE2Y0
大問1の最後2つ選択やろがい

558受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:05:23 ID:2SaXuhlE0
解答速報きてる?探しても見つからんのだが

559受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:06:10 ID:jWauaH4k0
鵺(2)って点数どれくらい?

560受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:06:44 ID:P55UPHRE0
増田と武田がうざかったから回答もらわなかったがおk?

561受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:06:56 ID:JmiSMGpY0
>>556
最後327にした

562受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:07:06 ID:rq9yHiGM0
武田も増田もミスばっかだからここで出た答えの方が信憑性高いぞ。

563受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:07:09 ID:tiR8Kr/20
武田塾の解答速報もらったけど解答速報のサイトのアドレスが書いた紙が入ってるだけだった
しね

564受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:08:12 ID:pVb0KYfUO
頭悪そうなやつらが解答配んなよな(笑)

565受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:10:20 ID:3GFzFtiQ0
>>561
え?がち?
ちょっといま見てみる
2x外に出してやった?

566受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:10:25 ID:GaMeMwAo0
得点調整ないと政経まじ死ぬ不利すぎ

567受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:10:29 ID:wMFDT7Jg0
増田の英語の記述ひとつめ、これで良いの?

568受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:11:53 ID:v2Rt96Ts0
英語の内容一致って完答でしょうか*

569受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:12:40 ID:3GFzFtiQ0
なんか回答用紙配られた時から嫌な予感はしてたんだよな…
大問が一つ減ってて簡単になるわけないってさ

570受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:12:44 ID:1J93USdQO
とりあいず晒す

ドドドレミミレソフォソ
ドドドレミミレレミレ
ドドドレミミレソフォソ
ドミソドミソレレミレ

俺、絶対音感だからたぶん合ってる。

571受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:13:33 ID:pVb0KYfUO
得点調整あるって書いてあるやん。普通に。
選択科目だけだけど。
本校独自の偏差値法で出すってな

572受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:14:23 ID:aajN8zd.O
数学 1の最後 32/7だろ

573受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:14:38 ID:yI6Dc2qY0
327にしたよ?

574受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:14:58 ID:JfxvjWDY0
>>561
347だったわ やべえ

575受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:15:20 ID:ppPtI7uY0
得点調整はあると思うよ
選択科目によって有利不利とかはしないと思う

576受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:15:28 ID:YPhcmKAc0
ボーダー75%いくかな?国立組たくさん受けるんだっけか。。

577受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:15:44 ID:jWauaH4k0
>>556同じ

578受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:15:53 ID:6AI8d9LU0
>>571
どこに?

579受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:17:02 ID:3GFzFtiQ0
327って声が多いんだがどゆうことだ?
電車のってるから見直し出来ない…

580受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:17:22 ID:JfxvjWDY0
-1忘れてた まじかよもう

581受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:17:32 ID:x5IOVeL60
ここの最低点って偏差値法じゃないの?

582:2013/02/11(月) 16:18:01 ID:aajN8zd.O

aに置き換えたら?
aが16/7で
2をかけて、32/7

583受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:18:46 ID:3GFzFtiQ0
あ、2かけるの忘れてた
終わったか。

584受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:19:59 ID:Ya5nyAec0
英語がちむずかった

585受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:20:36 ID:JfxvjWDY0
計算ミス大杉
終わったわ

586受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:20:59 ID:jWauaH4k0
327だ
しくった

587受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:23:01 ID:3GFzFtiQ0
やばいまじで泣きそう
きの経営ショックもあるしさ

588受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:24:29 ID:P55UPHRE0
世界史は
記述は全部2点
あと2と3の記号が4点
それ以外2点でおk?

試験中暇すぎて考えていたのだが

589受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:25:30 ID:P55UPHRE0
かい

かえ
ちまた

でおk?

590受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:26:22 ID:ZVsYA13s0
日本史って簡単になった?

591受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:26:44 ID:NNOtouHc0
きっと落ちたわ…
本当親に申し訳ない
もう生きるのつらいw

592受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:27:33 ID:jWauaH4k0
鵺(1)
t:s
s/a t/a
t/b r/b
ra(b+c) sb(a+c) tc(a+b)
こうなったけど大きな間違いをしたかも

593受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:28:17 ID:GaMeMwAo0
スーチーのとこ誰か解答はよ

594:2013/02/11(月) 16:28:27 ID:7.W16cb.0
日本史の
お雇い外国人
ゴーランドじゃダメ?

595受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:29:13 ID:ZYuqU.UM0
英語の大問3、配点1点じゃないと死ぬw

596受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:29:20 ID:kxsq0.m20
もう落ちるのが当たり前になってる自分の変化が怖い

597受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:30:03 ID:mmcDk7jsO
英語8割世界史8割だと国語どれくらいで受かる?

598受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:32:01 ID:xSSoFHfY0
>>597
選択の調整にもよるんじゃね?

599受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:32:09 ID:tiR8Kr/20
>>597
7割

600受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:32:09 ID:GoFojzzgO
今年の明治の数学はイミフ
解答の順序とかいらないから普通の問題出そうよ…

601受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:32:21 ID:tJjThWxM0
>>597
6割でいいんじゃないか

602受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:32:22 ID:yI6Dc2qY0
え、tsのつぎそんな簡単じゃないでしょ

603受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:34:10 ID:pVb0KYfUO
今色々調べたら得点調整ないですとかいう情報めっちゃ流れてるね(笑)
まじですか(笑)政経不利すぎません?特に穴埋めとかWW

604受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:34:57 ID:jWauaH4k0
>>602
まじか

605受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:35:22 ID:PHVgSHlg0
得点調整無いなんてことあんのかよ?
酷くねーかそれ

606受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:35:46 ID:VbYWYT0g0
お雇い外国人キヨソネ?

607受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:37:33 ID:TyylJy620
数学aのとこ2倍にするの忘れたー

608受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:38:08 ID:pVb0KYfUO
>>605
明治 得点調整で調べると出る。建前は、調整するとかいってるけど、実はしないから、年によって有利不利でるらしい

609受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:38:23 ID:aajN8zd.O

数学大問2、50点かな?

610受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:38:36 ID:9Ubu2kvc0
得点調整得点調整ってなんで皆要項見ないの?

611受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:39:05 ID:yI6Dc2qY0
aかけるsたすt分のs?とかじゃないかな?いやわたしがちがうかも泣

612受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:39:19 ID:aajN8zd.O
実はしない!?
じゃあ 掲示板に基づけば世界史有利やん!

613受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:39:36 ID:ozQ5nsNc0

増田塾の答えってあてになります?

614受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:39:40 ID:ppPtI7uY0
なんで実はしないってわかるの?

615受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:39:42 ID:AfRC4WXEO
英語死んだわ…

しあさっての明法に専念するために明後日の中央法捨てるってありかな(・_・;)?

616受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:39:45 ID:DCuwvvFE0
>>609
それだと平均やばいことになるぞw

617受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:39:58 ID:yI6Dc2qY0
aかけるsたすt分のs?とかじゃないかな?いやわたしがちがうかも泣

618受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:40:35 ID:rLSISRDwO
英語の会話は一問何点やろなあ…?

619受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:41:18 ID:DCuwvvFE0
>>618
2点だろうな

620受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:41:27 ID:JEblvUnU0
英語64%...

621受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:41:29 ID:pVb0KYfUO
>>614
俺はむしろ調整しないとかありえないだろ!な人なんだが、明治 得点調整で調べたら色々出たからさ。早稲田とかはしてるのはすぐわかるけど。

622受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:41:34 ID:aajN8zd.O

けど40はあるよな?

623受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:41:58 ID:NePslbTw0
得点調整は絶対やる

じゃなきゃ俺世界史95入るよ?
数字、政経ムズイんだろ

不公平だろ

624受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:42:02 ID:5bwGaajY0
会話問題
ほとんど適当wwwww

時間たりねえ

普通にやっても会話はわかんなかったと思う

625受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:42:18 ID:tFg2Rd8s0
英語のだいたいの設問別配点誰かお願いしゃす!

626受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:42:23 ID:QF5U44z60
ギリシャの何だあれ…
利回りって書いたんだが…
金利かなあ

627受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:42:41 ID:v.gCSA4U0
>>617
それだ
t+s=aでやった
最悪

628受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:43:08 ID:hMnOHau.0
世界史晒す
鵯 ギルガメシュ ペロポネソス サッフォー 平民会
HNLKBI
鵺 メフメト2世 イヴァン3世 ロマノフ ピョートル1世 アゾフ
DDBBD
鶚 ハイチ ポルトガル ルイジアナ ジェファソンデヴィス リッチモンド
ABBAC
鶤 南京 天津 変法 辛亥革命 八一 蒋介石 マーシャル バオ=ダイ
EA

指摘よろ

629受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:43:21 ID:aajN8zd.O
つか まず
スカラー倍ってはじめてきいた

630受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:43:34 ID:JEblvUnU0
英作完璧かとおもたら、a lot of times って書いてた....

631受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:44:33 ID:DCuwvvFE0
>>623
でも調整したとし数学選択に10点くらい足したとしてもさ、世界史の95に並べる奴ほとんどいないぞw

632受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:44:40 ID:tFg2Rd8s0
625>おれも利回りってかいた笑

633受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:44:53 ID:v.gCSA4U0
おそらく落ちたがうかっても落ちても変わらない
国立志望の人がんばろ

634受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:45:09 ID:NePslbTw0
628

ありすとふぁねす。だよ

635受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:46:30 ID:9Ubu2kvc0
>>628
アリストファネスとイヴァン4世

636受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:46:48 ID:aajN8zd.O
まじ私立てきとーだな
調整しないなら電話しようと思たけど、どうせ意味ない

637受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:46:54 ID:xSSoFHfY0
>>633
頑張ろう ほんと頑張ろう

638受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:47:45 ID:pVb0KYfUO
>>631
多分それだ(笑)調整して20点とか上がるわけないんだから。
糞難化の科目が、上がっても10上がるくらいだろうね。だから皆調整あるけど、ないようなもん!っていってるんだろう?

だから世界史95は確実に下手こかなきゃ有利。落ちる組は、60〜65くらいだろうから

639受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:47:54 ID:R5idHGkQ0
英語の難易度ってどうなの?

640受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:48:20 ID:xSSoFHfY0
>>628
友達によれば平民会じゃなく護民官らしい

641受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:48:25 ID:hMnOHau.0
>>635
正式に使用はイヴァン4世だけど
名乗ったは3世じゃ?

642受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:48:46 ID:CMZ0r19AO
>>628
サッフォーは女の子。
女の平和はアリストファネス(女のふり)の作品。

天津条約じゃなくてユエ条約だとおもふ。

643受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:49:40 ID:CMZ0r19AO
>>628
あと平民会じゃなくて護民官だとおもふ。

644受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:49:52 ID:r3q338e20
>>641
俺も3世だと思ってwikiみたら指摘の通りだったすまんk

645受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:49:57 ID:K80Ahonc0
英作文でbyって書かなきゃいけないとこwithにしちゃってtakesの後ろに何故かthem入れちゃってあとほか同じなんだけど中間点貰えるかな?

これ入れなかったら増田ので英語66%wwwわろた…
スーチーはそこそこあってたのに…

646受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:50:38 ID:GjbIyyyk0
最初の問2の14どっちにした?

647受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:50:46 ID:5bwGaajY0
アリストファネス
護民官

648受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:51:21 ID:8EfGPE2Y0
増田の答案誰か晒しておくれ

649受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:51:42 ID:NePslbTw0
642

清仏戦争だから天津だよ

650受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:51:52 ID:GjbIyyyk0
>>642
清とは天津だからな

651受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:52:31 ID:cr/YSIIY0
あうんさんが終わってる

652受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:53:09 ID:DCuwvvFE0
つーか積分のとこ×2し忘れた奴俺以外にいる?

653受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:53:10 ID:GjbIyyyk0
>>642
清とは天津だからな

654受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:53:22 ID:u3U0t7J20
イヴァン3世、天津条約であってる

655受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:54:02 ID:NePslbTw0
628

大門ニ設問一はB

656受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:54:32 ID:QF5U44z60
>>632 これで金利だったらやばいわ

てか政経開始早々フリーズしたw

657受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:55:03 ID:mmcDk7jsO
護民官?平民会じゃないの?・・・うわ・・・まじか

658受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:55:06 ID:r3q338e20
早慶志望だが死亡しそう
今年も世界史がひっぱる引っ張る

659受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:55:29 ID:NePslbTw0
628

大門ニ設問三はC

660受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:55:29 ID:ZgQdKf36O
政経が難しかったのは一部だけであって得点調整期待するほどではない気が…。

661受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:56:00 ID:FOXcnSX60

あれ、tsのあと内分じゃないの?

662受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:56:02 ID:RycSiiIM0
日本史偏りすぎだろwww
なんだよ近代近代戦後宗教って…

663受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:57:00 ID:stYzJRDE0
お雇い外国人モッセにしたわww
渋沢英一にもしちゃったし…明治受かりたかった

664受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:57:00 ID:NePslbTw0
628

大門三設問一はD

665受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:57:03 ID:tJjThWxM0
ルイジアナってミシシッピ以西のつけなくても良いのか?
つけたんだがオワタかんじ?

666受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:57:34 ID:32PN4hkw0
31233
241
32411
4223
16
including
stuck
bored
look
improving
2112
689
ddabcbabcadcabdbabdc
増田塾長い記述割愛

667受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:57:48 ID:pVb0KYfUO
政経は、マークが簡単で記述が難しいから、マーク満点で、八割いくくらいじゃん?
だけど世界史は結構簡単みたいだから、世界史のが有利なんじゃないかと

668受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:58:08 ID:NePslbTw0
665

俺もつけた

669受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:58:19 ID:hMnOHau.0
>>665
つけようと思ったが解答欄狭すぎてやめた
つけても大丈夫だたは思う

670受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:58:31 ID:opcJ.rXI0
じゃあマーク晒して

671受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:58:38 ID:DCuwvvFE0
>>661
俺もそうしたが
記号忘れたが、分母が何とか+何とかで分子が何とかだった気がする

672受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:58:40 ID:5bwGaajY0
イヴァンさんせじゃないの?

ギルガメッシュじゃなくてバベルって書いた人おれいがいにいる?

ギルガメッシュ出てこなかった

673受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:59:04 ID:u3U0t7J20
ルイジアナのところ、
ミシシッピ川以西のルイジアナって書いたんですけど、
OKですか?

674受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 16:59:27 ID:tJjThWxM0
>>628
公会議の問題はBかと‥
ニケーアはコンスタンティのープルの近く

675受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:00:22 ID:8EfGPE2Y0
looksやろ...?

676受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:00:52 ID:CMZ0r19AO
天津条約かよまじかよ。
オワタ\(^O^)/

677受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:01:02 ID:NePslbTw0
673

大丈夫

678受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:01:21 ID:aajN8zd.O
原形ら

679受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:01:23 ID:32PN4hkw0
suggestのあとだから原形

680受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:01:40 ID:F0wiZYaI0
さじぇすとあるやん

681受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:01:54 ID:xSSoFHfY0
>>675
suggest

682受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:02:18 ID:u3U0t7J20
suggestの後ろは原形なので、lookですよ!

683受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:02:20 ID:RycSiiIM0
やっちまったあああああ
新貨条例=伊藤博文だあああああああああああ
渋沢にしてもうたああああああ

684受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:02:28 ID:8EfGPE2Y0
OMG

685受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:02:36 ID:7zyGCujg0
厳密にはしゅどが省略されてんねんけどな

686受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:02:52 ID:GjbIyyyk0
ルイジアナど忘れして死にたい

687受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:04:02 ID:GjbIyyyk0
南部の首相デヴィスでいいっけ?

688受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:04:02 ID:aajN8zd.O
数学
大門1で60あるかな?

689受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:04:45 ID:qZjrj5JI0
数学大問題2は分からん

690受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:05:05 ID:wMFDT7Jg0
政経の大門3ってどこの分野?
みんなあんなん勉強してたの?

691受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:05:16 ID:6u9KszRs0
日本史以外と難しくなかった?(笑)しにてえ。

692受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:05:18 ID:CMZ0r19AO
>>675
ヒント:suggest

693受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:05:42 ID:BZwqRh9o0
世界史すごい簡単だったけどがっつり調整されるんだろうなぁ
国英は特に難化したように感じなかったけど出来が悪かったから
多分落ちたろうな・・・

694受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:06:02 ID:5bwGaajY0
ミシシッピかいてないとダメじゃないの?

695受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:06:27 ID:32PN4hkw0
英語の内容一致って全部合ってないと駄目*
もしそうならそれで150点満点とかどんだけ…

696受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:07:05 ID:wMFDT7Jg0
そういえば話題になってないけど古文の記述は?

697受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:09:02 ID:GjbIyyyk0
>>696
仏と御堂

698受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:09:52 ID:8EfGPE2Y0
最後半分しかあたっとらんわ

699受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:11:01 ID:5as0Bwu60
英語の和訳何にした?

700受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:11:03 ID:CMZ0r19AO
>>697
なんでそうなるかわからん。

701受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:11:46 ID:tJjThWxM0
文法は1問1点だよな?

702受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:12:35 ID:RycSiiIM0
仏は禿同
もう一個はわからんかった

703受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:12:48 ID:u3U0t7J20
ミシシッピ川以西のルイジアナって書いたけど、
東進ではルイジアナで習ったから、
どっちでも大丈夫だと思いますよ!

704受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:12:59 ID:DCuwvvFE0
>>701
2じゃね

705受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:13:46 ID:5bwGaajY0
うれしき心地

書いたやつおる?

706受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:13:53 ID:GjbIyyyk0
>>700
世間の興隆あるもあるし、仏の世界もあるなってことじゃね?神社廃れたし

707受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:14:08 ID:tJjThWxM0
>>705
おまおれ

708受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:15:24 ID:xAD6IoDU0
>>705
はい

709受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:16:04 ID:GjbIyyyk0
>>702
他のものに感じない=慣れてたもの=例の御堂

710受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:16:31 ID:hMnOHau.0
うれしきのほかの心地っておかしくね?

711受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:16:33 ID:GyJixZFk0
頭おかしいからミシシッピ川以北ルイジアナって書いた
もうだめだ

712受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:16:37 ID:IudEz08U0
配点なんだ?

713受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:16:57 ID:tJjThWxM0
英語は大問1が60 2が50 文法40でおk?

714受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:17:18 ID:owmkCAbc0
心地心地

715受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:17:21 ID:hMnOHau.0
俺は都って書いた

716受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:17:45 ID:iCD7X/6A0
正答率で、最低でもって英語65パー
世界史80パー
なんだけど、
国語いくつでいけっかな?

717受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:18:21 ID:CMZ0r19AO
>>706
全文に煙が細くなるって書いてあったから、煙のようにゆらゆらと不安定な世の中だなぁって嘆いてんのかと思って、直後に上ってあったから香にしたわ。
うわ、オワタ。

718受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:19:01 ID:GjbIyyyk0
世界史85%国語80%英語65%落ちたよな?

719受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:19:22 ID:CMZ0r19AO
全文じゃなくて前文れす(^p^)

720受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:19:42 ID:hMnOHau.0
国語の正答率とかどこでだしてるん?

721受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:19:44 ID:xSSoFHfY0
英国頼む引っ張ってくれ

722受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:19:47 ID:ODaMf9Jw0
都にしたわ
あってる自信はゼロ

723受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:19:54 ID:RDzFGseM0
国語答えさらせよ

724受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:20:40 ID:HrckeG3o0
>>718
お前みたいな奴嫌いだわ

725受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:20:44 ID:wMFDT7Jg0
慚愧のほかの心地ッテカキマシターーwwwwwww

726受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:21:40 ID:ZVsYA13s0
国語の採点どこでしてんの?

727受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:22:44 ID:nCaQAHN.0
stickedって書いたわwwwwwstuckかよ

728受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:23:08 ID:GjbIyyyk0
>>726
周りと比べて根拠確実なのとかで最低で見積もってる

729受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:24:12 ID:8EfGPE2Y0
根拠確実なら参考にしたいので晒してください。根拠確実なら。

730受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:25:04 ID:o1VyVUZU0
728
おちたと思うから次に切り替えてこのスレにこなくていいよ

731受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:26:20 ID:au3GwqQI0
日本史よおやとい外人ってキンダーであってる?
これできたのまじで俺くらいじゃね?

732受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:26:22 ID:PX/O/46Q0
お雇い外国人ってキンドル?

733受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:27:25 ID:RycSiiIM0
>>731
それはマジですごい
金融関係のお雇い外個人なんてマイナーすぐる

734受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:28:20 ID:au3GwqQI0
>>733
用語集掘ってた
これできた自分が信じられん
確認したけどキンダーだな

735受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:28:52 ID:Giyb0jxE0
渋沢栄一の渋って字間違えたわ…

うわあああ

736受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:29:58 ID:au3GwqQI0
>>732
キンダーもキンドルもあってるね

737受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:30:08 ID:GjbIyyyk0
>>726
周りと比べて根拠確実なのとかで最低で見積もってる

738受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:30:09 ID:owmkCAbc0
キヨソネキヨソネキヨソネはねーよっておもってたけど難問なんだなこりゃ。
ブリューナって書いたおれは一文字もあってないけど

739受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:31:33 ID:CMZ0r19AO
根拠ないから参考にすんなください。
国語

1143
芸術史上に登録された文化財としての既定の公的価値を持つ、凝固してしまった「作品」の最終形態のこと。
るだろう。
5

漢字割愛。(察して......。)
5
古くか の現象
慣用句割愛
23

45

251
盛衰
1
文学史割愛。

740受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:31:40 ID:5bwGaajY0
古文の原典さがしてくれ

741受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:33:03 ID:iTCLc90I0
ぶんがくしはあぶつにだ

日本史選択ならできるけど日本史むずいから正直有利にならん

742受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:33:23 ID:RycSiiIM0
十六夜日記だろ多分

743受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:33:58 ID:E.gLJ0bM0
鼻つまみ辞書調べるとのってる

744受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:35:00 ID:aajN8zd.O
最初鼻にしたのに、耳にしてしまった!
よく漫画で耳つまむじゃん〜 ジャイアンのかあさんとか

745受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:35:24 ID:HouU.Fho0
耳にしたわ…採点者に笑われるな

746受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:35:53 ID:5bwGaajY0
慣用句は結局なんだ?

747受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:36:24 ID:LZxdLgvk0
乳首にした人いないの

748受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:38:56 ID:5bwGaajY0
乳首クソワロタ

749受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:39:21 ID:t2V8PVHk0
大門2の問題は代ゼミか河合のセンター模試でやったよな

750受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:39:21 ID:xAD6IoDU0
流れに棹さすは時流に乗るでしょう

751受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:40:16 ID:t2V8PVHk0
>>749
国語ね

752受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:40:17 ID:GjbIyyyk0
>>746


753受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:41:59 ID:o0V8B.6w0

>>736

よかた

キンダーとしか載ってないから焦った

754受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:43:42 ID:ZYuqU.UM0
日本史自信ある人晒してください。

755受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:44:05 ID:ocevY1yM0
数学大問2の解説くれー

756受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:44:09 ID:RycSiiIM0
>>750
本来の意味である「傾向に乗って、勢いを増す行為をすること」で使う人が17.5パーセント、
間違った意味「傾向に逆らって、勢いを失わせる行為をすること」で使う人が62.2パーセントと、逆転した結果が出ている。

どれぐらいの人間があってるんだろうか
俺はモロに間違えたwww

757受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:44:11 ID:5bwGaajY0
流れに棹さすも間違えちまった

758受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:44:20 ID:ftzwQPxY0
鼻の目と田逆にしてたわ
慌の草冠の方っぽ縦線入れるの忘れてたし
採点者見逃してくれ

759受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:44:20 ID:I6FefPRE0
乳首って二文字だから
乳にしちゃったけど点貰えるかな?

760受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:44:38 ID:3ITfbk3E0
やっぱり政経の数学は簡単だったの?受けてないから教えろください。昨日の経営でしんできた

761受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:45:08 ID:RycSiiIM0
ちなみに
文化庁が発表した平成18年度「国語に関する世論調査」

762受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:45:27 ID:5bwGaajY0
得点調整ってセンター方式?

低い教科をあげるだけ?

763受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:46:20 ID:tJjThWxM0
流れに棹さすは法政によく出てたからわかったぜ

764受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:46:44 ID:hs7yWjdI0
そりゃそうでしょ。

点とったのに下げられちゃ困るよ

765受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:47:23 ID:grcJlp4o0
夏目漱石好きすぎてじょうにさおせばながされるを暗誦してたおれに四角はなかった。
つまり○フォイ

766受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:48:50 ID:28u0enyE0
>>738
同じくブリューナ(笑)

767受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:49:30 ID:urtLwI0.0
766
キヨタケよりは近いよな

768受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:49:39 ID:5bwGaajY0
俺世界史9割だと思うが
英語国語死んだから
地域行政落ちたわ

中央法学部政治いくやつよろしくな

769受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:50:11 ID:mmcDk7jsO
英語の配点割り出した人います?

770受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:50:44 ID:5WeDyyWY0
世界史大問3って設問1がDで設問2がCだよね?

771受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:51:49 ID:dps8d21Q0
紙幣=絵をかく=フォンタネージにした\(^o^)/

772受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:52:46 ID:2kJ16E0I0
ボーダーて上がりそう?下がりそう?
地方から出てきてマジで政経いきたかった

773受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:52:48 ID:aajN8zd.O

数学 ベクトルおつ
世界史が楽だったそうで

774受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:53:01 ID:tJjThWxM0
>>772
あがりどう

775受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:54:48 ID:wm36MmfU0
英語と国語の難易度は例年並?

776受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:55:34 ID:Ra/U68NI0
英語は第三がやや難火なきがするが

777受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:56:21 ID:o0V8B.6w0

>>771

紙幣→お金っぽい人→金$(きんどる)→キンドル

100%違うと思ってたら

778受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:56:28 ID:HrckeG3o0
増田の解答速報だと大門1満点だったわ

779G:2013/02/11(月) 17:56:40 ID:8PRZo39s0
キヨソネ

780受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:58:59 ID:LE4sXIuI0
政経行きたかったけど
ちょっと無理だな

地理何あれ難しくなりすぎでしょ

781受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:59:07 ID:xAD6IoDU0
増田の速報もう出てんの?

782受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:59:26 ID:HrckeG3o0
国語むずかったな
数学選択のやつはボーダー210くらいか?

783受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 17:59:58 ID:QujlYra20
>>768
お前経営にもいたよな
中央法受かってるならそれでいいだろ氏ね

784受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:00:39 ID:HrckeG3o0
国語むずかったな
数学選択のやつはボーダー210くらいか?

785受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:00:43 ID:5WeDyyWY0
世界史大問3って設問1がDで設問2がC?

786受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:03:09 ID:dUpmGseY0
60 50 40
って感じですかね?
英語って
てか長文一ミス、文法6個しかあってない俺はそうあってほしい…

787受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:03:41 ID:wm36MmfU0
当たり前だけど得点調整って
選択科目だけだよな?

788受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:04:58 ID:au3GwqQI0
日本史論述は

金兌換を義務付けてたため銀行がそのための十分な金を用意するのが困難だったから

みたいなやつでいいのかね?

789受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:05:24 ID:kLXk.AV20
>>739とちがうとこ
1ー3 5決定論(自信なし)
2ー4ひそかたもの
3ー5 4(微妙)
3ー6 2 (みすったくさい)
3ー8 5 心満たされて京に帰ったの?

790受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:08:33 ID:MFUYcMEA0
>>788
俺もそう書いたわ

791受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:09:49 ID:iTCLc90I0
兌換の漢字自信なかったから正貨交換の義務って書いたけど点もらえるかな

792受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:10:13 ID:au3GwqQI0
>>790
サンクス
なんか用語集にそれっぽいの書いてあったから多分大丈夫だろ

端的にいって、政経は素点七割あればいいわけ?

793受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:10:28 ID:LE4sXIuI0
駿河台の前で速報めちゃくちゃ配ってた
断れずもらったった
答え合わせは怖いからしない

794受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:11:20 ID:au3GwqQI0
>>791
兌換の漢字問題文にのってるよ

795受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:11:25 ID:LE4sXIuI0
地理むずかったー
点数調節してくれないと地理全員落ちるんじゃねwwww

796受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:12:11 ID:3XpisZBQO
利回りも金利も同じだろ(笑)

私は利回りと書きました(^^;;

797受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:12:12 ID:/kfcLGlk0
世界史大門三設問一はD

設問ニはB
アメリカとヨーロッパは相互不干渉

798受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:12:27 ID:dps8d21Q0
>>791
本文中に兌換って漢字あった気がする

799受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:12:32 ID:grcJlp4o0
794((.;゚;:Д:;゚;.))

800受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:13:26 ID:fAs11Soc0
得点調整ないっしょ?
情コミ、経営と世界史難化だったんだからいいじゃんw

801受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:13:53 ID:ZgQdKf36O
そういえば政経でハローワークって言う答えありましたか?

802受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:15:11 ID:3XpisZBQO
ハローワークでしょ、あれ
完全にど忘れして20分粘ったけど思い出せなかった(泣

803受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:15:21 ID:5WeDyyWY0
797
だからこそCじゃないの?
用語集にロシアの太平洋岸への南下政策に反対したってかいてあるよ

804受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:16:38 ID:4yY8yScY0
公的職業案内所って書こうとしたけど怖くてハローワークにした

805受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:17:26 ID:LE4sXIuI0
古文4ばっかりwwww

806受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:17:45 ID:GjbIyyyk0
国語文学史以外のマークは満点くさいわ

807受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:17:54 ID:Z5jW3H0k0
数学
第二問できたひとー?

808受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:18:07 ID:urtLwI0.0
だれか国語さらしてくれ

809受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:18:32 ID:IytQWvFk0
今年の世界史用語集の頻度1多過ぎww

810受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:18:52 ID:7HKYOTFE0
806答えあげてよ

811受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:19:03 ID:GjbIyyyk0
>>797
問2は3だよ
ヨーロッパとロシアに来るなって内容だから
支援はしてない

812受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:19:44 ID:dUpmGseY0
日本史
採点お願いします
伊藤博文、アメリカ、キンダー、円銭厘、太政官札、ナショナルバンク
渋沢栄一、第十五銀行、松方正義

dbedceebdc
ebcdccddae
bbdadcbdad

813受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:19:56 ID:mmcDk7jsO
国語タイモン2の問3って5?

814受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:20:02 ID:FYp2Y3mQ0
利回りで良いんだよね・・まあそれしか浮かばなかったけどw

815受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:20:38 ID:HrckeG3o0
大門2 t:s     s/t+s t/t+s     t/r+t  r/r+t  あとはわからん

816受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:21:34 ID:GjbIyyyk0
大問1.11525
大問2.523
大問3.4554142

二問不安なのはある
文学史は間違えた

817受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:22:07 ID:cQEke1Kw0
増田塾の英語の解答速報て合ってるかな?

818受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:22:24 ID:GjbIyyyk0
大問1.11525
大問2.523
大問3.4554142

二問不安なのはある
文学史は間違えた

819受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:23:56 ID:dMsB5HOY0
代ゼミの明大日本史予想問題受けたけど、講師の予想当たりすぎてて試験中冷や汗かいた

820受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:25:47 ID:au3GwqQI0
>>812
大門二の9はDなの?
Dあってない?

821受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:25:58 ID:5WeDyyWY0
世界史大問2の設問3ってなに?

822受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:26:05 ID:ZgQdKf36O
あれハローワークならその前の問いにピッタリ当てはまる法令がない気がするんですよね。調べてみたんですが。職業安定法なのかしら。でもハローワークの直接の根拠は厚労省設置法らしくてこれは勤労権を保障する目的ではないみたいだし。どなたか正答を。

823受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:27:10 ID:bT81bgE20
そこ分けわからなくて、雇用安定法とか適当に書いた

824受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:27:28 ID:Z5jW3H0k0
>>815
おなじや!!
それだよね

ちなみにそのした
r二乗(t+s)
s二乗(r+t)
t二乗(s+r)

825受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:27:42 ID:fAs11Soc0
>>821
Cじゃないかな?
シメオン一世って10世紀ごろ。
十字軍は1096から。
まちがってたらごめんねー

826受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:28:01 ID:3XpisZBQO
あれハローワークじゃなかったらあきらめつくわ(笑)
こんな誰でも知ってる常識単語をド忘れしちゃうって(^^;;

827受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:28:32 ID:ODaMf9Jw0
ハローワークでいいのかよ
公共職業安定所って書いたけど共でよかったか超不安なんだが

828受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:28:36 ID:CMZ0r19AO
京に帰った時点では満足してたと思う。

わかんない!!!(諦念)

829受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:29:26 ID:5WeDyyWY0
825
俺もCにした
なんか上にでてた答えと違ってたから不安になった

830受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:30:23 ID:GjbIyyyk0
>>825
普通にラテン帝国倒したのブルガリアじゃないからc

831受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:30:59 ID:2xDa6zOw0
東進『数学の解答速報だせねぇ・・・』

832受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:31:08 ID:bBe/rmTw0
法興持だとおもうんだが

833受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:31:27 ID:fsOEW.g20
もう落ちたわ
よくて60%だろうな
商学部に切り替えていく

834受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:31:51 ID:fAs11Soc0
>>829

だね。
927年にシメオン一世亡くなってるから
多分あってる。

835受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:32:42 ID:fAs11Soc0
>>830
ビサンツ帝国だっけ?

836受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:33:00 ID:/kfcLGlk0
ゴメン。世界史大門ニ設問ニはCだった

837受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:33:01 ID:au3GwqQI0
>>832
法隆寺ちゃうぞ

838受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:33:04 ID:ZYuqU.UM0
>>832それはない

839受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:34:22 ID:IudEz08U0
中宮寺

840受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:34:58 ID:lFzdes5wO
Wiki見ると中宮寺っぽい?

841受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:35:20 ID:IudEz08U0
絶対中宮寺

842受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:36:15 ID:HrckeG3o0
>>824
お前スゲーな
俺そのあとわからんかったわ

大門1全部できた??

843受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:36:41 ID:ftzwQPxY0
法興寺って別名飛鳥寺ってしらんの?

844受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:38:44 ID:IudEz08U0
飛鳥寺は蘇我氏

845受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:38:54 ID:S2ESQI0k0
>>812しんようしていいの?

846受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:39:22 ID:ocevY1yM0
xPA+yPB+xPC=0
-xAP+y(AB-AP)+z(AC-AP)=0
AP=(y/x+y+z)AB+(z/x+y+z)AC
APベクトルを図示するとAB方向への成分がy/x+y+zであることを示し
ACを底辺としてみた時の高さの比がx+y+z : yでこれは三角形ABC:三角形PACの面積比である

同様に x+y+z : z = 三角形ABC : 三角形PAB
従ってx:y:z = r:t:s であるので r/x=t/y=s/z

847受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:40:13 ID:Z5jW3H0k0
>>842
まああってるかわからんけど・・・

問1は
積分関数計算ミス
あとすうれつのさいごなに?
かんでうめたけど
3414でおk?

848受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:40:53 ID:DSDaIhdI0
飛鳥寺(法興寺)建てたの蘇我馬子だからね

849受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:41:05 ID:GjbIyyyk0
>>836
は?レオン3生だろ

850受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:41:25 ID:Z5jW3H0k0
はいしんだ

851sage:2013/02/11(月) 18:41:28 ID:VQp3R7co0
しん硬貨の単位の間に点いれちゃったんだけど大丈夫かな?

852受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:42:16 ID:CtwduwrQ0
ウィキみながら法興寺じゃねとかいってすいませんでした

853受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:42:20 ID:RycSiiIM0
やべぇ日本史大問一解答欄ずれてるわ
 爆 死 確 定

854受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:43:00 ID:HrckeG3o0
>>847
4314になったよw
俺も積分2倍すんの忘れたわww

855受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:43:39 ID:fAs11Soc0
アウンサンまさかの15/20スーチーありがとう。

856受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:44:47 ID:o1VyVUZU0
あうんあうん一生恨むww

857受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:45:49 ID:4PpTVwIE0
誰か地理さらせる人いません?

858受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:46:05 ID:DSDaIhdI0
国語大問2の問7、3にしたんだが〜

859受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:46:13 ID:dps8d21Q0
>>843
飛鳥寺建てたの蘇我氏って知らんの?笑

860受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:46:46 ID:PrIy2YdE0
858あってるとおもうよ

861受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:46:58 ID:lJDPTHBA0
最低点下がってくれないと落ちる

862受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:47:27 ID:Ra/U68NI0
859
身を呈して犠牲になってくれた人をいぢめないで!!

863受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:48:48 ID:kLXk.AV20
例年並みだと思いますよ。
去年はわからんが2011 2010が67、65(政治)だからそんなもんかと

864受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:49:30 ID:DSDaIhdI0
円銭厘の問題5文字以内って書いてあって2マス空けるの気が引けたから「円、銭、厘」って書いたわwwwwwwwwwwww

865受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:49:45 ID:4PpTVwIE0
誰か地理さらせる人いません?

866受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:49:45 ID:W5wnacKA0
流れに棹さすって 流れに乗るっていみだったのか

867受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:50:40 ID:CMZ0r19AO
誰か英語の解答教えてくり

868受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:51:05 ID:W5wnacKA0
国語大門1の 脱文どこにした?

869受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:51:19 ID:Ra/U68NI0
流れにち○こさす

870受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:51:40 ID:kLXk.AV20
るだろう。脱糞した

871受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:52:43 ID:fAs11Soc0
>>870
おなじく、

872受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:53:15 ID:bpUz9f/.0
職業安定法で間違いないと思うよ
他の過去問で似たようなのあったから

873受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:53:37 ID:lYbGDZZ60
だれかまとめよろ

874受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:54:07 ID:N0AMxXGk0
英語7〜8割
日本史8割
国語5〜6割
で受かるかな?(´;ω;`)

875受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:55:09 ID:S2ESQI0k0
874
女でブサイクそうだからチェンジで

876受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:55:31 ID:2BNdM.uc0
早稲田政経よりむずい

877受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:55:36 ID:JZWOQSGo0
>>874
きついね。落ちたよ

878受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:55:38 ID:GjbIyyyk0
>>874
補欠の可能性あるくらいじゃね?

879受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:56:13 ID:CMZ0r19AO
「〜で受かるかな???」って人は自分の解答さらしてほしいな。

基本、世の中ってギブアンドテイクだろ???(ゲス顔)

880受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:56:39 ID:fsOEW.g20
>>874
受かるよ、良かったね
これでいいのか?

881受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:56:55 ID:s6SyIT7s0
電車

882受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:57:23 ID:0mshc3McO
>>874 今年はキツいかなまた来年^^

883:2013/02/11(月) 18:57:40 ID:OcwoAJooO
国語 凝固文だった?

884受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:57:46 ID:x5IOVeL60
国語

>>816とところどころ違うな

11415
523
4524143

885受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:58:04 ID:YPhcmKAc0
>>812
2の9はe
法人税は減税

886受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:58:36 ID:1bUp0m8A0
>>883違ったよー

887受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 18:59:34 ID:QlH3g7J2O
>>864 俺もwww だめかね?(笑)

888受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:01:04 ID:GjbIyyyk0
>>884
古文脱分で2とか言ってる時点で君ないよ

889受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:01:09 ID:x5IOVeL60
>>869
俺好き

890受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:01:40 ID:yPnPZves0
いかにして!
って手段じゃないんですか!(涙目)

891受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:02:35 ID:gZ54hvVQ0
手段だったら聞かれたほうも「こうこうこうしてきたよ」って言うと思ったから切って1にした

892受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:02:55 ID:iTCLc90I0
889
ごめんね、ここにある面白くないレスの10割は俺なんだ

893受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:04:20 ID:pvIw71bM0
世界史8割以上の人多いかな?

894受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:04:23 ID:dps8d21Q0
現文の抜き出しは
ひそかに生じ、人知れず進行したもの
でええんか?

895受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:04:34 ID:PrIy2YdE0
都を浮かれいでしやう
って、都かは出てきた様子じゃないん……??

ちなみに私は脱糞2にしたからいらしい。

896受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:04:42 ID:2NzLYwMA0
>>890ドンマイちがうよ

897受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:05:31 ID:GjbIyyyk0
>>894
合ってる

898受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:05:49 ID:kLXk.AV20
都から出てきた様子
脱糞2にしたので888が言うにはち○こ野郎らしい

899受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:05:57 ID:FzN/cnAM0
発表いつですか?

900受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:06:10 ID:FYp2Y3mQ0
おれはそうした、

901874:2013/02/11(月) 19:07:00 ID:N0AMxXGk0
やっぱりこの点数じゃ無理ですよね( ; ; )
でも切り替えて明日からの立教頑張りたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))

902受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:08:13 ID:FYp2Y3mQ0
発表は一週間後だよ

903受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:08:44 ID:QzS4R16o0
874『(私に嫉妬しやがっておめーら童貞はあたしより点数低いだろうがしねファック)』

904受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:09:10 ID:GjbIyyyk0
>>901

実際取れてるよ

905受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:12:08 ID:W5wnacKA0
社会さえなければ・・

906受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:12:26 ID:Wl4udovo0
だれか全部まとめろください

907受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:15:05 ID:7d6yy0Mw0
日本史
お雇い外国人をゴーランドにしないやつとかおるんかいな!わロリン話路裏ん

908受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:15:31 ID:CMZ0r19AO
古文脱文は2だと思う。
いきなり会った人にたとえ久しぶりでもって「さりとて、」とか使わないと思う。
きっと888さんは3にしたのかな。

909受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:16:12 ID:cr/YSIIY0
GjbIyyyk0は最初いやなやつだと思ったが実はいいやつなのは勝者の余裕

910受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:16:18 ID:1xagJS5M0

なんなんだよこれ…
常識問題?みんな読めたの?

911受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:16:42 ID:2NzLYwMA0
>>870違うよ多分
最初そっちにしたけど次の段落の
「となろう。」だとおもう

912受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:18:39 ID:x5IOVeL60
国語の
3の8の答えをみんなから集計したい

913受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:18:41 ID:2NzLYwMA0
>>908
2なわけないだろ(笑)
3だろ明らか(笑)

914受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:19:24 ID:8hCm4vFE0
いやいや>>870あってるだろ

915受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:19:26 ID:GjbIyyyk0
>>911
るだろう。にいれないとその後のこの確率空間のこのが説明つかなくない?

916受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:20:39 ID:Z5jW3H0k0
>>912
2!
けっこーてきとー

917受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:20:55 ID:2NzLYwMA0
>>912
4以外なくね

918受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:21:26 ID:qMlZdvPE0
911
きみとはわかりあえないね…
彼は誰をさしてんねん
そのって何をさしてんねん
これ教えてくれたらア○ル貸す

919受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:21:30 ID:Z5jW3H0k0
はいしんだ

920受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:22:57 ID:CMZ0r19AO
>>912
1にしたわ。

921受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:23:11 ID:HzUiJwgoO
>>911
るだろう。
だと思う

次の2文目に"この"確率空間ってあるじゃん

922受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:24:07 ID:2NzLYwMA0
>>915うわっほんとだ(笑)しくった

923受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:25:02 ID:QzS4R16o0
まぁ古文の脱糞は3かもな

924受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:25:03 ID:pVb0KYfUO
普通に難しかった。経営落ちたらplatformとホームに身を投げ出す勢い(笑)!政経のボーダー鬼だろWWW政経八割くらいであと六割しか取れなかったどす。やってらんね。
経営にかける(泣)!!

925受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:26:01 ID:CMZ0r19AO
>>913
ん???だれだこいつだれなんだ!?!?


なんだお前かよぉ!!!(笑)
ってなノリだと思う。

語らい暮らした。その瞬間お互い大笑いした。
じゃ意味が通じなくなるよ。

926受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:26:18 ID:0mshc3McO
古文の脱文は3一択! てか誰か政経さらしてよ

927受験番号774<名無し>:2013/02/11(月) 19:26:42 ID:RycSiiIM0
>>925
俺もそう思った



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)



■ したらば のおすすめアイテム ■

30日間マクドナルド生活―自分の体で実験してみました - マツモト ケイジ

この本に一緒に書かれている「30日間 避難訓練生活」はマジで秀逸。


ドキュメンタリー映画「スーパーサイズ・ミー」の真偽を確かめた命知らずの日本人の記録!!
ファストフードの危険性についてはこちら

この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。



おすすめ: ブログ まとめブログアプリ 相互RSS RSSリーダー ニュース BLOGOS まとめ ロケタッチ グルメ コスプレ 出会い 婚活 スマホアプリ Wiki
read.cgi  無料レンタル掲示板 powered by livedoor