(cache) XP起動時のアニメーション(ピロピロ)@Virtua ch

Windows XP板@Virtua ch

よみがえるWindows XP-まだまだ使える (毎日ムック パソコンを始めようシリーズ)

新品価格
¥880から
(2012/10/10 04:02時点)

Microsoft Windows XP Professional SP3 CD-ROM(再生PC版) メモリセット

新品価格
¥5,200から
(2012/10/10 04:07時点)

1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- このスレの画像リンクの数2

: XP起動時のアニメーション(ピロピロ) @Windows板

1: 名無し~3.EXE 02/11/04 22:41 ID:FgYMcZV0
あなたのXP起動時にWindowsXPのロゴの下に表示される
左から右に動くバーのアニメーションは何回ですか?
あれの回数を少なくする(起動を早くする)にはどうしたらよいですか?


2: 名無し~3.EXE 02/11/04 22:42 ID:uKFCHdxw
>>1
氏ね

3: 名無し~3.EXE 02/11/04 22:42 ID:6uq/LJF8
メモリヲタシナサアイ

4: 名無し~3.EXE 02/11/04 22:45 ID:5Jzs8nEx
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

5: 名無し~3.EXE 02/11/04 22:57 ID:jIivAQ7G
ピロピロあげ

6: 名無し~3.EXE 02/11/04 23:05 ID:5Jzs8nEx
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−−−−−−ピロピロ

7: 名無し~3.EXE 02/11/04 23:28 ID:FgYMcZV0
CPU=セレロン1.3
メモリ=DDR256

4ピロ



8: 名無し~3.EXE 02/11/04 23:29 ID:5Jzs8nEx
Pen4 1.5
512 RDRAM
1 ピロくらいか

9: 名無し~3.EXE 02/11/04 23:32 ID:FgYMcZV0
ビデオがオンボードだと早いらしいヨ!

10: 名無し~3.EXE 02/11/04 23:35 ID:Knxgtc4H
CPU=duron 1.1
メモリ=256M
6ピロくらいか

11: は? 02/11/04 23:36 ID:w5RdvW6R
これ使え

http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0427.html

12: 名無し~3.EXE 02/11/04 23:43 ID:i3xUBCme
ペン4 1.8
512M

2.7ピロ

SP1適用したら遅くなった

13: 名無し~3.EXE 02/11/04 23:52 ID:Z07RoGWF
10ピロ以上。欝だ氏のう。

14: 名無し~3.EXE 02/11/05 01:24 ID:XqLv7/dp
>>13禿同
漏れ15ピロ・・・・


15: 名無し~3.EXE 02/11/05 01:52 ID:GoROcawU
Pen4 1.8GHz 512MB SDRAM
3ピロ。

16: 名無し~3.EXE 02/11/09 02:36 ID:IRyni+FV
16PIRO
遅!!

17: 名無し~3.EXE 02/11/09 04:17 ID:Rxw2DNxu
ProとHOMEどっちが早いの?

18: 名無し~3.EXE 02/11/09 22:40 ID:yAKt8ng4
19ピロ。。。
新記録!?

19: 名無し~3.EXE 02/11/10 13:18 ID:OuJpcugs
>>18
スペックは?

20: 名無し~3.EXE 02/12/03 14:01 ID:XrSTY4Fs



パワーパワーパワー

21: 名無し~3.EXE 02/12/03 17:04 ID:/B9NGteT
13piro
pen1Ghz

22: 名無し~3.EXE 02/12/03 20:38 ID:u0YvwmuZ
>>1
とりあえずそのアニメーションを消すこと

23: 名無し~3.EXE 02/12/04 02:12 ID:9kJjpSFO
おまえらピロピロ言いたいだけちゃうんかと。

24: 名無し~3.EXE 02/12/04 22:30 ID:uK8zbVIV
>>1 その画面YO!だから0ピロ

25: 24 02/12/04 22:31 ID:uK8zbVIV
うまく入力出来てなかったスマソ逝って来る!
正しくは「その画面消してるYO!だから0ピロ」

26: 名無し~3.EXE 02/12/04 23:26 ID:VEveolX2
教えて房でスマソ。
どうやって消すのかな?

27: 24=25 02/12/05 00:22 ID:b73uLUYN
まず、管理権限のあるアカウントでログオンする。スタートメ ニューから「コントロールパネル」を選び「システム」を開く。「詳 細設定」タブの「起動と回復」にある「設定」ボタンをクリックす る。

すると「起動と回復」ダイアログが表示されるので、「起動シス テム」の「編集」ボタンを押す。「メモ帳」が起動して「boot.ini」が 開くので、「operating systems」の部分の最後「/fastdetect」 に、半角開けて「/noguiboot」と文字列を追加する。

「ファイル」→「上書き保存」を選んで「メモ帳」を終了すると、 以後起動時にロゴは表示されなくなる。

って

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20020902/101709/

にあるよ。ロゴを省略して高速起動するって事らしいけど、少しだけ速くなったくらいかな。

28: 名無し~3.EXE 03/01/01 02:43 ID:6Nrn3U61
とりあえず救済。

29: 名無し~3.EXE 03/01/01 15:15 ID:Mka/xNOJ
>>27
ロゴが出ないと寂しい

30: 名無し~3.EXE 03/01/03 11:58 ID:aZXovRKU
 うそだろー
 何でみんな、そんなに回数が少ないんだ?
 俺は23ピロ。
 余計な常駐切ったり、サービス無効にしても23ピロ。

 俺のPCが糞なのか・・・・・・。
 俺自身が糞なのか・・・・・。
 欝だ・・・・・・。

31: 名無し~3.EXE 03/01/03 12:03 ID:BG6thoBu
レジストリいじって2ピロ。アスロソXP2200+


32: 名無し~3.EXE 03/01/03 12:04 ID:gXVdt0Jj
XP

33: 名無し~3.EXE 03/01/03 12:08 ID:BG6thoBu
↓これな。拡張子.regにして結合。
----------------キリトリ------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters]
"EnablePrefetcher"=dword:00000005
----------------ココマデ------------------


34: 30 03/01/03 12:32 ID:4GHi6guH
 ありがd。
 メモ帳にコピペして、拡張子を変えて実行すればいいんですね?
 これからやってみます。

35: 名無し@2ch 03/01/04 13:41 ID:itGAj8Y7
      
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `ー´) < つぅか、お前が氏ねばいいんじゃネーノ?
  /   ノつ  \_________________
 (人_つ_つ



36: IP記録実験 03/01/08 22:19 ID:ulySXiJ0
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

37: 名無し~3.EXE 03/01/09 00:41 ID:F1Znpo0Y
記録場所発見!

http://qb.2ch.net/accuse/tamasii/


38: 名無し~3.EXE 03/01/09 01:03 ID:F1Znpo0Y
今日エランの話聞いた。
エベルも死んじゃったらしいし

39: 名無し~3.EXE 03/01/09 01:20 ID:MYfJHTEf
>>422
さあねぇ、普通(微妙なニュアンス)に使ってる分には
なんら関係ない話しだよね

40: 名無し~3.EXE 03/01/09 01:31 ID:QlZ+/uqP
ひろゆきも あちこち大変だな。

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1041833452/


41: 名無し~3.EXE 03/01/09 02:02 ID:psHlzNaB
>>4
ワラタ

42: 名無し~3.EXE 03/01/09 02:50 ID:d7ZSkR45
>>67が大阪


43: 名無し~3.EXE 03/01/09 03:34 ID:cFATtiaV
マフラー暖かいでつ

44: 名無し~3.EXE 03/01/09 06:42 ID:+e9sHZMD
プリフェッチログを切ってるのか?

45: 名無し~3.EXE 03/01/09 11:27 ID:a81S/00p
某AMD社デュロMP1G
メモ768

2ぴ路・・・

AthMP欲しいよ・・・

46: 名無し~3.EXE 03/01/09 12:04 ID:RmKBPXhQ
そんなことより、N速のスレ保持数を300くらいに増やしてくれ

47: 名無し~3.EXE 03/01/09 18:26 ID:Gk9CuyNX
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────

48: 名無し~3.EXE 03/01/13 23:55 ID:CasFSeJe
IP記録実験 Part3
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042131034/

329 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/10 20:11 ID:5fpNaX2H
相手のIP教えていただくには
どういった手続きをとればいいんですかね?

334 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:15 ID:jWxHxvti
お近くの警察署か裁判所へどうぞ>329さん

345 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:20 ID:jWxHxvti
IP取り捲ってるってメルマガで書いて、
逮捕者でるよーって脅しもしたわけだし、
書きこみが減ることを期待してるんだけど、、、

49: 山崎渉 03/01/15 14:26 ID:EQfdPNzz
(^^)

50: 名無し@2ch 03/01/20 01:38 ID:oTq7YBne
       
 ↑ オマエは氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/



51: ccc 03/01/20 01:41 ID:aCXe53C4
http://click.dtiserv2.com/Click/127-45-4493
      ★お話しませんか?★

52: ひろゆき 03/01/21 18:24 ID:jh/xF3ch
                
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/



53: 名無し~3.EXE 03/01/21 20:59 ID:iOEygu+G
>>1
ピロピロラワタ

30くらいいくかと思ったら4ぴロだった
400MHz(K6-2アクセラレータ)
RAM 192MB(DIMM PC66)

54: 名無し~3.EXE 03/01/21 21:33 ID:ePU5zV3D
>>53
いいなー
9ピロだった。
セレロン650MHz192MB

55: 名無し~3.EXE 03/01/21 22:21 ID:iOEygu+G
>>54
動きがつっかえてガクガクだけどなw

56: 54 03/01/22 01:20 ID:2A0Gze3J
>>55
まぁ漏れもそうなんだけどね。
最後の3ピロぐらいでそれまでの6ピロと同じぐらいの時間かかってたりして。

57: 名無し~3.EXE 03/01/22 01:56 ID:MpfBAnrQ
WindowsXPの起動時間が長い要因のひとつに「存在しないIDEデバイスを検出している」
という場合があります。
10ピロ以上かかるという人は以下の方法を試してみてください。


[コントロールパネル]-[システム]をクリックし、システムのプロパティを開く

[ハードウェア]タブをクリックし[デバイスマネージャ]ボタンをクリックし、デバイスマネージャを開く

[IDE ATA/ATAPIコントローラー]-[プライマリIDEチャネル]をダブルクリックしプライマリIDEチャネルのプロパティを開く

[詳細タブ]をクリックし、その中の「デバイスの種類」が選択可能になっている場合は、「なし」に変更する。

[セカンダリIDEチャネル]に対しても同じ変更を行う

[OK]ボタンを押し設定を変更後、再起動する


15ピロ以上が5ピロ以下になるかも


58: 53 03/01/23 01:19 ID:CpIavNng
>>56
ネットワーク、USBは繋いでないからかな。

ピロピロってプロセス?に依存してるのか?
>>54 ぴろぴろぴろぴろぴろぴろぴろぴろぴろ
>>53 ぴーろーぴーろーぴーろーぴーろー
    時間(t)→

59: 名無し~3.EXE 03/01/24 11:46 ID:r0akYXT2
Pen4 1.7GHz 512MB

17ピロ

ワークグループに参加させてるからか?遅い。

60: 名無し~3.EXE 03/02/01 10:17 ID:msH+DZwO
pen4 1.4G 256MB

12ピロ

61: 名無し~3.EXE 03/02/03 21:15 ID:TRV40H+t
pen3 1.2 256M 10.5ピロ
57やった人居る?

62: 名無し~3.EXE 03/02/03 23:01 ID:aKVtI67U
57やろうと思ったら既に全部「なし」にしてあったよ。
多分昔どっかのサイトで見て実行済みだったんだな。

63: 名無し~3.EXE 03/02/04 01:02 ID:QeaJL/RA
>>61
それをやってみたところで、はっきりわかる差はない。

64: 名無し~3.EXE 03/02/04 01:12 ID:cVwRickR
>>57やってみようとしたけど、[プライマリIDEチャネル]のプロパティの中に
[詳細タブ]なんて無いよ?

[全般][ドライバ][リソース]のタブがそれぞれあるだけ。



ちなみに、OSはXP SP1。
やり方、間違えてる?

65: 名無し~3.EXE 03/02/04 01:20 ID:bl2Q4QHT
多分な。

66: 名無し~3.EXE 03/02/04 01:35 ID:eg8yPNR2
デバイス0は自動検出になっていて変更ができない。
デバイス1の方をなしにしちゃっていいの?XPSP1
っつーか、ぴろぴろにはまじ笑った!

67: 名無し~3.EXE 03/02/04 02:29 ID:xAMHiWKh
15ピロだった。
あまりに遅いんでBootvisで最適化したら4ピロまで速くなったよ。

AthlonXP 2400
Memory 1GB
WinXP Pro

68: 57 03/02/04 04:21 ID:x6VxvOml
>>66

>デバイス1の方をなしにしちゃっていいの?XPSP1

しちゃっていいです。
この欄が「変更できる」ということはデバイスが接続されていない
ので、「自動検出」のままだと接続されていないデバイスの検出に
時間を食っちゃいます。

ちなみに実際にデバイスが接続されていると

>デバイス0は自動検出になっていて変更ができない。

のように変更自体できません。


69: 66 03/02/04 04:45 ID:eg8yPNR2
>>68
まだ起きていたんですね?
俺は今日仕事が休みなので、ちょっこと残務をしておりました。

デバイスなしにしてみて、Bootvisで最適化してみたら、
3.5ぴろぴろになりました。ありがとうございました。
IDEデバイスってなんなんっすか?

ちなみに私の環境は
XPSP1 Pen4 2.26G 512RAMです。


70:   03/02/04 09:39 ID:leZ+k/i5
さっき起動したら0.2ピロピロぐらいだった
奇跡だ・・・

71: 名無し~3.EXE 03/02/04 14:45 ID:PRJ28b9r
っていうか、故障じゃん?

72: 61 03/02/04 18:18 ID:8tfIvM7v
57やったりプリフェッチ切ったら2ピロになった(・∀・)

73: 名無し~3.EXE 03/02/04 18:35 ID:fk3ivQ1R
PenIII 750MHz
192MB mem
3ピロキタ━━(゚∀゚)━━!!

これ奇跡

74: 57 03/02/04 19:20 ID:x6VxvOml
>>63
機種によっては効果の無い場合もあるかもしれませんが、効果のある場合は
劇的に早くなりますよ。

>>69
少しは効果ありましたか? よかったですね。
デバイス = 機器
この場合は、内蔵ハードディスクやCD-ROMの事です。

75: 名無し~3.EXE 03/02/05 20:16 ID:GWMC/cxz
CF-S21
MMXPentium266mhz(clockup
RAM160MB

5ピロ
レジストリいじりまくり
常駐なし

76: 名無し~3.EXE 03/02/05 21:22 ID:dXq0led5
>>64
(IAA)Intel Application Acceleratorを導入してあるとそうなるみたいだよ。
俺のところも同じ。
IAAをアンイストールして試してみたら?(あくまでも自己責任で)

77: 76 03/02/05 21:24 ID:dXq0led5
× アンイストール
○ アンインストール
以上、訂正。どうも失礼。

78: 名無し~3.EXE 03/02/06 11:24 ID:VHOY8xgr
>>75
XPで?マジかよ。

79: 名無し~3.EXE 03/02/06 21:14 ID:DtBHT47r
CPU Athlon 1200
Memory 256MB
WinXP

18ピロ

常駐結構有り。周辺器具はマウス、キーボード以外には
フロッピー、ジョイスティックだけ。

80: 名無し~3.EXE 03/02/06 22:44 ID:UH7eg0T+
CPU PentiumIII 900MHz
RAM 256MB
WinXP Home(プリインストロ)

13ピロ。
ノートPC。
常駐はそれなり。

81: 名無し~3.EXE 03/02/07 17:47 ID:7J6OeR/F
CPU PentiumIII 700MHz
RAM 384MB
XP Pro SP1

通常11ピロ
Bootvisの最適化でリブートするときだけ2ピロ
最適化直後は上の通常時より多少減る程度

82: 75 03/02/07 19:22 ID:j3S3NKkt
>>78
冗談抜きでまじ
必要最低限のデバイスだけどね
あとSP1もあててないし
デフラグ後だからこんなもんだよ
それにHDDは早いやつ使ってるし

83: 名無し~3.EXE 03/02/07 21:29 ID:GEump/PX
XPから搭載されたこのピロピロシステム。
結構評判だな

84: 名無し~3.EXE 03/02/07 22:42 ID:LALmzCr3
わたしが発明しました。

85: 名無し~3.EXE 03/02/08 01:31 ID:npR1vcsE
えええーー
なんか今0.5ピロで起動した…(゚Д゚;
Duron1.3 256MB 80G GF2MX SP1


86: MS KILLER 03/02/08 02:14 ID:I7fePjq0
MSがVLか?OEMか?OEM(プレイン版)かを見分ける方法は
PID(プロダクトID=3桁)なのだ
55380-OEM-0011903-×××××のようにOEMと書いてあればOEMということになるのら〜
OSを調べるにゃらばマイコンを右クリックした後にプロパティで見つけられるのら〜
OFFICE製品も同じにゃり
調べるにはWordやExcelを立ち上げヘルプのバージョン情報を見るのら〜
OEMとは出ないが360など300番台はプレイン版と判明するぞ〜

さて、このPIDはどのように生成されているかというと・・・
皆しゃんがインストール時に必ず入力するあのCDケースの裏に張り付いている生意気なキー(CD-KYE)である!!
OEM命にょ奴は友人の製品版をこそっとGETせよ!!^^;

ちにゃみに・・VL版はCD-ROM自体に細工があるので
VLメディアをインスコしゅる時にはCD-KYEは求められないにょだが
VL専用KEYが必要にょろ〜

アクティベーションもない、夢のCD-ROMをGETしよ〜!!
誰でも入手が可能なにょら〜
ヨドバシカメラやK'sや大型電化店で購入可能なり
友達とお金出し合ってどんどんコピーしちゃいましょう!!^^
受け取ったVLは無制限に使用可能!!
CDも焼き放題!!
一攫千金も夢ではないじょ〜。。。
口の堅い連中に売って売って売りまくるのじゃ〜〜〜〜〜
わしみたいにハワイに別荘を買いなしゃれ〜

VLでは、当然じゃが無償サポートはないけどいらんいらん!んなもんは^^

87: 名無し~3.EXE 03/02/08 02:45 ID:OU1fTu9k
CPU 鱈セレ 1.2GHz
RAM512MB
XP Pro SP1

周辺機器はPS/2マウス、キーボードとディスプレイ切り替え器
常駐はNIS2002
7ピロちょい。




88: 名無し~3.EXE 03/02/08 02:58 ID:tjtEzcYs
132 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:03/01/14 23:39 ID:GQvRw3CL
こんなの出てたよ。
今手元にXPないから確認してないけど、よく言われる「XPのもっさり感
が嫌」ってのはこれで解消できるかも?

Windows XP で Prefetcher コンポーネントを無効にする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP307498

これやったら1ぴろになった。
Pen!!! 1GHz
SDRAM 512MB
HDD 60GB
XP Pro SP1
VRAM 64M


89: 名無し~3.EXE 03/02/08 03:10 ID:Scpn54/U
おお、すげぇ。
5ピロが2.5ピロになった。
でも、いいのかな?

Pen3 1GHz
SDRAM 512MB
Xp home

90: 名無し~3.EXE 03/02/08 03:26 ID:EgLkD1Vd
AthlonXP+ 1800
SDRAM DDR PC2700 256Mx2
XP ProSP1
XRAM 64M

今まで:10ピロ以上
>>57式:8ピロ
>>33式:1ピロ!!

でも、その後の画面が出てくるのが遅くなった気が…



91:   03/02/08 03:29 ID:kCySUXjf
いいんです、ここはぴろぴろのスレですから

92: 名無し~3.EXE 03/02/08 07:14 ID:M2Xg8TQ4
クソースネクストのソフトの速シリーズを入れろ

93: 79 03/02/08 14:25 ID:pfJj8KYI
すげ!!
>>88試したら、18ピロが4.5ピロに!!
でもPrefetcher コンポーネントってなんだろうヽ(`Д´)ノ

94: 名無し~3.EXE 03/02/08 16:44 ID:W5tfMWDm
>>93
アプリの起動を監視して次回からの起動を高速化させる物。

95: 名無し~3.EXE 03/02/08 19:44 ID:xsccPPNd
アプリの起動を監視して起動を遅延化させる物。
の間違いかとオモタ。

96: 名無し~3.EXE 03/02/09 07:24 ID:XYOx0j0U
boot.iniを書き換えれば、このピロピロを表示しないようにできるよ。
0.5秒くらい起動が早くなりますが、書き換え方忘れたので、
思い出したらカキコするよ。でも、ずっと起動画面真っ黒ってのもどうだろな。

97: 名無し~3.EXE 03/02/09 08:27 ID:89Ac9rcl
>>96
gaishutu

98: 名無し~3.EXE 03/02/09 08:28 ID:HYmBLrnW
XP起動時にロゴ表示を省略したい
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0445.html
>>96
これか?

99: 96 03/02/09 10:49 ID:XYOx0j0U
(゚Д゚;)

100: 名無し~3.EXE 03/02/09 11:19 ID:e+AGrgcP
ピロ消しイクナイ!!

101: 96 03/02/09 13:39 ID:WMHcZ5yw
私も実際やってみると、心成しか起動後が不安定になったような気がした。

102: 名無し~3.EXE 03/02/09 16:37 ID:C1X1H2jz
ピロピロのないXPなんてクソ

103: 名無し~3.EXE 03/02/09 20:49 ID:ZpXM3tsE
XPとは99%の高速化と1%のピロである

            トーマス・エジソン



104:   03/02/10 17:46 ID:HbL3chiY
最近は0.5〜0.6ピロでつ
ぴろぴろage

105: 名無し~3.EXE 03/02/11 20:34 ID:9ZblivWM
>>57>>88
やったら2ピロになった!!

106: 名無し~3.EXE 03/02/11 21:37 ID:tD80bPfJ
あんまり速すぎても良いとは一概に言えないんだ。
4〜6ピロがベストだということが最近の研究で分かってきたところです。

107: 名無し~3.EXE 03/02/11 23:02 ID:D0Dt6yAV
>>33 >>57 >>58 を全部やったら21ピロから3ピロになりますた。

108: 名無し~3.EXE 03/02/12 21:04 ID:DL6a2FmS
漏れSCSIとIDEボード外したら23ピロから3ピロになったよ。

109: 名無し~3.EXE 03/02/14 10:55 ID:4pqiDYMr
>>107
他のところに影響は無いの?

110: 107 03/02/15 01:59 ID:Z8q4UEQY
>>109
起動時間自体はものすごく遅くなりますた。
あと、107の>>58>>88の間違い

111: 名無し~3.EXE 03/02/18 10:58 ID:YT7Lu/Ql
>57 >88 で1.2〜1.5ピロになりますた
Pen3 1GHz
SDRAM 384MB
XP Pro SP1

112: 名無し~3.EXE 03/02/18 18:30 ID:KGlmNZ4m
>>110
(;´Д`)意味無いじゃん!

原因は3つのうちどれだろう?

113: 名無し~3.EXE 03/02/18 22:42 ID:M47gIQ36
>>112

>>88 のPrefetcherを無効にするやつ、 ピロピロ画面は短くなるがその後
画面が出るまでが非常に遅くなる。 精神衛生上悪いな。


114: 名無し~3.EXE 03/03/03 13:41 ID:2URBxEDf
http://kobe.cool.ne.jp/win21/

115: 名無し~3.EXE 03/03/03 14:55 ID:x6Cohg/L
セレ1.4
512MB
XP HOME SP1
2ピロ

K6-2 500
256MB
XP HOME SP1
16ピロ

116: 名無し~3.EXE 03/03/05 19:07 ID:oMxLoLzX
知って損はないピロ知識

Home - 緑ピロ
Pro - 青ピロ
インスコ - 灰ピロ (レアピロ)



117: 名無し~3.EXE 03/03/05 19:18 ID:5nS6wEVm
>>116
マジでつか?

118: 名無し~3.EXE 03/03/05 19:32 ID:Ua5+2/X2
CPU K6-2 500MHz
MEM 320MB
HDD 5400rpm UltraDMA33

1.2ピロ-1.5ピロ

119: 名無し~3.EXE 03/03/05 19:56 ID:iKsioLoJ
Pen3 500
256M
青ピロ8発

120: 116 03/03/05 20:00 ID:oMxLoLzX
>>117
まじっす。
灰色はインスト時というかセットアップの起動時だったかな?


121: 名無し~3.EXE 03/03/05 20:10 ID:5nS6wEVm
>>120
はぁぁ、もう何回もクリーンインスコしてるのに全然気づかなかったわ。(w

122: 名無し~3.EXE 03/03/05 20:35 ID:MHK/nfIA
よーし、パパ見るためにクリーンインストールしてきちゃうぞ。

123: 名無し~3.EXE 03/03/05 21:01 ID:eQ8oszU/
38ピロだったが、>>57 やったら2ピロになった。
IDEが原因だったとは。

124: 名無し~3.EXE 03/03/05 23:35 ID:6NHhWDFL
>>103
ワラタ

家はデフォで2ピロでした。

125: 名無し~3.EXE 03/03/06 03:30 ID:+Yu9GU2y
9piro imnida

126: 名無し~3.EXE 03/03/06 07:20 ID:Fsx92NZ1
セレ論900mhz256mb15ピロ

127: 名無し~3.EXE 03/03/06 21:36 ID:z6R61M3w
ぺんV500
8ぴろ

128: 名無し~3.EXE 03/03/08 00:52 ID:iAcX+dzd
セレ1.2
メモr384
3ピロ


どうよ

129: 名無し~3.EXE 03/03/08 07:27 ID:Mm0KSClx
セレ700
メモ256
2ピロ

なのだが

130: 名無し~3.EXE 03/03/08 21:32 ID:iHGBwBtG
Pen 1.7G
mem 512
8ピロ

どうしよう、恥ずかしい。

131: 名無し~3.EXE 03/03/08 21:47 ID:VnTlESgk
Pen4 2.0A
メm768
9ピロ

どっかに穴ないでつか?

132: 名無し~3.EXE 03/03/08 22:07 ID:iAcX+dzd
デフラグしてからttp://homepage3.nifty.com/aona/column/bootvis.html

133: 127 03/03/13 12:01 ID:0N23WXRp
>>130-131
ヤーイヤーイ

134: 山崎渉 03/03/13 16:45 ID:z3yp78lS
(^^)

135: 128 03/03/13 16:55 ID:ZxPPc3Xr
1.5になった

136: 名無し~3.EXE 03/03/15 01:02 ID:oPEAiZDm
>>88を実行したら0.5ピロになった!

明日論XP1.0GHz
SDRAM 382MB
HDD60GB(たぶん結構遅い)
XP Home SP1

137: 130 03/03/17 11:31 ID:6ZLMjZL9
>>132
それやっても7ピロか・・・>>88やってみるかな。

>>133
くやしいなぁ

138: 名無し~3.EXE 03/03/17 19:19 ID:iqCxP69x
ペン2.4GHz
メモリ512MB
4.2ピロ
何が・・・何が足りないというんだ・・・

139: 名無し~3.EXE 03/03/17 19:21 ID:iqCxP69x
↑pentium4ね

140: 名無し~3.EXE 03/03/17 19:45 ID:o4JpqfDd
>>139

141: 名無し~3.EXE 03/03/20 00:34 ID:I3O5c0zB
>>139
pentium氏ねって読んじまった・・・鬱だ・・・

142: 名無し~3.EXE 03/03/21 13:35 ID:yaRz1k/W
なんとなく保守

143: 名無し~3.EXE 03/03/22 21:52 ID:pC/1cNRo
7ピロか・・・またBootVisでもやるかな。

144: 名無し~3.EXE 03/03/23 10:24 ID:HQ68gVOk
>>143
おれBootVis後でも5ピロだよ
でもなんだかんだでマンドクセーって思ってやってなかったら
今は13ピロになってる

145: 名無し~3.EXE 03/03/23 11:30 ID:96AiNUuC
15ピロですが何か?

146: 名無し~3.EXE 03/03/23 13:25 ID:mx0QXaem
PV667Mhz
256MB RAM

33.5ピロ ( ´Д⊂ヽ
BootVis後、4ピロ。

まぁびっくり。

147: 名無し~3.EXE 03/03/23 14:15 ID:yGiV5kAO
>>146
す、すごい記録だ!!!
最長記録、最減ピロ記録すごい!!

148: 名無し~3.EXE 03/03/29 00:54 ID:az3doCVS
PerfctDiskの体験版期限切れてやがる・・・標準のでやるか

149: 名無し~3.EXE 03/03/30 17:22 ID:SKfAurnZ
>>148
苦楽すれば?

150: 名無し~3.EXE 03/03/30 20:47 ID:6ImkqJM4
セロロン500MHz
メモル192MB

で20ピロほど
なにがいけないんだろうか…

151: 名無し~3.EXE 03/03/30 20:51 ID:ZGqSmrm1
>>150
セロロン500MHz

152: 名無し~3.EXE 03/03/30 21:37 ID:KBHRjDEL
AMD K6-2 550MHz
メモリ 256MB

21ピロ・・・。 何やってもこれ以上減らない・・・。
試したことは、PerfectDisk、BootVis、常駐減らし(どうせ関係ないだろうが)

153: 名無し~3.EXE 03/03/30 21:47 ID:FIbtPCOR
P4 2.4B
2ch PC2100 1GB

1.5ピロ。
どうも起動だけはP4の方が速いみたい。

154: 名無し~3.EXE 03/03/30 22:04 ID:KBHRjDEL
もう、このCPUではXP自体遅すぎなので

今からフォーマットしてWin2kProにしてきます・・・。

何時間後かにまた会いましょう。

155: 名無し~3.EXE 03/03/30 22:30 ID:VaCQDeVd
>>153俺とかわらない
セレ1.2
メモ384 PC100

1.5ピロ

156: 名無し~3.EXE 03/03/31 01:57 ID:GbCJa26W
>>155
しょうがないんだ。MTVとかVG1000とか刺しとくと滅茶苦茶遅くなるから。
読み込むドライバの数とか作りで恐ろしく変わる。


157: 名無し~3.EXE 03/04/01 12:13 ID:vL2ILz/p
pen3 895
256M
富士通BIBLO
スタートアップ マカフィー大魔王、IME

10.5ピロ

納得いかん



158: 名無し~3.EXE 03/04/01 12:18 ID:Ne2+CNmW
P4 2.53G
PC2700 512MB
で0.5ピロ

159: 157 03/04/01 12:28 ID:vL2ILz/p
IMJPMIGも不要?
切ってみたのに 13ピロ     増えとる・・・・

160: 名無し~3.EXE 03/04/01 12:36 ID:Q+xRfG64
>>159
どっかのサイトの切ったらあかんスタートアップに
IMJPMIGが入ってますた。
ちなみにうちのには、IMJPMIGとimjpmig、ふたつある。なんでやろ。
中途半端な情報でスマソ。

161: 157 03/04/01 12:42 ID:vL2ILz/p
>>160
切ってもほらこのとおり普通に日本語入力できるよ。

それともIMEと全く無関係?

162: 名無し~3.EXE 03/04/01 12:48 ID:Q+xRfG64
>>161
ううん。
IMEユーザーです。
じゃ、私も一回切ってみます。サンクス。

163: 名無し~3.EXE 03/04/01 12:49 ID:Q+xRfG64
うわ…。なんか>>161の意味を激しく勘違いしてた。
なんせ、試してみます。
意味不明でスマソっす。

164: 名無し~3.EXE 03/04/02 02:59 ID:cJ3KvQZq
このスレ来てから再起動がイライラしなくなった。

165: 名無し~3.EXE 03/04/02 11:17 ID:6HVAKd9d
>>164
それはピロピロを見るのが楽しみだからかな?

166: 名無し~3.EXE 03/04/02 13:02 ID:cJ3KvQZq
>>165
そうっす。未だに止まりつつ12ピロだけど

167: 名無し~3.EXE 03/04/03 17:31 ID:hPKDONdP
13piro age

168: 名無し~3.EXE 03/04/03 17:32 ID:qRcp1ZqU
8ピロでした。

いろいろやってみるか

169: 名無し~3.EXE 03/04/03 20:59 ID:wnwakkYB
SP1当てる前
2ピロ半
SP1当ててから
8ピロ
SP1a当てたら
15ピロ
某社製品「驚速8」導入
32ピロ





もう永遠ですよ 32ピロとか。

170: 名無し~3.EXE 03/04/03 21:29 ID:06pmP891
ソース次はだめだな〜〜

171: 名無し~3.EXE 03/04/03 22:22 ID:hPKDONdP
必要なくても「脆弱性うんぬん」とか書かれてるとつい入れちゃうんだよな。

関係ないけど、せっかくリカバリしたのに、またSP2当てちゃった。
リアルプレイヤーはそのままにしてるけど。

172: 名無し~3.EXE 03/04/04 01:07 ID:L8fmOUYX
>>169
申し訳ない、オチでワラタ

173: 名無し~3.EXE 03/04/04 18:44 ID:YDMPFit1
良スレ

174: 名無し~3.EXE 03/04/04 20:43 ID:FKTbqp5O
ko


175: 名無し~3.EXE 03/04/04 22:43 ID:6kY/xerX
XP Pro SP1 7.5ピロ
月2回デフラグ(Diskeeper Boottimeあり、Bootvis併用)

176: 名無し~3.EXE 03/04/05 17:58 ID:ONhesGB7
>>175
よかったらマシンスペック教えてプリーズ

177: 名無し~3.EXE 03/04/05 19:46 ID:v2yZAjQh
Bootvis使ったら起動時間が5秒ほど縮まった。
Bootvis関係に1時間ほど費やしたけどね。

178: 名無し~3.EXE 03/04/06 00:09 ID:C2xhVNuA
Pen3  1G
XP Pro

最初 11.5ピロ
>57実行後 7ピロ
>88実行後 2.5ピロ 

179: 名無し~3.EXE 03/04/06 00:11 ID:C2xhVNuA
sage忘れスマソ

180: 名無し~3.EXE 03/04/06 00:23 ID:XImAS7Wc
>>176
CPU Intel Pentium4 2.53GHz
M/B Gigabyte GA-8PE667Ultra
MEM DDR333 1024MB
HDD IDE Pri CENTURY(IBM) 120GB / Sec MAXTOR 80GB
Norton Internet Security Enabled.

181: 名無し~3.EXE 03/04/06 01:59 ID:59D4fcfV
このまえよそん家でパソコン立ち上げたときに
思わず1チピロー2ピロー3ピローって数えちゃったよ。
で、俺より4ピロも少ないんでやんの。

182: 名無し~3.EXE 03/04/06 03:57 ID:otY9EOjg
ペン4 2.53GHz
PC2700 1GB
12ピロ
MTVとか常駐いっぱいだからか?
鬱だ氏ぬピロ

ノートは
セレロン300MHz
メモリ192MB
6ピロ

気になり出した

183: 名無し~3.EXE 03/04/06 13:39 ID:EpzzXvRF
nortonantivirusっておもくない?
愛用してるけど

184: 名無し~3.EXE 03/04/06 13:53 ID:37Y5IkSJ
セレ2GHz
メモリ256
なーんもさわってないけど
2.5〜3ピロ


185: 名無し~3.EXE 03/04/06 13:57 ID:cpYxN0Je
ピロピロ時間だけ短くなってもしょうがないよな。
デスクトップが表示されるまでの時間はどうなのかな?

186: 名無し~3.EXE 03/04/06 14:02 ID:37Y5IkSJ
45〜50秒かかりまつ(´Д`;)
スタートアプにイパーイいれてるので・・・

187: 名無し~3.EXE 03/04/06 14:08 ID:cpYxN0Je
最近は電気屋のパソコンでタスクマネージャを見て
PF使用量とか気にしてます。

188: 名無し~3.EXE 03/04/06 14:10 ID:q4sVrBMt
スタートアップは関係ないっしょ

189: 188 03/04/06 14:15 ID:q4sVrBMt
すまん、起動の話だったのね
それだったらこっちのスレに行ったほうがいいとおもわれ

■Windows XPの起動を高速化↑
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1018429187/

190: 名無し~3.EXE 03/04/06 14:37 ID:37Y5IkSJ
>>189
サンスコ(^^)
聞かれたから答えたまででつ。



191: 名無し~3.EXE 03/04/06 18:25 ID:DbuYQZGv
 CPU:Athlon(TM)processor 1.4GHz Thunder Bird
 VGA:Ge-Force2TI VRAM/32MB
 HDD1:Seagate Technorogy U5 Series ST330621A
 HDD2:Seagate Technorogy U6 Series ST360020A
 CD-ROM:Aopen E-IDE CD-950E/TKU
 CD-R/RW:Aopen CD-RW CRW4048
 NIC:NEC PK-UG-X006 PCI
 Sound:ONKYO SE-80PCI
 OS:WindowsXP Pro 32BitEdition
8ピロぐらい。。。
レジストリ再構築・デフラグ済み。BootVis未使用
PCIスロットのカード増やすと長くなる予感

192: 名無し~3.EXE 03/04/06 19:52 ID:q9/sudej
>>185
このスレでは起動を語るわけではなく、あくまで"ピロピロ"について語るから
デスクトップ表示時間なんてキニシナーイ!!

とりあえず>>107-110あたりを参考にしてみてはどうでしょう

193: 名無し~3.EXE 03/04/06 20:46 ID:cXuvm03u
P4 2.4G
PC2700 256M
HDD ATA133 60G
VGA GF4Ti4200 64M
DVD 16倍速
CD-RW 読出し32倍速 R書込み12倍速 RW書込み10倍速
オンボードLAN
OS XPホーム
パワーVCRII
ウインドウズメッセンジャー
サウンドカードユーティリテイ
の環境で5ピロですよ




194: 193 03/04/06 20:57 ID:cXuvm03u
上記の環境で>>88を実行したら0.5ピロになったよなんで


195: 名無し~3.EXE 03/04/06 21:37 ID:cpYxN0Je
>>193
すんげースペック。うらやまP

196: 名無し~3.EXE 03/04/07 22:04 ID:pyDVCzke
>>194
プリフェッチ切ったから

197: 名無し~3.EXE 03/04/08 23:18 ID:FK88XK/l
>>194
私も4ピロから1ピロになった。
>>88thx

198: 名無し~3.EXE 03/04/10 16:07 ID:uedkUV/1
Pentium3 966MHz
PC133SDRAM 256MB
Matorox G450DH 32MB
Maxtor 5500rpm 40GB

で7.5ピロ

199: 名無し~3.EXE 03/04/10 16:39 ID:uaNdn+Za
このスレ見てるといかに俺のFMVが糞か分かるよ。
Pen3でディスプレイドライバも低性能のくせに10ピロ

200: 名無し~3.EXE 03/04/10 21:08 ID:l972qc3g
っていうか0ピロになったらつまんねーな

201: 名無し~3.EXE 03/04/10 22:39 ID:TnJGDW6W
ピロピロを右から左にできないかな?

202: 名無し~3.EXE 03/04/10 22:47 ID:tOYDvTf3
鏡を使う

203: 名無し~3.EXE 03/04/10 22:49 ID:RWvcaPs/
モニタをひっくり返す

204: 名無し~3.EXE 03/04/10 22:55 ID:ap6+Vchn
逆立ちする

205: 名無し~3.EXE 03/04/10 23:00 ID:TnJGDW6W
>>202
自分の顔が一部写って気持ち悪いッス。

>>203
不安定で危険だよ〜

>>204
悲しいことに体力ない+部屋狭い無理。



206: 名無し~3.EXE 03/04/11 17:20 ID:8jFk8M1G
7ピロ

207: 名無し~3.EXE 03/04/11 19:54 ID:srE//tzU
セレ700
メモリ256で1.5ピロ
んで、起動時間自体は47秒になりますた。

208: 名無し~3.EXE 03/04/11 23:36 ID:YBntZGLb
Bootvis使ったらマジ早くなった。K6-III/450 メモリ192Mで5ピロ
BIOS抜きで28秒

209: 名無し~3.EXE 03/04/12 00:50 ID:Jf8VzL2E
すごいね。たったの5コスリで逝けたのか
俺のマシンは13コスリの遅漏

210: 名無し~3.EXE 03/04/12 01:15 ID:XOuc4Gxu
起動するたびピロピロ見て勃起してるのって俺だけ?

211: 名無し~3.EXE 03/04/15 20:58 ID:mOusNz1r
8ピロか・・・このPCのスペックならもう少し欲を出していいはずだ

212: 山崎渉 03/04/17 11:38 ID:6LQ7EayK
(^^)

213: 名無し~3.EXE 03/04/17 12:29 ID:HMP2dF3N
メーカーもパソコンのスペックに5ピロとか書くようになるな。

214: 名無し~3.EXE 03/04/17 16:59 ID:6X2XDxUo
>>213
おもしろいなそれw


215: 名無し~3.EXE 03/04/20 13:40 ID:2Tm/Iwni
>>88
> ┃88 ■ 名無し~3.EXE ■   [03/02/08 02:58 ID:tjtEzcYs]
> ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> 132 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:03/01/14 23:39 ID:GQvRw3CL
> こんなの出てたよ。
> 今手元にXPないから確認してないけど、よく言われる「XPのもっさり感
> が嫌」ってのはこれで解消できるかも?
> Windows XP で Prefetcher コンポーネントを無効にする方法
> http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP307498
> これやったら1ぴろになった。
> Pen!!! 1GHz
> SDRAM 512MB
> HDD 60GB
> XP Pro SP1
> VRAM 64M

ありがとう!
12ピロから1ピロに大躍進

216: 名無し~3.EXE 03/04/20 14:13 ID:nmZWPFSL
ピロ(・∀・)イイ!

217: 名無し~3.EXE 03/04/20 15:34 ID:U0nCNofZ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  メモリを増設したら、かえって遅くなったYO!
  起動時のロゴを消しても、ほぼ変わらないYO!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


218: 名無し~3.EXE 03/04/23 06:16 ID:xYCZjcxw
うちのCPU:Pen!!!600MHz Mem192MB HDD20GB XPHomで何故か3ピロ
何もやってないのに何でだろ

219: 動画直リン 03/04/23 06:17 ID:rLkaKpq/
http://homepage.mac.com/hitomi18/

220: あぼーん あぼーん
あぼーん

221: (´д`;)ハァハァ 03/04/23 06:50 ID:maDyJIrl
http://www.k-514.com/

222: 名無し~3.EXE 03/04/26 23:04 ID:OZIxICWL
ピロピロ時にピロピロとサウンドながす方法は無いものか!!?

223: 名無し~3.EXE 03/04/27 06:43 ID:vsOtx1kX
知るかボケ

224: 名無し~3.EXE 03/04/27 14:09 ID:HQDEHFd9
>>217
メモリ増設したら遅くなるのは当たり前、起動時にメモリを読み込むので、多いほど長くなる。

225: 名無し~3.EXE 03/04/29 02:15 ID:VC0Wvxyi
ピロピロ

226: 名無し~3.EXE 03/04/29 08:09 ID:GoP1hVsc
ピロロロロロロロロッロ
ピロロロロロロロロロロロロロッロ

227: 名無し~3.EXE 03/04/29 14:14 ID:YZL1Hx5f
とぉぅるるるるるるるる

228: 名無し~3.EXE 03/04/29 16:12 ID:qMGOcScO
ドッピオが紛れ込んでる予感。

229: 名無し~3.EXE 03/05/01 16:04 ID:gLj+1DWm
ピロピロが多い人が勝ち?

230: 名無し~3.EXE 03/05/03 20:19 ID:DpOgFyHF
CPU athlonxp2000 (真皿)
チプセト VIA KT400
Mem 2100のCL2 512MB
HD IBM流体80G
NICをintelに変えたら4ピロから3ピロに減った。

>>88 をタメスーヨ。



231: 名無し~3.EXE 03/05/03 21:24 ID:UGGKJWWb
>>230
スゲー。
9ピロのオレから見れば未知の世界だ

232: 名無し~3.EXE 03/05/03 21:40 ID:oBs9Fzr/
ピロを減らすだけならC:\WINDOWS\Prefetch内のファイル削除すればいい


233: 名無し~3.EXE 03/05/03 21:42 ID:UGGKJWWb
>>232
くろいのはいやだー。

234: 名無し~3.EXE 03/05/04 14:00 ID:PsCNdOzh
最近ずっとつけっぱなしでピロピ見てないや

235: 名無し~3.EXE 03/05/04 14:17 ID:i2aaxL3a
ここなら受かる!
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテムの子会社せいも素で過労による自殺者が出たんだってね。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50


236: 名無し~3.EXE 03/05/04 14:22 ID:U/wK61O5
>>20
もうだめかもわからんね

237: 名無し~3.EXE 03/05/04 16:56 ID:JMk3Ntfn
うちは7ピロ。
Pen3 500Mhz 256MB HDD40GB XP home

238: 名無し~3.EXE 03/05/11 12:46 ID:xaWCEq85
Pen4 2.4BGHz
PC2700 1024MB
マクスタHDD 6Y080P0をATA133接続(15GBのシステム用に)

ここに書いてあることを全て実行し,0.5ピロ

239: 名無し~3.EXE 03/05/17 23:59 ID:LWnUhYhK
実はこのスレ結構好きだった

240: 名無し~3.EXE 03/05/18 00:09 ID:n6ftAOKA
Pentium4 2.53GHz (PC2700 1024MB)
Gigabyte GA-8PE667 Ultra

Diskeeper + BootVisで使用していたとき 7.5ピロ
PerfectDisk + Layout.iniをPDで処理 に切り替えたら 11ピロ

241: 名無し~3.EXE 03/05/19 22:30 ID:VX/m5J1r
Duron 1.1GHz
メモリ 256MB

このスレ参考にいろいろやってみたら
8ピロ→0.5ピロ

みんなありがトン

242: 山崎渉 03/05/22 02:02 ID:384Tt9yL
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

243: 名無し~3.EXE 03/05/22 09:40 ID:t39eP/Zq
このスレ見てて激しく気になったので
仕事終わって自宅で確認してみる・・・

Pentium4 2.6C FSB800
PC3200 512*2 デュアルチャンネル
Intel D875PBZ
マクスター 7200回転 80GB
マクスター 5400回転 30GB

7.5ピロ
あまり皆様と大差ないでつ

まあ、SCSIボード付いてるのも理由のひとつだとは思うんですけど・・・
スキャナ(SCSI接続)起動すると11ピロぐらいまで延びますし・・・

244: 名無し~3.EXE 03/05/22 11:37 ID:7VY3nndh
AthlonXP2000+
PC2700512M
3ピロ。色々いじってみよう

245: 名無し~3.EXE 03/05/24 16:12 ID:pRVj3ta+
ピロピロにエロスを感じるのは僕だけでしょうか?

246: 名無し~3.EXE 03/05/25 13:49 ID:Z83wZKHk
>>245
д゚)ノ

247: 名無し~3.EXE 03/05/25 16:57 ID:tpAQ33Ej
>>245はエロいな

248: かずきん N N 03/05/25 17:21 ID:GG6wSsqQ
セレ 466MHZ
SDRAM 486MB
1ピロです。
遅いのは、相性やBIOS ATAの速度が原因ではないかと思います.

249: 名無し~3.EXE 03/05/25 17:58 ID:lbU6zV0+
BootVisやった。
結果:7ピロ→15ピロ
不満だけど、その後の動作はめっちゃ速くなったからいいか。

250: 山崎渉 03/05/28 16:49 ID:yhp2Rwfc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

251: p32185-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp 03/06/01 09:27 ID:zOE0xyDo
てすと

252: 名無し~3.EXE 03/06/07 11:51 ID:hOwZij6W
最近PC変えてXPにしたんだが
ピロがどれのことかわからん。
しかし起動はやいなー
30秒確実に切ってるぞ

253: 名無し~3.EXE 03/06/07 16:07 ID:9BCOlrj8
>>252
http://www.gumi.ac/php/kbbs/res.php?max=20&res=36

254: 名無し~3.EXE 03/06/07 17:03 ID:AcmMZR4I
>>252
起動時にWinXPのロゴの下でピロピロしてるやつ(緑か青)

255: 名無し~3.EXE 03/06/10 02:32 ID:0gjorhBo
アレをナニしたら速くなった・・・


256: 名無し~3.EXE 03/06/13 22:37 ID:r7PAyZk+
マックだけでいい!

257: 名無し~3.EXE 03/06/13 23:26 ID:nhKe6ThU
>>88をやったら10ピロが1.1ピロになったけど、その後が遅くなって起動時間が
30秒から40秒になったのでまた戻した。なんのこっちゃw

258: 名無し~3.EXE 03/06/13 23:55 ID:LZxK90CA
pen4 2A
768MB

3.5ピロ

259: 名無し~3.EXE 03/06/14 00:04 ID:w+lFD4Sl
>>258
俺と同じ環境なのに・・・
俺は9ピロ。
何故だ!?


260: 名無し~3.EXE 03/06/14 00:29 ID:igOkc9aM
>>259
坊やだからさ

261: 名無し~3.EXE 03/06/14 04:26 ID:ZVFebRKG
ピロピロをナイトライダーのように往復にしたり、真ん中から左右に分かれるようにしたら面白いだろうな。
Win98βかRC2かで真ん中から分かれるのあったよな。

262: 名無し~3.EXE 03/06/14 08:21 ID:lxIG9ABu
AthlonMP1900+
512MB
3ピロ 

263: 名無し~3.EXE 03/06/14 12:54 ID:K1WDFNDC
ピロピロのAA希望

264: 名無し~3.EXE 03/06/14 13:22 ID:+C0Wmgp4




              ■■■■■■■■□□□□□





製作時間(2ピロ)

265: 名無し~3.EXE 03/06/14 16:38 ID:J7ybdGxU
1ピロって2秒くらい?

266: 名無し~3.EXE 03/06/14 18:05 ID:18tNvOjD
>265
不定

267: 名無し~3.EXE 03/06/14 18:12 ID:AUqIa5Vb
不貞


268: 名無し~3.EXE 03/06/15 10:54 ID:74l5h+rV
>>264感謝
ピロピロがわかったよ

269: ◆e5nA8GOyt. 03/06/15 22:13 ID:64ylZUxh
ピロが一瞬とまったりするんだけど、それでも1ピロは1ピロなんか!?

270: 名無し~3.EXE 03/06/15 23:05 ID:CXeJWDPe
>>269
ピロが途中で止まる奴はもう一杯一杯か調子悪し。
例えピロが少なくても。

スムーズな5ピロ>>>>>>>>>>>>ぎこちない1ピロ

271: 名無し~3.EXE 03/06/18 17:01 ID:smJZaDfX
>>270
ナヌー!調子悪いとな?
ぎこちない0.5ピロで浮かれていたんだけど 鬱

272: 名無し~3.EXE 03/06/18 23:08 ID:EKt8Ox6M
7ピロ目くらいでギコピロだよ・・・

273: 名無し~3.EXE 03/06/19 00:54 ID:654dLhpk
>>270
普通にピロが引っかかるのでそれが当然と思ってたんだが
それは本当なのか?
てか、ピロが途中で止まらんパソなんて見たことなかったり・・・・

274: 名無し~3.EXE 03/06/19 01:32 ID:LQy8NyyA
俺は2ピロ目くらいでギコギコ

275: 名無し~3.EXE 03/06/21 10:19 ID:5oq6FzPp
漏れの場合は
SCSIスキャナとか付いてるんで
SCSI機器スキャン(?)したときに引っかかる
あとはWINに切り替わる直前とか

ピロ自体は7ピロぐらいだけど
WIN自体の起動はえらい早い
WINに切り替わって10秒前後で起動完了しやがります。

当方
P4 2.6C
DDR400 512*2 Dual
875Pママン

276: 名無し~3.EXE 03/06/25 20:11 ID:T5eX495p
>>30ってやったらどうなるんですか?
何故早くなるのですか?

277: 名無し~3.EXE 03/06/25 20:26 ID:5UQdE7es
ピロ数とマムコのビラビラは小さいほうが良い。

278: 名無し~3.EXE 03/06/25 20:59 ID:rjCNBYE8
>>277
そうでもない


279: 名無し~3.EXE 03/06/25 22:02 ID:9UyVKPcH
ピロピロ画面ににスキン当てたらどうなるの
遅くなる?
変わらない?



280: 名無し~3.EXE 03/06/25 22:57 ID:xUB+CMm3
>>279
元のntoskrnl.exeよりサイズが小さければ速くなるかもね

281: 名無し~3.EXE 03/06/25 23:25 ID:FdAKH/zf
全然

282: 名無し~3.EXE 03/06/25 23:28 ID:HL1PWFgg
ただいま5ピロ記録
しかし。
「ようこそ」で思いっきり待たされた。
タイシテカワンネーヨヽ(`д´)ノ
(メモリ512M、CPU1.06G)

283: 名無し~3.TXT 03/06/26 13:07 ID:bjqjQHob
CPU 1.2GH
メモリ 256MB
HDD 13.9G*2
9ぴろだが3ぴろ目で3ぴろ分(6秒)ほど止まったYO。
起動時間は50秒。

284: 名無し~3.EXE 03/06/28 02:30 ID:+Yecaen3
デフォの状態だと、Win95のほうが起動はやい
電源入れてから30〜45秒くらいで立ち上がる…

285: 名無し~3.EXE 03/06/29 02:56 ID:b29cgoaT
>>284
ココに来てるXP使いは
30秒そこそこで立ち上げてるだろうよ

286: 284 03/06/29 03:38 ID:EfNTkBr2
>>285
自分のXP、起動1分近くかかるんです。未調整でね
何もしてないWin95の方が早く立ち上がるのに矛盾を感じただけです
スレ違いスマソ

287: 名無し~3.EXE 03/07/08 03:00 ID:7/qfKYhL
2.5ピロだったよ
2500+で
メモリは512MBPC3200をDDR333デュアルチャンネル。

288: 名無し~3.EXE 03/07/12 23:02 ID:BneCm8J4
>>285
最新スペックで調整したりして30秒くらいだろ?
Win95は低スペックでも調整せずに30秒くらいで立ち上がるってこった

289: 山崎 渉 03/07/15 11:43 ID:PgFZzGxa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

290: 名無し~3.EXE 03/07/15 14:38 ID:85E8x+/h
>>288
95は余裕で1分はかかるぞ、まじで

291: 名無し~3.EXE 03/07/15 14:41 ID:JQZQYCUE
1分かかったら「イカ食ってGO!」

292: 名無し~3.EXE 03/07/18 09:48 ID:xpv8Aj8x
>>290
同意。
あの頃に比べたら、ずいぶん速くなったものだ・・・・

293: 名無し~3.EXE 03/07/23 23:59 ID:3xPV49yM
Win95はインストール直後は数十秒で起動するが、ネットワークやらソフトをインストールするとかなり重くなるね
前使ってた95マシンは何もしてない状態だと30秒前後で起動したが、ADSLやらネットワーク参加したら1分近くかかるようになった

それに比べるとXPの起動の速さは感動するな

294: 名無し~3.EXE 03/07/24 04:32 ID:WOSrEDYx
とあるアプリのせいでピロピロ画面のまま正常起動しなくなった。
ず〜っとピロピロピロピロピロ…。
なんとか復旧したけどマジで泣きそうになった。

295: 79 03/07/24 16:05 ID:7UXaX7pZ
とあるソフトとは!?

296: 名無し~3.EXE 03/07/24 16:28 ID:DJmfW2Bs
>>295
メモ帳です

297: 名無し~3.EXE 03/07/24 17:06 ID:MeDy/K5r
>>295
ソリティアです

298: 名無し~3.EXE 03/07/24 17:16 ID:hJQ/M+KD
>>295
Windowsです。

299: 名無し~3.EXE 03/07/24 17:41 ID:zBioVswH
>>295
象さんも好きだけど、キリンさんはもっと好きです。

300: 名無し~3.EXE 03/07/24 21:09 ID:151aUJGq
gifが拡大されたような
でかシャギーのロゴ表示が許せん

301: 名無し~3.EXE 03/07/24 21:36 ID:R318SS8a
12ピロピロ

302: 名無し~3.EXE 03/07/24 23:58 ID:O1jhn2Gj
平均すると3,5piroから4piroくらいで
立ち上がります!
システムチェック終わってから25秒くらい。

303: 名無し~3.EXE 03/07/25 00:56 ID:eym8VYgw
5piro

304: 名無し~3.EXE 03/07/27 09:10 ID:9dQ7an79
ピロと聞くとニホンピロウイナーを思い出してしまう。

305: ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk 03/08/02 05:36 ID:HUaFCpOt
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

306: 名無し~3.EXE 03/08/02 23:59 ID:mCulk3SJ
>>304
ニホンピロエバートもね。

307: 名無し~3.EXE 03/08/03 23:22 ID:hAubyUvn
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /sos
ピロが出なくなって、やたらと渋い画面が出てきますた。

308: 名無し~3.EXE 03/08/04 17:46 ID:ivLpYfpu
平均5.5ピロぐらい。
メモリ256M CPU900Mだとこんなもんかなぁ?
調整したらもっとはやくなる?

309: 名無し~3.EXE 03/08/08 20:41 ID:8HkNSgTT
うちはブロック1個目で1秒ぐらい止まってキーボードとか認識、
それから再開して0.4ピロ。

310: 名無し~3.EXE 03/08/08 20:48 ID:foAe5QRk
最初の頃9ピロだったのに、今は20ピロ。
いろいろ入れたからなぁ

311: 名無し~3.EXE 03/08/08 21:10 ID:v/+SyMpL
Bootvisで最適化すると2ピロくらいになるけどちょっと使ってるとすぐ4ピロくらいになる。

312: 名無し~3.EXE 03/08/08 22:49 ID:P28K6a1A
CPU セレ300MHz メモリ128MBで8ピロでつ

313: 名無し~3.EXE 03/08/08 23:03 ID:dkxw5GaB
やっぱ古いバージョンで最適化した方が起動速いよ・・・
古いのでやったら約20秒
新しいのでやったら約24秒

314: 名無し~3.EXE 03/08/10 02:31 ID:E6k4vlph
age

315: 名無し~3.EXE 03/08/11 11:36 ID:v06FpVwv
普通の人間は起動が何秒なんて気にしないんだよ
パソヲタども

316: 山崎 渉 03/08/15 23:25 ID:JIXwXjqR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

317: 名無し~3.EXE 03/08/27 15:25 ID:Gvkxkk5u
AthlonXP2000+ PC133 CL=3 384MB
BootVis適応で7ピロ→1ピロ(しかしその後マウスポインタだけ出て、結構待たせれる)
起動時間40秒→45秒
いやになったのでBootVis削除後ドライブを最適化させると4ピロ・35秒になった

318: 名無し~3.EXE 03/08/27 16:27 ID:YCPRj33g
>>317
bootvisでそんなにピロ減らないよ。
なんか間違ったことしちゃったんじゃないの?

319: 317 03/08/27 16:59 ID:Gvw3gxtz
bootvis入れたらマジで1ピロになったんです
でもピロのあとがWin98みたいに遅いからイライラします

320: 名無し~3.EXE 03/08/27 18:34 ID:rAeCuTdd
いつもはピロ消してるんだけど今ピロ出るようにしてbootvis使って再起動した後もう一度
起動してみたら2.4ピロくらいだった。でも起動自体は57秒もかかった・・・鬱・・・。

321: 名無し~3.EXE 03/08/27 21:17 ID:Mt3RPEyF
漏れの研究によるとピロ数は多すぎても少なすぎてもよくない
起動が一番速くなるのは4〜5ピロぐらい

322: 名無し~3.EXE 03/09/23 21:24 ID:KB8xqydM
保守

323: 名無し~3.EXE 03/10/05 14:37 ID:M/5h3HQe
保守。

324: 名無し~3.EXE 03/10/20 02:07 ID:eUl0vdfI
保守


325: 名無し~3.EXE 03/11/02 23:19 ID:tJ9PgZZt
結局bootvisはウンコ。
最近の研究では、何もしないデフォが
一番速い事が分かってきますた。


326: 名無し~3.EXE 03/11/03 00:01 ID:FoaQaZkD
Bootvis入れたら3ピロ。ログイン画面まで20秒前後
ただデスクトップの表示、スタートアップの起動でもたつく
大体40〜50秒かな。

これでもWin2000よりぜんぜん起動速いから満足ですけどね。
でも終了はMeより遅いね。Meのときは一瞬でシャットダウンしてたからなぁ

327: 名無し~3.EXE 03/11/03 01:40 ID:XahMt3RQ
>>326
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\]
"WaitToKillServiceTimeout"="1000"

328: 326 03/11/03 14:51 ID:FoaQaZkD
>>327
レジストリ今見たら、既にその値になってました・・・

ぶっちゃけ起動速くても、Win2k同様ほとんど再起動することないからあまり気にすること無いかもね・・・

329: 名無し~3.EXE 03/11/14 19:55 ID:/ha188rF
保守

330: 名無し~3.EXE 03/11/15 01:18 ID:J6cCpOfp
K6-2 475MHz
7ピロ

もっと遅いかと思ってたけど意外に早いな


331: 名無し~3.EXE 03/11/15 19:07 ID:4vwZPasw
不要なレジストリ削除、最適化したら30%もダイエット出来た。

前より速くなった・・・ような気がする。

332: でんでん 03/11/17 09:36 ID:PqydVv5G
14ピロだった。


333: ういんどーざは     ド  ザ   ですよ藁  03/11/17 10:11 ID:IZnu76aa
でんでん

334: 名無し~3.EXE 03/11/17 19:39 ID:F35Bsqo8
>>332
多いなw俺のPen2ヘボマシンでも最高4回半だぞ・・・

335: 名無し~3.EXE 03/11/18 05:51 ID:dtVyMOvS
再インストールしたついでにBOOTVIS使わずにどこまでやれるかやってみますた

pen4 1.4GHz mem512MB のノートパソコンで標準で10ピロ,1分少々
不要サービスとか削りまくって,不要レジストリを手動で削った後にperfectdisc,
NTREGOPTなどで最適化・ブートタイムデフラグ等を何度かかけて
ハードディスクにページファイルを作らないせっていでやっとこさ4ピロ,40秒 

ちなみに起動直後の消費メモリは標準で140MB弱だったものが,いじくった結果75MBを切りました.

336: 名無し~3.EXE 03/11/18 07:19 ID:xv/onVed
必死だな

337: 名無し~3.EXE 03/11/18 07:38 ID:jz4nRygE
>>335
>不要サービスとか削りまくって,不要レジストリを手動で削った
参考にしたサイト(サイト名だけでもOKっす)や削った所はどこ?

338: 名無し~3.EXE 03/11/18 08:07 ID:VefuSRE2
>>337
自分でコツコツ探せや
メモリ食いたくないなら64MBだけつんだPCにインスコしてその後メモリ交換しろ

339: 337 03/11/18 08:36 ID:jz4nRygE
レジストリの最適化をする前にしていること WindowsXP

最近使ったファイル、Webサイト等の履歴を消去
タスクバーの何もない所で右クリック→[スタート]メニューのカスタマイズ→最近使った〜の右にある「クリア」

IEのオートコンプリートを消去
ツール→インターネットオプション→コンテンツのオートコンプリート→「フォームのクリア」と「パスワードのクリア」で「OK」

レジストリエディタから削除
HKEY_CURRENT_USER\Software\(アンインストールなどで不要になった項目)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites\(存在しないお気に入り)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Start Menu\Programs\(存在しないスタートメニュー)

どうでしょうか。

340: 名無し~3.EXE 03/11/18 15:34 ID:hp2arTjY
カスタマイズして平均4ピロぐらいだけど
ログオン画面に行くまでのブラックアウトが10秒くらいある


341: 4.8ピロ 03/11/18 20:39 ID:vASQUMnL
bootvisは何が悪かったわけさ?

342: 名無し~3.EXE 03/11/19 01:33 ID:ELzg+KaU
セレ1.2G/512MB/5,400rpmのHDD
カスタマイズしていないけど1.7ピロ

343: 名無し~3.EXE 03/11/19 17:46 ID:BakAefai
>>342
いいねぇ〜!

344: 名無し~3.EXE 03/11/25 23:55 ID:ORtK4J/F
Bootvis入れたら3→5ピロに増えた
起動時間は40秒→20秒。速くなってもあんま嬉しくないね

345: 名無し~3.EXE 03/11/28 17:28 ID:/Y0nv/DS
IDバカ晒しAGE

346: 名無し~3.EXE 03/11/29 10:39 ID:1mSL6kH7
Bootvisをはじめ早くなるというものをいろいろ試して
12ぴろ。+白いバーなしまでが限界。

いいかげん飽きてほったらかしで使ってたけど、気
がついたら何もしてないのに9ぴろ+白いバーなしで
起動しているじゃねーの。意味わからん。

やっぱりデフォルト最強じゃないのか?

347: 名無し~3.EXE 03/11/29 22:04 ID:yyBe/DQR
セレ0.6G/256MB/5,400rpmのHDD
3.〜5ピロ
レジストリ再構築はよくやります。
ただ、デスクトップ出てからしばらくバカ。

348: 名無し~3.EXE 03/12/01 18:40 ID:pYCublBT
A natter were hug en no guy jinn this car?

WindowsXPのコントロールパネル→音声認識→音声合成

Microsoft Samさんを選択し
上記の文を「次のテキストを使って、音声を再生する」
の所にコピペして「音声の再生」ボタンをクリック!!

結果
「あなたはハゲの外人ですか?」

Let's try!!

349: 名無し~3.EXE 03/12/01 22:31 ID:8Hju1hCM
Cドライブに全てのアプリ入れた時(過去) : 2.8ピロ

ほとんどDドライブにインスコした時(現在) : 1.6ピロ

(^_^)v



350: 名無し~3.EXE 03/12/02 01:09 ID:qGYxasb/
クリーンインスコ直後で2ピロで
デフラグしたら1.4ピロになったよ

351: 名無し~3.EXE 03/12/02 01:24 ID:a7FmligN
ホームネットワーク構成したら1ピロから8ピロまで増えた

352: 名無し~3.EXE 03/12/09 17:48 ID:wYed9B7y
アスロン 2G/512MB/5,400rpmのHDDで
22ピロ+2ピロ
なんで2回も・・・?

353: 名無し~3.EXE 03/12/11 21:09 ID:LqCOIMt9
ピロ減らない


354: 名無し~3.EXE 03/12/24 18:43 ID:5w5l/fQr
ピロよりその後のようこそから数秒たたないとクリックあいても反応なし
常駐はノートンとTcLOOKです 合計で30秒以上 なける

355: あぼーん あぼーん
あぼーん

356: 名無し~3.EXE 03/12/29 15:01 ID:kd0jWZe0

クリーンインスコ後: 20ピロ超

bootvisと>>57を実施後: 6ピロ

357: 名無し~3.EXE 04/01/02 00:02 ID:+qt7Ersl
みんな今年の初ピロ見たかい?

358: 名無し~3.EXE 04/01/02 02:47 ID:cfyRyy7w

C:\をチェックディスクにかけたら何故か正常起動せず、ずっとピロピロピロピロ……

新年早々心臓に悪かったよ…そろそろ再インストだな。

359: 名無し~3.EXE 04/01/02 23:14 ID:qsX/sRJR
先週再インストールしたのにもう遅くなってきた
HotFixが悪さしてるのかなぁ・・・

360: 名無し~3.EXE 04/01/03 04:07 ID:FIpeDnka
>>359
最近XPのFixなんて何かあったっけ?

361: 名無し~3.EXE 04/01/03 04:25 ID:6QMYbvlh
>>359
とりあえずCHKDSKをお勧めする。

362: 名無し~3.EXE 04/02/04 18:23 ID:ZihbNGTm
毎回変わるなぁ〜。だいたい5回から10回のあいだだな。

363: 名無し~3.EXE 04/02/04 18:58 ID:k6LyePRY
>>362
>>361 /F

364: 名無し~3.EXE 04/02/05 17:06 ID:IvU+UjO9
あげ

365: 名無し~3.EXE 04/02/12 19:16 ID:W6vaQsTK
ピロピロの色(2003serverは灰、XP proは青、XP homeは緑)を
替えたいんでつが、やり方教えてください。

ResHackerとかで、NTOSKRNL1とか見たけど、ちんぽんかんぽんでつ。

366: 名無し~3.EXE 04/02/20 10:35 ID:QlCggt5Y
WindowsXPでレジストリの最適化前にしていることです。他に消去できる事はあるでしょうか?

最近使ったファイル、Webサイト等の履歴を消去
タスクバーの何もない所で右クリック→[スタート]メニューのカスタマイズ→最近使った〜の右にある「クリア」

IEのオートコンプリートを消去
ツール→インターネットオプション→コンテンツのオートコンプリート→「フォームのクリア」と「パスワードのクリア」で「OK」

レジストリエディタから削除
HKEY_CURRENT_USER\Software\(アンインストールなどで不要になった項目)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites\(存在しないお気に入り)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Start Menu\Programs\(存在しないスタートメニュー)

367: 名無し~3.EXE 04/03/05 16:12 ID:3dZEN3PG
買ったばかりの時は14ピロくらいだったけど環境整えたら7.2ピロくらいになったよ

368: 教えてクンさ 04/03/08 16:59 ID:vBAxQlf6
おかげさまでピロピロは3ピロ位になったんだけど
「個人設定を読み込んでいます」のところで10秒位かかる。
あと起動時にxpのロゴを表示しない方法やってみたけど
bootiniが出てきません。編集ボタンクリックしても真白なメモ帳しか出てこない。
教えてくれたらもれなく炉利画像プレゼント w


369: 名無し~3.EXE 04/03/08 18:20 ID:fhj4XQxb
セレ600M
メモリ384M
30G5,400rpmHDD
元々8ぴろだったのがperfectdiscオフ、bootvisで最適化で4.5ぴろ
ただ、起動時間全体で見るとあんま変わってない。

370: 369 04/03/08 18:21 ID:fhj4XQxb
いやいやPrefetcherオフダターヨヽ(`Д´)ノ

371: 名無し~3.EXE 04/03/08 18:31 ID:HTB0esqr
起動じゃなくて終了する時に「Windowsをシャットダウンしています」と出てから
電源が切れるまでに数十秒かかるんだが。

372: 名無し~3.EXE 04/03/08 20:36 ID:Ud3fDuej
>>371
タスクマネージャでプロセス全部終了させてからシャットダウン

373: 名無し~3.EXE 04/04/10 22:02 ID:kq2zQzDm
TuneXP
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/09/tunexp.html

374:   04/04/11 08:23 ID:l/rQ/NMF
>>373
そのソフト使ったら35ピロから6ピロになったよ

375: 名無し~3.EXE 04/04/11 13:57 ID:Awb3G8A9
BIOSで戯画RAID切れば0ピロだが
RAID切るとBIOSが長くなる

TuneXPは効果なかった

376: 名無し~3.EXE 04/04/11 15:38 ID:YmDwT1EM
俺の環境だとTuneXP使ったら
起動時間が倍になった

377: 名無し~3.EXE 04/04/11 18:50 ID:wjPKRKw0
遅くなったのか

378: 名無し~3.EXE 04/04/11 21:27 ID:2uEz+SR3
OK. TuneXPで5ピロ半になった漏れのPCは廃棄ですか

379: 名無し~3.EXE 04/04/12 10:53 ID:TWhxfqQL
TuneXPはピロは短くなるがその後が長くなる
Bootvis+PerfectDiskだとピロは長めになるがその後が早い

380: 名無し~3.EXE 04/04/17 01:55 ID:ohhNB93S
>システムフォルダのデータを書き移している間に、
>パソコンを再起動したりなんらかのトラブルが発
>生すると、システムファイルが破損してパソコン
>を起動できなくなる場合もあるので注意。

おっかなくて使えん。

381: 名無し~3.EXE 04/04/17 03:11 ID:MaOkFq2K
こういうソフト使う時はバックアップしてから使うものだろ


382: 名無し~3.EXE 04/04/26 22:07 ID:whNGmaIG
ところで64bit版は何色のピロでつか?

383: 名無し~3.EXE 04/07/01 16:52 ID:3dI3ysW+
>>382
15ヤニ

384: 名無し~3.EXE 04/07/01 17:53 ID:Wdm/V+T4
8.5ピロ   ちと長い

メモリ     起動時F2画面で調べました
(base)
640kb
(extendow)
252928kb
(shadow)
64kb
(reserved)
320kb
(total ram)
253952kb
(cache(ext))
256kb

cpu
inintelinside
celeron
1300mhz



385: 384 04/07/01 17:59 ID:Wdm/V+T4
ちなみにOSはWindows XP Pro
HDDの中にいろいろ入れてます。

386: 名無し~3.EXE 04/07/01 21:24 ID:Q2rI3LdY
4ピロ。

SP1入れたら起動遅くなったのは気のせいか?

387: 名無し~3.EXE 04/07/11 00:36 ID:ZalxkPRe
ノートンシステムワークスインスコしてWinDoctorかけてみたら4ぴろから2ぴろになった

388: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 11:29 ID:NAuiifVC
4ピロ

389: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 11:30 ID:NAuiifVC
前PCは10ピロ

390: 名無し~3.EXE 04/07/12 01:41 ID:uzlkLTST
13ぴろ
P4 3.06G
512M

391: 名無し~3.EXE 04/07/12 11:53 ID:EcEAlXTn
>>1
私はアレを「誤魔化しプログレスバー」と呼んでいる。
検索画面にも出て来るよね。<誤魔化しプログレスバー

392: 名無し~3.EXE 04/07/14 00:49 ID:PTKM2Tjx
3ピロ
AMD K6 300MHz
192MB

Windows Serverだけどな。

393: 名無し~3.EXE 04/07/14 01:15 ID:F5x2SgCE
>>391
もともとプログレスバーなんて50%からいきなり
100%になったりしてあまりあてになんねーよ

Windows Update v5もそうだし、これは進化だ。

394: 名無し~3.EXE 04/07/14 07:36 ID:rbNubBIb
起動毎に回数が違う、5ピロ位の時もあれば2ピロで起動する時もある。
P3 1GHz 256MB

395: 名無し~3.EXE 04/07/15 01:19 ID:dsTfrC7i
不整脈っぽくてヤダ

396: 名無し~3.EXE 04/07/15 16:11 ID:K3kAeasr
C3 1gHz
512 mB

0.5 piros

397: 名無し~3.EXE 04/07/17 08:35 ID:IMZlFVkj
100ぴ゛ろ

398: 名無し~3.EXE 04/07/17 11:33 ID:BK+MYLME
だいたい1ぴろだな。AthlonXP3000+
ノートの方は10回。Duron800

399: 名無し~3.EXE 04/07/17 21:06 ID:HJgeqYrA
俺は1ピロ半ぐらいかな・・・・
たまに2ピロ

400: 名無し~3.EXE 04/07/17 22:26 ID:s2FqgkiA
漏れは400ピロ

401: 名無し~3.EXE 04/07/18 00:02 ID:IeLNBCzt
みんなピロ数少ないな うらやましい

俺なんか20ピロ。
セレ700 メモリ256

402: 名無し~3.EXE 04/07/18 04:00 ID:9CLF2KFo
2ピロ弱。
AthlonXP 2000+, MEM 768MB, HDD 4200rpm 2.5" 40GB

403: 名無し~3.EXE 04/07/18 14:09 ID:mBo+rnsY
上に載ってある奴試したら7ピロ
から4ピロ半まで減った
起動時間も5秒近く減って(゚Д゚ )ウマー

404: 名無し~3.EXE 04/07/20 00:12 ID:OKgc9h7J
俺はPenIII900Megahertz RAM256Megabytesだけど20ピロ

405: 名無し~3.EXE 04/07/27 11:28 ID:mww85v57
Windows xp高速化 で消したから0ピロ

406: 名無し~3.EXE 04/07/27 11:39 ID:YMUpBg/K
ピロピロ消したってその分の時間が真っ黒な画面になるだけというか、ほとんど変わらないと聞いたが。
だったらピロ見てたほうが良いよ。
俺6ピロ。

407: 名無し~3.EXE 04/07/27 14:23 ID:9cn1OHmg
http://cgi.f40.aaacafe.ne.jp/~ahaha/phpjoyful/img/8.gif
俺の壁紙

408: 名無し~3.EXE 04/07/27 19:46 ID:ebRVU5eV
aa

409: 名無し~3.EXE 04/07/27 20:12 ID:l6aurctB
ii

410: 名無し~3.EXE 04/07/27 22:42 ID:m8fc2At0
Athlon64 3200+
PC3200 512MB
Maxtor 6Y120L0 7200rpm
7ピロ(´・ω・`)スペックの割りに遅いな

411: 名無し~3.EXE 04/07/27 23:00 ID:u7+bzcBp
>>410
自慢?

412: 名無し~3.EXE 04/07/28 00:17 ID:uYIir39o
>>410
メモリもっと積めよ。

413: 名無し~3.EXE 04/07/28 00:51 ID:eUgNeont
winXP
セレロン 749  
メモリ   256

で19ぴろ   新すぃPC ( ゚Д゚)ほすぃ

414: 名無し~3.EXE 04/07/29 11:25 ID:bx9nPvaC
>>410
なんだそのゴミ

415: 名無し~3.EXE 04/07/29 19:18 ID:rtsb8BRl
>>410メーカー製は1000Mが限度だが自作ならば普通に4Gつめるぞ がんばれ
    それとCPUはそのまま

416: 名無し~3.EXE 04/07/29 19:20 ID:rtsb8BRl
ただいまの記録

起動50秒4ピロ

メモリ 256
HDD 120G 利用率20%
常駐  一つも無し

417: 名無し~3.EXE 04/07/29 19:47 ID:gw/IdYU7
XP起動時のバーをピロピロと呼んでる奴はDQN

418: 名無し~3.EXE 04/07/29 20:58 ID:zb4AySt4
常駐  一つも無し
常駐  一つも無し
常駐  一つも無し
常駐  一つも無し

419: 名無し~3.EXE 04/07/30 00:19 ID:c1SwDQpQ
>>416
ウィルス対策してない香具師は
頼むからネットに繋がないでくれ

420: 名無し~3.EXE 04/07/30 09:14 ID:CKjdqiEO
>>419 ここ4年間ウイルスに掛かったことはありません winnyをやっても

421: 名無し~3.EXE 04/07/30 09:36 ID:s3LXm6yf
Athlon64 3500+
PC3200
オンボードRAID

0.8ピロで起動してる。
けどオンボードRAIDのBIOSで少し待ちありなのが鬱

422: 名無し~3.EXE 04/07/30 17:56 ID:OgiTWW8N
>>419
もしかしてウイルス対策してんの?(わら

ダサスギw

423: 名無し~3.EXE 04/07/31 00:15 ID:N7CrqCRN
WinXPのFWしか使ってないなぁ。

424: 名無し~3.EXE 04/07/31 01:49 ID:P6hbuCkb
お前らダメダメじゃん

425: 名無し~3.EXE 04/07/31 11:11 ID:0zWTAkMF
この世はワナだらけ!うーワナッ!
ってことでウイスル対策はちょっとしとけよ

426: 名無し~3.EXE 04/09/02 13:38 ID:o96HA/OI
SP2でHOMEの緑ピロにもう会えなくなっちゃうらしいぞ。気をつけろ!

427: 名無し~3.EXE 04/09/02 19:04 ID:ufUWEGpS
>>426
マジすか!

428: 名無し~3.EXE 04/09/02 19:12 ID:WKwo26iM
SP2インスコしたら青ピロになった上、4ピロから9ピロになっちまった
SP1に戻そうか検討中

429: (●^o^●) ◆/Giko/ODkA 04/09/05 12:16 ID:YfgsZQZr
>>428
おれも調子わるくなったから復元しました。
やめたほうがいい

430: 名無し~3.EXE 04/09/05 18:00 ID:lZ5RL/Ct
SP2あてて1.5ピロから8ピロになったんでbootvis使ったら2.5ピロになった。
でも原因不明のブルーバックが2回出たんでどうしようか悩んでる…。


431: 名無し~3.EXE 04/09/09 19:59 ID:caI7k925
最近急に6ピロになった。何が起こったんだろう?
今まで14ピロだったのに。

432: 428 04/09/09 20:25 ID:NgPiouT8
SP2インスコしてから1週間が経ちましたが
今日、PCを起動してみると何故か4ピロに戻っていますた
確かに昨日までは7ピロだったのに...

433: 名無し~3.EXE 04/09/15 06:49:09 ID:6ounT5vA
Homeless Editionでも青ピロピロになるのか。
ちょっと大人になった気分。

434: 名無し~3.EXE 04/10/16 23:05:02 ID:KI4pyAS7
保守

435: 名無し~3.EXE 04/10/16 23:44:12 ID:hlOMtoRY
>>432
何度か再起動すると早くなるよ。

436: 名無し~3.EXE 04/11/11 01:39:31 ID:F26w7PGm
sp1のときよりも早くなってるような気がする

437: 名無し~3.EXE 04/11/11 03:26:31 ID:GqKmpSTM
0.9ピロ。
Athron 2500+ (バートンの方)
pc2100 256×2

前は5ピロ位だったのに、bootvis入れてレジストリいぢりまくったらずいぶん早くなった。


438: 名無し~3.EXE 04/12/11 00:02:04 ID:JsCsY1Vi
bootvisはすぐに元のスピードに戻るよ

439: 名無し~3.EXE 04/12/11 01:22:38 ID:S77rMHy4
>>438
そうだったんだ…。

440: 名無し~3.EXE 04/12/12 13:15:43 ID:dhBXM0PJ
そんなことない


441: 名無し~3.EXE 04/12/12 14:36:34 ID:M+PPKywB
ロゴ消してもあまり速さ変わらない

442: 437 04/12/20 02:01:40 ID:5+XOO5iK
意を決してSP2にした。
1.5ピロになっちゃった。。。
でも
不具合一切出なかった幸せ>0.6ピロ増

443: 名無し~3.EXE 05/01/02 12:27:31 ID:QWhcZQoV
今年もよろしく6ピロ

444: 名無し~3.EXE 05/02/03 20:00:49 ID:mrv3b4P4
pen3 550
mem 192
10ピロ

445: 名無し~3.EXE 05/02/28 12:48:39 ID:GEFDUQQL
PC新しくしたのでカキコ
SP2
Pen-M 725(1.6GHz)
512MB
初回起動時 12ピロ
>>57 >>88 やった後 2.5ピロ

でもピロの後はやっぱり長い
合計起動時間は50秒ぐらい

446: 名無し~3.EXE 05/03/04 20:16:01 ID:LBp2RFgo
昨日OS入れなおしたんでイロイロと高速化TIPS試してみた。

環境は
OS: WinXP pro SP1(Englsh ver
CPU: Pentium4 2.6GH
MEMORY: 512M x2
HDD: 160GB
VGA: FX5200

で、結果は約3.6pir。

Bootvisだけは未使用なんだけど、これ使って問題起きた香具師はいる?
HT対応のマザボとPen4だと問題が起きるらしいんだけど・・・・

447: 名無し~3.EXE 05/03/04 21:29:28 ID:ojah2HGQ
21ピロorz

448: 名無し~3.EXE 05/03/04 23:43:06 ID:bcsWZVr/
こんなスレが有ったのか・・。俺も一応晒してみる

OS:WindowsXPTabletEdition2005
CPU:PenM1.1GHz(ドサン)
MEM:768MB(PC2700)
VGA:I855GME(チップセット内蔵タイプ)
HDD:40GB

で、結果が14ピロ・・・。(57を実施前は17ピロですた)
遅すぎナリ・・orz

449: >>446 05/03/07 10:58:18 ID:u168tcXZ


なぜかほっといたら少し早くなって2ピロに。
Bootvisも入れてないし、何もいじっていないのに・・・・

450: 名無し~3.EXE 05/03/08 03:35:34 ID:3la/6zEo
>>449
「XP プリフェッチ」でググると

451: 名無し~3.EXE 05/03/09 18:04:52 ID:n4xQNchJ
ピロピロださない漏れのXPProは邪道なんですか?OTL


452: 名無し~3.EXE 05/03/09 18:22:16 ID:E0AAeKTB
>>451
邪道

453: 名無し~3.EXE 05/03/09 19:26:47 ID:n4xQNchJ
そか・・・・気が変わったらそのうち復活させるよw
で、ところでさ、>>88のPrefetcher コンポーネントを無効の設定今試しにかけたら、
かえってゲロ遅になっちまったぞ!
どうもBootVisと相性悪いようだ。計測して処理終了(起動SWONからIE操作可能)までが
38.4秒→62.5秒になっちゃったOTL
もう、戻してデフラグかけ直して。。。一苦労でつよ(´・ω・`)

454: 名無し~3.EXE 05/03/10 02:25:50 ID:lnfFLWHe
>>453
相性悪いって‥おい‥
Bootvisがどんな作業してるのか分かってないだろ

455: 名無し~3.EXE 2005/05/20(金) 10:39:39 ID:dCYw/TJN
新しい単位ができたなw
定義:WindowsXP起動時のアニメーションロゴのバーが最左端から最右端に流れる回数
単位:piro/1boot

456: 名無し~3.EXE 2005/06/29(水) 00:07:23 ID:ZBtJzFQP
まげ

457: 名無し~3.EXE 2005/07/22(金) 21:20:50 ID:IqVbn2OV
あげ

458: 名無し~3.EXE 2005/08/14(日) 20:59:23 ID:0PgchivP
OS: WinXP pro SP2
CPU: SlotA アスロン700
MEM: 512
HDD C:20G D:40G
VGA: TNT2 32M
☆7pir☆


459: 名無し~3.EXE 2005/08/17(水) 22:44:47 ID:hfzSzO35
購入3年XPSP2
プレインスコてんこもり
インスコアンスコしまくり
定期的スキャンディスク・デフラグ・レジストリダイエット
3.5ピロ

460: 名無し~3.EXE 2005/08/18(木) 14:43:57 ID:GaHgX8pm
OS: WinXP HOME SP2
CPU: PenM 1.6Ghz
MEM: 512
HDD 80G
VGA: 64M

購入した当初は14ピロくらいだったのが
今では20ピロ・・・まだ半年しか経ってない最新機種なのに・・・
なんで俺だけこんなに時間かかるの???

461: 名無し~3.EXE 2005/08/18(木) 14:57:27 ID:cYEUN4vV
メーカー製PCだから

462: 名無し~3.EXE 2005/08/18(木) 16:10:29 ID:DaiVrW7F
OS: XP home sp2
CPU: Athlon64 3000+
MEM: 512M
HDD 40G
VGA: FX5200 128M
2.3ピロ

インスコしたての頃は1.8ピロ位だったな・・・

463: 名無し~3.EXE 2005/08/19(金) 01:19:48 ID:/5RBLwzD
PRO SP2/AthlonXP3000+/DDR400-2GB
HDD500GB/VGA256MBで
インスコ2ヶ月で3ピロです

464: 名無し~3.EXE 2005/08/21(日) 14:23:13 ID:Rj4U/bz9
Boot Visって ダウンロードできないの? 誰か教えて

465: 名無し~3.EXE 2005/08/21(日) 16:15:30 ID:9l9XKSrD
>>464
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=bootvis+download&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

466: 名無し~3.EXE 2005/08/24(水) 20:45:51 ID:ehI4on53
OS: XP home sp2
CPU: Sempron 2600+
MEM: 256M
HDD 80G
VGA: Onboard 32M
7ピロ

467: 名無し~3.EXE 2005/08/25(木) 17:30:59 ID:ezBZj8St
0.9ピロ

RaidにSP2インスコ。
必要なソフト入れ終わったけど恐ろしく早いことに感動。

Athlon64 3200+
1G
日立SATA 80G*2 Raid0


468: 名無し~3.EXE 2005/08/25(木) 17:54:32 ID:VsuZzuHz
そんなもん最初だけですょ

469: 名無し~3.EXE 2005/08/26(金) 15:42:21 ID:4Kv0FMn+
>>466だが>>88をやって3ピロになった
tuneXPとBoot Visは逆効果だった

470: 名無し~3.EXE 2005/09/03(土) 03:45:57 ID:z7vw+etK
BootVisって何やってるの?CPUがPen4でも大丈夫?

471: 名無し~3.EXE 2005/09/04(日) 20:25:06 ID:v6yWSO5F
ピロピロは消している
でもどうやって消したかが思い出せない・・・

472: 名無し~3.EXE 2005/09/05(月) 14:12:05 ID:grCtaaDd
>>471
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#805
XPはmsconfigからでも設定できたはず

473: 名無し~3.EXE 2005/09/05(月) 14:34:54 ID:B7K6eYJB
OS:XP pro sp2
CPU:pen4 1.6Ghz--OC1.9Ghz
MEM:DDR266-1G
HDD:80G
2.5ピロだつたのがbootvisしたら 8ピロになつた
でも全体の起動は少し早くなった
どっちが良いのだろう

474: 名無し~3.EXE 2005/09/05(月) 16:03:01 ID:gs0azRQF
XP Pro SP1
Athlon64 3000+
1GB
160GB

5ピロ
スペックはあんまり関係ない?

475: 名無し~3.EXE 2005/09/05(月) 17:47:36 ID:eo6YOEpT
Athlon64 3200+
512MB x2
SATA 160GB
RADEON9800Pro 256MB

XP Pro SP2で4.5ピロ(インスコ1年半弱)

XP Pro x64にしたら2ピロ(インスコ直後は1ピロ)になった。

476: 名無し~3.EXE 2005/09/06(火) 04:19:51 ID:8g97puIe
OS: Windows XP Home Edition SP2
CPU: Pentium4 3Ghz
MEMORY: 512MB
HDD: 120GB

10.5ピロorz
.NET Frameworkを入れてから起動が長くなった気がする
BootVisを使いたいが、Pen4だとWindowsが起動しなくなる
バグがあったとかで怖い



477: 名無し~3.EXE 2005/09/06(火) 06:44:54 ID:/3jMvmam
CPU  Athlon64 3200+
MEMORY 2G
HDD 80G
SP1

1,2ピロ  >>88をやりました。

478: 475 2005/09/06(火) 22:53:55 ID:Rrsbitrw
>>476
>>57やってみた?
あとTuneXPってソフトにbootvisみたいな機能がある

書き忘れたけど>>475のSP2は
>>57とbootvis、TuneXPを実行後の数値
>>88はやってない

479: 476 2005/09/07(水) 09:06:17 ID:MJTSOac6
>>478
thx、やってみるよ
ついでにこのスレで出たねたをまとめてみた

□起動ロゴを消す >>27
□存在しないIDEデバイスを検出しない >>57
□Prefetcherをいじる >>33
□Prefetcherコンポーネントを無効に >>88
(ピロピロは短くなるが、その後の画面が表示されるのが遅くなるらしい)
□常駐を減らす、サービスをきる、デフラグ、NTREGOPT etc >>335
□履歴などを消去 >>339
□BootVis >>132
□TuneXP >>373
(BootVisとTuneXPは逆効果になることも)

※ピロが減っても起動時間が長くなることがよくあるみたい

480: 476 2005/09/08(木) 04:39:10 ID:6OUKQweb
結果
1.何もしない状態           40秒10.5ピロ
2.存在しないIDEデバイスを検出しない  37秒9.3ピロ
3.Windowsの掃除&NTREGOPT       37秒9.3ピロ
4.Diskeeper Liteでデフラグ      33秒7ピロ
5.TuneXP               33秒7.2ピロ

BootVisは怖くてできなかった


481: 名無し~3.EXE 2005/09/08(木) 07:09:55 ID:2nKu6Hyd
余計な常駐外す、余計なサービスを止める、スキャンディスク・デフラグ

482: 名無し~3.EXE 2005/09/30(金) 02:28:28 ID:o9/QrZPx
>>33はデマだよ。

10進数  2進数
0   =  0   全部無効
1   =  1   アプリケーションのみ
2   =  10   システムのみ
3   =  11   両方有効

だから
5   = 101   アプリケーションのみ
3bit目が有効だっていうソースはないよ。

483: 名無し~3.EXE 2005/10/19(水) 10:22:44 ID:oQbRiq3r
大学のパソコンなんだが1.5ピロぐらいで起動する
正直自分のPCより早いorz

484: 名無し~3.EXE 2005/10/19(水) 17:40:26 ID:PQfoRNwo
>>483
必ずしもPCのスペックが高いと短くなるとは限らんぞ

485: 名無し~3.EXE 2005/10/19(水) 21:18:16 ID:JjnvjT9a
2〜3ピロで、20秒前後で起動してたけど、キャプボやらIEEE1394カード刺したりいろいろしたら40〜50秒くらいになった。
カスタマ、BootVisうんぬん導入したらよけい変になって鬱。

486: 483 2005/10/26(水) 10:20:26 ID:layVEtoc
>>484
なるほどなぁー
このスレ読んで勉強しまつ。

487: 名無し~3.EXE 2005/11/07(月) 22:30:29 ID:wzZoasii
カスタマイズしても5ペロペロだな・・・・

488: 名無し~3.EXE 2005/11/08(火) 02:15:24 ID:Ny0dvPmC
WinXPを入れてるのはノートPCだけだが、参考として書き込んでみる
Epson NT330   WinXP home SP1
PenM 1.5GHz(兎コア) Mem256MB(オンボード) HDD 30GB(2.5" 4200rpm)
外部接続デバイス 無し

測定結果 6.55ピロ(ぐらい)

489: 名無し~3.EXE 2005/11/17(木) 14:58:07 ID:xMP4cL6c
ピロピロ。ペロペロ。ポロポロ。

490: 名無し~3.EXE 2005/11/23(水) 20:00:20 ID:XUDC6Oi9
XP Pro. SP2
Pen 1.4GHz
512MB

サービスや常駐は必要最低限まで減らしていた
>>57>>88をやってみたら
15.5ピロが1.5ピロ!!!でもその後がもっさりした

491: 490 2005/11/23(水) 20:29:36 ID:XUDC6Oi9
>>88を戻したら1ピロ!!!でもその後が相変わらずもっさり...

492: 名無し~3.EXE 2005/12/27(火) 04:59:52 ID:HBLYT8Uv
omegaドライバーいれたら4ピロから7ピロになった

493: 名無し~3.EXE 2006/01/17(火) 17:58:20 ID:/4nYTxgP
保守age

494: 名無し~3.EXE 2006/01/19(木) 21:56:11 ID:jwrYfitp
俺のノート
ペンm 1.7G メモリ512M
なのに15ピロ

なにが悪いのだろう

テンポラリファイルをクリーンアップ
マイドキュメントを全てDドライブに移して
10GぐらいCドライブを軽くしたけど一向に早くならん。

495: 名無し~3.EXE 2006/01/23(月) 02:26:56 ID:mwrQ59d/
プリフェッチをオフにする>>88を実行しても意味ないっしょ?
意味が無いというのは見た目ピロ数減るだけで実際は
「変わらない」もしくは「余計に時間がかかる」状態になるだけ。

bootvisで再配置する2度目の再起動時は一時的にプリフェッチがオフになってるらしく、
ピロ数なんてほとんどのPCで1ピロになるんだし・・・

まぁ起動速度度外視してピロ数だけ減らすには効果的だけど空しいだけだわなw

496: 名無し~3.EXE 2006/01/31(火) 11:57:01 ID:Wxgx/FQl
hoshu

497: 名無し~3.EXE 2006/01/31(火) 13:04:37 ID:XjDoeb1R
>>36
価値観を偉そうに押し付けるな
お前のほうがよっぽど軽はずみな書き込みをしているぞ
脳みそまで凍ってんのか?

498: 名無し~3.EXE 2006/01/31(火) 15:37:03 ID:AyS2laHK
その書き込み・・・・7ピロ!

499: 名無し~3.EXE 2006/02/01(水) 23:41:46 ID:Ya3GFu93
>>497
3年前の書き込みにレスするとは、お主やるのぅ

500: 名無し~3.EXE 2006/02/02(木) 23:07:23 ID:I2vv/3n8
500

501: 名無し~3.EXE 2006/02/05(日) 13:18:11 ID:FROi4pw3
最近30ピロ超えるようになってきた

502: 名無し~3.EXE 2006/02/10(金) 02:43:51 ID:GQtV2/xZ
SATAのRaid環境にしてからはや半年。
定期的にデフラグするだけでまだ1ピロだぞぃ。

503: 名無し~3.EXE 2006/02/10(金) 21:48:47 ID:KyOvdyPy
お前ら、デフラグどんぐらい時間かかる?

504: 名無し~3.EXE 2006/02/10(金) 21:54:50 ID:jr/IpQsp
最近気にしていなかったが数えてみたら増えていた
5ピロ→8ピロ
やっぱり使ってると重くなるんだな
どうにかしてくれよM$さん

505: 名無し~3.EXE 2006/02/10(金) 23:03:35 ID:fTRoWypW
   ∧∧
   ( ゚д゚)
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/    /
      ̄ ̄

   ∧∧
   (゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/    /
      ̄ ̄

506: 名無し~3.EXE 2006/02/10(金) 23:26:06 ID:hVCdqBjD
SATAのHDDに換えたら1ピロになった。
やっぱHDDがネックなんだなって実感したよ。

507: 名無し~3.EXE 2006/02/11(土) 09:43:04 ID:kggiD0Ke
常駐一つも無しって人、どうやって2chにカキコんでるんだ?
全部の文字、コピペ?
IMEは常駐物に入らないって認識なのか?

FEP世代にとっては、IMEだって当然常駐物に勘定するわけだが。。。

508: 名無し~3.EXE 2006/02/11(土) 18:12:09 ID:Hg3EBCwy
ふつうはプロセスを持つものを数えるんじゃないかな

509: 名無し~3.EXE 2006/02/11(土) 22:46:45 ID:jjp+d6+u
ノート
PenM900MHz
メモリ1G

半ピロ

HDDの速さが関係してるキガス

510: 名無し~3.EXE 2006/02/11(土) 23:30:17 ID:qD4w6+8S
その異常に少ないの書いてる人たち
プリフェッチ切ってるだけじゃね

511: 名無し~3.EXE 2006/02/11(土) 23:39:08 ID:jjp+d6+u
プリフェッチのフォルダ開いたら3つフォルダが出てきたわけだけどOFFでもでてくるもんなの?

512: 名無し~3.EXE 2006/02/11(土) 23:58:55 ID:qD4w6+8S
オフにした時点でWINDOWS\Prefetchフォルダの中身が消去されるわけじゃないよ
追加はされないだろうけど

513: 名無し~3.EXE 2006/02/16(木) 21:24:21 ID:jBH5pRrV
os再インストしてこのスレ思い出した。
BootVisはNGなのね

514: 名無し~3.EXE 2006/03/04(土) 16:04:40 ID:F+ds3sz9
Pen4
CPU2.6Ghz
HDD:120GB
プリフェッチ切
大体、4.98ピロってところかな

515: 名無し~3.EXE 2006/03/04(土) 22:10:09 ID:J7sxy7bx
CPU:AMD Athlon64X2 3800+
Mem:1GB
HDD:160GB

OSインスコしたてのころ。
1/5ピロ
最近1ピロ

>>509
関係あるかも。

516: 名無し~3.EXE 2006/03/04(土) 23:37:44 ID:MWpeHusI
CPU:Intel Celeron 2.66GHz@3.20GHz
Mem:512MB
HDD:160GB

Winxp pro SP2で39ピロですorz
デフラグしたりbootvis掛けてもあまり変わらず・・・。

517: 名無し~3.EXE 2006/03/05(日) 20:21:37 ID:0V+hsQ/9
NEC PC-LW30H63C6(ノート)
Celeron300MHz
256MB
60GB
で12.9piroでした
こんなスペックでもXPって動くんだな

518: 名無し~3.EXE 2006/03/05(日) 20:39:26 ID:P57GCRdw
xp home sp1
pen4 1G
1GMB

>>57やったら10ピロピロが12ピロピロになってもうた・・・でも電源から砂時計が無くなるまでの時間は1分ジャストなのは同じだった。
ピロピロ多くなっただけだからいいか。

519: 名無し~3.EXE 2006/04/18(火) 04:53:39 ID:X5btjcla
( ・∀・)o http://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up19414.lzh.html

520: 519 2006/04/18(火) 04:54:49 ID:X5btjcla



521: 名無し~3.EXE 2006/04/18(火) 07:27:16 ID:MsJXebyf
i-ram使用。
起動完了まで5秒だぽ。
速すぎてピロピロ画面確認できず

522: 名無し~3.EXE 2006/04/18(火) 07:31:54 ID:LLC+tsgU
プリフェッチ切ってる人は何がしたいの?

523: 519 2006/04/18(火) 20:57:21 ID:0Jr2jWuK
【コラム】Windows XPスマートチューニング 第208回 ディスクレイアウトの最適化を強制実行する (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/208/

524: 名無し~3.EXE 2006/04/24(月) 21:45:53 ID:rXSt7WDJ


525: 名無し~3.EXE 2006/04/24(月) 23:45:32 ID:IJ5bqa/A
阿久津さんがシステムの復元有効にしてたなんて意外だ

526: 名無し~3.EXE 2006/04/26(水) 00:23:36 ID:+RqDEEul
>>524
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
こんなに早いのか

527: 名無し~3.EXE 2006/04/26(水) 00:35:34 ID:5mLGTkSg
スレ違いですみません(>_<)今新しいノートPCを買おうと思っているのですが、来冬にWindowsの新しいソフトが出るそうなので今年いっぱいはそこまで高くないやつを買おうと思っています。そこで…

・普通にネットができる
・DVDが見れる
・IPODが使える

この条件で探すとしたらいくら位が妥当ですかね?また秋葉原で買うときどこがオススメですか?まったくの初心者なので教えてください。お願いします。

528: 名無し~3.EXE 2006/04/26(水) 00:49:17 ID:kdPZ1e3I
そんなん本体39,800とかで十分

529: 名無し~3.EXE 2006/04/26(水) 01:02:02 ID:Fr/JVJFq
14800で十分

530: 名無し~3.EXE 2006/04/26(水) 01:16:54 ID:5mLGTkSg
本体買うだけで普通にネット環境とか整ってるんですかね??

531: 名無し~3.EXE 2006/04/26(水) 03:08:09 ID:YB6ixGLA
>>530
ネット環境なんていらねーだろ
ピロピロしてりゃーいいんだよ!!

さっさとヤマダ電気逝ってピロピロするパソコンくださいって言えよ

532: 名無し~3.EXE 2006/04/26(水) 05:41:20 ID:kNajxWMA
(・∀・)ピロピロ♪

533: 名無し~3.EXE 2006/04/29(土) 17:20:10 ID:z+dfdbeR
HDを替えたら9ピロから3ピロ程度になったスゲー

534: 名無し~3.EXE 2006/04/30(日) 17:04:01 ID:UPIyzXrP
>>533
kwsk
5400rpm→7200rpm?
ATA→S-ATA?


535: 名無し~3.EXE 2006/04/30(日) 21:37:17 ID:GZRFRDTn
>>521
オマイ、ザ・ワールドがtるな
俺は騙sぞ

536: 名無し~3.EXE 2006/04/30(日) 23:17:38 ID:ZEk2mSgD
>>534
5200rpm -> 7200rpmです
ただ、以前使っていたのが4年くらい前のHDだったからほかにも理由があるかもしれない

537: 534 2006/05/01(月) 00:37:09 ID:kmHhqup3
>>536
まじか!?
おれも5年前のXP搭載の最初の機種だから交換したら
早くなるかな

Duron900 Mem384 ATA66-5400rpm
で14ピロくらいorzzzzzzz

538: 名無し~3.EXE 2006/05/01(月) 01:04:51 ID:j6hvZkPF
>>537
ああ、そりゃ速くなるよ。
ATA66で5400だったらATA100の7200にしただけで速くなるハズ。

539: 537 2006/05/01(月) 03:05:44 ID:kmHhqup3
>>538
s-ATAにすればもっと速くなるだろうけど、
s-ataとかata133のi/fかーどつけると
リカバリCDでリカバリできなくなるんだよね


HDD変えてみようかしら



540: 名無し~3.EXE 2006/05/19(金) 11:57:32 ID:RjEhD1v/
9ピロでプチフリーズしながら32ピロで起動。
1分45秒もかかった。

541: 537 2006/05/19(金) 20:43:38 ID:0PxX5BVA
HDD変えますた
5400rpm→7200rpmで、
24ピロ→9ピロ
変えてよかった

542: 名無し~3.EXE 2006/05/19(金) 23:55:43 ID:gMUTnt9o
>>541
お!良かったじゃん!

543: 537、541 2006/05/20(土) 00:26:56 ID:d/ZLeoyV
>>542
どうも!
キャッシュも2Mから8Mにしたから、パソコン全体の体感速度もかなりあがった!


でもHDDかえただけで起動がこんなにはやくなるなんて思ってなかったから驚いたよ

544: 名無し~3.EXE 2006/05/20(土) 03:14:08 ID:CBFb1pgy
HDDが一番軌道速度に影響すると思うが。

545: 名無し~3.EXE 2006/05/20(土) 03:58:48 ID:mZs4F/UK
軌道修正して下さい (><)

546: 名無し~3.EXE 2006/05/23(火) 00:25:40 ID:pTQLf7Lv
起動時のバー(Windowsを起動しています の下に出てくるやつ) は消せないんですか?

547: 名無し~3.EXE 2006/05/23(火) 07:08:38 ID:AfPWe+ri
消せる

548: 名無し~3.EXE 2006/06/05(月) 03:18:15 ID:pDY7Z3fd
教えてください
検索しても出てこないんですがorz

549: 名無し~3.EXE 2006/06/06(火) 01:55:51 ID:klzR9Oj5
あのバーだけは消せない

550: 名無し~3.EXE 2006/06/06(火) 21:25:45 ID:VBOWGuJU
消せるよめんどくさいけど。

551: 名無し~3.EXE 2006/06/06(火) 21:51:19 ID:LqFXy9Fs
>>548
消せる日もある。

552: 名無し~3.EXE 2006/06/11(日) 00:28:36 ID:lTeE9sHI
>>549
>>479を見てみて

553: 名無し~3.EXE 2006/06/11(日) 21:43:22 ID:iFtKUvXc
リソースハッカー使えばいい

554: 名無し~3.EXE 2006/06/14(水) 23:24:20 ID:0zPY4iIO
PS/2接続じゃなくUSBでキーボード接続したら
普段より余計にピロピロしてた

555: 名無し~3.EXE 2006/06/20(火) 20:54:29 ID:8CZ4Qj9y
>>554
キーボードのケーブルが長くなったから。

556: 名無し~3.EXE 2006/06/20(火) 23:48:34 ID:ut/tRimb
彼女のピロピロ

557: 名無し~3.EXE 2006/06/21(水) 08:21:23 ID:aptWpo+T
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

558: 名無し~3.EXE 2006/06/22(木) 16:53:13 ID:JhJK2bja
( ´д)ピロ(´д`)ピロ(д` )ピロ

559: 名無し~3.EXE 2006/06/23(金) 22:19:56 ID:pnuehGIt
一応、0ピロ達成したよ。
ただ、なぜかピロる場面で、画面が一回だけ一瞬点滅する。

560: 名無し~3.EXE 2006/06/25(日) 19:52:34 ID:3WemLx4T
Duron900
Mem368
HDD80G
XPhome SP2

12ぴろ→いろいろいじって3.5ピロ

561: 名無し~3.EXE 2006/06/25(日) 22:08:50 ID:JMk9WCx0
0ピロとかいうやつは、撮影してうpしてくれないと信用できないな。

562: 名無し~3.EXE 2006/06/25(日) 22:52:24 ID:okwLvTyv
>>560
そのいろいろについてよろしく

563: 名無し~3.EXE 2006/06/27(火) 12:06:49 ID:kcEjoDtR
>>558
ピロピロについて宜しく

564: 560 2006/06/27(火) 22:02:52 ID:iFFhdIr7
>>562
HDDを新しいのに変えたら20ピロ→12ピロ

常置を切手レジストリをいじったら12ピロ→3.5ピロになった
デフラグは時間かかるからしてない

HDDのI/FがATA33で全体的に遅いけどここまではやくなった


565: 名無し~3.EXE 2006/06/27(火) 22:30:07 ID:kcEjoDtR
お前のハードディスクなんてどうでもいいんだよ。
ATAからSATAになっただ? 知らないし、どうでもいい。
お前はハードディスクにチンチンすりすりしてるのか? 市ね

俺が聞きたいのは>>556をうけての>>558の詳細だ。
腐れ童貞、PCオナヌストめ

566: 名無し~3.EXE 2006/06/28(水) 01:25:55 ID:s+jYXE+U
>>565
>>565
>>565
>>565
>>565


567: 名無し~3.EXE 2006/06/28(水) 09:59:03 ID:qNkjtUja
VAIO NOTE Z
CPU PEN M1.5GHz
Mem 256MB
HDD 60GB

20ピロ…\(^o^)/オワタ

568: 名無し~3.EXE 2006/06/28(水) 22:20:55 ID:pTkdZgQu
557 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/06/21(水) 08:21:23 ID:aptWpo+T
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

558 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 16:53:13 ID:JhJK2bja
( ´д)ピロ(´д`)ピロ(д` )ピロ

559 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2006/06/23(金) 22:19:56 ID:pnuehGIt
一応、0ピロ達成したよ。
ただ、なぜかピロる場面で、画面が一回だけ一瞬点滅する。

560 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2006/06/25(日) 19:52:34 ID:3WemLx4T
Duron900
Mem368
HDD80G
XPhome SP2

12ぴろ→いろいろいじって3.5ピロ

561 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2006/06/25(日) 22:08:50 ID:JMk9WCx0
0ピロとかいうやつは、撮影してうpしてくれないと信用できないな。

562 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 22:52:24 ID:okwLvTyv
>>560
そのいろいろについてよろしく

563 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/06/27(火) 12:06:49 ID:kcEjoDtR
>>558
ピロピロについて宜しく


569: 名無し~3.EXE 2006/06/29(木) 21:40:35 ID:fyndskY+
>>565
レジストリいじって9ピロ近く減るってのはなんだか怖い

570: 名無し~3.EXE 2006/07/15(土) 16:32:56 ID:OfHkvh/O
ハード・ソフトてんこ盛りで0.4ピロの時もあったが再現できないや。
ボード挿す位置や順番、BIOSの設定の仕方で変わる気がする。

571: 名無し~3.EXE 2006/08/19(土) 00:14:18 ID:gAwGcHz2
0ピロを維持してます。
0ピロになると、XPロゴも出ないで画面真っ黒が数秒あって、
そのままようこそ画面に行くって感じになります。

やった事は、nLiteで削りまくり(windir460MB)→不要レジストリ削りまくり
→bootvis→Prefetch解除

572: 名無し~3.EXE 2006/08/19(土) 00:21:03 ID:yUAB7PLj
xpのsp2とやら
23ピロですが何か

573: 名無し~3.EXE 2006/08/20(日) 11:32:28 ID:eXQki1c7
>>571
それでiRAM使ったらすごいはやそう

574: 名無し~3.EXE 2006/08/20(日) 12:00:54 ID:dxkhe76o


↑の人は、削りとかやってないデフォでこれだもんな…。

575: 名無し~3.EXE 2006/08/20(日) 12:26:34 ID:nPONqA6Y
速すぎ

576: 名無し~3.EXE 2006/08/20(日) 15:49:14 ID:woy/8B8y
会社で使ってるノート平気で30ピロ〜50ピロとか掛かる

シャットダウンにも時間掛かる
5分とかザラ

577: 名無し~3.EXE 2006/08/20(日) 16:35:15 ID:Hzjykjmo
>>576
えぇ・・
メモリ64MBとか?

578: 名無し~3.EXE 2006/08/20(日) 18:31:49 ID:eXQki1c7
>>576
スペックは?

579: 名無し~3.EXE 2006/08/20(日) 20:56:47 ID:o9MWGchG
>>574
ディスクI/Oという足枷が無いからなぁ

580: 名無し~3.EXE 2006/08/20(日) 23:43:14 ID:lYh4Q2ZN
pen M 1.6GHz
Mem 1.5G
HDD 80G
XPhome SP2

35ピロ\(^o^)/キドウニ 4フン

581: 名無し~3.EXE 2006/08/21(月) 00:45:13 ID:kGtDbIoc
>>580
まさに豚に真珠ですね

582: 名無し~3.EXE 2006/08/21(月) 15:27:24 ID:nNzVJDR+
>>581
禿にかんざしでok?

583: 名無し~3.EXE 2006/09/01(金) 23:50:12 ID:iPvXbqE7
というか再起動なんてしない。
休止状態だけ

再起動するときはその間にトイレとかいくし、気にならない

584: 名無し~3.EXE 2006/09/03(日) 03:34:38 ID:B8OBSXk3
CPU C2D E6400
Mem DDRU-PC800 1GB*2 Dualmode
M/B P965
HDD 日立 500GB (C: 80GB,D:420GB)
RAID 500GB (幕250GB,海門250GB)
OS XPpro SP2
C: OS+SOFT=8,5GB使用
0.5ピロ 標準でも速いね。

585: 名無し~3.EXE 2006/09/03(日) 05:30:55 ID:EJVMmsNi
i-RAMで検索したら、評判がいまいちなので買うのやめた。高いし。
通常でも1ピロ以内なら十分速いもん。トイレ行く暇も無い。

586: 名無し~3.EXE 2006/09/08(金) 21:42:24 ID:d7lHucxr
何お前、トイレとか言ってるの?
俺アイドルだからトイレとか行かないしwwwwwwwwwwwww

587: 名無し~3.EXE 2006/09/08(金) 22:16:04 ID:Iu4ewlBJ
体内に糞尿が溜まりまくってるアイドルw

588: 名無し~3.EXE 2006/09/09(土) 15:33:19 ID:hDACDGn/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1150056126/

589: 名無し~3.EXE 2006/09/16(土) 12:43:42 ID:4guHEY4k
精子ぴろぴろ

590: 名無し~3.EXE 2006/09/17(日) 04:06:02 ID:gOldlgfb
256M
Celeron1.5GHz

6.5ピロ
ノートン消すとやっぱ軽いな

591: 名無し~3.EXE 2006/09/17(日) 04:06:39 ID:gOldlgfb
256M
Celeron1.5GHz

6.5ピロ
ノートン消すとやっぱ軽いな

592: 名無し~3.EXE 2006/09/17(日) 05:00:00 ID:3NXu9Emp
疾すぎて残像が見えるぜ

593: 名無し~3.EXE 2006/09/17(日) 10:22:53 ID:9p1gdebQ
おれのPCはピロピロが止まるんだがなぜ?

594: 名無し~3.EXE 2006/09/18(月) 01:09:10 ID:/K1uRCgu
256M
Celeron1.5GHz

6.5ピロ
ノートン消すとやっぱ軽いな

595: 名無し~3.EXE 2006/09/19(火) 17:39:59 ID:IWgmCZ/Z
ピロピロ早く消えてもシャットダウンに4分かかる('A`)

596: 名無し~3.EXE 2006/09/19(火) 17:53:05 ID:9sAx5g+n
>>595
終了時にページファイルを消してるか、
レジのWaitToKillServiceTimeoutの値が大きいか、だと思う。

597: 名無し~3.EXE 2006/10/04(水) 07:43:06 ID:8k+ZjHAb
Vistaの報告はまだか

598: 名無し~3.EXE 2006/10/12(木) 18:35:05 ID:NtUrjosU
自分の最短記録
0.5ピロ→次第に増えていく...orz→最大記録

599: 名無し~3.EXE 2007/02/02(金) 07:55:43 ID:fXbygK1v
0

600: 名無し~3.EXE 2007/02/03(土) 09:57:03 ID:RCFlTuhR
PenM1.3GHz RAM512M 20GB(4200rpm/UltraATA)
Meiryoフォント入れて8ピロから16ピロへ・・・。

601: 名無し~3.EXE 2007/02/07(水) 15:39:06 ID:2v46AQMt
8ピロだたYO

602: 名無し~3.EXE 2007/02/20(火) 19:30:04 ID:HPTJbWOY
0.2ピロ!!
ヒャッホーーー♪

603: 名無し~3.EXE 2007/03/27(火) 07:25:51 ID:ErpY1EKo
ピロピロ25回。
8ピロ!5ピロ!だと言ってみたい。

604: 名無し~3.EXE 2007/03/28(水) 03:10:19 ID:oc7PmIb3
CPU Athlon64×2 4400+(65nm)
RAM DDR2 800 2G
M/B ヌフォ590
HDD ラプター360ADFD×2 RAID0、海門320G×2RAID0
で常駐ノートン2007
0.5ピロ。すべて操作できるまで20秒

で、一応age

605: 604 2007/03/28(水) 03:12:09 ID:oc7PmIb3
あ、OSはXPプロSP2

606: 名無し~3.EXE 2007/03/28(水) 08:57:49 ID:g455la+F
何をやって元々何ピロだったのから0.5ピロになったか書いてくれなきゃ
ただのオナニーレスじゃん

607: 604 2007/03/28(水) 13:40:05 ID:4sCP1FyN
あーそうか。スマン
元々4ピロだったのがブートなんちゃらやったら
上の通りになりました

608: 名無し~3.EXE 2007/03/29(木) 11:33:21 ID:XlIEQh8Q
Pen4 HTだからBootvisやるか迷ってる俺(´・ω・`)

609: 名無し~3.EXE 2007/03/29(木) 16:10:26 ID:od0GQ579
最新機じゃ起動30秒切るのか・・・。これじゃますますビスタのハイブリッドスリープ意味なしじゃないか

610: 名無し~3.EXE 2007/03/29(木) 16:56:14 ID:Cyx1ynfE
>>604
ノートンでよくそんなに速く起動できるな

611: 604 2007/03/29(木) 17:11:31 ID:Fw5flytZ
DHCP自動取得なくしたからだと思う。
ってノートン関係ないかw
DHCP自動取得になってた時はそりゃあもう酷かった
すべて操作できるまで2分かかってたし

612: 名無し~3.EXE 2007/04/19(木) 10:19:44 ID:KxY/zGQu
SP2 ビデオキャプチャカードはずしたら4.5ピロ→0.8ピロになってしまった

613: 名無し~3.EXE 2007/04/19(木) 11:49:56 ID:9+FWMzGL
>>611
鯖(ルーター)変えろ

614: 名無し~3.EXE 2007/04/29(日) 16:09:07 ID:Fjdphf9d
>>613
ルーター変えても意味無し。
直に設定してやらないと

615: 名無し~3.EXE 2007/04/29(日) 17:18:02 ID:YuBUbgMv
ピロピロが途中で止まってしまって動かないんですが、どうしたら直るのでしょうか?

616: 名無し~3.EXE 2007/04/29(日) 21:46:30 ID:Awc2NDX/
ママチョップ

617: 名無し~3.EXE 2007/04/29(日) 23:48:13 ID:/QuINEeC
バーンストレート

618: 名無し~3.EXE 2007/06/06(水) 02:12:37 ID:Y5NZhor7
あげ

619: 名無し~3.EXE 2007/08/25(土) 04:53:09 ID:WTJV3A/A
ピロピロの長さってHDDの使用料によって変動する?

620: 名無し~3.EXE 2007/08/25(土) 12:32:56 ID:a4f1sQsI
HDD内のフラグメント状況でならたぶん変動するから
デフラグすれ

621: 名無し~3.EXE 2007/08/25(土) 16:25:52 ID:SDgZAKwR
その為のbootvis

622: 名無し~3.EXE 2007/08/25(土) 20:20:16 ID:/Hp/H8VE
その為のデフラグソフト

623: 名無し~3.EXE 2007/08/26(日) 09:32:41 ID:Mdm+JmdP
その為のNTREGOPT

624: 名無し~3.EXE 2007/09/06(木) 11:52:45 ID:OdlrWK1J
この前、リカバリしたとこなのにピロピロは1分半延々と続く。
(数えるのも嫌なくらい)そのせいで起動時間は約2分。
もう何やっても無理。


625: 名無し~3.EXE 2007/09/08(土) 12:43:32 ID:50sCEw4I
どんなパソコンだよ

626: 名無し~3.EXE 2007/09/08(土) 20:47:40 ID:EQAqfty1
何にもしてないのにどんどん増えていく
前は7ピロだったのに7.5ピロになり
今じゃ8ピロだ

627: 名無し~3.EXE 2007/09/09(日) 00:23:10 ID:URt/oWI0
>>626
何もしてないって
起動してるじゃん

628: 名無し~3.EXE 2007/09/21(金) 14:18:47 ID:8w0ClJhF
CD・DVDドライブにメディアが入っているとかなり遅くなるね。
2基ドライブつけてるけど、両方メディアが入っていると、5ピロは追加されるかな。
入ってない状態で4.9ピロ。

629: 名無し~3.EXE 2007/09/21(金) 17:47:47 ID:QoPMudC7
>>628
そんな当たり前な事を

630: 名無し~3.EXE 2007/10/01(月) 23:16:00 ID:dwkSdLgB
pen M 1.6GHz
Mem 512
HDD 80G
XPhome SP2

ピロピロ約2分。(先週リカバリしたのに)
ここを短くするにはまず、何を見直せばいい?
知るかボケ!と言われてもいいから、ヒントだけでもください。

631: 名無し~3.EXE 2007/10/02(火) 00:21:12 ID:VjpwFYhJ
>>630
オナニーしたら真面目に教えてやる。

632: 名無し~3.EXE 2007/10/02(火) 00:23:01 ID:y/oKaK2U
>>630
窓から投げ捨てる

633: 名無し~3.EXE 2007/10/13(土) 01:39:01 ID:TuMcktOo
>>630
nliteでばっさばっさ

634: 名無し~3.EXE 2007/10/13(土) 23:21:04 ID:V/IUNKYQ
bootvis

635: 名無し~3.EXE 2007/10/25(木) 12:42:23 ID:n2Cc99UN
>>630
パソコンを買いかえる

636: 名無し~3.EXE 2007/10/31(水) 14:47:18 ID:6c+jBdKn
Vistaにピロピロってあったっけ?

637: 名無し~3.EXE 2007/10/31(水) 16:23:17 ID:AYtmCtF7
>>636
スレタイ

638: 名無し~3.EXE 2007/11/19(月) 22:48:30 ID:nwgO3qqw
あげ

639: 名無し~3.EXE 2007/11/19(月) 23:17:45 ID:v/rkQcj/
Core2 200MHz, 2G, RAID1-7200rpm
4.8ピロ

640: 名無し~3.EXE 2007/11/20(火) 01:12:55 ID:hfLyWQAK
なんか面白いスレだったのに終わったのかよ・・・

641: 名無し~3.EXE 2007/11/20(火) 09:10:02 ID:hfLyWQAK
3.5ピロピロピロピ

[システム]
本体CPU Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz 周波数 1800 MHz
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ 容量:2047MB : 空き領域:1491MB


642: ほっしゅ〜 ◆LqzNctl9MQ 2007/11/29(木) 22:55:49 ID:sg0OoRtk
ほっしゅ〜ほっしゅ〜ほっしゅ〜

643: ゴンタ 2007/12/10(月) 02:59:51 ID:qFRddNs/
7ぴろ

644: 名無し~3.EXE 2008/01/04(金) 05:07:39 ID:OWMkrz8w
1.5ピロ

645: 名無し~3.EXE 2008/01/04(金) 06:28:24 ID:/OO4kCvj
0ピロを何年も維持している。

646: 名無し~3.EXE 2008/01/06(日) 01:13:45 ID:GNvREyio
死亡フラグ

647: 名無し~3.EXE 2008/02/12(火) 11:55:39 ID:Hyxuthed
P4 3GHz, MEM 1GB
の時は7ピロだった。

C2D E6750, MEM 4GB
にしたら20辺り。
3倍も増えた\(^o^)/

メモリ量に比例するのかな・・・

648: 名無し~3.EXE 2008/02/13(水) 17:52:02 ID:ggdmRV8W
Pentium M 1.0GHz
SSD 32GB
512MB

右に一コマ動いたら、ログイン画面。

649: 名無し~3.EXE 2008/02/13(水) 18:32:03 ID:k8V0AuLi
>>648
SSDってそんなに快適なの?そのスペックからしてたぶんノートだと思うけど。

650: 名無し~3.EXE 2008/02/15(金) 06:52:16 ID:RAFmRd5L
読み込みは速いが書き込みが遅いという話じゃね
USBメモリも書き込み遅いし

651: 名無し~3.EXE 2008/02/16(土) 01:24:09 ID:JPJtNhe5
SLCのフラッシュドライブなら結構早いぞ
MOBIの最速モデルで書き込み70MB/sだ

UX90SのHDDをCFに換装
UXのCF化だとUDMA2にしかならないが、
プリフェッチ切らずに2ピロ、切ると1ピロ。

サムソンSSDのZIF版がやっと出回ったから換装予定

652: 名無し~3.EXE 2008/03/03(月) 08:21:07 ID:lGQ87pII
うちも19ピロ
Athulon64X2 5000+ MEM2G

AhtulonXP2500+ MEM1G で7ピロ よくわからん…
コア数で時間かかる仕様なんだろうか

653: 名無し~3.EXE 2008/03/11(火) 01:17:36 ID:IYK0sYZb
Bootvisで最適化してピロ数減らしても別のレジストリ最適化ソフト、
例えばNTREGOPTなんか使うと一発で元に戻っちゃうのね。

654: 名無し~3.EXE 2008/03/14(金) 20:33:02 ID:O+ifrn1u
ハードディスクがたぶん関係ある。
Athron 1GHz Mem 512MでHDD交換前3分くらいずっとピロピロしてたのが交換したら3ピロになった。

655: 名無し~3.EXE 2008/03/14(金) 20:35:28 ID:O+ifrn1u
↑補足
HDコピーソフトでまるごと環境移行しただけだからHDD以外は変わってないはず。

656: 名無し~3.EXE 2008/03/14(金) 20:44:55 ID:ffvCf9N7
>>654
それって、HDD丸ごとコピーで断片化が無くなったからじゃないの?

657: 名無し~3.EXE 2008/03/14(金) 21:21:29 ID:LSv+a71d
1.1ピロ位で済むけど…

658: 名無し~3.EXE 2008/03/15(土) 12:52:20 ID:U4MuWbND
>>656
そうかもしれないが、交換する前にデフラグかけたけど変わらなかった。
あとボリュームをコピーしたから断片化したままコピーされてる気がする。
それともコピー中にソフトが再配置してくれるのかな?わからん。
どっちみち今は古いながらに快適3ピロ。

659: 名無し~3.EXE 2008/03/15(土) 13:09:37 ID:BKqVnwd7
EnablePrefetcherを3から0にして無効にしたら
8ピロから2ピロになったお

660: 名無し~3.EXE 2008/03/15(土) 13:13:09 ID:HoTIjq0I
>>658
そうか、普通のコピーじゃないもんな。(ボリュームコピー
HDD自体の性能の違いかな?
それでも3分ピロピロから3ピロって凄いなw

661: 名無し~3.EXE 2008/03/16(日) 16:47:35 ID:kCAjrX1n
>>659
その分設定の読み込み時間が長くなってないか?
起動のトータル時間だけを考えればフェッチ2が一番速い

662: 名無し~3.EXE 2008/05/07(水) 22:40:30 ID:S7pc1xY/
XP SP3を入れたら、
7ピロピロから2.3ピロピロ位になった。

663: 名無し~3.EXE 2008/05/14(水) 11:17:02 ID:O8CDHqRB
メモリを減らせば減らすほどピロは減るよ

664: 名無し~3.EXE 2008/05/16(金) 12:04:14 ID:VneDwzdV
bootvisやって4ピロになったのもつかの間、2回目の
再起動時に見たらすでに11ピロだった・・・。

665: 名無し~3.EXE 2008/06/13(金) 10:00:16 ID:i6AvnHvo
 今回のMSアップデートでMicrosoft Bootvisを使用すると
常時CPU使用率100%になるようになったらしい・・・・(´・ω・`)ショボーン

666: 名無し~3.EXE 2008/06/13(金) 21:40:12 ID:ULLSnybA
>>665
何処の情報?

667: 665 2008/06/13(金) 23:42:55 ID:6S76rGiT
>>666 今朝方そんな感じだったんだけど
夕方になったら正常作動してた。早とちりスマソ m(__)m

668: 名無し~3.EXE 2008/07/09(水) 19:14:50 ID:1/D3PUC8
はじめてこのスレ来たけどさ、ピロ短くしても、そのあとの時間がながくなるから
意味なくね?

669: 名無し~3.EXE 2008/07/09(水) 21:41:31 ID:AlK9vtlo
シーッ

670: 名無し~3.EXE 2008/07/14(月) 16:45:43 ID:b4BMAs+v
全く意味なしわろす。

671: 名無し~3.EXE 2008/07/17(木) 05:59:16 ID:CPnxNTja
はじめてこのスレ来たけどさ、ピロ短くしても、そのあとの時間がながくなるから
意味なくね?


672: 名無し~3.EXE 2008/07/17(木) 10:58:53 ID:Zr/xh10g
シーッ

673: 名無し~3.EXE 2008/07/17(木) 18:57:00 ID:CPnxNTja
SP1からSP2になったときだったか、ピロピロの色変わったよな。

674: 名無し~3.EXE 2008/07/18(金) 03:40:00 ID:4tfs1L0D
Homeだけな

675: 名無し~3.EXE 2008/07/18(金) 09:07:45 ID:vu1Oc5bg
ビラビラの色

676: 名無し~3.EXE 2008/07/18(金) 20:25:40 ID:8fQFkxmq
どどめ色…

677: 名無し~3.EXE 2008/07/19(土) 14:11:35 ID:vO4oTNi3
XP
セレ2.4G
1GRAM
23ピロ…遅すぎ

678: 名無し~3.EXE 2008/07/20(日) 02:43:35 ID:80D65A1n
P4 2.7、2GB
2ピロ・・・結構早目かも

679: 名無し~3.EXE 2008/08/06(水) 15:49:06 ID:gIw1MBz9
7ピロorrz

680: 名無し~3.EXE 2008/08/07(木) 16:57:33 ID:oYMx1jQ+
色んなソフトを入れたり消したりしてたら13ピロ超えて来たのでOS再インスコ
つでにHDDも5400rpm -> 7200rpmにした
必要ソフト入れてCCleaner と Argente - Registry Cleaner と NTREGOPT かけたら
4.5ピロになった
快適快適☆

Core2Duo T7200 2.0GHz
Mem 4GB
HDD 200GB (C: 25GB)
XP Pro SP3

681: 名無し~3.EXE 2008/08/11(月) 19:51:46 ID:kyqZWdly
ロゴ表示オフにしたらピロの分起動短縮されるの?

682: 名無し~3.EXE 2008/08/20(水) 18:01:54 ID:qqp0ZV/H
2ピロとか速すぎだろjk

683: 名無し~3.EXE 2008/08/20(水) 18:26:44 ID:p4eQR3Qo
なんかのチューニングソフトでピロ数減ったけど
ようこそとかが長くなったりした

684: 名無し~3.EXE 2008/08/20(水) 18:40:01 ID:5bEO/D5S
2ピロとかの人って1ピロ目とかからカクカクする?

685: 名無し~3.EXE 2008/08/20(水) 18:41:12 ID:qqp0ZV/H
だからピロを短くしても意味がないと何度言えば(ry

686: win 2008/08/20(水) 20:45:42 ID:V9QlcrMf
XPhome

CPU 2.66
メモリー 512
HD 80gb 91%空き

記録
6ピロ 25秒くらいで起動完了

そろそろ化石してきたなこのPC

687: 名無し~3.EXE 2008/08/21(木) 15:04:00 ID:But5xz8p
意味がなくたっていいんだよ
ピロさえ短くなれば

688: 名無し~3.EXE 2008/08/21(木) 23:12:46 ID:2BZCNLPf
ピロが短いと多少その後が長くても気にならない不思議。
でもデスクトップ画面が出てからえんえん待たされるとブチ切れる
不思議

689: 名無し~3.EXE 2008/09/14(日) 03:25:34 ID:BeawosqC
3年前のパソ(Athlon64 3000+)が2ピロないくらいで、新しく組んだパソ(AthlonX2 5600+)が10ピロ以上。


納得いかん!

690: 名無し~3.EXE 2008/09/14(日) 03:51:45 ID:D00gz/+B
XP SP2で2.7ピロピロだったのが、SP3にしたら3.2ピロピロになったorz


691: 名無し~3.EXE 2008/10/22(水) 19:45:55 ID:2rAeqGS5
過疎ってますね(´・ω・`)

692: 名無し~3.EXE 2008/10/22(水) 22:41:08 ID:RUFhTdYF
Vistaにもピロがあるのにな w

693: 名無し~3.EXE 2008/10/29(水) 13:00:08 ID:qjUlK/Ju
XPSP3
Q6600@3Ghz
4GB
320GB*2 RAID0

25ピロ

694: 名無し~3.EXE 2008/10/29(水) 14:07:15 ID:/rT+qjeV
ノートPCはHDDが物理的に小さいからピロもその分長くなる気がする。

695: 名無し~3.EXE 2008/10/29(水) 14:36:47 ID:hIntFVD3
擬似SSD(CF-IDE変換)にしたら2ピロになったよ

696: 名無し~3.EXE 2008/10/30(木) 10:23:31 ID:HUXvPJ6H
ピロシキ食いたい。

697: 名無し~3.EXE 2008/10/31(金) 09:22:00 ID:NPLhhBKb
パルピロ パルピロ パルピロ パルピロ
モスクワの味

698: 名無し~3.EXE 2008/11/18(火) 19:49:04 ID:IWsshGw2
りある「すいません、ちょっと通りますよ・・・」

http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1105137437_1.jpg


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


699: 名無し~3.EXE 2008/11/18(火) 21:07:11 ID:upGtTskh
寧ろ、「伝染るんです」のかわうそ君かと。

700: 名無し~3.EXE 2008/12/20(土) 21:47:25 ID:DAKrhNCa
700ピロピロ

701: 名無し~3.EXE 2009/01/06(火) 10:41:10 ID:7HyclL7K
6ピロ

702: ぐるる 2009/01/07(水) 16:31:38 ID:A4qzrKdN
一番遅かったのは20ピロ
ちなみにpen4 3G
メモリー504

703: 名無し~3.EXE 2009/01/12(月) 01:06:51 ID:zrj1vsXe
28ピロ

704: 名無し~3.EXE 2009/01/12(月) 08:16:49 ID:cBlsD8ke
48ピロ

705: 名無し~3.EXE 2009/01/12(月) 08:50:15 ID:BMCUhMv7
ピロを短くしたって本来起ち上がるべきアプリを後回しにしてるだけ
なんだからなんか意味あんの?
気分と見かけの問題かしら。

706: 名無し~3.EXE 2009/01/12(月) 12:33:07 ID:iUL2U8Oz
0.8~1ピロ

707: xp 2009/01/15(木) 21:30:30 ID:zD/6nOqy
HDDが69GBまでへったら6ピロが12ピロになっちまった!

708: 名無し~3.EXE 2009/01/15(木) 21:37:35 ID:FSC+B9nD


709: 名無し~3.EXE 2009/01/16(金) 13:26:10 ID:KWJgGBIO
ピロピロか、ピロピロはええな
ピロピロ

710: 名無し~3.EXE 2009/01/18(日) 06:41:32 ID:m0ge6bdE
7でもピロピロ

711: 名無し~3.EXE 2009/01/18(日) 18:06:15 ID:JHvdCAty
VMWareにWindows7入れると起動するとき画面がビロビロにならね?

712: xp 2009/01/19(月) 21:21:46 ID:UkLe1gBp
>>711
ブート画像ほしす

713: 名無し~3.EXE 2009/01/21(水) 17:55:38 ID:PBaKEW1z
7ビラビラ

714: 名無し~3.EXE 2009/04/09(木) 23:22:43 ID:B4sCUeHg
全部ソフト入れて6.5ピロ
ポンコツマシンではこれ以上無理か?

715: 名無し~3.EXE 2009/04/10(金) 22:06:21 ID:U5iFoVuR
Corei7とかのマシンにXP入れたらどのくらいになるんだろ?

716: 名無し~3.EXE 2009/04/10(金) 22:25:07 ID:h6TS/9/x
2002年のスレか・・・Σ(´Д`;)

717: 名無し~3.EXE 2009/05/02(土) 18:33:04 ID:GGGuR8Os
Windows7がピロなくなってた・・・Vistaにはあったのに!

718: 名無し~3.EXE 2009/05/10(日) 23:02:42 ID:G4algqD3
こやつめw

719: 名無し~3.EXE 2009/05/10(日) 23:41:02 ID:L5jSk1Nj
ハハハw

720: 名無し~3.EXE 2009/07/11(土) 21:10:10 ID:rTxjeUMR
ところで>>1はどこにいるんだろ

721: 名無し~3.EXE 2009/08/23(日) 21:39:54 ID:kNCOqAPt
以前参考になったスレがどのスレかずっと探してた
そうそう、ピロピロだったな

わかんねーよ!

722: 名無し~3.EXE 2009/09/18(金) 21:17:50 ID:F/DHb+Bd
>>1はきっと松村邦洋だったんだろう

723: 名無し~3.EXE 2009/09/19(土) 09:56:41 ID:/YCgEdks
そんなやついたなぁ・・・

724: 名無し~3.EXE 2009/09/19(土) 11:31:00 ID:5Sfwho93
25ピロピロから縮まらねぇ…

725: 名無し~3.EXE 2009/09/27(日) 08:17:02 ID:U/8l3XHM
XP Proだが実家の豚2800+マシンは3ピロ。
俺んちのC2D EE6600マシンは11ピロ半。。。

726: 名無し~3.EXE 2009/09/27(日) 08:18:36 ID:U/8l3XHM
【訂正】
×EE6600
○E6600

727: 名無し~3.EXE 2009/11/05(木) 03:32:27 ID:0298OJsa
>>725
ソフト入れ過ぎなんだろ。
1.プリフェッチフォルダ(C:\WINDOWS\Prefetch)の中身を全部消し
  レジストリの
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParametersの
  EnablePrefetcherの中身を”0”にする。
  ※起動読込のプリフェッチを切るためwinの起動は速くなるがソフトの起動が遅くなる
2.レジストリの
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Managerの
  BootExecuteの中身を消す
  ※なんかのソフトと”autocheck”(不正終了時のHDDチェックPG)が干渉し起動時に毎回HDDチェックやってしまっている
あとはPCIやUSB機器を減らすことかな。
レジストリいじるんで自己責任で。

まあレジストリのゴミやらデフラグやら言っているのがばからしいほど早くなる
したり顔でレジストリのゴミが云々とか言っている人もいるが
10倍肥大化しようが仕組み上そんなに遅くならないからな
デフラグも人為的に作った断片化でもない限り5%も変わらないというデータもある
変なツール使って逆に不調にしている例が多いんよ。

728: 名無し~3.EXE 2010/03/26(金) 00:40:23 ID:gI1wjQVW
富士通のノート
BIOSでマルチコア無効(1コア)にしたら
4ピロから3ピロになった
すぐ戻したけど


729: 名無し~3.EXE 2010/05/10(月) 21:45:46 ID:OKoRkCku
ピロピロは6回で済むけどWinロゴがジワ・・・ジワ・・・とフェードインしたあげく
ピロ・・・ピロ・・・ってタラタラスクロールし始める
実質20ピロくらい行ってそうで泣ける

980X
P6X58D
SSDSA2MH160G2C5×2(RAID0)
メモリ2×6GB
WindowsXPSP3

730: 名無し~3.EXE 2010/05/30(日) 05:23:45 ID:+EDWSTrk
8年前のスレかよ!
win2000で自作してた頃だな
OSもハードもすっかりかわったよ
あいかわらず童貞だけどな

731: 名無し~3.EXE 2010/07/12(月) 22:53:27 ID:JCL47Ycz
今まで2ピロだったがXPのSP3にしたら8ピロになった…

732: 名無し~3.EXE 2010/07/13(火) 03:02:25 ID:ClnoaiyS
うちのpen4でさえ5ピロなんだが。
C2Dとかcore系でそれ以上はおろか、2ケタいってるやつってなんなの?
宝の持ち腐れじゃない?

733: 名無し~3.EXE 2010/07/13(火) 03:05:07 ID:ClnoaiyS
ちなみにbootvisだとかプリフェッチ消去などの
安定性を損なうようなチューニングは一切してない。
昔いろいろ実験して痛い目を見たからな

734: 名無し~3.EXE 2010/07/14(水) 16:03:29 ID:o3sg/2/V
>>733
影響を及ぼすのがCPUだけだと思ってるの?

735: 名無し~3.EXE 2010/07/24(土) 12:43:23 ID:mCU5wUvu
i5 2.3GHz、SATA、RAM4GBで3.1ピロくらい。
これ以上早くならんか・・

736: 名無し~3.EXE 2010/07/24(土) 20:54:31 ID:OvPFzEij
>>715
i7 3.2GHz SSDにインストールで0.6ピロくらい。

737: 名無し~3.EXE 2010/07/24(土) 23:53:17 ID:JwPFIYLI
レジストリバッサリ削ればピロも減るだろ

738: 名無し~3.EXE 2010/07/25(日) 00:23:39 ID:9J8G4J76
Duron 750MHz RAM512MB

32ピロ・・・

プリインストールはMeだったし、HDDもガリガリ鳴る遅い奴だから当たり前か

739: 名無し~3.EXE 2010/07/31(土) 21:05:01 ID:Ys8AxWSX
5ピロで安定してる

740: 名無し~3.EXE 2010/08/13(金) 15:21:49 ID:05n26/fd
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   <丶`∀´> にだー
  しー し─J


741: 名無し~3.EXE 2010/10/03(日) 17:03:04 ID:GDdsclZH
前は3.5ピロくらいだったのに.net入れたり、Winアップデートを
していくうちに4.9ピロになった。5ピロ越えだけはさけたいけど
Winアップデートをしないわけにもいかないし・・

742: 名無し~3.EXE 2010/11/05(金) 19:25:09 ID:VkO/wUth
i5 760 2.8Ghz SSD メモリ6G(余りはRamDIsk) nliteで削りまくり サービスや自動起動やおせっかい機能は極限まで停止 .NETは2.0SP2まで レジストリサイズ14MBくらい Windowsフォルダ900MBくらい
1.5ピロ カクツキ無し
スペックの割には遅いと思う
ピロ終わってから個人設定を読み込んでいますってのが出るまでも結構遅い
それからは一瞬

743: 名無し~3.EXE 2010/11/29(月) 09:42:36 ID:mA4zjk8u
AthlonII メモリ4GB HDD

17ピロ おせぇ(^ω^;)

744: まじもったん 2010/12/15(水) 05:25:00 ID:Imn0Gw2M
PentiumII 333MHZ
20PIROというか
起動に10分かかる

745: 名無し~3.EXE 2010/12/15(水) 19:20:59 ID:VlH9gx5j
俺0回なんだけど…

746: 名無し~3.EXE 2010/12/19(日) 20:48:56 ID:Gzkl/acp
http://search.auction.co.jp/UserDoc/1/0/2/8/1/mem_srch_list_281ES1.html

747: 名無し~3.EXE 2010/12/24(金) 13:37:10 ID:2C3MSjPy
なにもしていないのに急に7ピロも増えた、、、

748: 名無し~3.EXE 2010/12/24(金) 14:12:56 ID:9CLpa6mG
nogui boot

749: 名無し~3.EXE 2010/12/26(日) 03:38:49 ID:2RsviwIb
1200ペロ以上されないとイけない(1ペロ1秒で換算)
慣れすぎた…

XXX起立時の話(ペロペロ)

750: 名無し~3.EXE 2011/02/17(木) 22:52:25 ID:djd3TTmd
XP Pro SP3
PentiumM 1.60Ghz、RAM1.98GB
HDD 53.9GB(52%空き)
久々にデフラグしてみたけど32ピロちょい
デスクトップの表示まで68秒6かかった

751: 名無し~3.EXE 2011/07/27(水) 14:28:41.57 ID:F/0cRmHv
Pen4の化石マシンなんだけど、HDDをSSDに変えたら0.3ピロぐらいになってワロタ
1ピロいかないうちにようこそ画面になる
まだまだ使えるわ

752: 名無し~3.EXE 2011/08/28(日) 08:22:11.49 ID:CXb8MevZ
ヒロ

753: 名無し~3.EXE 2011/08/29(月) 20:09:31.47 ID:4LlAYO23


754: 名無し~3.EXE 2011/09/11(日) 23:18:11.14 ID:nOJay3kn
PenM1.5 2GB XPsp3
Prefetchが190Mもあったんで削除してついでに>>57もやったら17ピロ→2.5ピロになった

755: 名無し~3.EXE 2011/11/14(月) 21:37:45.68 ID:U11y4mhP
x31をSSDにしたら8ピロが0.5ピロになった

756: 名無し~3.EXE 2011/11/23(水) 12:10:14.71 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

757: 名無し~3.EXE 2012/01/16(月) 01:29:13.30 ID:fRFFkEkN
 

758: 名無し~3.EXE 2012/01/16(月) 15:19:04.52 ID:FW/n4gVi
XP-SP3 N280 1.66GHz メモリ2GB

IntelSSD入ってるのに5.3ピロ
RAMディスクとか仮想DVD/FDDとかスタートアップに入れてるからしゃーないか

ロゴがそろう前にデスクトップに移行するWin7SP1とはえらい違いだ

759: 名無し~3.EXE 2012/02/11(土) 00:58:04.60 ID:yAIwtVKV
   _   ∩ ・゚。・゚。・  
  ( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・  鬼は外!福は内!
   ⊃□彡


760: 名無し~3.EXE 2012/02/11(土) 01:33:21.49 ID:WKeqNVCQ
節分は一週間以上前に終わっとるがな

761: 名無し~3.EXE 2012/02/27(月) 13:53:39.63 ID:LCTL9xSY
ペロペロは何回でもいい

762: 名無し~3.EXE 2012/02/27(月) 17:13:09.86 ID:SdTp+1BN
>>715
CPUよりも速いHDDのほうが効くだろ
SSDなら一瞬だし

763: 名無し~3.EXE 2012/03/03(土) 00:23:10.05 ID:FsvGR/rt
プリフェッチ切ったら1ピロぐらいになるよ

764: 名無し~3.EXE 2012/03/07(水) 00:10:38.54 ID:unBiW/2S
ピロ切ったら遅くなった気がする・・・
切る前 12秒でようこそ画面
切った後 21秒でようこそ画面
ピロ元に戻したいんだがどうすればいい?

ちなみにスペック
CPU Intel Pentium 4 2.66Ghz
メモリ 256MB
HDD 100GBくらい
Windows XP Home Edition

765: 名無し~3.EXE 2012/03/07(水) 00:31:08.88 ID:57LZYcnr
窓から投げ捨てる

766: 名無し~3.EXE 2012/10/21(日) 19:06:42.52 ID:LG6kXKwt


767: 767 2012/10/29(月) 10:53:20.27 ID:1ng/XaS8


よみがえるWindows XP-まだまだ使える (毎日ムック パソコンを始めようシリーズ)

新品価格
¥880から
(2012/10/10 04:02時点)

Microsoft Windows XP Professional SP3 CD-ROM(再生PC版) メモリセット

新品価格
¥5,200から
(2012/10/10 04:07時点)

ブログパーツ
Mail: virtua.ch.area51あっとじーめーるどっとこむ Powered by a "2-channel" otaku bar!