ここでブログのまねごとなどして行こうと思います。

トップページに戻る


2007.8.4
かぐや姫? 週末はお仕事で山形へ出張。
道中暇なので『本当は恐い! 日本むかし話「弐」』と言うマンガを購入しました。
『「残虐」にして「淫ら」』、『むかし話に封印された戦慄の裏テーマ!』と童話を引き合いに出した公認SMエロマンガのような煽り文句に引かれて買ったわけですが、私の感想は『帯に短したすきに長し』でした。
グリム童話のオリジナルが人の醜い部分まで描いてい「本当は〜」のフレーズがピッタリ当てはまったのに対して、こちらは「こういう解釈も在り?」という切り口での言わば二次創作作品です。カテゴリー「昔話」の同人誌と言ったところでしょう。
『「残虐」にして「淫ら」』、どんな「はーど」な「ぷれい」だよと期待は膨らみますがとってもマイルドです。
これが残虐で淫らだったら月刊パ○ポの聖マ☆ガレタ学園(新刊買ったお!)なんて大変です。
昔話の原話が読めるわけでもなく、艶っぽさはスーパーのチラシに載っている下着姿のモデルさん程度(これが良いと言う方もいらっしゃるようですが)です。

何かと派手な見出しで購買意欲や注目を集める手法があふれていますが、そろそろ消費者・視聴者はうんざりしている頃ではないでしょうか。
ちなみに突っ込みどころは満載ですので、揚げ足を取ることが大好きな方にはお勧め・・・かな・・・・。



2007.7.16
今日の『名探偵コナン 海の日SP』は良かったです!。
名探偵モノって好きになれないところが在ります。それは法に照らし合わせて罪人を暴き出すところです。
巧みなトリックを駆使して私怨をはらすのは確かに犯罪ですが、「あんたも同じ犯罪者だ」とする風潮がいやでした。
「言葉は炎、使い道を誤るとたちの悪い凶器に変化する」
今日のスペシャル版でのこのセリフ、コナンの作品感には合いませんが私は大好きです。


2007.7.15
ドラクエソード中 『ドラゴンクエスト ソード』買いました!。
第2章まで進めましたが、正直なところストレス溜まりまくりです。
画面の端にいる敵は『ポインターロック』と言う作業を行わなければ剣が届きません。しかも、ポインターロックは敵をロックオンするのではなく、あくまで画面のその位置へ剣を振るという目標なのです。
画面をポインターで示せるのなら、そのまま振ることで『その位置』を斬るという操作に出来ると思うのですが…
このポインターロックの操作が直感的な操作感を阻害しています。そのため、ゲームをプレイすると言うより作業という印象を持ってしまいました。
なんかプレイのための工夫が足りない、と思ってしまいます。
必殺技もプレイの流れに乗っていないと言うか、何というか。
町中の移動でもヌンチャクが対応していたいため十字キーで移動します。これがなかなかやりにくい。
加えて町中でロードしたり「ほんとにスクエアエニックスの作品か?」って思ってしまいます。
暗黒要塞レリクスを思い出してしまう…それほど酷くは無いですけど。
ファミ通のレビューが控えめだったので「もしや」とは思ったのですが、私には『地雷』でした。



2007.7.2
Web拍手ありがとうございます
>CSあたりになるともう見た目は別ソフトという感じですよね。がんばってください〜〜〜
次はCS使おうと思いながらも5.5で済ませてしまいます。
使わなければ覚えないのですが、何か敷居が高いように思います。
リハビリ中 神学校・ミッション系の感じで。
ポイントは編み上げブーツかな



2007.6.25
リハビリ中 元気っ娘というとこんな感じでしょうか。
体育会系元気っ娘というとショートカットかなぁ〜などと思いつつもツインテール。
体育会系は次回・・・
リハビリがてら落書きしてますが、ものすごく違和感が在ります。
シャーペンを握った感じ、芯の硬さ(妙に硬く感じます)、紙の弾力性等々、なんだか気持ち悪いくらいです。
ちなみにシャーペンの芯は2B。硬いと感じたことなど無かったのですが・・・(HBが混じってたと言う落ちなら笑えるますけどね)

スキャナで取り込んで〜という作業をPhotoshopCS2で行ってみました!
なんか使い方わかんねぇ〜と玉砕。
ver.5.5で取り込み&解像度調整を実施。こちらの方が慣れてるし早い!
5.5とCSでは5世代くらい差がありましたか、ちょっと原始人感覚を味わってしまいました。



2007.6.11
Web拍手ありがとうございます
>委員長=ツンデレ?デフォの表情はキツメが良いかと(笑) @IDN
ツンデレ委員長も良いですね。
下の練習ではへたれ委員長をイメージしてみました。
自習時間中の騒然とした教室内で唯一人「自習は自由時間じゃありませぇ〜ん!」とか「みんな課題やってくださぁ〜い!!」とか孤軍奮闘する感じ。
次は体育会系元気娘の予定でしたが、指の関節が腫れて来ちゃったのでちょっと休憩。


2007.6.10
更新らしい更新は久しぶり…掲示板の移転だけなのですが。
しばらくは詐欺目的の誘導書き込みは回避出来そうです。

リハビリ開始 腱鞘炎が大分回復してきました。
バネ指と呼ばれる症状が治ったのは大変嬉しいです。
指の曲げ伸ばしが出来ないとはこんなにも不便なモノかと思ったほどです。
と言うわけで、リハビリ開始です。
お題は『委員長』、眼鏡かければ委員長とは些か投げやりでしょうか
制服はセーラー型をベースに裾を長くスカートは短く、絶対領域を挟んでニーソとしました。
チョウチン袖で柔らかさupを狙いましたが、バランス悪いでしょうか?
しばらくこんな感じで落描き再開します。


2007.6.2
Web拍手ありがとうございます
>・・・なにやら かなり つらそうですね 早期の完治お祈りしてます
ようやくお医者様より「大分良くなってきましたね」とのありがたいお言葉を頂きました。
ただし、続く言葉が…
「普通50歳以上の高齢者が患う症状なんですよ」
脳年齢ならともかく、私の体はかなりくたびれているようです・・・・・・・

>ついしん・・・・ここ最近 フィギュア 人形にハマッテマス二体も予約してしまいました三体目予定してます
これはまた激しいですね、今頃は3体目を予約されている頃でしょうか。
予約というところが個体数を増やす原因!
商品が届いて、部屋に飾り付けたところでその数に圧倒されちゃうんですよね(^^)



2007.5.29
Web拍手ありがとうございます
>日記の方 更新楽しみにしています
もう1月半も放置しっぱなしでしたね、申し訳ないです。
件の腱鞘炎は着実に回復中・・・の模様です。
毎週注射を打たれてます。その日から2日程度は調子良いのですが、週の中日辺りから手のひらを握るのが辛くなっちゃうのです。
腱鞘を切断すればすぐ直るとのことですが、それは勘弁って思ってます。
実は物貰いも併発してまして片目の視界が15%程度奪われてました。
こちらも眼科の処方した薬で治らず1ヶ月以上経ちました。
で、思い切って先日切開手術(と言っても5分程度)しました。切れば治りも早いものです。
・・・でも手のひらは切りたくないですね(>_<)


2007.4.14
腱鞘炎がかなり悪化してしまいました。
さすがにお箸が持てなくなったのは辛かったです。
というわけで再度通院。
思いっきり注射打たれちゃいました。これがかなり深々と針を差し込むわけですよ。
おかげさまでブラインドタッチも出来る状態まで復活・・・
でも、しばらく通院と注射が必要とのこと。週一であと4回くらいらしいです。(って1ヶ月も!!)


2007.3.10
Web拍手ありがとうございます
>腱鞘炎大丈夫ですか?白セイバーさんおなかのラインとパンツとの隙間が微妙に良い感じですね
こちらに近代兵器で武装したセイバーさんが!
ttp://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-03-09-411.html

腱鞘炎ですが、これは甘く見てはいけないと言うことが身にしみております。
指を動かす機構が炎症を起こしているため「動かさない」のが一番良いらしいです。
でもですよ、普通動かしちゃいますよね(骨折でも無いわけですし)
現在の症状はと申しますと、朝手のひらが痛くて目が覚めます。
1時間ほどで辛い痛みは無くなるのでお仕事とかには大きな影響は出てないです。
パソコン操作は右手のみ(腱鞘炎抱えた方)入力速度が落ちているくらいで何とかなってます。
問題は鉛筆とか握るとき、鈍痛です。(不思議とお箸は大丈夫)
握ってしまえば楽なのですが、消しゴムに握り替えたりの動作が辛いです。
そんなわけで、しばらくレンタルビデオばっか見てました。(ツタヤの旧作半額レンタル狙い打ち)
『ボトムズ』見てました。
本放送中はビデオとか持っていなかったので結構見ていない回があっていろいろ新発見。
あとはメローリンクとラストレッドショルダーが見たいです。


2007.2.24
妹フェアやってた たまに絵日記がえらいこと放置状態でした。
腱鞘炎が再発したり治まったりの1ヶ月、余談を許しません。

2年ぶりにメイド喫茶行ってきました。
『妹フェア』やってた。
祐巳ちゃんコスの娘が接客してくれました。お姉様じゃなくてスマン。
「お帰りなさいませ、お兄様」ってところも個人的には『おじ様』の方が嬉しかったりします。
(自虐的ではありますが)

久しぶりの秋葉原でしたが、ビルの建て替えがあっちこっちで行われていてビックリです。
大通りから逸れると道ばたで妖しいグッツを売っていたりと、あまりよろしくない伝統は根強く残っていました。
(それが繁盛してるっぽいのも不思議です)
おお、それからローゼン麻生の牛乳カステラとか売ってるの見ました。これがまたものすごい勢いで売れているのが凄い。
姉妹商品なども出てました。日本の未来は何となく明るいように思われます。



2007.2.8
腱鞘炎は怖いです。結局鉛筆握れないどころかキーボードも打てなくなりました。
手のひらを握って、開くと中指だけ動きません。
少し力を込めると跳ね上がるように開きます。結構痛い。
と、そんな状況が1週間続きましたが、ようやくキーボード打てるように成りました。
まだ、手のひらの開閉に違和感が在りますがきっと大丈夫。


2007.2.1
メガマックが『無い』だと!メガマックが品切れで食べられません。1日50食位の販売制限らしいですね。
手に入りにくいと成ると購入意欲が刺激されてしまうのは日本人の弱いところでしょうか。
今週末は朝ご飯を我慢してお昼前に買いに行ってみます。

腱鞘炎になってしまいました。
原因はパチンコらしいです。
あのハンドルを握る動作で痛みが在ります。(ほぼ間違いなくパチンコ腱鞘炎)
幸い鉛筆持つぶんにはさほど支障は無いのですが、直るまでおとなしくしてます。



2007.1.28
ドレスはよく分からないです DDD読み終わり。
ああ、なるほどの連続でした。
とはいえ、まだまだ謎な部分が沢山ありますね。特にツラヌイくん。
彼女については『JtheE』での顛末を何方か補足プリーズです。
扉絵のキャラは、『JtheE』は所在くん、『HandS.(R)』はマトさん、『HandS.(L)』は巻菜さん?、『formal hunt.』は火鉈たんでok?

top絵、もうお正月じゃないので暫定変更。
と言いますか、たまに絵日記のリサイクル…
SINPLE2000シリーズはいくつか購入しましたが、総じて操作性が悪いです。
メイド服と機関銃ももう少し動作が滑らかだったら良かったのですが、1巡でテンション落ちました。

新番組仮面ライダー電王を見ました。
「今度のライダーは電車で登場する」というので、それじゃ『乗りだー』じゃんと思いつつ鑑賞。
変身しただけではタダの着ぐるみ着た人で、怪人と合体?することで雑誌に載っている形状に変化する様です。そして体のコントロールは怪人に移行、されど本人の意志は残ると言うことで龍騎とデビルマン(原作)とオーガスが混ざった様な設定です。
今の子供向け特撮番組は可逆性が基本ですね。
悪と戦う力を得る為に何の代償も必要としない。その気になればいつでも普段の生活に戻れる設定に不安を感じます。
かつての仮面ライダー達は改造人間でした。他の人には無い、怪人達と対等以上に戦うことが出来る力を持つために普通の人体を犠牲にしています。悪が滅んでも人間には戻れませんでした。つまり不可逆性ヒーローです。
何かを成す為には相応の代償が必要になる事を子供心にも感じたモノです。
そう言うエピソードも在れば良いですね。



2007.1.19
DDD1、漸くJtheE.読み終わりました。
反復しながら読むこと約1週間。非常に読み応えが在ると申しましょうか、何度も読み返さないと付いていけませんでした。
ボケかけた頭に鞭打つには少々アタックポイントが大きい読み物だと思います。
それでも読んでしまう、というのも本の魅力というモノでしょう。

ちなみに私のストライクゾーンは佐々原史緒さん。
スイートホームスイートの4巻の発売が待ち遠しいです。
ファミ通公式HPによると2月28日だそうです!
佐々原先生次も期待してます!



2007.1.16
オートサロン行きたかったな 先週末チューニングカーの祭典『オートサロン』が開催されました。
一般道路にそぐわない改悪車両には興味無いのですが、レース参加車とか技術を突き詰めたチューニングカーには心躍ります。
そんな中、海外TVドラマで有名なトランザムの復元車両が展示されていたらしいです。
あああ〜K.I.T.T見たかったです〜
雑誌の紹介では制作中のメーター周りしか見られませんでしたが、開場までに制作は間に合ったらしいです。
ネットの情報では若干作り込みが甘かった、とか辛口の評価がちらほら。
また、KNIGHT2000のレプリカモデルに特徴的なセンサーを取り付けた車両もあったらしいです。
KNIGHT2000のレプリカモデルは実物見たことがありますが(ボンネットのセンサーは陸運局が認めないそうで在りません)格好良かったです。
ただ、基本的にアメ車なので日本の路地裏は辛そうですね。

日記絵にスクリーントーンを貼ってみるテスト中。
貼り付けた後解像度調整するとこうなるわけね…
少し賢くなった気がします。



2007.1.13
暗い影の魅力なら負けない… 奈須きのこさんの『DDD』購入しました。
まさか近所の本屋に入荷しているとは思いませんでした。(と言っても2軒目で発見)
活字小さいです!その上このページ数。かなりのボリュームです。
読み応えありすぎです。
とりあえず、のんびり読んでいこうと思います。

同僚がPS『2』を購入しました。
何故今?と思いましたが「何かゲームを貸して欲しい」との申し出に快く”タイトー創立50周年記念ソフト『武刃街』を勧めました。
彼がどこら辺まで我慢できるか楽しみです。
ワゴンセールで700円(新品)位でしたからソニーゲーム機への不信感を植え付ける事に役立てば十分

お正月も終わり、成人式も終わった町並みは、、、、
早くもひな祭りです。
他に先んじる事が商いの要だとは分かりますが、季節感ってものをぶちこわすのは少し遠慮していただきたいモノです。
ひな壇飾りを展示しての販売促進は良いのですが、ひな祭りBGMを店内に響き渡らせるのは勘弁して欲しいです。(近所のディスカウントストア)



2007.1.7
残り後1日
私の職場は5日より業務再開だったわけですが、出勤日直後の3連休の配置は長期連休と見てもよろしいでしょう!
後半は風邪を患ってしまったおかげで何も出来ませんでしたが、その分十分以上に睡眠は取らせていただきました。
たぶん1週間くらい日中眠くならないんじゃないでしょうか。

今日は、体調が回復してきましたので筑波まで足を伸ばしてみました。
成人式があっちこっちで行われていたようですが、強風の為かあまり見かけませんでした。
洗濯物が飛んで大変でした。
明日はもう少し穏やかな天気を望です。



2007.1.3
Web拍手ありがとうございます
>あけまして おめでとうございます ・・・な-くん から
おめでとうございます、今年もパロ亭をよろしくお願いしますね。
>長門は両陣営の立場だもんねw でもいいなあ朝倉さんのお弁当…
朝倉さんは優秀なのでお弁当をどう利用するか…ちょっと楽しみです

新年早々ちょっと風邪ひきました。
明日は某所で新年会ですので治癒能力全開でリペア中。



2006.12.28
今年のお仕事も終了しました。
勤め人のつかの間の安息でございます。
ちまたでは「自分の最良でその日の仕事を切り上げても良い」という法案が通りそうだとか。
どう聞いても『残業するのも自由だから手当は出しませんよ。』としか聞こえません。
残業時間でしか勤務態度を計れない連中ばかりの日本では、残業代未払いを正当化する為の法律としか思えませんね。


2006.12.26
Web拍手ありがとうございます
>トップ絵の寝ている女の子かわいいですね(*^0^*)/
>ついでに・・・・先日大分県の私の家から福岡県博多市のヨ○バシカメラまで「たまたま」を買いに行きました
>ついでに・・・そのまえに たまたまクリスマスボックスを予約していた事は秘密です。

top絵はセイバーさんです。正月までお休みいただいております。
「たまたま」クリスマスbox、ファンディスクですね。
私の所では今年買ったギャルゲーが沢山積ゲーと成ってます。
原因はホロー・アタラクシア、こいつを繰り返し楽しんだおかげで時間無くなりました。


2006.12.25
オフィシャル通販受付来ましたぁ〜
と、申しましても『レアルタ・ヌア』は既にアマゾンに発注中でございます。
そうそう、トラブル道中の為にPSPを購入しておかなければいけません。でもWiiとかXBox円とかも欲しいんですよねぇ〜。
寂しいクリスマス、せめて自分にプレゼント!とか思ってみたのですが虚しくなって止めました…

と言うわけで、クリスマスも暦の上でも終了となりました。
次に来るのはお正月♪
私も寝て待ちたいです(^^;



2006.12.23
クリスマスですね、くくくっ…
今年もシングルベ〜ルでございます。
もう慣れたよ…ふんっ(やけっぱちモード全開)


2006.12.17
Web拍手ありがとうございます
>更新を待っておりました。これは素晴らしい設定ですねw
朝倉涼子バージョン2、妙な方向へ進み始めました。ネタ考えてる本人がドキドキです。
何がドキドキかって、余所さまとネタ被っちゃってるだろうなぁってことです。
冬コミとかでそんな良作を見つけちゃったら…『即買い』ですね。(^^)

>下級生キャラが大好きです。
DOS版が発売されてからもう10年が経っているんですね。
パロ亭では2年前の年賀イラスト以来ご無沙汰に成っちゃってます。
エルフも新作の噂を聞きませんね。と、公式サイトを見てみますとドラゴンナイト4がリメイク中みたいです。
根強いファンの為に良い作品をリリースしていただきたいですね。

忘年会がありました。
本日朝から関節が痛いです。何故?
そして、夕方急激な腹痛…。これって風邪?と思っておりましたら、くしゃみ鼻水のダブルパンチを食らっております。
今年も残りあと2週間。延べ日数で9日!29日が休みになったの冬コミ初日から参加が可能!!さて、どうしましょうかねぇ〜



2006.12.8
何かの予防接種
ちゃんとお医者さんで予防接種受けてきました。これで対インフルエンザ装備は万全です。
去年(今年の2月でしたか)は見事に感染&発病しました。ホント辛かったです。
今年は職場から補助金が出ると言うことなので(と言っても70%程度で残りは自己負担)ワクチンが残っているウチにと思い行ってまいりました。
実際看護師さんは注射打ちませんし、髪の毛自由にしている事などありえませんよね。
髪の毛結い上げるならやっぱりセイバーさんの髪型がよいですわぁ〜


2006.12.2
こっちは確保
任天堂のWiiはどこも人気だったようで軒並み完売してました。販売していた気配すら感じられないほどです。
噂では60万台出荷されたそうですが、ソフトも面白そうですしいずれ欲しいなぁと思います。

コミケットカタログは無事入手完了。
今年は31日までやるんですね。実家、何時帰ろう…



2006.12.1
セイバーさんが届きました。
とりあえず、はぁはぁしてる
机に飾ってます。ALTERのビキニセイバーさん。
この造形は凄いですね。
おなかのラインが絶賛されていましたが、髪の毛のなびき方とか体の軸の取り方とかどれをとっても感動モノです。
元の作りも凄いと思いますが、量産品でこれだけの品質を達成する技術もすごいです。

佐々原史緒さんの最新刊『スィートホームスイート3』が発売になりました。
けど、地元の本屋あつかいが悪いです。
新刊コーナーにちゃんと配置してくれ!ファンとしてのお願い。
アニメ化されてる文庫のような派手さは無いけど『グッ』とくるものがあるんですよぉ〜。
皆様是非ご一読を・・・



2006.11.19
ゼノサーガUは積みました。

で、エピソードV買って来ちゃいました♪
Uがあまりにも酷評だった為でしょうか、これでもかってくらい工夫が加えられています。
ムービーとポリゴン動画をうまく組み合わせてROMからの読み込み時間とかほとんど気にならない様に配慮されてます。
戦闘シーンへの移行も非常にスムーズ。
アイテムや装備などかなり分かり易く成ってます。
私の様にエピソードUをすっ飛ばしたプレイヤー用にUのあらすじ解説まで用意されてます。
そして何よりモモちゃんが超絶ハイパーグレードアップです。
ただ、今回シオンがメインのお話になりそうなのでアップが少ないのが残念です。
攻撃力は低いのですがモモちゃんは常にアタッカーに選出されています。
余談ですが、エピソードTでもモモちゃんをメインにレベルアップしておりましたところ、総合火力ではコスモスに譲るもののシオンやJrより強力な攻撃キャラに育ってしまいました。(今回もそのつもり)



2006.11.18
ゼノサーガ終わりました。で、エピソードUを買って参りました。
色んな意味でダメです。
まず、キャラが変!モモちゃんがかわいくありません。
シオンもコスモスもおばさんみたいな顔してます。反面男性キャラは崩れてないです。
ハードディスクに対応しておらず、戦闘シーンへの移行時に毎回タイムラグが在り興がそがれます。
その戦闘シーンもキャラが小さくて見にくいしその他も情報も細かすぎて見ていられません。
やっとエピソードTのややこしいコマンド入力に慣れたと言うのにまたシステムが変わってます。
魔法(エーテル技)も溜めたポイントでセッティングするなど分かりにくすぎます。(取説に書ききれないほど複雑なためゲーム内にチュートリアルがありますが、いちいち画面を開くのも面倒です)
攻撃方法も複雑でフラストレーション溜まりまくりです。
パロ亭ほったらかしでのめり込んでおりましたが、エピソードUはさすがにダメです。
これでも2時間頑張ったのですが…


2006.11.12
プレステ3が発売になりました。(いつの間にか…)
X筺円が初日からあからさまな在庫を抱えていたのと対象にエキサイティングな売れ行きだったようです。
ソニーブランド恐るべし、というか人に先んじて利を得たいとの考えが世の中に蔓延しているようです。
次の入荷まで待つのはそれほど苦では無いはずです。身近な人間が手に入れていることへの妬み、他者に先んじて入手した優越感、これらの情念が相互に重なり合って、あのフィーバーぶりに至ったのでしょう。
これを利用して金銭的な利を得ようとするのが転売ですね。ヤフオクでは既に6000件を超えています。
このほか中古店でも販売されているわけですから10万台出荷中1割近くは鉄とプラスティックで出来た珍しい固まりとして扱われたことになります。
私は安くなってから買う、が持論ですので今後の動向など静観です。
どちらかというと、X箱円のエロバレー2がイイなぁ〜と思ってます。
でも鳥山明氏がキャラクターデザインをしているゲームがなんかコケそうで心配です。


2006.11.2
Web拍手ありがとうございます
>ゼノ3は1に比べたら、敷居が低いので3をされたらどうでしょう?
やっぱり不評だったみたいですね、あのシステム。
レベル上げ以外に溜まったポイントでいろいろカスタマイズ。これが結構面倒に感じました。
システム面ではさすがに最新作が一番洗練されていますよね。
ですが、物語としてつながりがある場合はやっぱり順番にやった方が良いかなと思ってます。
ホラーアクションの『零』も1作目の次に3作目(シリーズ最新作)をプレイしましたが、その後2作目にはなかなか行けませんでした。

今夜は豪華なお食事を用意してみました!
作ってみたご満悦
なぜか急にホットケーキが食べたくなりまして、いろいろ食材を集めてひっさしぶりのクッキングです。
晩ご飯っぽく粗挽きソーセージなども炒めて添えてみたりといった手の込みよう。
特筆すべきは今回のホットケーキ制作に関しては焦げ目を付けないための技を小耳に挟みましたので、そいつを実践。
見事焦げ目無しの美しいきつね色の焼き加減を実現しました。

この後1時間掛けても食べきれず、2時間ほどのインターバルの後ようやく完食いたしました。
マジでセイバーさんとかに喰って助て欲しかったです。



2006.11.1
攻略本買っちゃうとRPGはお終いね
先日『ゼノサーガ』の攻略本を買ってきてしまったわけですが、結局テンションが落ちてしまいました。
いろいろ有利に進める情報とかありまして、それを目にした後何とも言えない虚しさに打ちひしがれています。
この感じは何なのでしょう?
空想の世界で主人公を演じていたわけですが、突然すべての事実を明かされて探求心を無くした状態とでも言いましょうか。
もはや明かされたシナリオを達成する為のレベル上げ作業となってしまいました。
加えて進化をとげたRPGはマニアックなセッティングが多すぎです。豊富なパラメーターはやり込み要素としてはすばらしいと思いますが、私には敷居が高すぎました。
ゲームの味付けにしてもレベルアップにあわせて出現する敵の数が増えるというバランスの取り方をしています。
これではいくらレベルを上げても楽に成りません。
RPGの本質は主人公が徐々に強くなり、かつての強敵を指先ではじき飛ばせる様になるところが魅力だと思っています。
その点ではイースのナプシュテムの筺は良かったですレベル2つも上げて挑めば楽勝!でしたから。


2006.10.30
結局『ゼノサーガ』の攻略本を買ってきました。どうしても進めないダンジョンが有って…
結局3D画面故の見えにくい隙間が突破口だった模様。
案の定攻略が作業に成ってしまってます。
それにしても攻略本の厚さは尋常じゃありません。紙は厚めですが、その外観から受ける印象は辞書です。
ゲーム作るのも大変でしょうけど、あれだけの本を作るのも大変でしょう。
それはさておき、コスモスよいしょで始めたゼノサーガですが、現在モモたんが結構よさげに思えてきて困惑気味。


2006.10.25
『ゼノサーガ』攻略中。攻略本は買わない方向で頑張ってます。
キャラクターは漸くレベルが2桁に成ったばかり。ボス戦では常にきわどい戦いを強いられています。
それでも買わないぞ!と今回は決めております。
やっぱり本を頼ってプレイすると「探索」する楽しみが無くなっちゃいますよね。
ただいま、宇宙船内でマッタリしております。


2006.10.22
このところどうやらかなり疲れていたようです。ちょっと横になって休んでいたところ気がついたら日付が変わってました。
腰が痛いです…

既に前日の話になりますが、LAOXからお得意様に素敵な商品プレゼント!というダイレクトメールが来ておりましたのでつくば店に行って参りました。
いわゆる粗品で「世界時計」または「文具セット」のどちらかを選ぶと言うモノ。
目当ては世界時計でしたが、人気集中で配布終了。文具セットを貰ってきました。
中には世界時計がどうしても欲しかったらしく店員に文句を言っている方もいらっしゃいました。おそらく不自由のない生活を送ってこられた幸せな方だったようです。貰えるモノに文句を言うなんて罰当たりも良いところだと思いますけどね。

今更ながらに『ゼノサーガ』などプレイ中。
コスモス萌かなと思いきや、女性キャラの歩き方がエロでございます。
腰の動きが絶妙で、これだけで十分堪能出来ます。
ただ、戦闘時のコマンド選択は少々複雑で私にはきついです。もっぱら一番入力が簡単なもので対応中。
戦闘終了後の見返りコスモスたんがまた良しです。

『Realta Nua』の応援バナー広告を貼り付けてみました。
少々大きめのを貼り付けてみましたが如何なモノか…
おまけゲームのためにPSPを購入する計画も順次進めなければ成りません。
何しろ先月から出費がかさんでいます。
大きな買い物をするとその他の少々小振りな金額に対して危機感が薄くなってしまいます。ちりも積もれ場の例も有りますが、今月の出費をまとめると気が遠くなりそうです。



2006.10.16
パロ亭はniftyのサーバーに開設されています。そのサーバーの無料使用容量がいつの間にか100MBに拡張されていました。
yahoo等々が安くて無料HP容量も増大!とかやっている間niftyは5MBまで無料とかでした。(確か月額300円とか払って10MBにしていたような気がします)
それがいつの間にか100MBに?
残量80MB以上…
容量とか気にしてましたが、そう言う時代じゃ無いみたいですね。

というわけで、パロ亭も少々雰囲気を変えようかと思います。
今週末辺りから突貫工事開始の予感。



2006.10.7
Web拍手ありがとうございます
>修羅場クルー?趣向の異なる積極的者同士の闘いですなw
そろそろ長門さんに状況を説明して貰いたいところです。
その前にみくるちゃんかなぁ〜
B5サイズの4コマは正直つらいです。次回からワイド版の予定。

またもやアルバトロスフィルムの意欲作を見てしまいました。
その名も『フロッグマン』
不法投棄された化学薬品による環境汚染によってカエルが突然変異した化け物が人間を襲うというおなじみのストーリーです。
目新しいところは特にありません、『モンスターパニック』と言う映画と非常に酷似しております。(ラストも同じ)
フロッグマンは緑のビニールスーツにマスクを被っただけの低予算仕様。されど根性でカエルっぽく振る舞うところが涙と笑いを誘います。
たまには無駄に時間を費やすことも人生の潤いと思う余裕を持てる方にはお勧めします。



2006.10.6
今週末は連休です。体育の日は10月10日だったと思うのですが、大人の融通で9日に変更になったとか。
何方が連休への配慮をしているのか実に興味深いです。
国会とかで議論していたらお笑いですけど。
そんな連休第一日は晴れからスタートと成るようです。連休に感謝、お天気に感謝♪


2006.10.1
Web拍手ありがとうございます
>Webコミ。朝倉さんスキーにとって非常に嬉しい展開ですw CDも出ますしさらに朝倉さん人気出るかな?
容姿端麗、頭脳明晰、級友達の好感度も抜群でありながら基本的な考え方が間違ってるっぽいところが魅力的だと思います。
ハルヒニウムの朝倉さんもそんな彼女のちょっぴり違った面が引き出せればと思いながら展開中です。(まだまだ続きます!)
次回はハルにゃん反撃開始(?)の予定です。

やっと、舞乙HiMEのDVD最終巻がレンタル出来ました。
ミス・マリアのマイスターローブ姿は必見でした。
アカネちゃんもローブを装着して参戦!思い人と結ばれていない事をからかわれたり、五柱のマーヤに「ぜぇ〜たい、○させない」とか言われて楽しいったらありゃしません。
今度続編が出るみたいですし、こちらも楽しみです。

コミックマーケット準備会代表 米澤嘉博様、逝去。
突然のことで大変驚いております。謹んでご冥福をお祈りします。



2006.9.30
今日は親父殿の軽自動車通称『ゴンちゃん』のワックスがけ。
トールワゴンってのは天井中央部に手が届きません。
脚立を用意したのですが、座面が小さくてあっちこっち場所を変えないと天井の掃除が出来ません。
JAFの通販で売っていた長イスタイプの脚立が欲しいです。
でも、どこにしまっておきましょう…

2006.9.25
今日は健康診断がありまして、いろいろ検査されちゃいました。
頑張ったけど
検査中、胃を膨らませる為の発泡剤が出ないように(つまり「ゲップ」をしない)頑張るわけですが、
検査終了で気が緩んだのか造影剤ごと排出しちゃったらしいです。
それは見事に
その後私も頑張って飲んだよ

検査後、造影剤を排出するために下剤を服用するわけですがこれがくせ者。
12時間経過した現在でもおなか痛いです。
以前、おなか痛くなるのがイヤで下剤飲まなかったんですがそしたら胃がものすごく痛くなった事があります。
(丸一日入院したって人もいるらしいです)
内科検診、これは全く意味無さそうです。問診票に最近の体の不調について記入しておくわけですが、『酒・タバコやりません』『ほぼ毎日運動している』の欄にチェックを入れておくと『健康』と判断されるようです。
目に見える形の不具合でなければ医者もなかなか取り合ってくれないものですね。


2006.9.23
π/なライダーさん
とってもとってもかわいいポータブルカーナビ(Broadzone BZN-100)を購入しました!
車速センサーやジャイロといった自立航法機能無し。ドライブスルーの屋根の下で自分の位置を見失います。そんな所もかわいくて仕方ないです。
SDカードでデータのやりとりをしているおかげで地図の切り替わりとか反応が早くてストレスを感じません。
反面一般的なナビで当たり前に出来る多点経由のルート検索や電話番号検索、渋滞情報などの機能はありません。
公共機関やコンビニ・ガソリンスタンド以外の表示はほとんどありません。まぁ私には十分です。
もともと低価格ナビってことで、GPS機能以外は求めていませんでしたがこれがなかなか使えます!
自分が地図上のどの位置にいるかを把握できればよい。道案内までいらないよって方には超お勧めです。

そして、そのまま車検へ突入。
もうすぐ菜奈たんは10歳になります。おかげで交換部品がわんさか出てきてしまって20万近く掛かるとの見積もりが出てきちゃいました…
15万くらいは掛かると思ってましたが参りました。

ライトボックス購入後、絵日記も下描き鉛筆→ピグマでクリンナップしてます。
ピグマの先が割れて来ました。限界が早くなったように思われます。
そろそろGペンの練習再開しましょう。

今日はもう一つ、マックの『月見バーガーセット』を注文したのですが『照り焼きバーガー』が入ってました。
許せない…


2006.9.19
Web拍手ありがとうございます
>凛様がかわいくってもぉw最高でした。
相変わらず凛ちゃんはシロウ君を使ってます(^^;)
今度は色つきで…というかそろそろtop絵も更新したいなぁと思ったりしてます。

名探偵コナン『探偵達の鎮魂歌』鑑賞2回目。いろいろ見落としていた伏線が分かってきまして益々面白さが増してます。
このシリーズは物語作りの作り込みが半端じゃないですね。
ここまで練り込まれてると…DVD借りて何度も観ないとちゃんと理解できない私が居る。


2006.9.18
レアルタ・ヌア発注〜 『レアルタ・ヌア』アマゾンに発注完了。
トラブル道中記がPSPで楽しめるそうで、そのためだけにPSPを用意するのはどうかと思いつつも特典付きで発注。

←このシーンのセリフ忘れてる。
凛ちゃんに向かってエクスカリバーを構えているシーンだったのですが…
思い出すためにもPS2版買ってプレイしなきゃ♪
PSPはクロスワードクイズ雑誌の懸賞で応募中。今のところ買う気は…微妙。

名探偵コナン劇場最新作『探偵たちの鎮魂歌』借りてきました〜
毎度の事ながら面白かったです。
探偵総出演なんて宣伝されていたので、ゴジラの最終作みたいに成ってたらどうしようかと思っていたのですが杞憂ですみました。
それから、あと2本ほどDVDをレンタルしてきたのですが、そのウチの1本『プロジェクト グリズリー』は凄い作品でした。
熊(グリズリー)に間近に接近して研究したいという考えから(だったと思う)、熊の攻撃を完璧に防ぐ装甲スーツを作り上げていく男のドキュメンタリー映画です。
何処までホントか全く不明ながらも強度試験の数々が笑わせてくれます。
完成した最新型スーツは「普通に歩けない」「ぬかるみに填ると沈む」「ライフル弾を受けても平気だが間接部の固定が取れてスーツが勝手に脱げる」など。
時間の無駄としか言いようがないほどの内容なのですが、それなりに楽しめました。
よって、お勧めは出来ません。しかしながらCGとかに飽きてしまった方には良い刺激になると思います。


2006.9.17
Web拍手ありがとうございます
>貴重な朝倉コミックがあると聞いて飛んできました。応援しております!
朝倉さんコミックはあんまり無いみたいですね。人気無いのでしょうか?私は大好きなんですけど…
朝倉さんには刃物が付きものですが、『朝倉涼子Ver.2』ではちょっと違った方向での展開を予定しております。
下に描きましたが『新兵器』も導入しましたので、更新頑張りますです。
(と言っても更新のペースそのものは絶対的時間とダグさんのテンション次第なのは変化無しです)

新型ライトBOX導入!
新型ライトBOX導入
なんか勢いで買ってしまいました。
薄型で広いのはとっても良いのですが、傾きが無いので傾斜した台座を自作。
連休は日曜大工で終了です。
大した工作じゃないのですが、ペンキ買ってきたり塗装ブース作ったり(新聞紙製)…振り返ってみると結構大変でした。


2006.9.12
Web拍手ありがとうございます
>WEBコミック拝見しました〜〜〜さしずめ朝倉mk2といったところですね
一応『Ver.2』と言うことで…初めはVer.2.01bにしようかと思っていたのですがくどくなりそうなのでシンプルにしました。
しばらく朝倉さんのシリーズを続ける予定です。毎週更新成るか?
ペン入れしてコミックスタジオで仕上げ♪と思っていたのですが、なかなか旨くいきませんです。


2006.9.11
コナン1時間スペシャル〜、NHKの大河ドラマ的に観光名所案内を織り込むところがお約束になっている感じもありますね。
そ・れ・よ・り・も、実写版名探偵コナンを放送するとのアナウンスが入ってましたが、コナンはでないで工藤君が主人公みたいです。
よくある若手俳優を売り出す発射台ドラマでは無いことを期待しつつ…たぶん見ないだろうなぁ〜。
予告を見た限り工藤新一のキャラがだいぶ変わっていた印象です。かなりのへたれっぷり、そいつは工藤じゃねぇ!とTVに一喝。
あ、番組見ながらTVに怒鳴りつけてるとストレス解消に成るかも!
近所迷惑なのでやりませんけどね。
ダグさんは集合住宅に生息しています。


2006.9.8
久しぶりに夜中におなか壊しました。おかげでほとんど眠れぬまま出勤したダグさんです。
腹筋は痛いわ胃も痛いわで普段以上に仕事にならない一日でした。と言うのを理由にさっさと帰宅、金曜ロードショウ「ルパン三世」をじっくり鑑賞(初めの30分逃しましたが…)
毎回マドンナ役のキャラクターが登場するのは定番となってきた感じがします。まるで『男はつらいよ』の寅さんシリーズみたいです。
たまには奇をてらって、ルパンが優男に言い寄られて満更でもない雰囲気でってのも良いのでは?
特番の割に絵柄が地味でしたね。マドンナ役のヒロインだけ別のアニメから出張してきたような印象はいつものこと?
同じ日テレのコナンスペシャルとだいぶテンションが異なる印象があります。
来週はコナンも1時間スペシャルですね。


2006.9.3
ハルヒ最新刊まで読み終わりましたので二次創作など再開しようかと思います。
鉛筆クリンナップ状態です。これからペン入れしようと思います(ああ、5年ぶりくらいでしょうか)
なんて思っていたら週末終了。
続きは来週…かな


2006.9.2
今週は忙しかったです。加えてなんだか疲労が抜けませんでした・・・・
普段なら一二を争う定時退社男な私ですが、今週は事務所の電気消す様な役回りでございました。
それでは久しぶりの日記行ってみましょう!

『涼宮ハルヒの憤慨』読み終わりました。
やっと世間様の話題に追いつけました。
前回の『陰謀』に続いて新キャラ目白押しです。ハルヒは新たな段階へ進んでいるようですね。
さて、彼らは無事進級出来るようですが新入生にSOS団入団希望者は出てくるのでしょうか?
そろそろ異世界人辺りが入ってくる頃じゃないかな?なんて思っているのですが如何なモノでしょうか。
エルハザードあたりから紛れ込んできてくれるのを希望です。
1/6キョン人形と有希

アリスソフトが旧作の配布フリー宣言なんて凄いことをやらかしてくれました。
闘神都市2は多くの方にプレイして欲しい作品です。私もWindows対応版とか雑誌の付録になったら飛びつきたいところでございます。


2006.8.27
スーパーマンリターンズ観てきました。
スーパーマンはやっぱりめがっさつ強かったです。
前作1.2よりコミカルな部分が少なくなって、かなりシックな雰囲気でした。
飛行機事故や大災害の救出シーンはシックどころかとんでもなく派手でした。それはそれは凄かったですよ〜。
宿敵レックス・ルーサーも健在、ジーン・ハックマンのイメージが強すぎたのが私の中ではマイナスに働いてしまったのが残念なところ。
スーパーマンの唯一の弱点も形を変えて登場。ここまで地球人っぽく叩きのめされたのは初めてではないでしょうか。
このピンチをどう打開するか!?これは賛否両論分かれるかもしれません。また、あんまりにも災害の規模が大きすぎて一般人には事の重大さが分かっていなかった様でした。
このままではアメリカ大陸が沈没してしまう!といった観測結果を出すシーンがあったらレックス・ルーサーの計画がまさに進行中なんだと観ている私たちも再認識できたのに。「ああ、そんな大惨事に成りそうだったからスーパーマンはあれほどの無茶をしたのだな」と今にして思ったりしてます。
そんな疑問は端においといて、入場料1800円の価値は十分にあると思います。

舞乙HiME DVD8巻観ました〜。
ミュンさん強い〜、ワルキューレローブを装着したトモエちゃんを「アンチマテリアライザー出力50%」って思いっきり手加減してコテンパンにやっつけてました。
そして、舞ちゃんやっと登場。いきなりローブ展開してエレメントで加熱して炒め物作ってる姿は微笑ましいを通り越したモノがありますね。
そして、本作品のヒロイン「アリカ」はもしかすると「アリッ☆」の血筋なのではと思考暴走を招く発言在り。ミュンさんが言うのだから間違いない!?

MSイグルー観たお
アマゾンがペリカン便などで送るものだから手元に届くまでに時間が掛かってしまいました。
しかも「判子下さい」これはよい「じゃこれ」ってそんな渡し方がありますか!!猫と飛脚の配達員はちゃんと教育された受け答えするぞ!荷物を渡した後、「ドアノブを握って扉をちゃんと閉める」こんな簡単なこと猫と飛脚は当たり前にやる。ペリカンはやる気すらない、振り返りもしない。
と、脱線しました。
MSイグルー3「雷鳴に魂は還る」、さすが最終話ってクオリティでした。
ただし、今回は突っ込みたいところがあります。マイ中尉も指摘していましたが、ビグロをあんな形に改造して動きを遅くする事に何の意味がありますやら。オッゴの支援機というか移動補給基地のようなものらしいですが、どう考えてもオッゴ1ダースよりビグロ1機の方が頼もしい戦力だと思います。ビグロ部分のビーム砲で何隻戦艦を沈めたか、この戦いのみで2階級特進モノの戦果だと思います。


2006.8.19
メルティブラッドアクトカデンツァ購入です。格闘ものは思いっきり苦手なのですが再入荷して予約分以外に確保されているというのでついレジに持って行っちゃいました。

眼鏡が壊れてしまいました。
鼻アテのパッド部分が取れてしまって、そのまま着用すると目頭近辺に金属パーツが当たって痛いです。
ホームセンターで見つけた修理パーツのお値段『500円』。何か騙されてる様な気がして眼鏡屋さんへGO!
ロハで直してくれました。この程度は何処の眼鏡屋さんでもサービスらしいです。
これで店員の愛想が良ければ懇意にしたいところだったのですが、終始硬い表情。サービスと言われても何か落ち着かない感じです。
まぁ直って良かったなと

魔眼・魔眼!


2006.8.16
『男たちの大和』が大人気っぽいです。なかなかレンタル出来なかったのですが漸く借りてきて見ました。
戦争映画は多々在れど、生きて帰ってきた兵隊さんに『よくもおめおめ生きて帰って来たな』などと罵倒される描写はなかなか無いと思います。
田舎のご老人に伺ったことがありますが、当時はデフォルトでそう言われたそうです。凄い時代を通ってきたのですね日本。
こういう考え方は他の民族ではどのように解されるのか非常に興味がわきます。

さて、お隣の国からいろいろと言われている靖国神社でございますが、コミケの帰りに参拝してきました。
ミケにご一緒した友人に「行きたいところが在るのだが…」と言われ
「メイド喫茶は激混みだと思うよ、特にミケの後じゃ」と素で答えてしまいました。
「いや、靖国神社なんだけど」
ごめんなさい、この時期いろいろ話題でしたよね。お付き合いさせていただきます。

お隣にある遊就館でも催し物も見てきました。
日本の外交というか外国との戦争の歴史とかが沢山展示されてました。
見てきて思ったのですが、学校で教えている歴史の授業は内容が薄すぎると思います。これはおそらく中国とか韓国とかも同様なのでしょう。日本も都合の良い教育を行っていると思いますし、こういった歴史の展示にしても解釈の余地を残した展示内容のように思います。
歩み寄りにはまだまだ時間が掛かりそうですね。

『THEメイド服と機関銃』クリアしました♪
操作が難しくてコンボとか決められませんが結構面白かったです。
これで2000円ならまぁ在りかなと。


2006.8.14
コミケ3日目行ってきました〜。
ハルヒの本がやっぱり多かったですね。思ったほど長門率は高くなかったようですが、どうニョロ?

久々に足が痛くなりました。帰ってきてからがもう大変、昨夜は痛みのためあんまり寝られなかったです。
夜中にお風呂にお湯はって足首を浸して血行促進!
漸く痛みも治まったってころには空が明るくなって来ちゃいました……

それから半日、ふくらはぎや太もも辺りに痛みが移ってきました。
翌日でこの有様です。明日辺りに来る筋肉痛の本体の攻撃が如何ばかりか…


2006.8.12
『メルティブラッドAC』を買いに行ったのですが、こんなのを買ってしまいました。

最後の1個だったもので・・・・
お目当てのメルティブラッドACは売り切れらしく店頭には影も形も在りませんでした。
その割に店頭の売り上げランキングにも表示無し。これは納品数が極めて少なかったと言うことでしょうか。それとも、売りたいモノをランクupという大人の姑息な作戦でしょうか。
格闘ゲームはへたっぴなので無理に買うつもりは無かったのですが、「無い」となると欲しくなるものです。
それはさておき、イラストは冗談ですがSIMPLE2000シリーズは100を超えているんですね。驚きです。


2006.8.6
来週はコミケ70
と言うわけで、参戦準備中のお二人など

鶴谷さんコスを強いられるライダーと強いるハルヒコス桜。
ちなみに例の使い捨てコンタクトは高価なためシロウに投影してもらうと言う設定で。

お盆休み前に行わなければ成らなかった実験は無事終了。そして明日から実験結果の調査をしなければ成らないと言うおまけが付いてます。
リアルのお仕事ってのは節目がなかなか見えないので辛いです。エンドレスお仕事って感じでここ数年の精神的疲労がリミット一杯、そろそろ色んな所に歪みが出てくる予感。

ポップコーン作るの失敗しました。ガスレンジの火にかざして暖めて作るだけの代物ですが、見事にきつね色以上に焼けてしまいました。
半分まで何とか食べたモノのさすがに苦痛で廃棄処理。ゴミ箱から香ばしい香りが漂ってます。
弾け残りのコーンが少し残るぐらいがちょうど良い味に仕上がるんですよね。今日は欲をかきすぎたようです。


2006.8.1
日付がかわって8月に成ってしまいました。
今週はリアルのお仕事がめらっさ忙しくなってしまいました〜。
お盆前だから皆さんペースアップするので大変です。
ミケのカタログ読みつつサークルカットに刺激されてwebコミック描き始めた矢先なのですが、日々の糧を得ることが最優先なわけで今しばらく自閉モードの予定です。
『Web拍手』を送って下さる皆様、申し訳ありません今週はかような状況故しばらく旧作などお楽しみいただければ幸いでございます。


2006.7.30
ただいま夏コミサークルチェック中。
HIGHT RISK REVOLUTIONさんで『詩織』の最新刊告知あり!1st Priority決定。

ドウジンワーク第2巻発売になってました。今回は発行部数もかなり増量されたらしく発売日以降でも購入できました。
個人的には同時に購入した『火星ロボ大決戦』がかなりツボです。きらら連載以前の作品が収録されているのが良いですね。
『Holy Brownie』も4巻が発売されてました!今週は目白押しで参ります。現世の社会問題やおとぎ話の曲解やら相変わらず飛ばしまくった内容が素敵過ぎです。


2006.7.23

『涼宮ハルヒの憂鬱』もやっとこさ『動揺』まで読み終わりました。
そして、手元には『陰謀』が2冊。
買い置きしていたのをすっかり忘れていました。
涼宮ハルヒの憂鬱は通し番号が記載されていないので、いつかやらかすだろうなァとは思っていたのですよ。
さて、余った一冊はどうしてくれましょうや。
布教活動として誰かに進呈するにしても途中からでは抵抗も在ろうというもの。
いやいや、途中から読ませて「初めから読みたい」衝動に駆られるのを誘導するのも手かも!

今週末は溜め撮りしたVTRをちまちまチェック。
この夏の新番組週間録画はゼロの使い魔に決定です。というか、これだけか?1週間前から増えてないです。『NHKにようこそ』には期待していたのですが・・・・ちょっと趣味に合わない感じです。


2006.7.18
ストロベリーシェイクスィートが読みたくて百合姫買ってきました(本日発売)。
この雑誌面白いです。なんかものすごくツボです。白百合姫とかタイトルだけで爆笑。(次号はツンデレラ)ユリム童話シリーズ、ここまではナチュラルな流れですが、第3弾は?ネタ在るか!?心配ながらも大いに期待です。
そして明日はきららMAXの発売日〜。
子供とか大人なんて言葉は無意味と思う今日この頃。この二つに境界線など無い!
大きなお友達とか言われても良い。ただし、そう言って蔑む側には成りたくない!と息巻いてみる。
百合姫ハァハァとか書いてる時点で反論は出来ないのは決定的ですが。


2006.7.17
連休最終日は雨。食料を買い込んでじっとVTRチェックの一日でした。
『ファイナルカット』と言う映画が終盤まで面白かったです。主演はパッチアダムスのロビン・ウイリアムズ。生まれる前に脳の中に記録チップを埋め込んで人の一生を記録する装置が存在する未来のお話です。主人公は人の死後チップに記録されたデータを編集しお葬式で公開する仕事に携わる腕利き編集者。残り5分くらいの所までは面白かったのですが、最後が意味深なのか尻切れトンボなのか分からないところが残念でした。
何方か解説していただけるとありがたいです。

取り溜めしたアニメも一部チェック!『ゼロの使い魔』は毎週録画決定です。
と言うことで長門さんにコスプレしていただきました。

望遠レンズ越しの絵柄を意識して大失敗。ただバランスが崩れた絵に成ってしまいました。見て描くことから練習を志してみるです。


2006.7.16
コミケットカタログ届きました。(昨日、秋葉原に行ってきたと言うのに・・・送料500円掛かった)
とらの穴通販で購入したのですが、特典は折りたたみ傘。晴海では雨など降ることはなかったのにビックサイトは悪天候に見舞われることが多いです。なるべくこの特典のお世話にならない様、好天に恵まれることを祈りつつ炎天下も勘弁ねと微妙な祈りを込めてカタログチェック開始です。
出撃は13日のみ!11日は出勤日、12日は守備範囲外です。
さて、3日目のサークルカットですが相変わらずfate月姫猛威をふるってます。
ToHeart関係も勢い衰えずって感じです。
表現の限界に挑戦するようなサークルも多々あり今回も楽しみです。
そんな中、エルフ作品を扱ったサークルさんは数えるほどしか無いっぽいです。

と、ここまでは半年以上前のサークル情報なわけです。
涼宮ハルヒの憂鬱を取り扱ったサークルカットは見受けられませんでしたが、そんなわけ無いですよね。
当日はハルヒ旋風が巻き起こっているモノと推測します。
長門率高しと見たが如何だろうか?


2006.7.15
今日は都内へ遊びに行って遊び倒してくる予定でした。
その予定も大幅に狂い15時の時点で戻ってきてます。今日は何やっても微妙に外してます。
運が悪いと思うのは本人の精神状態によると思うわけですが、そこで精神的不安列挙!

その1:出かける直前に母上より長電話。これで出発時間が1時間遅れる。予定が大幅にズレ始めます。

その2:切符を買ったらおつりが足りない(4000円も!)。駅員曰く「自販機のおつり金額と支払い指示金額が異なっている」とのこと。機械の演算がおかしくなっているらしく料金の収支を集計しないと正しいおつりが渡せないとので夕方まで待ってくれと頼み込まれる。
学生よりは自由になるお金は多いとはいえ、4000円はでかいです。電車の時間も迫っていることもあり都内のキャッシュディスペンサーを利用する羽目に・・・・

その3:都内のキャッシュディスペンサー、直営店のくせして105円も手数料取りやがった!土日もタダになるっていってたのはやっぱり嘘か!!(私の仕入れた情報に信憑性は薄かったが)

その4:昼ご飯にマック。フライドポテトを咀嚼中に突然口内炎勃発(口内炎と言うより塩で荒れたところが切れたみたいです)。完食出来ず。

その5:突然の曇り空。もしや昨日のように土砂降りが来るか!?もう今日は帰ろうと意気消失していたところ、落雷のため電車運休・・・・・

もういいです、動くまで待ってますからなるべく早く復旧してください・・・・
そして現在に至ります。近所ではお祭り中。御神輿が練り歩いてます。ただいまの精神状態ではお祭り楽しむ余裕無いです。
あ〜もう、つまんない!とハルヒ風に言ってみる。

2006.7.14
Web拍手ありがとうございます
>やっぱり、カラーは良いよね〜
なかなか取りかかれなくて白黒の期間が長すぎました〜。
やっぱりカラーですよねぇ〜
紅茶セットも加えて『ネット茶屋』っぽくなったと思います。
実は紅茶セットもphotoshopで描いていたのですが、旨くいかずボツ。(これも時間が掛かった一因です)

夏の新番組いろいろ録画してます。HDDビデオは便利ですね。続けて録画していっても番組毎に分けてDVDに記録出来るのが良いです。VHSやDVDレコーダーではこういう使い勝手が在りませんでしたから録画予約出来る番組が限られてしまうんですよね。(分けなきゃ良いじゃんという意見も在りましょうが)
そして、溜まったアニメが消化出来ません・・・・
まぁ最悪でもDVDに焼いておけば良いのですが。
こうして未視聴アニメが溜まっていくのです。
「なのはAS」とか「私のご主人様」とか「ストラトスアドバンス」とかレンタルしたけどまだ見てないシリーズが多数・・・・


2006.7.9
CPUの温度計が46℃を超えました。
本体側面(CPU側)のパネルがほんのり熱いです。
防音材を貼り付けているのですが、これが結構熱をため込むようです。
パネルを外したところ38℃まで下がりました。
この時期フォトショップを使うときはパネルを外さないと危なそうです。


2006.7.7
七夕です。topの海ちゃん2時間で描いた。眉がちょっと怖い・・・・
でも何とか7日中にup出来ました。
しかし2時間も掛かってしまうとは
容赦無く手先が衰えてきているようです。
さて、今夜は天気予報が珍しく外れて曇り空。好天とは言い難いモノの織り姫タンと彦星くんの逢い引きに支障は無いでしょう。

アニメ涼宮ハルヒの憂鬱が終了してしまいました。
近年希に見るまとまりのある終わり方だったと思います。
小説は『暴走』までたどり着きました。(ただいま冬山で遭難中)

とりあえず以下のアニメは録画プログラム組んだ。
NHKにようこそ
ゼロの使い魔
となグラ
ちょこっとSister
つよきす
・・・・・チェックが大変そうだ。


2006.7.2
先週に引き続き昼寝をしていたら夜に成ってしまいました。
おかげで眠れません(ただいま2時〜)
ちょっと体調崩していたというのもあります。
事の発端は、昨夜スーパーで100円引きで購入した揚げ出し豆腐。とってもとっても酸っぱい味がしました。お気に入りでしたので、味の違いは明確に分かります。梅干しの酸っぱさに似た感じでしたが明らかに危険な味でした。
汚い話で恐縮ですが、食べ物を吐き出したのは何年ぶりでしょうか・・・・
賞味期限ギリギリの見切り商品はこの時期タイトです。


_