RSS速報

0_e19

 ピューリッツァー賞は、新聞等の印刷報道、文学、作曲に与えられる米国で最も権威ある賞である。この賞は、ハンガリー系アメリカ人ジャーナリストおよび新聞経営者ジョセフ・ピュリッツァーの遺志に基づき、1917年に創設された。

 ここではかつて、ジャーナリズム部門で受賞した印象的な10の報道写真とその背景にあるストーリーを見ていくことにしよう。


 賞の審査基準は、「卓越した」ものであること。ジャーナリズム部門の場合、「アメリカの新聞」に乗ることが条件となっている。

10.ベトコンを引きずるアメリカ軍 (邦題「泥まみれの死」) 
沢田教一/1966年8月19日

1_e30

 ロン・タンの戦いの余波を受けた南ベトナムで撮影された写真。オーストラリア軍に夜襲をかけたベトコンが撃退された時のもので、写真内で引きずられている兵士はその犠牲者の一人。この写真が伝えるのは、あまりに長い期間を交戦地帯で過ごした人々の大部分にみられる、残虐行為に対する冷淡さだ。この写真の公開は、主戦論者が多かった欧米の感情と意欲を吹き飛ばす、意義深いものだった。


9.孤独な2人
ポール・ヴァシス/1962年

2_e29

 ジョン・F・ケネディ大統領とドワイト・D・アイゼンハワー前大統領が冬のキャンプ・デービット内を並んで散策している。ケネディはピッグス湾事件での不手際についてアイゼンハワーの考えを訊ねた。撮影したヴァシスによると、その質問の直前まで2人は胸を張り、毅然とした様子だったという。写真の中の彼等は共にうつむき加減で活気も無く、悩んでいるように見える。


8.ジョニー・ブライトのハプニング
ドン・アルタグ、ジョン・ロビンソン /1951

3_e23

 ある大学のフットボールチーム、"ドレイク・ブルドッグス"の選手に対し、相手チームがわざと酷い攻撃を仕掛けている様子を撮ったもの。攻撃を受けていたジョニー・ブライト選手はアフリカ系アメリカ人で、その写真は6枚ある。

 審判が数度の暴力的タックル(最終的にジョニーは顎を折られた)を、ゲームのほんの一場面にすぎないと解釈する方針をとったが、これらの写真はそれが間違っていることを証明した。その連続した6枚の写真には相手チームの選手が故意に彼を痛めつけている様子が写っていた。その動機は明らかで、うんざりするほど不愉快なものだったが、実に悪質なのはライバル校だったオクラホマのA&M大学からの反応が無かったことだ。そして6枚の写真がこの事件への全国的な注目を集めたにもかかわらず、問題になった選手は決して罰を受けることも無かった。


7.凄惨なハリウッド・ドラマ
アンソニー・ロバーツ/1973年

4_e21

 ロバーツがその悲鳴を耳にした時、彼は昼下がりのハリウッドの駐車場を歩いていた。そして彼は女性の上に馬乗りになり、殴打して服従させようとする男を見つけた。ロバーツはカメラ以外の武器を持たなかったため、その男に"たった今この様子をカメラに収めたぞ!"と怒鳴った。

 しかしその男は"知るか!"と叫び返し、途方に暮れたロバーツが見守る中、彼女を殴り続けた。ついにこの騒ぎに警備員が到着し、暴行を止めるよう命じたものの、男は"殺される!助けて!"と悲鳴を上げて叫ぶ彼女を組み伏せ、放そうとはしなかった。そのため車のルーフ越しに拳銃で狙いを定めた警備員は、男の頭に発砲して撃ち殺した。ロバーツの最後の写真は、その引き金が引かれる直前の様子を捉えてたものだ。


6.孤立したユダヤ人女性
オデッド・バリルティ/2006年2月1日

5_e21

 この写真はイスラエルのヨルダン川西岸地区、アモーナで撮影されたものだ。イスラエル政府はアモーナが違法な移住者のキャンプであると判断し、イスラエル国民であろうとなかろうと、彼らをその住処から強制的に立ち退きをさせるよう警官10,000名に指示した

 それに怒ったある一人の女性が立ち上がり、暴動鎮圧用の装備に身を包んだ警官に反抗した。写真では警官達が彼女の背後にある住居を取り壊すため、彼女を排除しようとしている。この後結局彼女は逆方向に押しのけられ、通過する彼らに踏みつぶされそうになった。バリルティの話では、この女性はさらにその警官隊を追いかけ、ヘブライ語で悪態をつきつつ、彼らの中の数人としばらく取っ組み合いをしたという。


5.ジェームス・メレディス銃撃事件
ジャック・ソーネル/1966年6月6日

6_e21

 公民権運動で有名だったジェームス・メレディスの背後に散弾銃の弾が降り注いだ時、彼はテネシー州メンフィス市からミシシッピ州ジャクソン市に向かってデモ行進を誘導している途中だった。狙撃者はオーブリー・ノーベルという男で、"ただ奴を仕留めたいだけだ!"と叫んでいたという。驚くべきことに、その時発射された63発の鉛玉はメレディスの頭部から臀部にまで傷を負わせたものの、命に関わるような内臓や脊髄に当たったものは一つもなかった。

 写真のメレディスは、もがき苦しみつつ道に横たわっている。そして"私を助ける人は誰もいないのか?"と叫んだ。手を差し伸べた者は誰も居なかったが、写真家のソーネルは救急車が向かっているので安静にするようメレディスに叫んだ。メレディスが病院に運ばれた後、銃弾は抽出されて2日後には回復し、ジャクソン市まで行進し終えた。ノーベルは有罪を申告し、もっと大型で殺傷力のある散弾銃を使用しなかったことを悔やみつつ、監獄で刑期を過ごした。


4.サイゴンでの処刑
エディー・アダムス/1968年

7_e19

 これは今までで最も評判が悪い写真の一つと言われている。エディー・アダムスはのちに、当日その場に居たことを後悔することになった。なぜならこの写真が銃を持った男と、彼の家族の人生を破壊することになったからだ。その男の名はグエン・ゴク・ロアンといい、南ベトナム陸軍の少将で警察庁長官だった。

 この写真を見ても分からないのは、ロアンがその罪人を処刑している理由だ。撃たれた男は地元のベトコン士官、グェン・ヴァン・レムだといわれている。レムは、サイゴンの地元警察官を皆殺ししようと企む殺し屋集団を統括していた。彼は、走行中の車から、もしくはすれ違いさまに大勢の警官が射殺される事件の首謀者だった。そして万が一警官殺しが実行できない場合、レムは代わりに彼らの家族を標的にして殺害した。
 
 そしてついにレムが捕まえられてロアンの前に運ばれた時、ロアンは静かに銃を抜き、レムのこめかみを撃ち、即座に銃殺した。この時点で、アダムスは自分が何を撮影することになるのか全く想像ができなかった。しかしその後これは主戦論派のアメリカ人全員の感情をつき崩す写真だ、と主張した。


3.デトロイトの労働争議
ミルトン・ブルックス/1941年

8_e20

 1941年、デトロイトにあるフォードの自動車工場の労働者がストライキを敢行した。彼等はより高い賃金を要求していたが、工場側は拒否していた。会社側は同胞のストライキ集団を解散させる為の"スト破り"集団で対抗したが、その勢いを抑制することはできなかった。スト破り側の男は、身を守ろうと、自分のコートで顔を保護している。

 この写真を撮影したミルトン・ブルックスは、すぐにカメラを隠して逃げた。ミルトンの話では、ストライキ集団はその後もその男を殴り続け、脇に押しのけて、ストライキを続けたという。


2.汚れた星条旗
スタンリー・フォーマン/1976年4月5日

9_e21

 1965年、米マサチューセッツ州のボストンで、バス通学時の人種差別廃止が命じられた。ところが1974年、これを不服とする運動が深刻な問題となった。スタンリー・フォーマンが1976年に撮った一枚の写真には、この問題が最終的に行き着く先が表れている。それは黒人弁護士であり、公民権運動を行っていた活動家、セオドア・ランズマークが、アメリカ国旗を槍のように構えた白人のティーンエイジャー、ジョセフ・レイクスに襲われているシーンだった。


1.命を繋いだキス
ロッコ・モラビト/1967年

10_e21

 この写真に登場しているのは電信柱にいる2人の電力架線工、ランダル・チャンピオンとJ.D.トンプソンだ。彼等がいつものメンテナンス作業をこなしていた時、柱の頂上に登っていたチャンピオンが一本の高圧電線に接触してしまった。それは通電している電線が発する"うなり音"が耳に入るような状況下での出来事だった。チャンピオンの身体を通った4000V超の高電圧は、彼の心臓を一瞬で止めた(電気椅子に使用される電圧はおよそ2000V)。

 幸いなことに彼の命綱は落下を食い止めた。そして感電した彼のすぐ下を登っていたトンプソンは、素早くそこにたどり着き、口移しの人工呼吸を始めた。トンプソンはその状況下でCPR(心肺蘇生法)を行うことはできなかったが、チャンピオンの脈の振れを感じるまで肺に息を吹き込み続け、意識を失った彼の命綱を外すと、彼を自分の肩に担ぐようにして一緒に降りた。トンプソンと他の作業者達は地上でCPRを行い、チャンピオンは救急救命士が着くまでになんとか蘇生し、最終的には完全に回復した。

via:10 Pulitzer Prize-Winning Photos And Their Stories
原文翻訳:R



▼あわせて読みたい
強烈なパワーを放つ、過去100年間に撮影された象徴的報道写真


「2012世界報道写真コンテスト」受賞18作品 鮮明に刻まれた記録が記憶となり未来に引き継がれる時


寒い冬に心に灯を。ほんのり暖まる2012年ちょっといい報道写真40


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

おすすめ記事

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 21:09
  • ID:.0PwNZKX0 #

やっぱ色々とドラマあるんだなあ

崩れ落ちる兵士とかハゲワシと少女のエピソードとかは知ってたけど…

2

2. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 21:13
  • ID:cmjL1LYE0 #

1ゲttお

3

3. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 21:25
  • ID:8UGFIFsu0 #

>米国で最も権威ある賞である
世界で一番キレイなウ○コみたいな賞だなw

4

4. 空缶

  • 2013年02月10日 21:35
  • ID:oP8PNHkZ0 #

義憤を感じたり、おぅやっちまえやっちまえと熱くなったり。
俺と価値観が正反対な奴も同様にそう思うんだろうかねw

5

5. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 21:39
  • ID:czSiKVso0 #

ろくでもない状況の写真ばっかりかと思ったけど最後の写真で希望が見えたわ

6

6. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 21:49
  • ID:j9Ue5mhh0 #

ほっと出来たのは最後の一枚だけだね

7

7. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 22:16
  • ID:MCMD1Dxd0 #

自国の出来事なら説明は不要なんだろうね

8

8. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 22:24
  • ID:aAKr4GET0 #

天安門は取ってないの?

9

9. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 22:25
  • ID:EZTUvV280 #

写真って怖いな。
絵だけの印象と、背景にある真実が乖離していることが多い。
写真が言わんとしてることを読み違えると大変なことになるね。

・・・最後の写真とかな。

10

10. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 22:33
  • ID:2ziQHhwH0 #

浅沼稲次郎暗殺事件が好きだな
本当に決定的瞬間を切り取ったって感じがする

11

11. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 22:40
  • ID:Wffdnoeq0 #

ベトナムの処刑の写真見たこと会ったけど極悪人やったんやね

12

12. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 22:46
  • ID:qOXy1Fpm0 #

どれも印象的。だけどやっぱりネガティブなのが多いのかな。

13

13. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 22:58
  • ID:G6T3WL6B0 #

最後心配停止じゃなくて心肺停止では?

14

14. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 23:27
  • ID:VJPpxa6q0 #

「ジョニー・ブライトのハプニング」が凄くもやもやした……
その試合の当事者たちはいま何を思っているのだろう

15

15. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 23:35
  • ID:izlKGlIl0 #

沢田氏の写真が無い

16

16. 匿名処理班

  • 2013年02月11日 00:10
  • ID:aftuGWCQ0 #

生々しく不快な現実を捉えた場面だから
人の心に残るんだろう

17

17. 匿名処理班

  • 2013年02月11日 00:15
  • ID:.PIo7ccq0 #

ラストの画像で‥(T_T)

18

18. 匿名処理班

  • 2013年02月11日 00:33
  • ID:sj62WEs50 #

人種差別絡みのが多いね

19

19.  

  • 2013年02月11日 00:56
  • ID:jemB9MEIO #

サイゴンでの処刑は映像も残っていて、子供の頃に見た記憶がある。
射殺されたベトコンの頭から噴水のように血が吹き出していた。
学校では警察官が悪い奴だと教わったが、警察官は親友家族をこの男に殺されてたんだっけ。

20

20. 匿名処理班

  • 2013年02月11日 01:19
  • ID:eNQk4oow0 #

すさまじい事情が多くて日本でノホホンと暮らしてる自分には何もいえない

21

21. 匿名処理班

  • 2013年02月11日 03:38
  • ID:CuyHJWy40 #

ベトナムの処刑の写真だけど、動画もあったよね。写真と動画同時に撮ってたのか、動画のフィルム一コマを写真として発表したのか・・・?

22

22. 匿名処理班

  • 2013年02月11日 03:49
  • ID:BRR9WgD00 #

撮った人間と対象、それだけではなく掲載したメディアにも多くの責任や賞賛があるようにも思う。

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
最新記事
おすすめリンク集