仮想OS Windows95インストール
1.VMwareにWindows95をインストール
1.私は外付けのUSBフロッピドライブしかないので使えるように認識させます
仮想マシン設定を選びハードウェア追加ウィザードを起動します
2.USBサポートが必要ですかと聞いてくるのですべてチェックして完了
3.Windows95でもこれでUSBが使えるようになります(USBサポートなしOSでも可能なところが仮想OSのいいところ)
4.これでフロッピーをクリックするとグレーアウトしていたデバイスが認識されて使用可能になりました
5.WIN95起動ディスクなるものを用意しました・・・しかし・・・・異常に長いです・・
6.結局手持ちのWIN95ディスクは壊れているようです・・・
しかたないので違うDOSで起動してFDISKとFormatができればいいかと思い
FreeDosをゲットしてCDから起動させてみましたが・・
http://www.freedos.org/
フォーマットしてインストールはできたが・・・
再起動していざWin95が起動というところでI/Oエラーになってしまいます。
恐らく起動のCOMファイルが書き換わってしまう事が問題?
FreeDosのFDD版をつくってFDDから起動すればいいかもしれないけど
認識するけどやたら起動遅い・・
いろいろサイトをめぐりなんとかFDDまたはCDイメージとして補完している素晴らしいサイト発見しましたのでダウンロード
自己責任でお願いします
http://www.allbootdisks.com/download/95.html
いろいろ調整した結果このISOファイルを起動DISKにセットすれば
Win95b_bootdisk.iso
CDブートではありますがCドライブをフォーマットできます
もちろんこっちのFDDイメージファイルでも可です
Windows95b.img
RawWrite for WindowsでIMG展開できます
http://sourceforge.jp/projects/freshmeat_rawwriteforwindows/
展開してFDDに展開して起動させれば普通にWin95起動DISKになります
画像はFDDのほうでやってみました
さすがにまあまあ普通の早さですね
さっきの壊れたFDDの起動を久々に味わいました・・・
こちらのほうがAドライブにコマンド類全部入りですので楽かな?
CD起動DOSだとひと工夫しないといけないので・・
さてここでFDISKとFORMATしてSETUPに入りますが
事前にお勧めとして 例として8GBで確保したWIN95領域を
1GはWIN95のCDの中身を全部コピーして置くといいです
そしてD:\Setup.exeな感じで・・
理由としてCDからインストールが95は不安定で途中で平気で失敗することも多々ありますので
今回も出まくったので
CDドライバ認識させてDos上から95のCD-ROM読めるようになったら
※この作業はFreeDosのほうがお勧めです。
もしSETUPに失敗しまくるようでしたら
一旦CドライブにFreeDosをいれて起動して
CD-ROMにセットした95のディスクを入れます
たとえばEドライブがCD-ROMとします
FreedosのXcopyならドライブごといけますので
こんな感じでやれば丸ごとコピーいけます
xcopy e: d: /a /e /h
/Aアーカイブ属性のファイルのみコピーする
/Eファイルが存在しなくてもディレクトリごとコピーする
/H隠しファイルやシステムファイルも全てコピーする
とりあえずどんな手段でもいいのでここまできたらインストールまであと一歩です
Win95b_bootdisk.iso
なら起動してwin95インストールできる
7.SETUPの概要としてGUESTOSの注意点です。
Windows 95 をインストールする前に、次の要件を満たす必要があります。
新規仮想マシンを作成し、構成する。
Windows 95 のサポートおよび構成に関する次の問題について検討してください。
この場合、Windows 95 のセットアップを実行する前に、仮想ハード ディスク ド
ライブに対して FDISK および FORMAT を行う必要がありますので注意してくださ
い。一部の Windows 95 ディストリビューションでは、C: ドライブで FDISK お
よび FORMAT が実行されません。
Fdiskで領域確保してFormatしないといけませぬ
9.いよいよ起動しはじめました。久々に懐かしくてドキが胸胸しますね・・・(ぇ
10.セットアップ完了してログインできたら無事完了です!
長くなったので次は各種VMtoolインストール案内です
パソコン・周辺機器を楽天で検索
a> |
<%plugin_third_description>
<%plugin_third_content><%plugin_third_description2>