ニュース詳細
遠隔操作事件 ネットは慎重意見目立つ2月10日 20時28分
パソコンの遠隔操作事件は、インターネットを舞台に起きただけにネット利用者の関心は高く、10日、都内に住む30歳の男が逮捕されたことについては、報道された当初から「本当に真犯人なのか」といった慎重な意見が目立つ一方、「事件は許されない」という怒りの声などさまざまな意見がサイトに掲載されています。
インターネットでは、10日、都内に住む30歳の男が逮捕されたことについて、報道されたニュースなどを集めて事件を独自に検証する「まとめ記事」が複数現れるなど高い関心を集めており、掲示板やツイッター、ニュースサイトなどではさまざまな意見が掲載されています。
この中には、「今回も誤認逮捕なのではないか」「主犯はほかにいるのではないか」といった慎重な意見が、これまでの警察の捜査への疑問の声とともに、比較的目立っています。
一方で、「容疑者が特定されるとは思わなかった」といった驚きや、「無関係な人間を巻き込んだ犯行は許されない」といった、怒りの声も多く掲載されています。
今回の事件はインターネットを舞台に起きただけに、以前から関心が高く、掲示板などでは、マスコミ報道から一歩引いて独自の考察を巡らせる意見が多く寄せられています。
[関連ニュース]
[関連リンク] |
|